茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 群馬県
  5. 前橋市
  6. 前橋駅
  7. Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 14:56:21

物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋

公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/


物件概要
所在地  群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通  JR両毛線「前橋」駅徒歩2分

敷地面積  3,870.97㎡
建築面積  2,635.29㎡
延床面積  28,991.08㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数  203戸

竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)

駐車場  平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場  216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台

売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建

建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場

1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社

2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区

(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡

(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋  第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/

[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 前橋口コミ掲示板・評判

  1. 1001 通りがかりさん

    なんだか駅周辺に建物が出来る事に凄く怯えてるみたいだけど、そもそも駅周辺は建物が出来る事が当たり前な事なんだよね。
    それが嫌なら市街地から離れた農村地帯や山間部へ住めばいいと思うんだけど。

  2. 1002 匿名さん

    隣もここも建蔽率80/容積率600だから、少し敷地に余裕持たせて19階建てくらいかな。
    少々目障りではあるけど真南や真西を塞がれるわけじゃないし、穴吹が防音壁を作ってくれると思えばいい。

  3. 1003 検討板ユーザーさん

    >>998 通りがかりさん
    この結婚式場はコロナ前は職場の忘年会や歓送迎会にも使っていて、予約も取りにくいくらいでした。こう言う分野のコロナ禍のダメージは大きかったですね。

  4. 1004 名無しさん

    >>999 名無しさん
    せめて1階部分はテナントが入るような計画にしてほしいですよね。穴吹単独で建てるのであれば期待できないでしょうが…。

  5. 1005 マンション掲示板さん

    >>1000 匿名さん
    なるほど。確かに、西側の方が窓から楽しそうな景色が見れそうですよね。逆に、東側は今のところ人通りが少なくて静かに過ごせてよさそうです。お墓もありますし好き嫌いは分かれそうですが。

  6. 1006 匿名さん

    >>1001 通りがかりさん
    極論すぎる~

  7. 1007 マンコミュファンさん

    >>1002 匿名さん

    前橋大手町のサンデュエルの真東10mくらいのところに三幸のマンションがあるけど、こういう状況に絶対ならないだろうからブリリア前橋優秀だし、全然問題ないと思ってる

  8. 1008 通りがかりさん

    前橋駅前通りのビル解体現場は何が出来るん?

  9. 1009 評判気になるさん

    >>1006 匿名さん
    隣にマンションが建つことにおびえていたら他都市の(例えば高崎)駅前のマンションとか、選択肢からまず外れてしまいますよね。郊外戸建てなどに住まわれたほうが良いかもと思います。

  10. 1010 口コミ知りたいさん

    >>999 名無しさん
    そうですね、少しは運動のために電車に乗らないで歩かれたらいいと思いますよ。
    生活習慣病が改善されますよ。

  11. 1011 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理

  12. 1012 通りがかりさん

    9月15日時点で残り31邸みたいですね。
    Jタイプがたくさん残っているようです。

  13. 1013 マンコミュファンさん

    >>1012 通りがかりさん

    人気の南向きの部屋が早々に売り切れにならないようにJタイプは小出しにしてきたようですが、そのペースだと完成前に完売はなさそうですね。
    まぁでも、売れ残った部屋分の管理費や修繕積立金は販売業者が負担し続けるようなので、実需買いの人からすれば何も問題ないんでしょうけど。

  14. 1014 通りがかりさん

    いよいよクレーンの解体工事が始まりますね。
    これもそろそろ見納めですね

    1. いよいよクレーンの解体工事が始まりますね...
  15. 1015 匿名さん

    本日9月29日に撮影しました。
    上武道路からスマホのズームで撮影しました。

    1. 本日9月29日に撮影しました。上武道路か...
  16. 1016 匿名さん

    IKEAも撮影してきましたので、
    こちらもどうぞご覧下さい!

    1. IKEAも撮影してきましたので、こちらも...
  17. 1017 匿名さん

    本日9月30日に撮影しました。
    タワークレーンが下がってきましたね。

    1. 本日9月30日に撮影しました。タワークレ...
  18. 1018 マンション検討中さん

    周辺情報ですが、
    南町の15階新築マンションは着工遅れてるんですね。
    ブリリアが火付け役として、駅前マンション開発が活発になってますが、地域住民が増える事で駅前も便利になればと思います。
    飲食店はマクドナルド、イタリアン、人気ラーメン屋、数軒飲み屋がありますが、
    あとはフランチャイズカフェ・ミニスーパーがあればかなり便利になってくると思います。
    個人的には北口徒歩圏内に天然温泉(ゆーゆ)
    がある事は実は魅力的かもしれません。

    1. 周辺情報ですが、南町の15階新築マンショ...
  19. 1019 評判気になるさん

    >>1018 マンション検討中さん

    カフェでいうとプロントがありますね!キッサカバっていう夜飲みの新メニューが始まったのでちょい呑みが捗りそうです!

  20. 1020 名無しさん

    >>1018 マンション検討中さん
    駅前に食品売り場が欲しいですね

  21. 1021 評判気になるさん

    10月2日の現地です。クレーンさらに下がってきてます。

    1. 10月2日の現地です。クレーンさらに下が...
  22. 1022 新米契約者

    ブリリアタワー前橋のホームページからフロアプランのスクショ。
    JとJ’は最近までほとんど売り出していなかったと思うが、今はすべての部屋を売り出しているのだろか?
    そのJとJ’以外はほとんど残っていないように見える。

    1. ブリリアタワー前橋のホームページからフロ...
  23. 1023 評判気になるさん

    j,j'は確か南向きでしたね。

  24. 1024 eマンションさん

    >>1022 新米契約者さん

    おー、ついにPBも売れたんですね。あとついこの前までIやDも残ってたような気がしますが売れたんですかね。順調そうで何よりです!

