ご近所さん
[更新日時] 2022-06-24 10:20:02
売主:東急不動産、リストデベロップメント株
施工会社:青木あすなろ建設
管理会社:東急コミュニティー
ようやくイトーヨーカドー解体工事始まりました。まずは、地上7階地下2階107戸の第1期の看板出ました。
ブランズシティ横濱上大岡
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西三丁目514番7(地番)
交通:京浜急行電鉄本線 「上大岡」駅 から徒歩9分
横浜市営地下鉄 ブルーライン 「上大岡」駅 から徒歩8分
総戸数:177戸
【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2019.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-08 19:35:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港南区上大岡西三丁目514番7(地番) |
交通 |
京急本線 「上大岡」駅 徒歩9分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
177戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]リストデベロップメント株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
青木あすなろ建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ横濱上大岡口コミ掲示板・評判
-
465
マンション掲示板さん 2020/04/01 01:56:38
港北オアシス情報ありがとうございます 早く行ってみたい!
内覧会の時から感じた事
ここは防音が効いていて普段は聞こえてこないけど
開けた時
お昼過ぎや土日になると
隣接する公園から子供達の元気な声が聞こえてきてそれが凄く良いなと感じています
-
466
検討板ユーザーさん 2020/04/06 04:12:00
神奈川寄りに所縁があるライフスタイルの中で街を探すと上大岡がとても魅力的で、こちらはその中でも立地を気に入りました!
既に引き渡しも進んでるようなので、実際に購入された方から住んでみての感想も欲しいです。
-
467
匿名さん 2020/04/08 02:16:00
残り住戸はどのくらいでしょうか?
現在、8タイプが間取り掲載されています。
専用庭のあるI'gタイプもあります。
じっくり見てみると、部屋によってウォールドアなのか引き戸なのか違ったりしているんですよね。
クローゼットの広さも違います。
洗面もリビング側にドアがあるパターン、廊下側のパターンと別れています。
個性がそれぞれ違っています。これだけバリエーションがあれば選べますね。
-
468
匿名さん 2020/04/25 01:44:45
ウォールドアだと、基本、開け放つことを前提としているドアっていうことで、
引き戸だと、ドアの動線を考えて空間の効率が良いようにしてある、という差があるのかも。ウォールドアの場合、明けるとかなり広々しますよね。鴨居的なところがないので、思っていたよりもぐっと視覚的にも広く感じることができます。
-
469
マンション検討中さん 2020/05/08 09:51:51
ここでは意外と評価高いんですね。外観と立地がイマイチで検討から外すかなぁ
-
470
匿名さん 2020/05/11 02:38:43
>>469 マンション検討中さん
個人的にはスタイリッシュ感と安心感両方を感じられる良い外観だと思っていますが、外観は好みなので、自分が満足出来るものを選ぶのが大事ですね。
立地はフラットアプローチで、買い物環境もヨーカドーやオーケー、業務スーパー等使い分けできる人気の駅南側物件なので、これだけの規模のマンションとしては上大岡の中では非常に希少性のある土地だと思いますよ。
広い意味での立地選びでは、通勤利便性を重視した都心か、買い物や育児の環境等快適性を重視した郊外かで、ライフスタイルに応じた立地選びが大切です。もちろん土地価格が前者と後者とで違うので、経済性も含めて総合的なライフプランをたてて満足のいく物件選びが大切ですね!
-
471
匿名さん 2020/05/11 11:39:17
上大岡は都心までの通勤時間さえ目を瞑れば徒歩圏内でこれだけの利便性をリーズナブルな価格で手に入れられる稀有な街ですよね!
通勤も1時間以内程度で済むので許容範囲内かな。その中でもここには目を付けてますが、コロナ自粛で営業再開はいつになるのか・・・。
-
472
住民ですが 2020/05/11 12:12:10
もう最高ですよ。いろいろ良さはありますが、想像以上に防音きいていました。
上下左右いずれも他の居住者の気配を感じたことがなく、時々戸建てに住んでる錯覚に陥りそうに。
-
473
検討板ユーザーさん 2020/05/12 21:53:06
>>472 住民ですがさん
直床の方が防音良いですかね。
最近は直のが多いのはそういう理由もあるんですね!
