東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 多摩平
  7. 豊田駅
  8. プラウドシティ豊田多摩平の森
ご近所さん [更新日時] 2025-02-18 08:35:30

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

プラウドシティ豊田多摩平の森
プラウドシティ豊田多摩平の森
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:4,818万円~7,098万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.66m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 637戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ豊田多摩平の森口コミ掲示板・評判

  1. 727 名無しさん

    A棟は中型犬もOKなのでそのへんの配慮かもですね

  2. 728 マンション掲示板さん

    >>727 名無しさん
    大型犬は関係ないかと。
    片方の点検時や故障の際に使用出来るためですよね?だから、BやC(Cは各々に一基)は連結している。AやDは独立棟だから二基設必要。
    建物レイアウト同様、これも費用を抑えるためだと思う。
    素人目線でも苦肉の策が見てとれます。

    良く知らないけれど大規模マンションは何処もこんな感じなんだろうか。

  3. 729 匿名さん

    >>728 マンション掲示板さん
    私が今住んでるマンション1フロア5世帯で12階建てなのでA棟と似た感じですがエレベーター1基です
    法的な制約はないと思うのですが、野村さん的なルールがあるのかもしれませんね

  4. 730 名無しさん

    >>729 匿名さん
    72世帯で一基ですね。
    Bは約220世帯で二基、EVが隣接していると待ち時間が短縮されるが、そもそも110世帯で一基なので、特に朝は健康のために階段奨励で...
    更にC1は約130世帯で一基のためかなりはード。


  5. 731 口コミ知りたいさん

    >>720 さん

    >>720 評判気になるさん
    やはり日当たりを考えるならB1、眺望ならB2なんですかね
    B2も南東だしそれなりに日が当たると思っていましたが、中層階は厳しいのかな

  6. 732 マンコミュファンさん

    >>730 名無しさん
    一応言及しておきますが、1階の住人はまずエレベーター使いませんし、荷物が多いとかでなければ、2階の住人もエレベーター使う人はほとんどいません。
    ですので、1階と2階の戸数は勘定から抜いて考えた方が適切と思います。
    3階くらいからエレベーター(特に上り)使う人が増えるはず。
    下りは3~4階の住人なら「待つくらいなら階段使うか」って人も出てくると思うので、下りメインの朝にそこまで大混雑しないのでは、、、と思います。

  7. 733 通りがかりさん

    >>722 名無しさん
    敷地内を閉じる普通のマンションならな
    でもこの物件は違うから

  8. 734 マンション検討中さん

    >>731 口コミ知りたいさん
    配置で有利なAとBには
    Aは保育園隣接という騒音面でのデメリット
    Bは目の前の大木による日照不足のデメリットとエレベーターのデメリット
    が備わっている
    どこにせよデメリットが無い棟はない

  9. 735 720

    >>731 口コミ知りたいさん
    正直、B2の6階以下は日当たりしんどいというのが事実かと思います。
    ただ、正面にビルが建っているとかではないので
    木々の間から差し込む日を楽しめるような方にとってはデメリットにならないんだと思います。

    731さんは日当たり重視なようなので現在販売中の住戸であればB1、来年でもよく金銭的にも余裕がおありであればC、Dを待つのがよさそうですね

  10. 736 マンション検討中さん

    >>733 通りがかりさん
    さいですかさいですか

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 737 通りすがり

    コロナ前から今まで200戸以上エレベータ2基13階~14階建ての
    マンションに過去2回そして今も住んでいます。(計3回)
    タワーマンションのエレベータ待ちの件は有名ですが、
    タワーでも無いこちらは当てはまらないと思っています。
    こちらの物件の参考になるか解りませんが、今までの経験値から申し上げます。
    この一年、週末も合わせて一人(一家族)で乗っている確率は6割強ぐらい?
    勿論コロナ禍も有り乗らずに譲ったり譲られたりも有りますが頻度は低いです。
    昼間は棟内滞留時間の長い宅配業者の方と乗る機会の方が多い?
    朝はかなり時間をずらしているのでいつも殆ど一人。
    朝エレベータに乗れなくて困った話題は聞きません。
    それだけ勤め先や仕事内容が各世帯違い
    (土日出勤平日休みの方も居ますし)
    棟内の方全てが自分と同じ環境では無いと思った方がいいです。