  25. 1025 契約済

    完売していないタイプは1戸でもあれば
    色付いてるみたいなので実際はもっと
    少ないみたいです。
    早く全部売れてほしい。

  26. 1026 eマンションさん

    ちなみに、千代田町中心街の再開発計画は今年の春時点でこんなスケジュールらしいです。ブリリア引き渡しの翌年に西街区(スズラン別館の方)の解体着手。まだ先ですが、市立図書館や商業施設の開業には期待ですね。

    1. ちなみに、千代田町中心街の再開発計画は今...
  27. 1028 匿名さん

    前橋駅前から活性化が始まるんですね
    もう期待してないとか言わないで

  28. 1029 口コミ知りたいさん

    >>1026 eマンションさん

    スケジュール

    1. スケジュール
  29. 1030 マンション掲示板さん

    >>1027 通りがかりさん

    そうなんですね!でも長岡市には縁もゆかりも無いので残念ながらそもそも選択肢にありません……!

  30. 1031 検討板ユーザーさん

    >>1027 通りがかりさん
    何故遥か遠くの長岡市の話題が出てくるのか意味不明!
    そもそも都市の規模が違うのに比べる基準が違い過ぎる

  31. 1032 匿名さん

    >>1027 通りがかりさん
    長岡市?
    群馬県内ならまだしも、なぜ長岡?
    他県の情報など全く興味ありません。

  32. 1033 評判気になるさん

    >>1031
    都市の規模が違う?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 1034 匿名さん

    >>1033 評判気になるさん
    どうやら都市の規模が違う意味がわかってないみたいだね(-_-;)
    東京の通勤圏内の都市と地方の小さな都市では比較する基準が違うってことなんだけど…

  34. 1035 マンション掲示板さん

    まぁ、他の都市のことはさておき、明日から前橋まつりですね!地元住民の方々は大盛り上がりです\(^o^)/皆様もぜひ楽しみましょう

  35. 1036 マンション掲示板さん

    9月26日現在の販売状況です

  36. 1037 マンション掲示板さん

    >>1036 マンション掲示板さん

  37. 1038 検討板ユーザーさん

    こちらの手付金は、いくらくらい支払う必要がありますか?
    また1期の時の方が手付金って高かったりするのでしょうか?

  38. 1039 マンション検討中さん

    北口西側のDパーキングから撮影しました。

    1. 北口西側のDパーキングから撮影しました。
  39. 1040 評判気になるさん

    前橋駅の近くに医療系私学の群馬パース大学が前橋校を設立するようですね。2023年2月ごろの記事を見つけました。2027年目途とのこと。1000人規模なので、実現すると、駅前の活性化が一段と進みますね。今後が期待できます。

  40. 1041 評判気になるさん

    >>1039 マンション検討中さん
    既に、大型クレーンが撤去されていますね。貴重な、最後のクレーンの写真をアップします。

    1. 既に、大型クレーンが撤去されていますね。...
  41. 1042 評判気になるさん

    >>1041 評判気になるさん
    追記 10月3日撮影です

  42. 1043 匿名さん

    >>1040 評判気になるさん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC288PT0Y2A220C2000000/

    この事ですね!

  43. 1044 評判気になるさん

    >>1043 匿名さん
    はい

  44. 1045 通りがかりさん

    高崎ブリリアみたいに夜は最上階上の壁に四方をぐるっと囲むように灯りがつくんででょうか?あれがあると一気にタワマン感がでますけど…
    知っている人がいたらよろしくお願いします。先日高崎ブリリアと前橋を比較してみたら前橋の方には高崎ブリリアみたいに灯りがつくような構造ではないように思いました。

  45. 1046 通りがかりさん

    それとインテリア相談会が終わった今、みなさんのこだわりを教えて下さい!

  46. 1047 マンション検討中さん

    >>1046 通りがかりさん

    家具以外の窓のフィルム、エコカラット、アクセントクロスなどはやはり割高でしたね。これらを削ることはしたくなかったので、予算に収まる業者探しに時間を使いました

  47. 1048 匿名で

    夜のBrillia Tower 前橋のお部屋に電気が灯ってました。
    入居が待ち遠しいです。

    1. 夜のBrillia Tower 前橋のお...
  48. 1049 マンコミュファンさん

    >>1048 匿名でさん
    ハロウィン、クリスマス、ヴァレンタインには幾つかの部屋の電灯をつけて、カボチャ、モミの木、ハートなどを描いて欲しいですね。

  49. 1050 名無しさん

    >>1046 通りがかりさん
    マンション暮らしをしたことがないので、エコカラット等全く分かりませんので、必要に応じて入居後考えます。
    カーテーンとパーソナルソファは少しこだわりました。

  50. 1051 評判気になるさん

    >>1048 匿名でさん
    完成してここに明かりがたくさん灯ると雰囲気変わるでしょうね。楽しみです。

  51. 1052 検討板ユーザーさん

    結婚式跡のサーパス建築計画ですが出てましたね。
    17階建てということで
    100世帯くらい近隣に増える感じですかね~
    景観面は南~西側世帯は影響ありそうですね、、
    ですが、周辺人口が増える事自体は地域活性化や施設が増える可能性もあり、メリットもあるんじゃないかなぁと思ってます。
    前橋駅前にツインタワー誕生ですね
    残りの南側3LDKの今後の販売進捗にどう影響するか、ですね

    1. 結婚式跡のサーパス建築計画ですが出てまし...
  52. 1053 検討板ユーザーさん

    >>1052 検討板ユーザーさん

    穴吹工務店の件、ネットで検索してたら施工管理者の求人がありました。その内容に
    《概要》地上17階、総戸数112戸(予定)のマンションで、2年3ヶ月の工期です。
    と書いてありました。となると単純計算300世帯が駅前に住む事になるんですね~これはすごい。
    参考URL https://www.r-agent.com/kensaku/kyujin/20230121-004-01-045.html

