大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 朝日ヶ丘町
  7. 芦屋川駅
  8. ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-10-09 08:05:00

売主:株式会社 大京 大阪支店
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
ライオンズ芦屋グランフォート
全体 物件概要
所在地 兵庫県芦屋市朝日ケ丘町427番(地番)
兵庫県芦屋市朝日ケ丘町8番以下未定(住居表示)
交通 阪急神戸線「芦屋川」駅下車徒歩17分
東海道本線「芦屋」駅下車徒歩19分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
敷地面積 4663.25m2
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上5階建て、共同住宅
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0421号(平成29年8月31日)
総戸数 79戸(住戸)
竣工日 平成31年2月15日(予定)
入居開始日 平成31年2月19日(予定)
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 60台 (屋外平地式6台、屋外機械式54台)
月額使用料:未定
バイク置き場 5台
月額使用料:未定
自転車置き場 158台
年額使用料:未定
設計 浅井謙建築研究所(株)
施工 佐藤工業株式会社
売主 株式会社 大京 大阪支店
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋10F
TEL 06(7177)1477(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟
備考 ※開発行為許可番号:兵庫県指令神北(宝土)(建)第1-1号(29芦屋)(平成29年5月10日)
※施工は佐藤工業株式会社の予定です。
※WIC=ウォークインクロゼット
※SIC=シューズインクローク
※S=サービスルーム(納戸)
※N=納戸

予告 物件概要
販売戸数 未定
専有床面積 67.96m2~123.33m2
バルコニー面積 11.00m2~29.16m2
ルーフバルコニー面積 27.55m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 7.50m2~36.92m2(月額使用料:未定)
専用ポーチ面積 3.28m2~8.86m2(月額使用料:未定)
間取り 2LDK~4LDK
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
販売予定時期 平成30年2月中旬

[スレ作成日時]2017-10-14 11:27:20

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ芦屋グランフォートってどうですか?

  1. 101 周辺住民さん

    >>93
    虫はそれほど多くないですよ、
    趣味で家庭菜園してますが以前に住んでいたマンションは周りに緑はそれほど無かったのですが、
    いつも毛虫が大発生する木やアオムシやアブラムシがよく着く野菜など農薬散布しないで育てるのは大変でしたが、
    この近くのマンションに引っ越ししてからは一変しました。
    毛虫や青虫は鳥がよく食べに来るしアブラム(Gじゃなく青くて小さい奴)はてんとう虫やその幼虫が食べてくれるので大量には発生しません。
    周りにも自然が多いと自然連鎖が健全になり益虫は増え害虫の大量発生は抑制されます。
    おかげで今は害虫駆除に薬は使わなくても良くなりました。

  2. 102 匿名さん

    ソナエルシステムの内容を見て
    とても考えて設計されているマンションだと感じました。
    自然の力と先進のテクノロジーを融合しているってすごい!
    駅から距離があるのですが、落ち着いた環境を求めている人にはおすすめですね。

  3. 103 匿名さん

    日本初のニアリーゼッチマンション?
    経済産業省 資源エネルギー庁が定めるとのことですが
    省エネとでエネルギー消費量を削減してくれるとのこと。
    一般的な光熱費と比べて13万円くらい削減できるなんて夢のようです。
    駅からの距離があるので交通アクセスが良いとは言い難いですが
    マンション内容がとても素敵だと思いました。

  4. 104 匿名さん

    >>101
    益虫が増えたとは何のこと?意味不明です。
    ゴキブリを害虫とするなら、ゴキブリを食べてくれるゲジゲジやクモは益虫という感じでしょうか?

  5. 105 周辺住民さん

    >>104
    益虫とは人間にとって益になる昆虫で害虫がその逆、そしてゲジゲジやクモやムカデなんかは益虫でもあるが不快昆虫ですね。
    ただ人や立場により感じ方も違うでしょうし、私は>>101でも書きましたが家庭菜園を基準に書きました。
    また自然が多くても森の中じゃないしもう4年目ですがゲジゲジにはまだ遭遇してないしクモは以前に住んでたマンションとさほど変わりません。
    これも101で書きましたが自然の少ない地域では天敵(益虫)が少ないので害虫は一度発生すると種類により大発生しますが、自然が多いと昆虫も多様性があり害虫も大量発生し難く抑制されます。
    因みに私は3Fに住んでいますが、戸建てやマンションでも1Fとかだと地面近くに居る虫は増えるかもしれませんね。

  6. 106 匿名さん

    クモは蚊を食べてくれるといいます。益虫かどうかは知りませんでした。殺さずに逃がさないといけないと親から教えられてきましたが、蜘蛛の巣をはるので見た目はよくないですね・・・。

    >>101
    >>毛虫や青虫は鳥がよく食べに来るし
    カラスは大丈夫ですか?