    逆に近所の学校に登校する子供達の方が朝は混み合うかも知れませんが文句も言わずに登校しています。

  13. 738 マンション検討中さん

    盛り上がってますね。他の物件と比較して、検討版に人が多い気がする。

  14. 739 名無しさん

    >>712 匿名さん
    パン屋いきましたか?アイグラン

  15. 740 匿名さん

    >>738 マンション検討中さん
    中央線×野村の大規模マンションさすがって感じですね

  16. 741 マンション検討中さん

    >>738 マンション検討中さん
    批判からの養護からの話題チェンジ誘導パターンの繰り返しなので検討者は少なそうです。
    対立構図が丸見えです。
    最初に遡ってみたら水問題はありましたが地元さんも含めて話しが進み良い感じでした。今は検討者が除外されてしまって書き込みにくい、批判や養護誘導は大概にしてほしいです。過疎っていても良いので当事者間で話しをしたい。地元さんはリアルな情報をくれる存在だと思っているので問題視していません、養護さんですが地元さんを煽らずに達観の立場でいてほしいです。時として、疑問を投げかけたときにスマートに出てきてくれるととても有難いです。
    でないと掲示版としての機能が果たせないままで検討する気が失せていまいます。
    失礼しました。

  17. 742 マンション検討中さん

    検討に有益な情報提供・議論が活発だと良いと思います。

  18. 743 マンション掲示板さん

    批判も擁護もそれぞれの立場からみた考え・意見でしかなく、なんの信憑性もありませんから
    湿気の話なんてまさにその最たる例です

  19. 744 匿名さん

    ホームページに新しく動画上がってましたね

  20. 745 匿名さん

    野村の大規模、価格帯、大規模イオンなど、いいなあと思って見ているのですが、
    単身者には合わないマンションですかね?当方単身者ですので、肩身の狭い思いをするかなあと懸念しております。

  21. 746 マンション検討中さん

    A棟検討中で、これからMRです。
    メリット・デメリット、皆さん個人的に感じることでも構いませんので、いただければ幸いです。

  22. 747 評判気になるさん

    >>745 匿名さん

    そんなことない。私のマンションも独身女性がローン組んで(あるいはキャッシュで←これは私)住んでます。ここのモデルルームにおじゃましたときに訊いたのですが、やはり独身の人がマジで見に来ているようでした。
    人生なんてどう変わっていくかわからないし、購入検討していいんじゃないんですか?

  23. 748 検討板ユーザーさん

    >>746 マンション検討中さん

    ■メリット
    中央線駅徒歩10分フラットアプローチ
    ・ブランドマンション
    ・大通りもなく落ち着いた住環境
    ・高すぎない値段

    ■デメリット
    ・埋まってきているため間取りや階数で制限がうまれる状況
    ・内装色などの無料オプションが選べない
    ・マンション内通路は住民以外も通行可能
    ・管理費+修繕積立30,000円

    A棟は水道局の施設が近いので臭いに敏感な場合はしっかりと確認されたほうがいいかもしれません
    処理施設ではないのですが念のため

  24. 749 マンション掲示板さん

    >>745 匿名さん
    単身者だから肩身が狭いということはないと思いますが、共用施設がファミリー向けのものが多いのは事実で、使わない施設に管理費を支払うことをストレスに感じる可能性があるかじゃないでしょうか

  25. 750 名無しさん

    >>741 マンション検討中さん
    このマンションに限った話ではなく、成約・購入者がいない間は擁護なんてほとんどありません
    批判や希望を出しておけばもしかしたら叶うかもしれませんから

    成約・購入者がでる時期になるとそうはいきません。
    否定的な意見により販売に影響がでれば自らの損得に関わってきますし、ましてその意見・情報に誤りがあると考えれば否定するのも仕方ないです。