-
474
472です 2020/05/13 13:39:45
>>473 検討板ユーザーさん
どうやら二重床神話は今は昔のことらしいです。
こちらのマンションの、さらさらした床の質感、とても快適で気に入ってます。
-
-
475
匿名さん 2020/05/14 04:00:27
>>474 472ですさん
マンションの2重床はオフィスビルの金属やダイキャスト製と違い、合板もしくは樹脂製がほとんど。
歩行感がフワッとした感触。慣れれば気になることはなくなりますが来客が来たら指摘されることがたまにあります。
-
476
検討板ユーザーさん 2020/05/14 13:50:33
>>475 匿名さん
検索すると逆に出てくるのですが
直床がふわふわ 二重床がしっかりした踏み心地
私は柔らかい感じが安心なのでこちらを検討しています。
-
477
匿名さん 2020/05/14 14:37:50
>>476 検討板ユーザーさん
断面構成によるでしょうね
フェルトなどを敷き下階への音の対策することもあるしフローリング材にゴムクッション付きのものがあったりと。
だけどUB出入口がフラットかよっこいしょなのかは違うね。
-
478
マンション検討中さん 2020/06/07 10:28:18
初めまして。
本物件を購入したファミリーの方が居ましたら参考までに教えていただきたいことがあります。
私自身、こちらの物件は良い物件だと感じましたが、小学校の学区が上大岡小学校ということで通学路に坂や階段がある為、可哀想だと思っております。
横浜は坂が多いので横浜に元々住んでいる方は当たり前という感覚なのでしょうか?
それとも小学校まで車で送り迎えをしているのでしょうか?
また、競合他社の小学校までフラットで行ける最戸の物件にしなかったのは何故でしょうか?
教えていただけると幸いです。
-
479
検討板ユーザーさん 2020/06/08 04:23:58
>>478 マンション検討中さん
あまり人に聞いて考える事ではないような…?
ご自身の価値観に沿って判断された方が良いと思うのでご質問の意図が分かりかねますが、一応回答させていただきます。
駅までの距離や、その導線上の買い物環境、道路等が最戸の物件よりも不動産立地として魅力的だったのが決め手でした。もちろん建物の魅力もあります。(ブランドマンションの方がなんだかんだ資産価値の維持にも良いですしね。)
通学環境は、たしかに坂道はありますが車での出迎えなんて全く必要ないと思いますが…。笑
これは私の価値観ですが、子供にとっては通学経路も大切な友達との時間です。最寄りの学区の通学環境周辺には久良岐公園や公園も充実していますし、子育ちの環境としては多少坂道を経験するくらいで良いとおもいますよ。
温室育ちのような育て方を優先されるのであれば、そもそも自然等も魅力的な上大岡ではなく、整然と整備された街並みが魅力の他の都内周辺エリアをオススメします。
また、道のりの事を言うのであれば、最戸周辺は道路も狭く車道との区別もない道路環境が多いので、事故が心配で子供を通学させたくないと感じました。
-
480
マンション検討中さん 2020/06/14 02:41:18
>>479 検討板ユーザーさん
返信ありがとうございます。
送り迎えをしている訳ではないのですね。
それなりの価格がするマンション+駐車場も結構埋まっていると聞いていたので購入される方は送り迎えしているのかな?と勝手に思い込んでおりました。
通学路に関しては平坦な地域に住んでいる私からすると少し可哀想だと思う気持ちがありますが、【経験する】というのは忍耐面などで良いことかと考えさせられました。
私自身、送り迎えまでするようなことはしたくないので
送り迎えをする必要はないと思うと聞いて安心しました。
最戸の通学経路は確認出来ていないので実際に見てみます。
大変な貴重な意見ありがとうございました。
-
481
匿名さん 2020/06/15 09:09:19
先日モデルルームが再開してから、土日平日問わず来場される人は多いようです。(私もその内の一人ですが。)
先着順なのもあり人によっては即日仮審査を申し込み、すぐに契約という感じで進めているようです。
モデルルームとして、4階の東側と南側の2部屋を見せていただきました。
東側は目の前が京急の線路ですが、電車が通ってもそこまで音は気になりませんでした。リビングに居ると多少は聞こえますが、寝室は反対側なので夜でもそこまで気にならないかと思います。
収納も多くて良さそうでした。
商談室が南側の1階にありますが、とても明るかったです。
しかし、1階は植栽があるからか、商談室の中も蚊が多かったです。
蚊が苦手な人は1階の物件には手を出さない方がいいかも知れません。
駅からマンションまではフラットで、信号も数か所で時間は10分もあれば十分です。
デメリットらしいところは蚊くらいかな、と思います。
狙っていた物件は前日に契約されてしまったので、次回の最終分譲で同じ間取りの物件を狙いたいと思います。
-
482
マンコミュファンさん 2020/06/20 07:52:39
>>481 匿名さん
地下だから下水から蚊が上って来るんですよ。
私の家もそうでした。
-
483
通りがかりさん 2020/06/20 19:39:17
>>481 匿名さん
こちらのディベロッパーさんは、値引きをガッツリされますので、しっかりと交渉されることをお勧めします!
