- 掲示板
芸術の森シルトピアについて語りましょう。
芸術の森シルトピア 2階 1LDKや5階 1LDKが価格 50万円でしたが
住み心地やメリット・デメリットなどなど区分所有者の方々いましたら
情報をお願いします。
[スレ作成日時]2017-10-21 17:47:11
芸術の森シルトピアについて語りましょう。
芸術の森シルトピア 2階 1LDKや5階 1LDKが価格 50万円でしたが
住み心地やメリット・デメリットなどなど区分所有者の方々いましたら
情報をお願いします。
[スレ作成日時]2017-10-21 17:47:11
相場価格が10万円/坪単価、販売価格帯が126万円位で適正相場というのを見ました。
ここのマンションは駅からバスを使う立地なので、交通面が天候が悪いと不便ですね。
ただ、高齢者向けのマンションなので、マンションで過ごすことがメインと考えると共用スペースも充実していますし、暮らしやすいのではないかと思いました。
こういう所に住む方は、日々、交通アクセスを使うようなライフスタイルの方ではないような気もします。
55歳以上の方が対象の分譲マンションですし。
食事も提供されるようなサービスもあるみたいですしね。
そういう意味では、交通アクセスよりも、マンションのサービス内容の充実度が要になってくるのではないでしょうか。
今後、日本は益々高齢化社会が進み、富裕層はこういうマンションを検討する方が増えるような気がします。
住民とも交流しやすいでしょうし、高齢者向けのサービスが充実していますしね。
ある程度の年齢になると、さまざまことに柔軟に対応できる人ばかりではないですから。
その中に人間関係も入ってくると思うので。
野村證券が言う富裕層は純金融資産保有額1億円以上で、2013年での日本の推定数は約100万世帯。
この層の人達の中の高齢者で、こういう暮らし方を考える人がどれ位いるか、疑問に思うけど。
富裕層その後大分増えたらしいね。
50世帯から100世帯に1世帯は富裕層なんでしょ?街中のタワーマンションとか便利なとこに住んで
通いの介護士とお手伝いさん雇いそうよね。今民間の介護士さん派遣会社の良いの有るみたいね。公的なのは制約多いから何かと不自由らしいけれど
ホスピタリティワンとか訪問看護あるものね
高いけれど
価格が異常に安いのは何かが裏にある気がします。
よくある「安かろう、悪かろう」に気を付けることが大事と思います。
これからこういうマンションが浸透していくのでしょうか。
日本も核家族化がかなり進んでいますし、2世代、3世代で一緒住むのは田舎くらい。
住宅事情もあるでしょうけど。親や親、子供は子供で生活していくのが普通になりつつありますからね。ずっと独身で家族がない人のほうが、友達が多くて近くに住んでいたり。
でも友達は一番あてにならないわ
販売価格が390万円。この価格は悪くないですが、購入後は毎月5万円程度の運営費がかかってくる。連帯保証人がいないと入居できない点も、身内がいないと無理とということですね。満55歳以上だと両親も他界して、兄弟もいなくて独身者は、身の振り方を考えておかないといけないですね。
一軒家の冬の除雪の苦労を考え中古マンションの購入など考えています。高齢になるといろいろと心細いことも多く、その点、ここだと同じような世代の方が多いようですし老人ホームということではないので外出自由でしょうし。マンションに住んでも修繕積立金、管理費など経費はかかりますし。安心料だとおもえばここの毎月の経費は安いのではないかと思います。
こういうマンションに入る人とそうでない人と二極化しそう。
ライフスタイルにより異なってくるでしょうね。
確かに両親にこういうマンションに入居してもらったら安心だけど老け込まないか心配。
同じ生活レベルの人達と交流できるから、逆にいいのかな。
娘のいる首都圏でシニアマンションがここ数年増えているそうで、定年前に住み替えをしてそこから出勤している人もいるとききました。お値段が三千万円でも安い部類とのこと!!
そのほかに毎月かかるのですから、この札幌のマンションが経年を考慮しても安いのが魅力的です。持病もあるので雪が降る前になんとか考えたいです。
私の叔母も神奈川でシニア向けのマンションを購入しました。
暮らすだけで、毎月かなりの金額が出ていきます。
固定資産税も馬鹿になりませんし、こういう物件って連帯保証人がいないと入居できないから、独身者は無理ですね。
それを考えると、これからのニーズにマッチしているとは言い難い。
現時点ではいいと思うけれど。
老後、都会で一人暮らしで普段コミュニケーションを取る人もないと、孤独死という結末も少なくないのでしょうか。
こういうマンションを見るたびに、頭に浮かんできます。
死後、ずっと発見されないとか悲惨ですものね。