    なのでこの時期にこうした綱引きがあるのは至極当然のことなんですよ

  26. 753 匿名希望

    >>745 匿名さん
    私が1月にMRに行った時は、80歳代(たぶん)の男性が一人で、それに60代後半(たぶん)のご夫婦が見学に来てました。60代後半のご夫婦もいずれは単身者になるでしょう。単身者や高齢者、珍しくありません。私の住んでるマンションも、古くはないですが、そんな感じです(見た目40歳前後かなという単身者もいます。理事会で顔見知りになりました)。私は55歳頃に夫と共に一軒家から引っ越してきましたが、共用施設を使う機会がなくてもそれほど気になりません、というか、総合点で気に入ったので購入しました。ちなみに、プラウドシティは1月の時点で、その時販売している2LDKはたしか4分の3はツバが付けられていました。結構、単身者が押さえているんじゃないかと思いました(MRの担当の方は、まだ決まってない2LDKのうち1戸は、当初、ご夫婦が押さえていたが、結局、3LDKに変更した、と言ってました)。以上、匿名さんのお役に立てばと思ったのですが、読み返すといま一つです。が、このまま投稿しま~す。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 755 マンション掲示板さん

    >>745 匿名さん
    そんなことないです!と思いながら私も検討しています。単身者です。中央線軸で便利で静かに暮らしたかったらバランス良く感じますよね、単身にとっても。

  29. 757 名無しさん

    ここ、緑被率何%ですか?

  30. 758 マンション検討中さん

    限定サイトに掲載されているB22のモデルルームは70m2台の3Lですかね。ご見学された方、教えてください。

  31. 759 名無しさん

    >>758 マンション検討中さん
    そうです。 73.86㎡ですね。
    B22はB2棟の左から2番目の部屋という意味でこの縦列は同じ間取りです
    ちなみにA2やB12というタイプも同じ73.86㎡の3LDKです

  32. 766 管理担当

    [NO.751~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  33. 767 750

    なんだか肯定的な書き込みを私ひとりの自作自演だと思われている方がいらっしゃるようなので662以降の私の書き込みは以下です。
    ちゃーんと皆さんで意見交換されてるんですよー

    >>662
    >>663
    >>668
    >>670
    >>672
    >>681
    >>688
    >>693
    >>708
    >>715
    >>717
    >>720
    >>722
    >>723
    >>727
    >>735
    >>736
    >>743
    >>748

    それでは暫く静かにしておきます。

  34. 768 758

    >>759 名無しさん
    なるほど!教えていただきありがとうございます!これが73㎡なんですね。

  35. 769 匿名さん

    >>767 750さん
    百聞は一見にしかずなので、建設地見に行くと気づきが多いですよね。議論も良いですが、自ら感じたことを信じることも大事だと思ったりします。

  36. 770 今日も角上行ってきました

    >>769 匿名さん
    賛成。

  37. 771 マンションさん

    >>769 匿名さん
    それが一番ですね。
    モデルルームも隣接してるんでしたっけ?

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ユニハイム町田
  39. 772 マンション掲示板さん

    >>771 マンションさん
    そんな事も分からずに書き込み?

  40. 773 マンコミュファンさん

    >>771 マンションさん
    公式ページに書いてませんもんね
    モデルルームはマンション隣接です。

    オンライン個別案内後にモデルルーム訪問の流れです

  41. 774 名無しさん

    住みやすそうな街でした。
    あまり期待してなかったイオンモールが想像以上によかったし、歩道広いし、緑多いし。
    気持ちのよい街でここなら住みたいなあと率直な感想です。

  42. 775 eマンションさん

    >>773 マンコミュファンさん
    いや普通に現地案内図に出てるけど?
    こういう書き込みするからもめるんですよ

  43. 776 マンション検討中さん

    それぞれの事情でなかなか現地に行けない人もいるのだし、そのための情報収集の場なのだから気軽に質問しても良いのでは、、
    誰もが隅々までHP見ているわけではないし、載ってますよね、とそこまで突っ掛からなくても、と思います。

  44. 777 検討板ユーザーさん

    >>775 eマンションさん
    何かあったんですか?