    人間が住むところには鳥も多いです。住んでいるエリアには鳥も多くカラスもいます。カラスは毛嫌いする人もいますよね。

    雨の日の後だと虫や鳥も多い気がします。

  7. 107 周辺住民

    >>106
    クモはほとんど見かけませんよ、そしてカラスやスズメやハトやムクドリは普通の住宅街と同じ程度で、その他よくる見鳥なら、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、時々ならウグイスも見かけるしその他よくわからない小鳥も数種類。



  8. 108 周辺住民

    話を戻すとベランダの家庭菜園で害虫が少なく育てやすくなった事を書いただけなのに、なんか変な人を呼び込んだみたいですね。
    私は大阪市内で小学校まで育ち中学から江坂で結婚後甲子園口で現在は芦屋ですが、不快感を与える虫や害虫は芦屋が一番少ないです。
    山が近いと虫も多様化し大量発生も抑制さると書きましたが森中じゃ無いのでムカデもゲジゲジもクモも多い訳でもないし蚊やハエやゴキはむしろ少ない。
    ただこの時期だとトンボが目立つし夏はやたらセミが多いのでそれも不快に感じるならこの辺りは避けた方が良さそうです。

  9. 109 匿名さん

    南向きのプランが多く、プランの種類もいろいろあるなと思います。
    特に、いいなと思ったのは和室が1室あるプラン。
    他のマンションも見ていますが、和室があるのは珍しいですね。
    洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
    来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思います。

  10. 110 匿名さん

    和室は好みが分かれるところかと思いますが、フローリングにしても床に座るようになっちゃったりして、けっきょくあったらあったでホッコリすると思います。畳はカーペットやじゅうたんとは違った特別な感覚があるように思います。とはいえ、買うときに和室のあるなしで迷っちゃうような気もします。ホットカーペットもいいけど、こたついいですよね、これからの季節。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 111 匿名さん

    間取りを見るといろいろなタイプがありますし平米数も67㎡から100㎡まで幅広いタイプが揃っているのが特徴かな
    世帯にあったタイプを選択できそうですし、MRになっているタイプは広めですが
    他のタイプもファミリーでも十分需要があるくらいの広さだと思います。

    2LDKのタイプもありますから、単身者から家族世帯まで幅広い層が住みそうです

  13. 112 マンション検討中さん

    プレミアムプランのプレミアム感の無さよ。。
    洋室が全て廊下に面してるってどうなの?
    角の廊下なんて住人以外通らないだろうけど。

  14. 113 匿名さん

    ここは、閑静な街に住みたい人向けのマンションですね。
    ただ、この立地だと買い物や通勤が便利とは言い難いです。
    自家用車は絶対に所持していたいと思いますが
    全戸分の設備がないところに少し驚きました。
    駐車場の希望者が多かった場合、どうするのでしょうか。

  15. 114 匿名さん

    駐車場が79戸に60台なのはまずまずではないかと思いますが、足りないでしょうか。
    足りない場合は抽選になるのかな。そうなったら抽選に当たらなかった人は
    外の駐車場を借りることになるのだと思いますが、近所に空いている駐車場は
    あるのでしょうかね。ちなみに、グーグルで検索してみたら、タイムズ東山町というのが
    一つだけすぐ近くにあるようなのですが。

  16. 115 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  17. 116 匿名さん

    ライオンズマンションで芦屋の物件なのに、この価格帯。
    これなら普通のサラリーマンでも十分に検討できると思います。
    でも、気になるのはみなさんも書かれていますが駐車場です。
    駅まで徒歩20分弱かかってしまう距離を考えると、自家用車は必要でしょう。
    79戸分あっても良かったように思いました。

  18. 117 匿名さん

    駅までかなりありますから、普通に皆さん、足は車になりそうですね。
    いかりスーパーのところにバス停があるみたいなんですが
    このバス停ってどの駅に行くのでしょうか。
    本数があれば、使えそうだと思いますけれど、どんな感じになってくるのでしょう?