かなりの戸数が残っている事、1番の売れ筋と考えていた南西角の部屋が残っている状態です。そのため、内心はヒヤヒヤしながら、たまーに来るお客さんにあたかも人気ですよ!とふっかけ購入を急かします!気をつけてくださいね。
ただし、冒頭にお伝えした通り、値引きが強烈に入りますので、とてもお得に購入できる可能性もありますね!
完売までは1年以上はかかるから、注視しながら攻防を繰り広げてくださいませ。おそらくですが、融資が申し分なくされる、現金購入を匂わす事ができればガッツリ引いてくれますよ。1割は最低見込みましょう。うまくいけば2割も可能でしょうね。
-
484
匿名さん 2020/06/21 03:31:27
-
485
匿名さん 2020/06/21 03:37:20
それか、こちらの購入者検討者に様子見をさせようとしてる他マンションの営業マンか。
-
486
検討板ユーザーさん 2020/06/21 08:15:13
>>484 匿名さん
完売まで一年以上とか言ってるから物件自体は間違ってないんじゃない?
大和はこの辺り完成在庫なかったような
部屋の残り状況も指摘してるし
ブランズにしては一階半地下気味だったり
専有部の仕様が悪く感じる所が多かったような気がする
-
487
周辺住民さん 2020/06/21 14:23:06
>>483
「南西角の部屋」は8000万を超えますからね。
イイ部屋ではありますが、売れ筋では無い。
8000超えたら都心以外ではどこのマンションでもホイホイ売れませんよ。
-
488
マンション検討中さん 2020/06/21 14:49:15
結構な人気があるような物件ですが、今この物件の1階って残り何戸くらいなのでしょうか?
-
489
匿名希望 2020/06/21 15:02:56
-
-
490
マンション検討中さん 2020/06/21 15:28:44
>>489 匿名希望さん
参加リンクの方、ありがとうございます。
先月他デベにブランズシティの成約表(貼っていただいたリンクの表と同じ物)を見せてもらったら2019年8月時点で売れているはずの物が販売になっていたりしていたので何が本当なのか...
お客さんから貰ったのか、客になりすましてもらってきたのか分かりませんが
同業者間で成約状況の情報共有ってするものなんですかね
-
491
通りがかりさん 2020/06/27 20:58:51
>>487 周辺住民さん
マンションの顔である部屋が売れ残るマンション笑。都心以外で売れないなら、なぜそんな値付けする?その値付けをしてるディベロッパーが浅はかなのでは?と素人ながら思いますが?売れ筋ではないというのが笑える。どっからどうみても売れ筋でしょうに。
-
492
マンション検討中さん 2020/06/28 01:41:10
>>491 通りがかりさん
このマンションの売れ筋は5000から6000万の部屋ですよ。売れ筋という意味を理解されてないんですね 笑
483も同じ人ですよね。
毎週日曜早朝から嫌がらせの書き込みですか、ご苦労様です。
-
493
口コミ知りたいさん 2020/06/28 09:28:24
一時は惹かれたヴェレーナ上大岡の住民専用掲示板がなかなかに荒れていて、マンション購入の難しさを感じていますが、こちらは住民掲示板も穏やかで騒音問題もなさそうだし、やはり東急ブランドの強みでしょうか。
-
494
検討板ユーザーさん 2020/06/28 22:42:59
ヴェレーナの上大岡周辺の住人版は住民じゃない人に何故か荒されるんだよ。
それも含めてめんどくさいよね
あと25部屋くらいで完売! もう一息!