  53. 1054 匿名さん

    景観的には27階建てのタワマン・ブリリアと17階建ての板マン・サーパスが並ぶことで都会的な印象になりますね。
    一部高崎駅方向の眺望が妨げられますが影響は限定的なので仕方ないかなとは思います。

  54. 1055 匿名さん

    最近前橋駅前凄いな!
    市長が代わっただけでこんなに都市の経済って、変わるものなんですね。

  55. 1056 マンション検討中さん

    60m以下はタワーじゃないよ!
    一般的に60mを超えるものがタワー(超高層建築物)と呼ばれます。
    どうせだったらそこの土地も東京建物が買えばよかったのにねw

  56. 1057 匿名さん

    >>1053 検討板ユーザーさん

    ちょっと話が逸れますが、その募集概要だとサーパスって施工管理者もプロジェクト限定の契約社員なんですね。それも所長の次席クラスって、そんなんで現場は大丈夫なのでしょうか。
    こちらブリリアはファーストコーポレーションなので大丈夫だと思いますけど。

  57. 1058 検討板ユーザーさん

    >>1057 匿名さん
    よく17階にしたな―

  58. 1059 eマンションさん

    >>1058 検討板ユーザーさん

    前橋駅周辺は高度利用地区に指定されており、容積率800%をフルに使ったと思われる。

  59. 1060 匿名さん

    >>1052 検討板ユーザーさん
    ざっくり1フロア7戸くらいなので全戸南向きの板状にするのがコスト的に有利だろうが、南向き+西向き あるいは南向き+東向きのL字配棟だとこっちへの影響がデカくなりそうだな。
    まさかタワー型内廊下構造にはしないと思うが、もしかすると・・・。

  60. 1061 名無しさん

    容積率800%なんだ。
    45メートル超えでコスト合うんだね。
    駐車場どこなんだろ?

  61. 1062 評判気になるさん

    >>1052 検討板ユーザーさん
    40~60平米で1LDKとか2LDK主体にすればブリイアと顧客層が被らないと思う。単身者とか投資用でも買いやすい物件になるかもね。計画の詳細が出るのが楽しみです。

  62. 1063 評判気になるさん

    駅周辺の飲食店が足りなくなるな。良い店が増えると良いな。

  63. 1064 評判気になるさん

    ファミレスとかベーカリーなどあっても良いかも。

  64. 1065 ご近所さん

    >>1061 名無しさん
    駐車場はタワーだろ。
    駅寄りに南向きと西向きで建てて、余った東側にタワーパーキングと予想。
    ブリタワ購入者涙目。

  65. 1066 名無しさん

    L字配棟できるかな?
    接道は東側しかないから
    しかもほんの少し
    どうなんだろ?
    少なくとも私は涙目ではなく
    泣いています。

  66. 1067 マンション検討中さん

    駅前は建物同士が比較的近い間隔で建つ、これが本来の駅前の姿ですよね。
    だからこそ駅前に価値があるんだよね。

  67. 1068 新米契約者

    本日18:30~のNHK群馬ローカルニュースでブリリアのことが取り上げられていました。
    9割が販売済み、3割が県外からの購入者とのことでした。

  68. 1069 新米契約者

    >>1066 名無しさん
    我が家も影響を受ける場所ですが、妻は”西日の日よけが出来た。”とか言っています。前向きに考えましょう。

  69. 1070 名無しさん

    前向きに捉えること
    素敵です。

  70. 1071 口コミ知りたいさん

    高崎線から両毛線の前橋駅までの区間、マンション建設活発ですね。

  71. 1072 マンション検討中さん

    両毛線は前橋駅までは高崎駅が近いから、比較的都内への通勤通学者も多いみたいでそれだけ便利なんでしょうね。


  72. 1073 マンション掲示板さん

    20~30代子育て世帯はどれくらいいるんでしょうかねぇ。8年後に小中一貫の私立校が近くにできるようです\(^o^)/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626559/
    中心街に共愛学園が小中一貫校2031年開学予定、個別最適な授業

  73. 1074 匿名さん

    IKEAがライトアップしてましたので、
    撮ってみました。
    ブリリアもIKEAも待ち遠しいですね!

    1. IKEAがライトアップしてましたので、撮...
  74. 1075 マンション掲示板さん

    https://mebuku.city/news/watch/post-24242/
    市長「JR前橋駅周辺の再整備では、『旧駅舎の図面が残っている。赤城山の木を使って復元し、駅前に噴水を復活させたい』と強調、名駅舎として親しまれた洋風木造建築の旧前橋駅舎の復元を柱とする歴史的風致維持向上計画を推進していく考えを明らかにした。」

  75. 1076 検討板ユーザーさん

    >>1071 口コミ知りたいさん

    こんな記事もありますよ。

    https://saikura.info/?p=16783&page=2

  76. 1077 匿名さん

    いよいよ前橋は駅前と中心部に本気を出してきましたね!

  77. 1078 名無しさん

    龍さんお願い致します!

  78. 1079 eマンションさん

    >>1076 検討板ユーザーさん
    https://www.jomo-news.co.jp/jm/complex/
    「イベントスペース・多目的スタジオ・オフィス・カフェ・テナントの複合施設」

    →良い施設になるといいですね!
     ブリリア前橋の敷地より1.5倍くらい広い計画面積のようです!
     (飛び地になってて使いづらそうですけど…)

    1. 「イベントスペース・多目的スタジオ・オフ...
  79. 1080 匿名さん

    >>1079 eマンションさん
    前橋駅じゃなくて新前橋でしょ?
    あまり使うことはないと思いますけど。。

  80. 1081 マンション掲示板さん

    >>1079 eマンションさん
    定期的に主観的なネガティブ発言をする人が居ますが、ガン無視して行きましょうw
    街を活性化させて行く為には、盛り上げて行く事が大切だと思っております!