    ココは駅は遠いですが、買い物は便利なのは救いです。

  19. 118 匿名

    マンション徒歩1分以下のバス停からは、JR、阪急、阪神の芦屋駅すべて行きますよ。
    阪急芦屋川止まりのバスも1時間に1本ありますが。イカリスーパー近くのバス停も経由します。ちなみにマンションからイカリスーパーまでは隣の新しく出来た病院の角を曲がって坂道を下っていくルートで行けばおそらく徒歩10数分程度でしょう。買い物が便利、とは言えません。徒歩なら帰りは当然上り坂ですし。買い物は車かバス、もしくは電動自転車利用になります。

  20. 119 匿名さん

    バス停が徒歩1分程度なら、バス利用も楽かなと思いましたが
    1時間に1本では話にならない感じ。
    駐車場が全戸分ないのはちょっと不便。
    物件内容が良くても、立地ってやっぱり大切だなと思いました。

  21. 120 マンション検討中さん

    1時間に1本ではありません。それは阪急止まりのバス停のことで、バス本数は1時間に4本以上です。くわしくは阪急バスのホームページで調べてみてくださいね。

  22. 121 匿名さん

    利便性は悪いけど良い立地というケースってたまにありますね。こちらがそんな感じなのかなと思います。
    あえてそういう場所を選んで住みたい人たちのためのマンションという気がします。
    利便性は二の次というか、気にしないというか。
    たぶんそういう場所には配達してくれるお店とかも多いのでは?
    となると、それほど不便を感じずに生活できるのではないでしょうか。
    バスも一時間に4本、バス停徒歩1分ならわるくないと思います。
    コープミニ東山が駅までの途中にありますけど、品ぞろえなどはどんな感じなのでしょうか?

  23. 122 匿名

    どうせバスに乗るなら買い物はJR芦屋駅前の生協か大丸地下(高い)、もしくは芦屋浜のダイエーでも可です。
    ダイエーは、バス停から、ダイエーの前まで直通ですから、ほとんど歩かないですみますよ。しかも確か2000円か3000円以上だと配達してくれますし。
    と言うか今の時代はネットスーパーもありますからね。
    ただし、ちょっと近くまで買い物、ができないのがやはり不便かもしれないですね。

  24. 123 その他

    終バスは何時でしょうか?駅から歩いて帰るのは面倒な距離。主婦目線で買い物の話が多いですが、お酒を飲むことが多い人(会社員・大学生)には向いてないですね。

  25. 124 匿名さん

    省エネを考えられたマンション。
    ステキだなぁとは思うのですが、
    バスを利用しないといけないのは悩みどころです。
    この価格帯なのは芦屋ならではなのでしょうけれど、
    せめて駐車場は全邸の分があっても良いようには思いました。

  26. 125 匿名さん

    駐車場、微妙に19台分だけ戸数と比べると少ないのですね。
    全ての方が車を運転するわけではないのかもしれないですが、少なくても抽選になる可能性も?

    近隣の月極駐車場情報は営業さんが持っている可能性もあるので、そういうのも聞くと良いでしょう。

    芦屋はどうしても駅まで遠くなるので、それを込みで考えられている方も多いと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 126 匿名さん

    限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
    ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。
    各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。
    リビングも広く、週末は家族でのんびりと過ごせそうだと感じました。
    最寄り駅までの距離がもう少し近ければ尚良かったですね。

  29. 127 匿名さん

    外観デザインがとてもおしゃれだなと感じました。

    間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。

    モダンな感じがして、女性には特に好まそうです。

    プランも多いようなので、生活スタイルに合わせて選べそう!