  45. 778 通りがかりさん

    最近、このマンションの良さが再認識されてきたので、検討板がまた荒れてきたのではないでしょうか。よくあるパターンかな。

  46. 779 名無しさん

    >>776 マンション検討中さん
    自己レスお疲れ様

  47. 780 検討板ユーザーさん

    なんかヤバい人が張り付いてるね
    スルーしましょ

  48. 781 検討

    >>780 検討板ユーザーさん
    あらし行為はやめてください

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    リビオ吉祥寺南町
  50. 782 マンション検討中さん

    一周回って戻ってきました笑

  51. 783 匿名希望

    >>782
    わかります。

  52. 784 検討板ユーザーさん

    >>782 マンション検討中さん
    ぜひ見比べてみた物件とのメリデメを教えたいただきたいです!

  53. 785 マンコミュファンさん

    大規模マンションの中でも魅力的なマンションと思ったのですが、街も。
    何戸くらい売れたのですかね?

  54. 786 マンション検討中さん

    長く住む前提での購入検討者ですが、豊田駅の今後については、皆さんどうお考えですか?
    空きテナントも見受けられたので、駅周りの今後の発展や将来的な過疎化等、子供のことを考えると通う公立校のレベル等もわからず悩んでおります。

  55. 787 評判気になるさん

    >>745 匿名さん
    当方単身者で、今年3月にA棟・2LDKを契約した者です。

    ファミリー層向けの物件に間違いはないので、同じく肩身の狭い思いをするかなあと若干の懸念はありましたが、サラーリーマンなので平日昼間は会社ですし、休日は所帯持の住人の方々とすれ違う機会もあるかとは思いますが、そこは会釈など普通の対応で何の問題もないと特に気にしていません。(管理費等の話については個々の考えが有るかと思うのでコメントは控えます)

    仰る通り、野村の大規模、価格帯、大規模イオン、当方の場合はこれらに加え大規模平面駐車場が希望にマッチした為、踏み切りました。

    物件概要に記載もありますが、次期分譲予定には再度2LDKも含まれています。既にツバが付けられている階数も有るかもしれませんが、一度モデルルームへ足を運び、ご検討してみてはいかがでしょうか!

    1. 当方単身者で、今年3月にA棟・2LDKを...
  56. 788 評判気になるさん

    >>786 マンション検討中さん
    お知りになりたいことが広範で且つ豊田特有の問題ということでもないような気がして、これらの問いに答えられる人がいたら偉いなと思います。学校教育については、今の時代、何を求めるかによって違ってくるのかなとも思います(こんなことしか書かないのなら投稿するなよと言われそうですが)。

  57. 789 通りがかりさん

    >>786 さん
    難しい質問ですね…

  58. 790 検討板ユーザーさん

    >>786 マンション検討中さん
    公立校のレベルについては、近隣の高校受験塾に電話して聞いてみるといいですよ。特に誤魔化さず「近くに引っ越しを検討してて、、、」というと大抵の塾は学力レベルや内申で有利になる高校など、持っている情報は教えてくれます。ご参考まで。

  59. 791 名無しさん

    >>786 さん

    近隣に20年以上住んでいます。
    空きテナントとはイオンのことでしょうか?これでも空きは少なくなった方です(笑)7・8年前は入れ替わりももっと激しかったです。特に2・3階を歩いてるのは数人で閑散としていたので、いつ潰れるかと思っていました。聞いた話によると当時のURは約65%以上が高齢者?ということもあり需要と供給バランスが良くなかったのかと。けれど最近はファミリーが増加してきて活気が出てきた感じを受けます。

    公立校は、自転車で10分程で通学可能な新学校の八王子東高校があります。途中にある日野第四中学校は市でも評判が良くて、毎年10人以上が八王子東に進学しているようです。高校の眼の前には都立大学もあります。
    ここは公立校に恵まれていると思います。