  81. 1082 匿名さん

    こんな記事もありましたよ。
    便利になると良いですね!

    https://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20231002-OYTNT50149/

  82. 1083 eマンションさん

    >>1080 匿名さん

    人によって生活圏は変わりますからね~。関係ない方もいるかもしれませんが、駅前マンションの住民としては、隣駅の開発は関心事かと。ちなみにこの複合施設、前橋駅からなら10分で着きます。興味のあるイベントが開催されるようであれば行ってみたいですね~。

  83. 1084 マンション

    >>1082 匿名さん

    元総社のあたり、時間によっては渋滞凄まじいので解消されると便利になりますね!

  84. 1085 評判気になるさん

    >>1084 マンションさん
    朝夕の渋滞は、短時間ではあるけれど、ちょっと気になりますね。前橋市内は道路は広いのだが、右左折で渋滞することが多い。運転マナー運転技術ががもう少し洗練されて、後続車を配慮してもらえると、朝夕の渋滞も何割か減ると思っています。また、交差点周辺の右左折専用レーンとかも整備してもらえるとさらに良いなと思いますね。

  85. 1086 口コミ知りたいさん

    元総社町南交差点は、区画整理事業の合わせて17号を5m程度拡幅する計画となっていますから、前橋ICから西部環状方面の右折が2車線になるかもですね。また、元総社神社から元総社町南交差点までも、新設・拡幅が都計幅22mで事業化されているので、数年後が楽しみですね。

  86. 1087 評判気になるさん

    >>1078 名無しさん
    龍さんに任せておけば大丈夫!

  87. 1088 名無しさん

    >>1086 口コミ知りたいさん
    これが出来たら相当渋滞減ると思います。楽しみです。早く出来て欲しい。

  88. 1089 マンション掲示板さん

    7割以上が建設に「反対」前橋駅ロータリー内のマンション建設計画
    https://mebuku.city/news/interview/post-25528/

    みなさん様々なご意見をお持ちのようで

  89. 1090 マンション検討中さん

    >>1089 マンション掲示板さん
    まぁ,それだけ市民が中心部の事に感心を持つようになってくれたって事なのかな。

  90. 1091 評判気になるさん

    前橋駅旧駅舎の部分復元計画があるようなので?楽しみです。具体化が進むと良いですね。

  91. 1092 マンション検討中さん

    >>1091 評判気になるさん
    わたし個人的にはマンション賛成なんですけどね。
    やっぱ駅周辺に人口増やす事は重要だし、人口増えなければ食品売り場も出来ないのでね。

  92. 1093 名無しさん

    高崎線から前橋への直通が減った気がする。
    前橋駅のみどりの窓口の窓口が1つに減らされて、いつも大混雑している。
    JRが前橋を軽視するなら、JRの施設で買い物しませんから。

  93. 1094 評判気になるさん

    >>1092 マンション検討中さん
    はい。私も賛成です。人が集まって店舗や事務所があって適度に活気があって、なおかつ落ち着きと歴史も感じる。そういうところは魅力的ですね、きっと。

  94. 1095 通りがかりさん

    ロータリー内のマンションってあなぶきのことでいいんですよね?
    ブリリアはロータリー外ですよね?

  95. 1096 マンション掲示板

    >>1095 通りがかりさん

    そうですよ~
    穴吹は行政の介入未定ですが、ブリリアは前橋市肝いりですからね!

  96. 1097 匿名さん

    >>1089 マンション掲示板さん
    マンション反対で複合施設を作れって、店舗も定住人口が増えてそこへはじめて企業が投資して店舗を出わけなのに、マンション反対で定住人口も増やさないでどうやって複合施設を作らせるつもりなんだろうか?
    それとも反対してる人達は、ただ適当な考えだけで反対してるだけなんだろうか?

  97. 1098 マンション掲示板

    >>1097 匿名さん

    無作為のアンケートなのでよく考えず条件反射的に「自分にとって都合のいい施設」を回答している人も中にはいるんだと思いますが、一方で、よく考えた上で「ロータリー内は公共的な空間」だから「住宅専用マンション」を建てるなら別の場所に欲しいと答えた人も多かったんだと思いますし、この考えには賛成します。

    とはいえおっしゃるとおり定住人口を増やす事は必要なことですので、住商の複合でお願いしたいところです。

  98. 1099 口コミ知りたいさん

    >>1098 マンション掲示板さん
    そうですね、高層マンションにして下を商業施設にするのが望ましいかなと思います。

  99. 1100 評判気になるさん

    >>1099 口コミ知りたいさん
    タリーズとか、エクシオールなどのカフェとか、カルディみたいな嗜好品のお店があると良いなー、と思います。出来れば、通いますよ!

  100. 1101 マンション掲示板

    ブリリア前橋のテナントは介護事業所(又はフィットネス関連)と予想してます。もし本当にそうなったら、今すぐは利用しないので全く嬉しくないですが、将来の事を考えると質の高い介護サービスが近くで受けられるのは歓迎、と割り切る。

  101. 1102 評判気になるさん

    >>1099 口コミ知りたいさん
    穴吹不動産の1Fとか、良いですよね。

  102. 1103 マンション住民さん

    >>1098 「自分にとって都合のいい施設」
    まさにこれ

    このスレのほとんどが

  103. 1104 eマンションさん

    去年仕事で長野から来た人が、県庁所在地の駅前としては寂しいね!って言ってた。あとはずっと高崎の話ばかりしてた・・・。

  104. 1105 eマンションさん

    所詮は穴吹だから・・・。期待してはダメ?

  105. 1106 マンコミュファンさん

    なぜ新幹線の通っていない前橋にそこまで過大な期待をするのか…
    前橋のブリリア買うくらいなら、新しくできる長野駅前のブリリア買った方が良き良き。

  106. 1107 口コミ知りたいさん

    >>1106 さん
    なんか、可哀想な人…

  107. 1108 名無しさん

    >>1107 さん

    ディスってくる人はガン無視で行きましょう!
    人の事をバカにしたり、虚勢を張る人間は置き去りにして行きましょうw「勝手に喋ってろ」ってね!

