マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-04 00:02:51
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション

[スレ作成日時]2010-01-14 20:05:29

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス
シエリア京橋 ウエスト&イースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える!

  1. 826 匿名さん 2010/11/21 23:15:42

    住友は神田の再開発にも力入れてますよ。

    都心は3大財閥が入り乱れて、
    大規模な再開発が目白押しです。

  2. 827 匿名さん 2010/11/22 00:37:11

    本当の意味での街の大規模再開発、というより
    中小規模の再開発、が入り乱れて幾つもあるって感じですね。

  3. 828 匿名さん 2010/11/22 00:40:53

    玉突き方式の再開発だから10年以上かかりますよ。
    でも終わったらすごい状況になっていますね。

  4. 829 匿名さん 2010/11/23 05:04:51

    松竹と歌舞伎座が東京・銀座で進めている「歌舞伎座」の建て替え工事が始まった。2010年4月末で閉館した旧歌舞伎座と近隣店舗の跡地、約6790m2に低層部が劇場、高層部が賃貸オフィスとなる複合ビルを建設する。地下4階、地上29階建てのRC造(地下はSRC造)で、最高高さは約145mだ。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20101118/544322/

  5. 830 匿名 2010/11/23 05:41:40

    今のうちに都心購入がベストですね!

  6. 831 匿名 2010/11/23 05:46:02

    この再開発祭りを存分に享受するには何処に住むのがベストでしょうか?

  7. 832 匿名 2010/11/23 07:43:19

    大崎がいい

  8. 833 匿名 2010/11/23 07:44:48

    え?東京駅近郊ではなく?

  9. 834 匿名 2010/11/23 08:27:02

    千代田区辺りがベスト?
    今沢山出ている日本橋アドレスの物件でも徒歩圏だし、いいんじゃない?

  10. 835 匿名さん 2010/11/23 08:33:08
  11. 836 831 2010/11/23 08:39:47

    >834さん>835さん
    有り難うございます。
    折角これから買うのなら出来ればこれからどんどん便利になりそうな所がいいなと思っていまして。
    参考にさせて頂きます。

  12. 837 匿名さん 2010/11/23 08:44:23

    都心オフィス再開発が本格的になってきたな。
    三菱も三井も安心感がある。

  13. 838 匿名 2010/11/24 16:41:24

    確かにこれから楽しみなエリアだな。

  14. 839 匿名さん 2010/11/24 16:54:57

    新卒の就職内定率54.6%だとよ。
    埋め立て地のハリボテ買い煽りって本物のアホだわ!

  15. 840 匿名さん 2010/11/24 21:44:20

    首都圏で五千万円以上のマンションを買える人は年間9千世帯に過ぎない
    そして、その半分が都心部

  16. 841 匿名さん 2010/11/24 23:06:17

    5000万じゃ、立川あたりの戸建も無理(^O^)/

  17. 842 匿名さん 2010/11/24 23:16:27

    戸建てが不人気な理由ですね。

  18. 843 匿名さん 2010/11/24 23:25:17

    豊洲なんてどうですか?
    結構街もできあがってきましたよ。不便は無いかも。
    街も綺麗。

  19. 844 匿名さん 2010/11/24 23:25:57

    いわゆる
    郊外バブル

  20. 845 匿名さん 2010/11/24 23:27:41

    戸建ては千葉エリアが人気みたいよ。

  21. 846 匿名さん 2010/11/24 23:30:32

    市部、神奈川県は割高ですから

  22. 847 匿名 2010/11/24 23:36:40

    丸の内、日本橋エリアが盛り上がっているってのに郊外の話はどうでもよい。

  23. 848 匿名さん 2010/11/24 23:38:30

    東京駅から半径5km圏内マンションがベスト!

  24. 849 匿名さん 2010/11/25 03:46:54

    西側限定の話ですね。

  25. 850 匿名さん 2010/11/25 13:15:14

    >>847
    史上最強BizTown勤務者といえども都心部のマンションを買うのは結構大変です。
    3LDKで5千万円以上だからね。

  26. 851 匿名さん 2010/11/25 13:45:47

    ほんとうに言えることは都心に近いのは便利だということです

  27. 852 匿名さん 2010/11/25 13:48:05

    やっぱりこれくらいの庶民的な物件としては豊洲は最強だと思うんだよね。
    都心だとさすがにタワマンも高いし。

  28. 853 匿名 2010/11/25 13:57:14

    豊洲には全く興味ない。
    加えて

    ×東京駅から半径5㎞圏内
    〇東京駅から半径3㎞圏内

  29. 854 匿名さん 2010/11/25 14:14:27

    永田町中心で

  30. 855 匿名さん 2010/11/25 14:19:33

    なぜ永田町中心なんだ(爆笑)