  30. 128 匿名さん

    最寄り駅まで17分、19分ですか、遠いですね。毎日急いで歩くことや、疲れて帰宅することを考えると。やはり、バスとか自転車とかを利用したくなる距離ではないかと思われますが、坂があるのかな?
    駅が遠い割にはその他の施設は比較的近くに揃っているようではありますね。幼稚園、小学校はとても近く、商業施設も徒歩10分程度にはあるようですから。

  31. 129 マンション検討中さん

    ここの売りは何たって芦屋山手でこの価格でしょ、
    住環境も学区申し分なし。
    駅の遠さも一度電車に乗れば大阪15分で三宮8分だし、
    トータルで考えるなら通勤時間も許容範囲。

  32. 130 評判気になるさん

    ここは空気澄んでるし子育てには良いと思う
    マンションのデザインも朝日ヶ丘の中でもトップ
    逆に朝日ヶ丘の他の古いマンションを全てこういうマンションに建て替えて欲しいぐらいですね

  33. 131 評判気になるさん

    このスレ見てたらみんな通勤とかに文句言ってるし
    芦屋の山の手だったら電車通勤層より車通勤できる経営者向けの1億前後の高級マンションのほうがむしろ需要あると思うけど...
    一戸建て建てるのも1億では土地買えても上物含めて高級な家建てれないし

    サラリーマン層向けでは無い土地である事は確か
    見栄張れば後悔すると思う

  34. 132 評判気になるさん

    芦屋とか西宮の山側の層は豪邸ばっかりで分かるように
    おそらくお買い物もいかりスーパーに家まで持ってきてもらってそうだし
    それができる人には便利な土地なんだと思う
    病院の隣だし
    でも毎日電車バス通勤するサラリーマンなら芦屋に拘らず西宮か最近綺麗になった尼崎も素晴らしいし神戸や大阪の方が絶対楽だと思います

    芦屋と西宮の山側って朝日ヶ丘以外全然マンション無いし豪邸ばっかりで
    やっぱりお金持ち向けだと思います...

  35. 133 デベにお勤めさん

    芦屋の山側で5000万以下で買える綺麗で高級感のあるマンションってここぐらいだと
    思います
    古いマンションばかりの中希少性は凄いあります
    周りのマンションは古いですが逆に言うと阪神大震災でも被害が比較的少なく地盤が良い証拠とも言えると思います
    通勤我慢できるならそれ以外は最高でしょうね

  36. 134 匿名さん

    芦屋の山側って家族向けで70平米とか80平米を細かく2ldkとか3ldkに区切った物件が多いけど
    独身向けに80平米を1ldkで区切った優雅な賃貸マンションがあっても良いのに…
    独身で芦屋の山側に住みたいけど戸建てほど広いのはいらないから高級マンションに住みたいって層も多いと思う

  37. 135 匿名さん

    >>135
    芦屋の山側は80㎡未満より90㎡以上の方が多いですよ、
    また芦屋はやっぱりファミリーやリタイヤ族が多く独身は近くで働いてるか学生か中心、リッチな独身はやっぱり都心のタワーが良いのじゃないか、。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 136 匿名さん

    ファミリー層なら大規模マンションにして共用施設にプール付いてるマンションとか共用施設を充実させた方が売れそう
    マンションのメリットって共用施設とセキュリティー
    朝日ケ丘って古いマンションと古いアパートが何軒か固まってるとこあるから
    そこまとめて買えば凄い広い敷地になる

  40. 137 匿名さん

    >>136
    徒歩5分にプールあるよ、市が運用してるから安いし行きたい人だけ行けば良いからマンション全体で管理費払うより合理的。

  41. 138 匿名さん

    朝日ケ丘ならスーパーと保育園作った方がいいでしょ

  42. 139 匿名さん

    グーグル徒歩検索

    セントマリア病院1分
    阪急バス停1分
    市立朝日ヶ丘幼稚園2分
    市立朝日ヶ丘小学校3分
    市立市民プール3分
    HANA保育園5分

    コープミニ7分

    イカリスーパ12分
    セブンイレブン12分



    阪急芦屋川20分
    JR芦屋22分

  43. 140 匿名さん

    待機児童はどうなの?
    スーパー徒歩だと遠いね
    コープ小さいし
    コンビニまで13分ってのも凄い

    でも電動アシスト自転車なら許容範囲か

  44. 141 匿名さん

    >>140
    >>待機児童はどうなの?
    参考になるかわかりませんが、保育所等の入所児童人数がありました。
    http://www.city.ashiya.lg.jp/kodomo/yotei.html