    さて、我々はブリリア完成まで様々な情報を交換して盛り上げて行きましょう!

  108. 1109 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  109. 1110 評判気になるさん

    南口にインドネパール料理の店があるのですね。先日初めて知りランチ行ってきました。

  110. 1111 マンション掲示板さん

    >>1110 評判気になるさん
    駅から徒歩5分くらいのところに地中海料理の店もありますよ。
    そこも美味しかったです。

  111. 1112 口コミ知りたいさん

    >>1110 評判気になるさん

    ここのお店ですかね?

    https://cafemaemi.jp/

    ナシゴレンが美味しそうですね!
    今度行ってみますね。
    情報ありがとうございます。

  112. 1113 匿名さん

    >>1111 マンション掲示板さん

    アミーゴの事ですかね?
    3年程前、旧店舗の時に行きましたよ。
    パエリアが凄く美味しかったです!

  113. 1114 匿名さん

    本日11月7日に撮影しました。
    駐車場棟のほうも姿を表して来ましたね!
    デザインが素晴らしいですね!

    1. 本日11月7日に撮影しました。駐車場棟の...
  114. 1115 マンコミュファンさん

    天下のブリリアタワー様が、馬鹿にされる物件なわけないですよ!
    皆々がうらやむ物件、ブリリアタワー前橋??
    ほら見なさい!!物件周囲の賑やかさ・華やかさは北関東ナンバーワンと呼び名が高い!さすがは前橋市?
    修繕積立金が高くなろうとも、未来永劫資産価値は不滅です。

  115. 1116 マンション住民さん

    駐車場かっこよ

  116. 1117 通りがかりさん

    >>1115 マンコミュファンさん
    もし淋しいのでしたら、2ちゃんねるの方にでも行かれたらどうでしょうか?

  117. 1118 評判気になるさん

    >>1112 口コミ知りたいさん
    そうです。いろいろメニューあります。ぜひぜひ。

  118. 1119 評判気になるさん

    >>1113 匿名さん
    アミーゴ知りませんでした。大通りからちょっと奥まったところにあるようですね。今度行ってみます。

  119. 1120 口コミ知りたいさん

    北口の商店街の方にも美味しい店沢山ありますよ。

  120. 1121 口コミ知りたいさん

    中央アーケードはグラッサ、つじ半、なか又、月の鐘と人気店が色々あります。
    週末はどこも並んでいるので早めに行かれるといいですよ。

  121. 1122 評判気になるさん

    >>1121 口コミ知りたいさん
    いろいろなお店の紹介、ありがとうございます。ぜひ伺ってみたいですね。

  122. 1123 通りがかりさん

    >>1121
    情報ありがとうございます。
    明日休みなので、行ってみたいと思います。

  123. 1124 無知は罪なり

    >>1106 マンコミュファンさん

    日本一の平野は関東平野です。
    なぜ、その関東平野でもない長野なのか意味不明w

    前橋都市圏をググってみて下さいよ!
    人口は政令指定都市に匹敵するレベルなのです。
    前橋市から東京都まで峠越えなどひとつもありません。平らな所でないと、街は発展出来ないのですよ!

  124. 1125 評判気になるさん

    11月7日撮影。凛々しいと思う

    1. 11月7日撮影。凛々しいと思う
  125. 1126 通りがかりさん

    >>1124 無知は罪なりさん
    相手にしなくていいよ。
    はいはい言って軽くあしらっていれば勝ったつもりになっていなくなるから!

  126. 1127 検討板ユーザーさん

    >>1125
    周りに高い建物が無いから快晴だと余計に淋しいな

  127. 1128 口コミ知りたいさん

    >>1115 マンコミュファンさん
    修繕積立金計画の段階で結構な金額になりますよね
    このマンションだけ特別かかるとかはないでしょうからそれが本来の適正なんですかね

  128. 1129 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  129. 1130  

    >>1125 評判気になるさん

    駐車場の覆いもとれて完成が近づいているのが感じられますね。
    外構工事は年明けあたりですかね?

  130. 1131 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  131. 1132 通りがかりさん

    >>1125 評判気になるさん

    周りに何もなさすぎて、タワマンばぇ~ってやつですね!!

    いやぁ本当に買ってよかったブリリアタワー前橋!完成が楽しみです。

  132. 1133 評判気になるさん

    >>1132 通りがかりさん
    なんか幼稚で気の毒(-_-;)

  133. 1134 評判気になるさん

    >>1128 口コミ知りたいさん
    駐車場が自走式でなおかつ敷地内だから運営経費的には良いと思いますね。あと、一時はやったゲストルームやジムがないのも運営的には良いと思います。都内と比べたら管理費用や修繕積立費用はリーズナブルと思います。

  134. 1135 無知は罪なり

    >>1126 通りがかりさん
    そうですね!
    無知は罪ですねw
    今後、一切相手にしません!

  135. 1136 評判気になるさん

    昨日、休みが取れたので思い立って赤城山大沼にワカサギ釣り。50分で着きました。気候良くぽかぽか陽気の秋を湖面から満喫。自然が近いって良いですよね。入居したら、テスラ借りて赤城山ドライブしたいと思っています。

  136. 1137  

    >>1136 さん

    悠々として素敵ですね。
    EV未経験なので私もテスラは是非試してみたいです。

  137. 1138 マンション掲示板さん

    11年目以降は平米489円
    70平米だと修繕積立金34200円ほどですよね‥
    安いのかな

  138. 1139 マンション検討中さん

    >>1131 さん

    では1129も削除お願いします。

  139. 1140 検討板ユーザーさん

    アール・イー・ビーさんがあるとこ開発されないのかね
    上毛倉庫は歴史はあるんでしょうが駅前にあっても目立ってないし開発阻害要因だよね
    けやき通りを挟んで向かい側の角地の平面駐車場とかもあのままじゃダメだよ

  140. 1141 名無しさん

    16年目から修繕積立金って平米いくらでしたっけ?