  31. 856 匿名さん 2010/11/25 14:22:43

    やっぱ中央区勝どきだろ。銀座まで徒歩圏だし。
    築地再開発と環状2号開通で利便性アップ。
    長谷工の激安物件も1月から販売される。
    湾岸・水辺というリゾート感もある。

  32. 857 匿名さん 2010/11/25 14:27:00

    スカイツリーの墨田区は?
    まだまだお安いです。

  33. 858 匿名さん 2010/11/25 14:39:52

    墨田は歴史的のちょっとね。
    色々と複雑な地域でしょ。
    なんか暗い雰囲気が漂ってる。

  34. 859 匿名さん 2010/11/25 14:41:32

    吉良上野介の屋敷があったからですか?

  35. 860 匿名さん 2010/11/25 14:42:39

    スカイツリーの北側に住まないと、
    基本的にリビングからツリーが見えないしね。

  36. 861 匿名さん 2010/11/25 14:42:58

    今なら断然豊洲だと思うけどね。

  37. 862 匿名さん 2010/11/25 14:44:21

    吉良さんはもともとは都心に屋敷があったのに、
    例の件で引っ越しさせられたんじゃなかったっけ?

  38. 863 匿名さん 2010/11/25 14:44:54

    豊洲
    大手町直結じゃない点が残念です。
    他は良いのですが。

  39. 864 匿名さん 2010/11/25 15:02:12

    江東区じゃだめでしょ。
    足立ナンバーだし。

    墨田区は歴史的に向島とかヤバイでしょ。

    あと太平洋戦争中に空襲で大量に犠牲者でたから、未だに霊が彷徨ってる雰囲気ある。

  40. 865 匿名さん 2010/11/25 15:06:07

    史上最強BizTown勤務者だったら、江東区で妥協しちゃダメでしょ。

  41. 866 匿名さん 2010/11/25 15:08:36

    豊洲ならいいんじゃない?
    あまり悪いところは見当たらないけどなぁ。

  42. 867 住まいに詳しい人 2010/11/25 15:09:42

    >>864
    「山の手大空襲 表参道」でググってごらん

    東京中で霊は彷徨っているんだよ

  43. 868 匿名さん 2010/11/25 15:23:32

    実は中央区の月島・勝どき・築地・明石町界隈は空襲にあってない。
    実質的に無傷。
    米国人が創設した聖路加病院があったため爆撃されなかったらしい。

  44. 869 匿名さん 2010/11/25 15:27:10

    東京都心部で空襲にあってない地域というのは縁起が良いな。
    なんかパワースポット的な雰囲気がある。

  45. 870 匿名 2010/11/25 15:37:41

    勝どきから銀座迄は徒歩何分ですか?

  46. 871 匿名さん 2010/11/25 15:40:52

    勝どき1丁目交差点から銀座4丁目交差点までなら徒歩20分あれば着く。

  47. 872 匿名さん 2010/11/25 15:56:52

    勝どきって響きが、勝ち組っぽいね。

  48. 873 匿名さん 2010/11/25 15:58:34

    じゃ、史上最強BizTown勤務者が住むのは勝どきがベストって結論で決まりだな。

  49. 874 匿名 2010/11/25 17:41:13

    勝どきも良いと思いますが、勝どき以外だと他に何処が良いですか?

  50. 875 匿名さん 2010/11/25 18:06:41

    坪単価で300万円以下でマンション買える「赤羽」なんてどうですか?
    新宿へ15分以内、(現在は京浜東北線快速で20分かかるが)2年半後は東京駅へも15分以内、飯田橋へ20分以内で行けます。
    スーパーもホームセンターも複数あります。

    他にこれだけ所要時間が短く交通便利で、割安でマンションが買える所があったら教えてください。

  51. 876 匿名 2010/11/25 18:21:36

    あの~都心の話なので郊外は…

  52. 877 匿名さん 2010/11/25 18:30:32

    >>876
    スレッドタイトルにはどこにも「都心で・・」とは書いてありませんが、都心業者(デベ)には都合の悪い情報でしたね。
    どうも失礼しました。

  53. 878 匿名 2010/11/25 18:54:38

    史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」この5街への通勤便利な所、ってスレ主は書いているよ。
    イコール通勤時間短く乗り換え少ないとなるから都心になってくるのでは?