-
495
通りがかりさん 2020/06/29 00:44:48
-
496
通りがかりさん 2020/07/03 22:31:08
-
497
匿名希望 2020/07/04 13:17:37
>>496 通りがかりさん
今週もお疲れ様です。
(ちなみに庭に水が入らないように、外構部で地下水槽に流れる建築構造が採用されてます。)
-
498
マンション検討中さん 2020/07/08 10:39:36
初の書き込み失礼します。
東急不動産は値引きの難易度が高いと他のサイトで拝見しましたが、必ずしも値引きをしないわけではないという情報も見ました。
付き合いのある不動産屋には結構良い立地で人気物件だから強気でくるのでは?と言われました。
やはりこちらの物件は物件価格の値引きやオプションサービスの交渉の余地すらない感じでしょうか?
-
499
検討板ユーザーさん 2020/07/11 02:24:15
>>498 マンション検討中さん
東急さんは値引きしない話はわりと有名みたいです。
しかもこの立地ですので、なおさらかと思います。
-
-
500
匿名さん 2020/07/11 04:28:11
>>499 検討板ユーザーさん
ネームバリューがあるところは看板しょってますのでブランド代は下げにくいのでしょう
-
501
マンション検討中さん 2020/07/13 10:33:51
>>499 検討板ユーザーさん
>>500 匿名さん
ご回答ありがとうございます。
やはり噂通りなのですね。
もう少し安ければなーと思っていたのですが、流石ブランドマンションですね!
以前務めていた会社に東急不動産の紹介カードがあったので提携企業の方の割引くらいと考えておいた方が良いですね。
提携割引は微々たる値引きだったので直接交渉した方が良いのではないかと思っておりましたが、東急側が値引きをしないスタンスなのであれば提携割引の必要性も分かりました。
-
502
通りがかりさん 2020/07/15 14:06:42
大田区の久ヶ原の物件は値引きしてた記憶してますが…話も持ちかけられた記憶が…
それと、そこの物件は半地下が浸水してましたね…
そのせいか何部屋か売れなくて、中古扱いで今でも売れずに出続けてますね。ここも1年後にそうなる可能性は高いと思います。
購入された方などの前向きな議論も結構ですが、これから購入される方は慎重に!
-
503
マンコミュファンさん 2020/07/21 01:46:14
>>496 通りがかりさん
パラサイト流行ってます。
-
504
マンション検討中さん 2020/07/26 10:23:11
>>502 通りがかりさん
そこって建設前から反対運動があった場所ですよね?
値引きは確かにあったみたいですが、水没があってからだと認識しております。
そしてその値引きもHPの価格表示が変わるくらいオープンなもので最後は1階の住戸が残っていたけど完売はしたずです。
どの物件に対してもですが、慎重に考えるという意見には同意見ですね。
-
505
マンション検討中 2020/07/28 01:20:50
>>502 通りがかりさん
コンクリート自体何年も掛けて水分が抜けて湿気が出続けると言われてますが、半地下で浸水なんてしたら何十年悩まされるかと思うと値引きでははかれない部分がありますね。
半地下と言うか線路側はほぼ地下なので万が一を考えると悩ましいですね。
-
506
マンション掲示板さん 2020/07/28 06:10:59
>>505 マンション検討中さん
ご心配なお気持ちはわかりますが、過剰に心配されなくて大丈夫だと思いますよ!