  141. 1142 マンション掲示板

    >>1138 マンション掲示板さん

    平米単価は「管理に関する説明書」から抜粋したものでしょうか???
    私の見てる箇所が違うのか、計算が合わなくて…

    修繕積立金は安ければ良いという性質のものじゃないですもんね。管理組合の方で5年毎に見直して、足りなければ値上げして、逆に余りがあれば値下げしましょう。

  142. 1143 マンション掲示板さん

    >>1141 名無しさん
    582円ですよね 70平米で4万

  143. 1144 eマンションさん

    >>1143 マンション掲示板さん
    資産価値がないと、単なる金食い虫になりそうな値段じゃないです??
    インフレで修繕積立金足りなくなるかもしれませんしね。
    お金持ちならそんなの関係ねぇなんでしょうけど。

  144. 1146 マンション検討中さん

    今仮に売ろうとしたら、買値よりも高く売れるかな?
    購入者だけど今後高く売れる時期に売りたいとも思ってる。
    ブリリア高崎は購入直後より、今の方が資産価値上がってるよね。

  145. 1147 管理担当

    [NO.1145は住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  146. 1148 マンション検討中さん

    修繕金は安ければいいというわけではなく大規模がしっかりできることが大事ですからね
    それにしても高いなとは思いますがここまでかかるなら他のマンション大丈夫かなと思っちゃいますね

    部屋によっては買った値段以上で売れると思いますが手数料等で利益が出るかはわからないですね

  147. 1149 名無しさん

    修繕積立金は16年目で打ち止めでしたっけ?21年目?がんばるしかないか。

  148. 1150 評判気になるさん

    >>1144 eマンションさん
    都内のタワーマンションの修繕積立金と比べてどうなんだろ?

  149. 1151 評判気になるさん

    南口のマンション計画は進んだのかな?

  150. 1152 名無しさん

    >>1150 評判気になるさん

    国土交通省の「平成30年度マンション総合調査結果」によれば、マンションの管理費を70平米の住戸で算出すると、19階以下のマンションの平均は月額1万5,540円、修繕積立金の額の平均は月額1万1,730円、合計2万7,270円という結果でした。

    これに対して、20階以上のいわゆるタワーマンションの管理費を70平米の住戸で算出すると、管理費の平均は月額2万1,420円、修繕積立金額の平均は月額1万3,699円、合計3万5,119円です。

    このように、管理費と修繕積立金の合計額は、20階以上のマンションは19階以下のマンションの約1.3倍となっており、マンション全体の階数の差が大きくなるとさらに差が広がり、約1.4倍程度になるといわれています。

  151. 1153 マンション掲示板

    >>1138 マンション掲示板さん

    売買契約時点の長期修繕計画案では、11年目は478円/㎡ですよね。

  152. 1154 評判気になるさん

    >>1143 マンション掲示板さん

    売買契約時点の長期修繕計画案では、16年目は561円/㎡ですね。

  153. 1155 口コミ知りたいさん

    売買契約時点の長期修繕計画案では、30年間の計画で、約5年毎に見直し(延長含む)です。
    マンションが取り壊しにならない限り又は積立資金が過剰にならない限り、修繕積立金の打ち止めはないでしょう。

  154. 1156 通りがかりさん

    >>1151 評判気になるさん
    先週通りがかったときはまだまだ車がたくさん停まっていました!
    資材調達で行き詰まったか、契約関係でゴタゴタしてるんですかね…。

    1. 先週通りがかったときはまだまだ車がたくさ...
  155. 1157 評判気になるさん

    南口、ロータリーの周辺でまだまだ余裕があるので、上手に街づくりが進むと良いな、と思っています。

  156. 1158 通りがかりさん

    >>1154 評判気になるさん
    おっしゃる通りですね!
    間違えてました
    部屋によりますが11年目3万円台中盤、16年目4万台中盤+管理費となると中々重めですよね
    売る時どうなるかなあと

  157. 1159 マンション掲示板さん

    高崎駅近のマンションの加熱ぶり半端ないな。
    金利上がったらバブルがパチコーンとはじける…?
    前橋のほうが下落幅大きくなるかどうか。
    まあ実需で持ち続けるなら関係ない話だけども。

  158. 1160 匿名さん

    >>1159 マンション掲示板さん

    ですね。
    しかも資産価格が下落すれば税金やランニングコストの下押しになるので、実需層からすれば悪いことばかりではないですよね。
    ブリリア前橋は明らかに実需用なんでしょうけど、投資用に購入した方どれくらいいるんでしょうね。

  159. 1161 購入経験者さん

    >>1160 匿名さん
    資産価格が下落すればランニングコスト下押しになって実需には悪くないってどういうことですか? 実需にしても下がらないほうがいいでしょうに

  160. 1162 マンション検討中さん

    外廊下のタワマンって、高層階ほど風がビュービュー吹き曝しですか?
    冬は辛そうですね…

  161. 1163 匿名さん

    >>1161 購入経験者さん

    たしかに、行間を省略しすぎました。

    前者の税金が安くなるのはまぁそのままですね。

    後者は「バブルがはじける」という文脈にそってます。建設需要がなくなれば、修繕単価の下落要因になります。人件費が下れば管理費も下がるかもしれません。(望ましくはありませんが。。。)

    また、修繕積立基金は利率ゼロの普通預金ですから、インフレ局面では価値が目減りしてしまいます。
    家計では物価上昇に対応するため収入(給料等)を増やすことが歓迎されますが、マンション管理では収入(修繕積立金)を増やすことはあまり歓迎されないので、実需層からすれば経済下落局面のほうがメリットを感じやすいはずです。

