- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-05-12 22:30:17
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
[スレ作成日時]2010-01-13 17:06:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その14
-
1202
匿名さん 2010/05/03 13:29:45
モデルルームへ行くと営業マンから当然のように変動金利を提示させるが、1.1%が35年も続くことはなさそう。繰り上げ返済ではカバー出来ない変動金利水準を認識しておく必要はあると思う。最終的は結果は誰も予測できないから、あとは野となれ山となれだ。
-
1203
匿名さん 2010/05/03 13:44:56
今後10年以上に渡り変動金利が急騰するリスクはほぼ無いでしょう。
日本がインフレを起こすほど景気が過熱することはありえない。
ソブリンリスクが現実化した場合、そもそも日本経済自体が沈没。
そんなことを考えたらローンなんて組めない。
-
1204
匿名さん 2010/05/03 14:21:44
1201は何が言いたい?
要するに家族や周りから小馬鹿にされちゃって、他人が羨ましい人なのかな?
-
1205
匿名 2010/05/03 15:19:41
リスク取りすぎたことが、後々後悔することもあるってことでしょ。
今の年収でリスクを加味して安い物件を買う、年収上がった時に不満が出る、その時に今の物件を売ってローンを組むことも難しくなる…ってことじゃないですか?
-
1206
ビギナーさん 2010/05/03 16:23:03
年収が上がれば買い換えればすむことです。
別に5200万円の安い物件でもいいじゃないですか。
古い物件は賃貸にしてもよいです。
-
1207
匿名さん 2010/05/03 21:14:33
>>1201
たかが住宅ローンが勝負やら後悔やら…
1201の考える住宅って人生の最大事が住宅購入かい?
家族や周囲の人間に小馬鹿にされたり罵られたり悲しませたり、って住宅問題以外にまず他に大きなものがあるって
考えられない?
-
1208
匿名 2010/05/03 22:58:39
>>1207
たしかに
賃貸で妻や子供を我慢させ続け、老後は子供に世話してもらえるよう教育するという、ミッションインポッシブルな大きな仕事があなたには待っていますよね
-
1209
匿名さん 2010/05/04 01:10:15
>>1208
住宅ローンで妻や子供を我慢させ続け、老後は子供に世話してもらえるよう教育するという、ミッションインポッシブルな大きな仕事があなたには待っていますよね
家があろうとなかろうと子供は親のものではありません!
-
1210
ボンボン 2010/05/04 01:19:36
>>1207
たかが住宅ローンというけれど人生でそう何回も組める物ではないですよ。
この掲示板では一見無謀ではなさそうなローンであっても詳しい方が、大きなお世話で無謀だの破綻だの言ってくる。
安全なローンなど無い。
組んだ時点で何らかのリスクが産まれる。
ならば一度きりの人生なので我慢せずに住みたいマンションに住んで頑張って返済していけば良いのでは?と思うのです。
そうい前向きな意見は無いのですか?
年収が上がる事を望めない?
そんなあなたは安いローンを組んでも苦しい生活は一生変わりませんよ。
家族を我慢させて劣等感を持たせるのです。
「安定」って言葉は安く定まるって書くでしょ?
キャッシュでマンション買えないならせめてローンで勝負しましょうよ。
日々の生活で勝負していないのならば。
-
1211
匿名さん 2010/05/04 02:00:28
>1210
>「安定」って言葉は安く定まるって書くでしょ?
「安」は元々、女性が家の中で静かにしている様子。
安定は、物事・心などが多少の変化に脅かされず均衡を保ち、平穏である状態。
家族が安心して心穏やかに暮らしていける状態・・・貴殿の言う「家族の我慢」や「劣等感」とは対極では。
-
-
1212
匿名さん 2010/05/04 02:06:08
>>1203 景気過熱以外でもインフレになります。
政府の債務残高が2014年にGDPの2・46倍になると予測される日本では、これまでのように国債の利回りを低く保つことができなくなる。
日本銀行は量的緩和の緊急レバーを引き、日本はデフレからインフレに移ることになるだろう。
http://courrier.jp/blog/?p=1125
・・・今後数年で激変しますから、ローンを組むなら【固定金利で】【背のびしない事】
-
1213
匿名 2010/05/04 05:21:47
>1209
あんたが親(子供)じゃなくて良かったわ。
-
1214
申込予定さん 2010/05/04 09:31:22
すでに契約を行いました。
ローンは、年収の7倍超ですが事前審査は通っております。
変動の当初固定期間を迷っています。
5年で繰り上げ返済をなるべく多く or 安心をとって10年固定
ぜひ、アドバイスをお願いします。
■世帯年収
本人 税込650万円 (額面月40万程度、ボーナス年200万程度)
配偶者 バイト程度なのでなしとする(妊娠中でもある)
■家族構成
本人 28歳
配偶者 28歳
子供 8月出生予定 (できれば3人と考えています)
価格
4700万円(条件付きで総額)
■住宅ローン
・頭金 350万円(諸費用もここから)
・借入 4400万円
・変動 当初固定5年0.95% 通算▼1.3%
or
当初固定10年1.55% 通算▼1.3%
終了後の金利は、現状が続いて、10年でつないだとして3.55%(優遇後2.25%)になります。
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
40歳で1000万円(会社人事方針)
■その他事情
会社は一応、終身雇用で一部上場の会社です。
-
1215
匿名 2010/05/04 10:44:34
個人的には3000万が限度だと思うけど、会社を信じて突き進むのもいいでしょう。
梯子外されたら厳しい思いをするだろうなぁ。
-
1216
中邑 2010/05/04 11:07:32
1214さん
ここでは無謀だと叩かれるかもしれませんが、年収1000万円以上が近い段階で見えているならば余裕です。
いかに年収が上がるまでに副業等で稼ぐかがポイントでしょう。
最初の4、5年はキツイと思いますが、あなた自身の能力が高ければなんとかなるレベルです。
-
1217
匿名 2010/05/04 12:18:07
東証一部なら会社がこけなければ問題なし。
四十で一千万も普通だし。変動で繰り上げちまえ。
-
1218
匿名 2010/05/04 12:52:53
東証一部と言ってもピンキリでしょ。
上が詰まってて管理職になれない課長代理くらいの30代後半が大量にいる会社とかいっぱいあるよ。
四季報とかに載ってる40歳モデル年収とかを信じてるとしたら気を付けた方がいいですよ。
勤務先の経営環境を冷静に見極めることが大事だと思います。
-
1219
匿名さん 2010/05/04 13:03:35
うちの場合はいかがでしょうか。
個人的に、無謀な部分は年齢のみと考えていますが・・・
■世帯年収
本人 税込920万円(手取り月40万円、ボーナス年200万円)
配偶者 税込80万円
■家族構成
本人 47歳
配偶者 46歳
子供1 18歳 子供2 16歳
■物件価格
3600万円
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 3100万円
・変動 32年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無しと仮定
■その他事情
・子供1の学費 53万/年 仕送り8万/月
・子供2の学費 6万/月
・学資保険の積立残 300万
よろしくお願いします。
-
1220
匿名さん 2010/05/04 13:12:26
子ども3人にどの程度の教育レベルを与えるのか不明ですが、1000万円×3人=3000万円の学費は確実で更に塾代も必要。
購入後の残貯金100万円もあまりに無謀に見えます。ボーナスや10年後の給与1000万円もあまり当てにしないほうが良いかと。
かなりレバレッジを利かせた購入である上に固定費もこれから上昇しそうなので、できるだけ長期の利払いが見通せる仕組みを構築した方が良いのではないかと思います。
-
1221
匿名さん 2010/05/04 13:32:47
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)