    個人的なイメージですが、専業主婦が多いイメージです。なので、待機児童というよりか預けているかどうかでヒエラルキーがないといいなと思います。
    地域別の待機児童一覧もありましたが、朝日ケ丘町は0~2歳の待機児童は21人、3~5歳児で7人で他の地域よりも少し多いんでしょうか。国道2号線以北、中央の区域分けになっています。


    他の地区の保育園に通うなどもできるならいいかと考えていますが、実際に入っているわけじゃないので明確には答えられません。どうなんでしょうね。

  45. 142 匿名さん

    >>140
    ローソンが徒歩9分にもあるよ

  46. 143 マンション比較中さん

    この辺りの団地とかマンションって建て替えって進むのかな?

  47. 144 匿名さん

    >>143
    近々取り壊しですよ、
    その他市内の老朽化市営住宅も合わせ
    引越し先のシーサイドに建築中です。

  48. 145 匿名さん

    >>144 匿名さん
    その跡地は戸建てかマンション建ちますかね?

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 146 ご近所さん

    (1)セントマリア病院が移転してきてから、救急車のサイレン音を頻繁に聞くようになりました。多いときは、1時間で3回来る時もあります。このマンション沿いにある道路の最寄りの交差点(朝日ヶ丘幼稚園の横)までは、サイレンを鳴らすことが多く、その先にある当マンションの手前あたりで、消音させることが多いです。救急車は、芦屋市だけではなく、神戸市などからも来るそうです。せめて夜中だけでも、さらに手前の「市民プール南」交差点付近で消音できないかどうかを、近隣住民さんが市役所へ相談しに行く、という話を聞いたことはありますが、昼間は、幼稚園の横の交差点までは確実に鳴らしてきます。当マンションが完成したら、夜中に、救急車の音で何度も起こされる事態は避けられるように、何らかの工夫や措置が取られるといいのですが。
    (2)最寄の市立朝日ヶ丘幼稚園は、今後、岩園幼稚園へ統合され、跡地は、私立の幼保連携型認定こども園を誘致して、2021年頃開園させる予定。
    (3)市立芦屋病院は、近いです。
    (4)市立朝日ヶ丘小学校は、とても近いです。プールの授業は、最寄りの朝日ヶ丘公園水泳プールで行われます。
    (5)付近から市立山手中学校へは、少し遠くなりますので、バス通学をされてる生徒さんもいますが、徒歩で通学されてる生徒さんも多いです。
    (6)最寄りの生協にコープミニ東山(9時開店 22時閉店)がありますが、JR芦屋駅前のコープデイズ芦屋店(10時開店 20時閉店)の方が、商品の種類が豊富です。
    (7)最寄りの高級スーパーは、いかり芦屋店。最寄りのドラッグストアは、サーバ芦屋大原店。
    (8)阪急バスが、日中は約15分ヘッドで走っています。タクシーも、よく走っています。
    (9)朝日ヶ丘町は、主に、山を削って造成された場所で、元テニスコートだった現地は、山の中腹あたり(標高 約50m)に相当する場所ですので、急坂があって当たり前と思っておいた方がいいです。原付や自動車をお持ちであれば、移動には、さほど苦労することはありません。

  51. 147 匿名さん

    >>146
    芦屋の山手に住んでいますが偶に救急車が近くを通っても深夜は緊急灯だけ、
    音は幹線道路までで近くでは聞いた事がありません。
    芦屋市って結構市民の声に柔軟に対応してくれるので、
    信号まではしょうがないとしてもそれ以降は話し合いで解決するのじゃないかな。

  52. 148 匿名さん

    芦屋山手の中では子育ての土地として良さそう
    岩園もいいけど岩園高いでしょ

  53. 149 匿名さん

    岩園は住むのに億必要だし

  54. 150 名無しさん

    芦屋は埋め立て地も最高に環境が良い。
    電柱が無く整備された街並みに少し大きめ目の区画、
    公園も多く野鳥も多く見かける。
    難を書けばバス乗らないと大阪にも神戸にも行けない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