  162. 1164 匿名さん

    >>1161 購入経験者さん

    逆に、実需(住み続けるので売却するつもりがない方)にとって、資産価格が上昇することのメリットはなんでしょうかね…?
    「将来より住みやすい物件ができたときに引っ越ししやすい」
    くらいでしょうか(売却前提のメリットなので若干矛盾しますが)。

  163. 1165 eマンションさん

    >>1163 匿名さん
    資産価値が下がって固定資産税が下がるって意味かと思いますがそこまで下がるのかなあ
    てか実需とはいえいずれ売る時が来るかもしれないですからね
    資産価値が下がってかつ管理費修繕費が高いと中々厳しそうなので。
    バブル崩壊かー
    数年売って売却は別として20年とか住んで同じ値段で売れるのなら新しいとこに住み替えられますからねそういうのもマンションのメリットなので。
    建築費がどうなるかですよね


  164. 1166 マンション掲示板さん

    >>1164 匿名さん
    流動性が高いのがマンションのメリットですからね
    まあ基本は永住でいいんでしょうけど例えば今3ldk買って子供がいなくなったから2ldkなどに住み替えようかってときも考えやすいですしね
    まあ転勤はあまりないのかもですが転職や引っ越さなきゃいけなくなると気が出てくる可能性もあるので安心感が違うと思います
    なにがあってもここを売らない前橋駅を離れないずっとここに住むって決め込んでる人にはあまり関係ないかもですね確かに

  165. 1167 マンション掲示板さん

    現時点でマンション購入者の年齢層って大事じゃないですか?高齢者が多ければ20年後にその人らがお亡くなりになられた後に、果たして身内がそのマンションを引き継ぐかどうか…

    引き継がないのであれば、売りに出されることになるのでしょうが、資産価値に乏しければ売るにも売りづらい。その場合修繕積立金・管理費がコンスタントに払ってもらえるかどうか?払ってもらえないとゴーストマンションになっていくリスクあり。
    その点一戸建てのほうが、最悪取り壊して更地にできるというメリットがでかいですよね。

    やっぱマンションは立地なんだよなぁと思ってしまいます。

  166. 1168 匿名さん

    >>1165 eマンションさん
    >>1166 マンション掲示板さん

    おっしゃることについては私も同意です。
    実需であれば資産価格が下がっても悪いことばかりじゃない、っていう観点を提供したかっただけなので。

    いずれにしてもリスクフリーの不動産なんてあり得ないので、承知の上で購入したいですよね。

  167. 1169 評判気になるさん

    >>1167 マンション掲示板さん
    前橋ナンバーワンですしあまりが都心より関係ないとはいえ買い手は全然つくようなマンションだと思いますが11年超えた時の維持費が高いのでそこがネックにはなりそうですね

  168. 1170 評判気になるさん

    湘南新宿ラインは便利ですね。上り前橋始発と下り前橋行がもう少し増えるとうれしいな。高崎での待ち時間がもったいないので直通が良い。新宿方面だと高崎―大宮の新幹線のメリットあんまりないので。上野東京ラインは、新前橋始発が良いかも。

  169. 1171 評判気になるさん

    >>1167 マンション掲示板さん
    20年後相続で引き継ぐときに放棄することはないと思いますね。駅近のタワマンなので軽く50年くらい賃貸需要がありそうです。なので、管理費修繕費の負担感は小さいと感じる。その点が、駅から遠い戸建てや、別荘地のマンションなどとは違うところかな。ご自分で別荘感覚で持っていても良いし、賃貸に出しても良いので選択肢が広い。前橋は県庁所在地なので転勤族も多いので、その方たちが、都心ではなかなか経験できない駅近タワマンを満喫できる点でも賃貸需要はあるように感じています。

  170. 1172 匿名さん

    >>1170 評判気になるさん
    前回のダイヤ改正で直通を減らしたばかり。増えるはずがない。
    JRは前橋民を新幹線に誘導したいんだから。

  171. 1173 匿名さん

    >>1171 評判気になるさん
    需要は間違いなくあると思いますが負担は全然軽くないですよ、他と比べても。
    ここのマンションだけ特別かかるとかはないと思うので他のマンションが修繕費たりなくなるのかもですが

  172. 1174 評判気になるさん

    >>1172 匿名さん
    上野・東京方面は新幹線が便利ですが、新宿・渋谷方面は、乗り換えの割には、所要時間は、大宮乗り換えでも上野と今日乗り換えでも変わらない。大宮乗り換えだと乗り換えの負担考えると、寝所区湘南ラインのグリーンのほうが、車内で仕事や読書できるので、時間の無駄が少ない印象です。まあ、都内西部でも中央線沿線の立川や八王子に行くなら、東京駅から中央線乗り換えで良いですが、それ以外の地域に出向くときには新幹線はあまり大きな喜びは感じないですね。

  173. 1175 評判気になるさん

    >>1174 評判気になるさん
    「上野と今日」⇒「上野東京」。「寝所区」⇒「新宿」。です。失礼しました。

  174. 1176 評判気になるさん

    >>1173 匿名さん
    最近都内のマンションは、古くてもリセール価値高いですね。共有部分のメンテナンスさえしっかりやっているマンションならば、リフォームで新築同様の快適な住まいになるからと思います。昔と異なり、良い住宅を長く使う風潮に代わってきたと感じます。あくまで都内での話です。転売で収益を得る必要はないと思いますが、いつ手放しても年間の費用に換算してリーズナブルな物件であることが大切と思っています。で、私は、このマンションはそのような考えが適用できると感じて、こちらを購入しました。

  175. 1177 評判気になるさん

    >>1167 マンション掲示板さん
    築古の戸建ては10年~20年とかでもリセールバリューがあまり高くないので、10年超で生活スタイルが変わると予想される場合、出口戦略まで考えると結構年間負担額が大きいと感じるのです。お子さんなどの家族が家を引き継いでくれたり、ご自身がこの地に生涯住み続けるならば戸建ても良いのですが、その前提がないとなかなか購入までの踏ん切りがつかないのですね。それに比べると、駅前立地のマンションは住んだ後、10年後20年後の展開がしやすいと思いました。