    過疎化は15年程前迄はとても心配でした。駅前に人通りが少なくて殺風景でしたから。けれど再開発が進んで住宅が続々と建ったのでだいぶ若返りました。南口も畑や空き地ばかりでしたけど今は小規模マンションが沢山有ります。
    なので、あくまでも主観てすけれど過疎化の心配は随分先の話かと。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 792 評判気になるさん

    >>791 名無しさん
    786さんではありませんが…
    貴重なご意見ありがとうございます!
    大変参考になります
    ちなみに日野市立第二中学校はどうですか?
    このマンションだとここの第二中学校になりますよね

    また、以前は過疎化が心配だったとのことですが、今の子育て世代が老人になる頃には、また過疎化が進む可能性はかなりありそうなんでしょうか?
    ニュータウンにありがちな、一世代終わったらゴーストタウン化することが怖いです
    万が一イオンが撤退したら、だいぶ土地の価値が下がってしまいそうですよね

  62. 793 匿名希望

    >>792 評判気になるさん
    少子高齢化等、諸問題が山積する中で、ここに限らず、例えば23区のいわゆる高級住宅街だって、所有者が所有者としての責任を果たさなければ、規模はどうであれゴースト化(ゴーストという言い方が適当かはわかりませんが)は進むのではないでしょうか? ただ、野村さんはマンションの管理についても先頭を行っているイメージがあるので、国の意向なども受けて何か策を練ってくれているかもしれません。そう思いたい(こういう他力本願的な考えがだめなのか)。

  63. 794 eマンションさん

    >>792 評判気になるさん
    ニュータウン開発ではなく元々ずっと住宅街だったエリアを区画整理によって開発させようとしているところなので世帯人口が偏っているわけではありませんが
    インフラや都市開発事情は10年単位で変わって行きますので、我々の子供世代では更なる都心一極化または首都機能移転が実現することだってあり得ます

    なので50年、60年とあまり先のことを考えすぎずに
    子供が自立するせいぜい20年ぐらい先を見て考えるとよいかと思います

  64. 795 名無しさん

    >>792 評判気になるさん

    はい
    日野市の中学校は4つのブロックに分けられていて学校を選べ、この地区では二中と四中が対象です。四中は昔から内申が取りにくいので学力があっても希望の高校に入れない場合もあるようです。二中は四中に比べ内申は取りやすいようですが、進学校への実績は一般的だと思います。二中は人口増加により校舎を拡大して生徒数は500人程、四中は650人以上います。
    少し前の情報なので今は学校差はそれほど無いかも知れません(汗)

    多摩平のゴーストタウン化への懸念ですが、再開発のおかげで免れたと実感しています。住戸が除々に建てられているため上手くスライドしているような。URにしてもゆっくりと世代交代していると見受けます。この辺りの年齢分布は以前よりバランス良いと感じてます。
    市は過疎化にならないように長期計画をしているのではないかなぁ。
    南口はまだ土地が有るのでこれからも人が増えそうです。

    因みにイオンモールは日本一小さいイオン(笑)。今は需要層が多くなっているのでその狭さも功を奏して賑わってきているから撤退することは無さそうです。というか、そうであってほしいです(笑)
    また、地価については多摩平は市の中でも高いので今後もキープしてくれることを祈ってます。

    すみません、あくまで個人的な感覚です。


  65. 796 マンコミュファンさん

    >>794 eマンションさん
    792さんではないですが、端的な説明ありがとうございます。現実を踏まえた直球のご意見と感じました。

  66. 797 評判気になるさん

    こちらのマンションは電力一括受電方式なので、1~3年ごとに1回、停電点検が行われるのが少し気になるところです。

  67. 798 eマンションさん

    なんか、数十年後のゴーストタウン化の話題よりも、一括受電の方が話が盛り上がりそうな予感。でも、もう実質変えられないですよね。

  68. 799 匿名さん

    >>798 eマンションさん
    変えられないですねぇ
    けど一括受電て私は電気代安くなるし、年に一度2-3時間程度の停電なら問題ないです。
    医療機器とか使ってらっしゃるご家庭で停電が死活問題になるようなら考えたほうがいいかもしれませんが
    そういったご家庭は突発停電時を考慮して自家発電機を用意されそうですけどね