  54. 879 匿名さん 2010/11/25 21:33:11

    東京駅等への交通利便性、イトーヨーカ堂、西友、ダイエー、商店街などの生活利便性、環境を勘案すると、赤羽はパフォーマンス高い。
    埋立地を敬遠する(多くの)人にとっては、十分、選択肢に入ってくると思う。
    ただ、最近は、(より利便性の高い)千代田区の神田・淡路町や中央区の人形町辺りでも坪280万円くらいで新築分譲されているので、坪220万円くらいじゃないと旨味がないかな。

  55. 880 匿名さん 2010/11/25 22:29:15

    赤羽は物理的に遠すぎるだろ。
    タクシー代いくらかかります?

  56. 881 匿名さん 2010/11/25 22:30:48

    タクシー代2千円以内が目安です。

  57. 882 匿名さん 2010/11/25 22:42:58

    タイトルには駅to駅で30分ってあるのに、物理的にタクシーでは無理とか屁理屈が大変だなぁ(笑)

  58. 883 匿名さん 2010/11/25 22:49:52

    駅、駅で30分以内は最低の足切りのためですよw

  59. 884 匿名さん 2010/11/25 22:53:44

    湾岸地区と千代田区中央区の値段が変わらないようなら、素直に千代田区中央区を買うべきだと思う。

  60. 885 匿名さん 2010/11/25 22:56:48

    スレ主でもないのに、自分達に都合良く曲解しているように思えるけどね。

    こんなの気にしないで、どんどん書き込めばいいんだよ。
    地味だが安くて利便性の良い所は他にもありそうだ(笑)

  61. 886 匿名さん 2010/11/25 23:02:35

    そうそう、遠くても安ければメリットがあるもんね。

    足切りの電車30分以内は必要だけど。

  62. 887 匿名さん 2010/11/25 23:05:28

    乗り換えが必要なところは、乗り換え時間を含めて30分以内です。

  63. 888 匿名 2010/11/25 23:31:58

    あと電車は快速ならとか条件無しでね

  64. 889 匿名さん 2010/11/26 07:37:59

    となると、やはり勝どき5丁目の激安長谷工がベストかな。
    坪単価200万円程度からで1月から販売らしい。
    勝どき駅徒歩8分。

    因みに、近隣のクレストは徒歩7分で、こちは選択できる部屋は少ないが、低層だと坪単価220万円からあるようだ。建物と立地条件はこっちの方が良さそう。

  65. 890 匿名さん 2010/11/26 08:11:24

    皆が「良さそう」と本当に思うなら、
    とっくに完売できているでしょう。クレスト。

  66. 891 匿名さん 2010/11/26 08:38:21

    勝ちどきみたいな埋立地は、エリートサラリーマンが住むにはふさわしくないだろ。
    却下。

  67. 892 匿名さん 2010/11/26 10:16:40

    晴海が来年春から販売開始ですよ。

  68. 893 匿名さん 2010/11/26 10:28:54

    都心部にどんどん人が集まっちゃうw

  69. 894 匿名さん 2010/11/26 10:40:24

    城東埋立地がどんどん余っちゃうw

  70. 895 匿名さん 2010/11/26 13:02:00

    >>891
    埋め立てと言っても明治・大正期の由緒ある埋立地だし、戦災にあっていないといのは、価値が高いね。

    やはり、霊感の強い人には被災地は気になる。
    「勝どき」という地名にパワーを感じる。正にパワーエリートが住むに相応しい。

  71. 896 匿名さん 2010/11/26 13:12:06

    霊感だとか、パワーを感じるとか、もはやオカルトだな。
    昔から東京に住んでいる人は、埋立地なんかに住まないんだよ。
    田舎者が、故郷に帰ったときに「銀座から歩いて帰れるところにマンション買ったんだ。俺様は成功者だ。」と自慢するには良いのかもね。

  72. 897 匿名さん 2010/11/26 13:16:10

    ありがたいことです。

  73. 898 匿名さん 2010/11/26 13:17:35

    昔から東京に住んでいる人って、江戸時代から?
    だったら、埋め立て地に住みまくりでしょ。
    江戸城界隈からして埋立地。

  74. 899 匿名さん 2010/11/26 13:19:00

    ネガにまじめに応酬しても意味ないですよ。

  75. 900 匿名さん 2010/11/26 13:55:37

    結局、中央区勝どきの物件がベストってことか。
    まあ、確かに、
    1)銀座まで歩いていける。
    2)中央区品川ナンバー
    3)戦災にあってないパワースポット
    4)都心かつ湾岸・水辺地区
    5)価格が意外にお値ごろ
    6)今後も更に発展
    7)月島警察署が近く治安良い
    8)地名が良い

  76. 901 匿名さん 2010/11/26 14:00:22

    大手町直通じゃないよな。

    大江戸線で門前仲町乗り換え?