  176. 1178 評判気になるさん

    天気が良かったので群馬総社の古墳群を見てきました。5-7世紀の古墳は立派でした。この地域の古代の歴史を知るとともに、前橋一帯に大きな地震がなく地盤が安定なことを感じました。

  177. 1179 マンション検討中さん

    マンションではありませんが、市役所東側(本町)にて社会福祉法人が6階建ての施設を建設予定です。

  178. 1180 職人さん

    ブリリア前橋って売れ残り出てます?
    タワーマンション営業電話が来たけど、訪問リストが流出してる?
    高崎を1.5倍でも買えばよかったか・・・

  179. 1181 匿名さん

    新前橋に15階立てのマンションが出来そうですね!

    https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/shim-maebashi/?utm_sou...

  180. 1182 マンション掲示板さん

    来年はマイナス金利政策が解除され、変動金利も恐らく上昇すると思われます。金利が上がって不動産価格がどうなるかを見てから購入を検討しても良い時期かもしれませんね。
    現在売れ残っている部屋よりも、築浅の中古物件の方が割安でかつオプションも色々付けられてる場合もありますので、そういった部屋を狙うのもアリな気がします。

  181. 1186 管理担当

    [No.1181~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  182. 1187 評判気になるさん

    新前橋って、電車の車庫があるようだけど、なんで、上下ともにみんな高崎止まりなんだろう?新前橋止まりにした方が便利と思う。高崎駅で5分も10分も始発終着で電車止めておく理由もないしね。空で新前橋まで運ぶくらいなら、乗客乗せたまま新前橋まで走って車庫に入れれば良いと思うのだが?素人考えかな。

  183. 1188 マンション掲示板さん

    ブリリア前橋から約20分、ほぼ一本道のところにできるIKEA、ようやく開店日が決まりましたね!

    https://mebuku.city/news/shop/post-26617/
    ・IKEA前橋の開店日が2024年1月18日(木)に決定。
    ・日本国内10店舗目の大型店舗。
    ・北関東、長野県、新潟県を商圏とする。

  184. 1189 匿名さん

    >>1188 マンション掲示板さん
    「20分」って車なんですね。
    首都圏民としてはカルチャーショック

  185. 1190 口コミ知りたいさん

    >>1189 匿名さん
    群馬に住む気あります?

  186. 1191 評判気になるさん

    https://www.maebashi-cvb.com/news/1662
    前橋けやき並木イルミネーション
    明日点灯式です
    来年も開催されたら近くで見られますね

  187. 1192 評判気になるさん

    >>1189 匿名さん
    ご存じなかったのですね。。。どんまいです。公共交通機関での移動を前提にできるのは世界でもごく限られた区域だけなんですよ。多くの地域は自動車社会です。ようこそ。新しい文化に出会えて良かったですね(^o^)

  188. 1193 匿名さん

    >>1192 評判気になるさん
    商圏内の軽井沢から1時間以上掛けて通う人もいる想定んですからね。それと比べれば圧倒的に近い。

  189. 1194 評判気になるさん

    >>1189 匿名さん
    道幅とか、信号の数とか、駐車場の広さとかは、シカゴを思い出せば、ほぼ間違いないですね。

  190. 1195 市民

    首都圏という微妙な書き方なところにお住まいなら、どこに行くにも車も使えなければ逆に不便そうですね。
    前橋に暮らすなら1人一台の自家用車があると便利ですよ。

  191. 1196 匿名さん

    >>1195 市民さん
    夫婦それぞれ1台、子どもが免許を取ったら当然車を買う。
    だけどマンションってせいぜい1戸あたり駐車場1台。
    駐車スペースとれる戸建てのほうがいいと思うんだが、ここ買う人は電車通勤通学なの?それともセカンドハウスなの?

  192. 1197 評判気になるさん

    前橋で車が一人一台という話は、このマンションは、駅前のバスターミナルから主要地域へバス便んがでていますし、高崎都内への電車も便利。前橋中央駅へのシャトルや、ケヤキウォークへのシャトル、高崎イオンへのシャトルもあります。群大付属小学校へのバス便もあり、車が一台でもさほど困らないと思います。スポット利用なら、マンション内にテスラがシェア用に常備されるし、駅前にトヨタレンタカー他複数店舗ある。2台目所有するとしても、周辺に駐車場豊富にあるし、駐車場代金はとても安い。(都内では信じられない値段です)これらのことを考えるとこのマンションではあまり心配しないでよさそうと思いました。

  193. 1198 評判気になるさん

    >>1197 評判気になるさん
    さらに、前橋で車が一人一台が良いという話は、現状はそうかもしれませんが、私はあまり良いとは思っていません。例えば、飲み会に5ー6人のグループで、車5-6台で集合するのは、いかにも無駄と思っています。ライドシェアのような新しい仕組みが前橋で生まれると良いと思います。市長さんとか知事さん、率先してやってくれるとうれしいな。期待しています。

  194. 1199 評判気になるさん

    >>1189 匿名さん
    IKEAって徒歩20分で行ける人たちを相手に商売はしていないと思います。どこの店舗でも。だいたいのお客さんは車で行くものだと思いますけど。いかがでしょう?どこのIKEAのことを言っているのかな?

  195. 1200 評判気になるさん

    >>1193 匿名さん
    前橋、高崎、伊勢崎だけで、100万人以上の商圏になっていると思います。それに加えて、太田や桐生、埼玉県北部地区からも来るでしょうね。北は、渋川とか新潟県に近いところまでかな。西は、軽井沢とか小諸あたりか?結構遠いところからもお客さん来そうな気がします。

  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー前橋」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