  69. 800 マンション検討中さん

    豊田は工業区です。超大手企業の工場や研究所があります。森を大空から俯瞰して見てください。
    それら企業が移転でもしない限り人はいます。
    でも従業員の皆さん今は豊田には住んでません。
    今後街として盛り上がりを見せれば、豊田は徐々に発展します。なんせ、人はいますから。
    ただし、日野自動車は移転しました。

  70. 801 マンション検討中さん

    >>800 マンション検討中さん
    通りすがりです。
    私は最寄り駅が豊田駅のいわゆる大手企業に勤めていますが、豊田駅周辺に住んでます。
    会社には、駅周辺のマンションに住んでる人、結構いますよ。もちろん戸建ても。
    (休日イオンに行くと、会社の人にたくさん会いますよ)
    なので「従業員のみなさん、今は豊田にはすんでいません」は、全くあてはまりません。
    それに日野自動車も、まだ移転はしてないですしね。

  71. 802 マンコミュファンさん

    >>801 マンション検討中さん
    日野自動車って2020年に移転するって話だったみたいですが結局どうなったんでしょうね
    取り下げのニュースもなさそうですし

  72. 803 マンション掲示板さん

    本物件の契約者も、富士電機、日野自動車あたりの方が多いのでしょうかね?

  73. 804 マンション検討中さん

    >>802 マンコミュファンさん
    本社機能はそのまま
    工場ラインは茨城県に移転

  74. 805 口コミ知りたいさん

    >>803 マンション掲示板さん
    それ以外にもコニカミノルタや帝人とか大企業多いから

  75. 806 eマンションさん

    >>805 口コミ知りたいさん

    そのためか、5小の中学受験率23区とかなみに高いらしいよ。日野市では最近ちょっと頭ひとつ出てきた感じとかのうわさがちらほら。

  76. 807 eマンションさん

    このマンションの完成後は5小はキャパが無いので他学区居住の受け入れを停止する見込み

  77. 808 マンコミュファンさん

    >>806 eマンションさん

    優秀な企業の勤務のご子息が集まってきているんですかね。再開発で綺麗な住宅増えてますからね。

  78. 809 マンション検討中さん

    夫婦共働きフルタイム勤務です。
    勤務地が都心のため、子供は延長保育で預けることになります。
    こちらのマンションを検討中ですが、専業主婦世帯が多く、日中の井戸端会議に参加できない妻の肩身が狭くなるのではないかと不安視していますが、どうなのでしょうか?

  79. 810 検討板ユーザーさん

    >>809 マンション検討中さん
    まだ入居もできていないので井戸端会議があるのかすらわからないのでなんとも…

    けどその懸念って共働きをしなくなるまでどこのマンションだろうが戸建だろうが生じてしまうのではないでしょうか

  80. 811 検討板ユーザーさん

    クレヴィアの中古と悩む、、

    同じような方いませんか?

  81. 812 検討板ユーザーさん

    >>809 さん
    ごめんなさい。やらせの投稿かと思ってしまいました。あるいは古の文を読んでいるような。それと、都心というと丸の内か霞ヶ関のイメージが私にはあるのですが、だとしたら、保育園児を持つご夫婦にとって、さすがに豊田は厳しくないですか? (二重保育を考えているなら、また別ですが、晩酌中のため判断力が鈍ってます。失礼しました)。




  82. 813 マンション掲示板さん

    >>811 検討板ユーザーさん
    真っ当な悩みだと思います。実は今日も、我が家に大手不動産屋(←正確な言い方がわかりません)から「希望者が大勢いらっしゃいます、売りませんか?」という郵便が来ました。不動産屋さんは、少なくとも私達が買った時よりは高い金額で売りに出してるみたいです。ただ、プラウドよりは少し安いのかも。悩んで当然だと思います。