  77. 902 匿名さん 2010/11/26 14:01:48

    埋立地ってゴミ捨て場や卑しい人たちが住む場所で少なくとも上級武士は埋立地になんか住んでませんよ。
    銀座も日本橋も町人街で封建時代には上の階級の者が行く場所ではなかったし。

  78. 903 匿名 2010/11/26 14:02:17

    さっきから勝どきポジっている人って何なの?
    ここは勝どき賞賛スレではありませんよ。
    どうしてもしたいなら、別スレ立てて、そっちでやってくれ。迷惑

  79. 904 匿名さん 2010/11/26 14:04:07

    みなさんどんどん売り込んでください。

    そして、みんなでネガしましょう。

  80. 905 匿名さん 2010/11/26 14:07:57

    勝どき、大手町は門前仲町乗り換えで12分になってます。
    http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%8B%9D%E3%81%A9%E...

  81. 906 匿名さん 2010/11/26 14:08:40

    >>903
    てゆーか、勝どき以上の場所ないんじゃないの?
    どっかあれば、書けば。

  82. 907 匿名さん 2010/11/26 14:10:48

    門前仲町、
    清澄白河、
    直通で便利じゃん。

  83. 908 匿名さん 2010/11/26 14:13:28

    >>907
    江東区足立ナンバーだし、戦災で大量に犠牲者を出した縁起の悪い地歴。
    銀座まで歩いていくと遠いので却下。

  84. 909 匿名さん 2010/11/26 14:15:20

    >>902
    >埋立地ってゴミ捨て場や卑しい人たちが住む場所で少なくとも上級武士は埋立地になんか住んでませんよ。
    丸の内は埋立地ですよ(笑)

  85. 910 匿名さん 2010/11/26 14:15:59

    お子ちゃまコメントやなw

  86. 911 匿名さん 2010/11/26 14:17:40

    清澄白河も門前仲町もあえなく撃沈か?
    次の当て馬カモーン!!

  87. 912 匿名さん 2010/11/26 14:18:32

    まぁ、豊洲でいいんじゃない?
    もう定番だけど。

  88. 913 匿名さん 2010/11/26 14:23:37

    商業系地区では、東京圏都心部の「大手町」「有楽町・日比谷」「銀座中央」で、下落から横ばいに改善。地区が有する優位性・希少性やオフィス・店舗の賃料調整などが背景にあるという。

  89. 914 匿名さん 2010/11/26 14:45:32

    >>912
    江東区足立ナンバーだし、戦災で大量に犠牲者を出した縁起の悪い地歴。
    銀座まで歩いていくと遠いので却下。

  90. 915 匿名さん 2010/11/26 14:49:28

    木場、東陽町、住吉は大手町直通10分以内で超便利。

  91. 916 匿名さん 2010/11/26 14:51:37

    木場公園、猿江恩師公園等の公園が多くて緑も多い。
    スーパーも多くて便利だよ。

  92. 917 匿名さん 2010/11/26 14:54:07

    だから~江東区足立ナンバーだし、戦災で大量に犠牲者を出した縁起の悪い地歴。
    銀座まで歩いていくと遠いので却下。

  93. 918 匿名さん 2010/11/26 14:56:25

    越中島は大学が近くにあって緑も豊富で静か、京葉線で東京駅直通で便利だよ。

  94. 919 匿名さん 2010/11/26 14:57:36

    江東区は却下でしょ。

  95. 920 匿名さん 2010/11/26 15:03:06

    森下は残念ですが
    門前仲町で乗り換えないと、大手町まで行けません。
    所要時間は11分。

  96. 921 匿名さん 2010/11/26 15:05:21

    江東区から銀座は自転車になるので却下。

  97. 922 匿名さん 2010/11/26 15:54:08

    銀座から歩けないと何で却下なの?
    勤務先が銀座なの?

    大手町徒歩圏内にこだわるなら、スレの趣旨に沿っているので、まだ分かるけど。

  98. 923 匿名さん 2010/11/26 16:12:22

    大手町勤務のホワイトカラーなんて経済事情に明るい人ばかりだから埋立地の標的にはならんでしょう。
    しかもみんな倹約家だし。

  99. 924 匿名さん 2010/11/26 16:15:21

    大手町徒歩圏だったら、ローレルアイ千代田淡路町があるぜ。
    千代田区アドレス、淡路町駅歩2分・大手町駅歩10分、再開発地区のマンションが坪280万円だぜ。

  100. 925 匿名さん 2010/11/26 17:29:29

    浅草とかは?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
クレアホームズ住ノ江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