戸建て検討中さん
[更新日時] 2019-09-05 04:32:14
アイシネンかグラスウールかで悩んでます。
ともに、20年経っても劣化せず断熱性能は保たれる。と書かれている個人サイトはあったのですが、どうなのでしょうか?例えば、縮み具合や火災の時のガス。30年以上などの比較。価格差。 どなたかご教授下さい。
[スレ作成日時]2017-10-10 10:14:43
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
断熱材について-アイシネンかグラスウールかで悩んでます
-
201
e戸建てファンさん 2017/12/16 00:39:45
アイシネンとグラスウールを比較して、グラスウールが上回る部分て価格の安さくらいしかない。
グラスウールで公表されてる通りに気密とるなんてまず無理。
-
202
匿名さん 2017/12/16 00:49:56
いや、普通に取れるんだが
高高でアイシネン使うほうがむしろ稀
-
203
匿名さん 2017/12/16 00:54:41
アイシネン専門業車も吹き付けすぎると材料費が高くつくので契約の厚みになるように吹き付けるはず
けど発砲するから契約厚さ以上になるけど壁厚以下の箇所は多々発生するよ
-
204
匿名さん 2017/12/16 02:31:38
-
205
匿名さん 2017/12/16 04:55:08
>>204 匿名さん
グラスウールよりも吹き付け断熱材のほうが壁内結露の可能性が高い。よって、グラスウールは不向きではない
-
206
匿名さん 2017/12/16 05:13:38
-
207
匿名さん 2017/12/16 06:08:51
グラスウールの吸湿性の低さは解決できるし、グラスウールだから悪いということはない。
-
208
匿名さん 2017/12/16 09:13:22
高高の家はまだ年数が経ってないから壁内結露がどうなるかは未知数
昔のツーバイは解体時にグラスウール真っ黒とかはよくある話だけどね
-
209
匿名さん 2017/12/16 11:55:26
GWが不安なら、アイシネンが良いよ。
北米で30年の実績があります。
-
210
匿名さん 2017/12/16 11:59:21
>>209 匿名さん
アイシネンは日本で使うと結露が増えるだけです
北米の実績は日本には当てはまらないw
-
-
211
匿名さん 2017/12/16 12:18:10
>210
>北米の実績は日本には当てはまらないw
何故?
-
212
匿名さん 2017/12/16 12:19:28
>210
>アイシネンは日本で使うと結露が増えるだけです
何故?
-
213
匿名さん 2017/12/16 12:20:00
>>211 匿名さん
さぁwご自分で考えてくださいw
-
214
匿名さん 2017/12/16 12:22:52
-
215
匿名さん 2017/12/16 12:23:09
>210
>北米の実績は日本には当てはまらないw
あれ?
日本が高湿度で、北米は湿度低く、機構が異なるからと云いたいのかな?
北米は広いので、ニューオリンズなどの日本より高湿度地域もあるのですよ。
勘違いというより、無知が甚だしいね。
-
216
匿名さん 2017/12/16 12:25:20
>213
>さぁwご自分で考えてくださいw
>214
>間違ってると思うなら、正しいことを言えばいいw
回答できないのね~w
無知をさらけ出してるね~w
-
217
匿名さん 2017/12/16 12:39:50
アイシネンが最高だよ。
北米で30年の実績があります。
-
218
匿名さん 2017/12/16 12:49:12
アイシネンは断熱材としての性能自体が高くないのが残念。高性能グラスウール16K相当なので外張り断熱との併用が必要かな。単独使用なら壁は最低でも2×6で140ミリ以上吹き込みたいね。
-
219
匿名さん 2017/12/16 12:53:19
>218
>アイシネンは断熱材としての性能自体が高くないのが残念。
それは、熱伝導率のことだけをいってるね。
気密性は完璧だよ。
GWでは、まったくムリ。
気密シート使っても経年でテープ接合部が劣化して、気密劣化が大きくなるからね。
-
220
匿名さん 2017/12/16 12:57:46
>218
>210
>北米の実績は日本には当てはまらないw
何故?
この回答は?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件