    1. 814 マンション掲示板さん


      >>811 検討板ユーザーさん
      西向き5200万円台も、5400万円台も、特に後者は検討する間もなく売り切れ。検討したくても現実的に難しい。

    2. 815 eマンションさん

      >>814 マンション掲示板さん
      そんなにすぐ売れてしまうのですね、、、

      中古がでるかもわからないし、、タイミングもあるし、悩みますね。

    3. 816 口コミ知りたいさん

      すぐ売れるよね確かに。
      設備は普通だけと、立地はピカ一。
      やっぱり立地は大事ね。

    4. 817 マンション検討中さん

      地元の方のご意見をうかがいたく。
      ここから通える幼稚園に転園をする場合おすすめはありますか。
      エリア的に多摩平幼稚園、日野台幼稚園、日野ひかり幼稚園あたりが校区の小学校にあがる子が多いように思うのですが、空きがあるのかどうか…。もちろん自分で問い合わせるつもりではありますが、評判などお聞かせいただければと思います。
      離れていてもバスが来るのであればおすすめの幼稚園を知りたいです。

    5. 818 マンション検討中さん

      >>816 口コミ知りたいさん

      立地だけでいえば、北口なら高松建設さんのティサージュ(まだ更地だけど)、南口なら旭化成さんのアトラスの方が良いかも。

    6. 819 匿名さん

      >>817 マンション検討中さん
      今のところは多分どの幼稚園も空いてますよ
      共働き夫婦が増えていて幼稚園に通わせる家庭が昔より減っているのと、幼児保育が無償化されたので保育園ならタダなのに幼稚園は月になんだかんだ月2万円は自腹ですから

      ただ、このマンションの影響があまりに大きいのでこの先のことはわかりません
      なにせ600世帯以上が一気に増えるので

    7. 820 マンション検討中さん

      >>819 匿名さん
      817です。おっしゃることごもっともです。
      空いているとして、カリキュラムや理念などはHPで分かるのですが、口コミが3年以上前のものばかりなのでここ数年の評判や先生の質などクチコミが知りたいのです。
      先日の牧之原市の幼稚園のことがあり幼稚園選びにやや慎重になっているところです。
      大規模マンションの良いところは同じマンションに同時期に転園転校する子がいるのが心強い面もありますね。


    8. 821 名無しさん

      >>820 マンション検討中さん
      幼稚園は数年で先生も変わったりするし口コミなんて大した意味はないと思いますけどねら多摩平近辺の幼稚園はどこも老舗なので決定的な違いなど無いかと
      名前を上げていた幼稚園のすべてで良い話も悪い話も聞きますし

      同じマンションだからこその問題もよく聞きます
      うちは戸建てで園バス利用だったので気楽でした

    9. 822 検討板ユーザーさん

      ホームページ見る限り好印象なんだけど、実際どうなのでしょうか。
      レポートお願い!

    10. 823 マンション検討中さん

      >>822 検討板ユーザーさん
      どこの物件もそうですが、いい部屋順に埋まっていくので
      好印象であったのならとりあえず現地に行ってみるのがいいです。
      ほぼほぼ外観はできあがっています

    11. 824 マンコミュファンさん

      >>822 検討板ユーザーさん

      ぜひ現地行ってみてくださいー。だいぶできてます。割と売れて埋まってきてるので…。、

    12. 825 マンション検討中さん

      インテリアフェアをやっているようですが、キッチン天板のクォーツストーン変更ってありますかね?

    13. 826 検討板ユーザーさん

      売れ行きは?

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    プラウドシティ豊田多摩平の森
    プラウドシティ豊田多摩平の森
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
    交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
    価格:4,818万円~7,098万円
    間取:3LDK~4LDK
    専有面積:65.66m2~80.62m2
    販売戸数/総戸数: 8戸 / 637戸
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    ヴェレーナ玉川学園前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ユニハイム町田
    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