しっかり地下に排水される設備が用意されてるみたいですし、ハザードマップを確認したらそもそも水害の心配もないエリアでした。万が一の時には保険だってあります。
どちらかというと、1階は2階以上に比べて日当たりが少し劣る点が懸念してますが、その代わり1階には特典のように地下収納や専用庭も用意されてるみたいなので、まさに悩まされるにくいプランだなあと思いました。(笑)
-
508
匿名さん 2020/08/03 13:58:11
[No.507と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
509
通りがかりさん 2020/08/03 14:13:17
やっぱり利便性は今売り出し中の上大岡新築マンションでは一番だと思う。激安スーパーのオーケーストア、業務スーパー、ヨークフーズで最高。
表記よりも駅徒歩も近いし。値段の折り合いが付くならブランズ一択だな。
外観が団地っぽくて好みじゃないけど、住み心地は外観じゃないし。
他の方も仰ってるように、半地下(ほぼ地下)部屋はリスクあるから避けた方が無難と思う。買えるなら3階以上が良いなぁ。
-
510
周辺住民さん 2020/08/03 14:23:21
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
-
511
匿名さん 2020/08/04 21:01:03
オーケーストアがあること、関東ではかなりのメリットですよね。
家計で食費を削るのが本当に助かります。
マンション隣にはヨークフーズもありますし、子供におつかいで足りないものを買ってきてもらうのもいいかなとか考えたりもしますよ。
何階を購入するかは迷うところですよね。
1階だと浸水リスクあり、最上階は一見いいもののエレベーターが災害時にとまったら歩かなくちゃいけないリスクあり。中層階がいいのかなとか思ったりしています。
-
512
マンコミュファンさん 2020/08/04 21:36:55
>>505 マンション検討中さん
高温多湿の季節はカビが気になります。地面から下がった部屋は通気が悪いのと水捌けが悪いので、常に湿気を感じます。
大雨が降れば庭は水没しますが、部屋の中に水が入る事はないかと思います。
-
513
匿名さん 2020/08/15 00:20:16
やわらかい色合いの印象の良い外観デザインだと思います。
パーティールームと水盤の見え方も素敵だと思いました。
買い物も便利そうですね。
カートでそのままマンション敷地内まで来れるのはかなり楽だと思います。
こちらは一階住戸一押しのようですね。
一階の魅力を案内したページまであります。
イラストを見るとやはり半地下になるのかな。
植栽と庭との間、庭とバルコニーの間には仕切りが設けられているようなので、浸水はしにくそうに思います。
大型床下収納が魅力。暖かいところに置きたくない飲料や食料などの備蓄に良いのでは。
-
514
マンコミュファンさん 2020/08/15 01:50:24
>>513 匿名さん
一階の半地下住戸はバス停や歩道から見下ろされて丸見えなのが流石に気になります。
もう少し遮蔽物や植栽がしっかりあれば良かったと思います。
-
515
通りがかりさん 2020/08/15 22:55:19
なんだかネガティブコメントを書く人が粘着していますねえ…。
>>512の書き込みなんて、庭が水没した事実などないのに事実無根、部屋の浸水など更に有り得ないのに不安を煽るような書き込みで悪質です。
>>514も道路側から見てみれば分かる事ですが部屋の中なんて見えません。そんなに気になるならカーテンだってあるし、そもそも道路と部屋の間に庭があるんですから距離もあります。
こういった掲示板には周辺マンション住民のポジショントークや、周辺マンション販売員の嫌がらせコメントはどのマンションにも共通して当たり前にあるので、検討者の方は冷静かつ客観的に見る事を忘れない事が大切です。
-
516
マンション検討中さん 2020/08/16 04:54:58
>>514 マンコミュファンさん
ここの1階を購入する予定の者ですが、外から1階部分を意識して見たらそう感じるのかも知れませんが、実際に普段歩く様に歩くとバルコニー等に目を引く様な物を置かない限り1階部分に目が行きませんよ笑
また、レースカーテンさえしていれば外から部屋の中を覗き込んでも部屋の中まではかなり見えにくいです。
掲示板の話は鵜呑みにせず、実際に自分の目で見て確認!
-
517
マンション検討中さん 2020/08/16 10:15:36
>>516 マンション検討中さん
自分の目で見たら、丸見えでした。
個人的に感覚が違うから仕方ないです。
-
518
マンコミュファンさん 2020/08/17 01:18:48
>>516 マンション検討中さん
個人的な感想ですよ。
商業施設や公園が近くにあり視認した感覚では二階が一階に近いかなと思います。
買い物で通ると植栽がそれほどなく格子の間隔が結構空いているので隙間から見下ろす感じになり、
ベランダもかなり近いので、個人的には住むと気配がかなり気になりそうに感じます。
エントランス周りは立派で良いなと思います。
地下からの湿気やセキュリティ面など懸念事項の多い部屋はやはり残ってしまうのは仕方ない事だと思います。
商業施設が間近にありますし、妥協しても快適な暮らしが出来ると割り切る方ならいいのではないでしょうか
-
519
通りがかりさん 2020/08/17 14:46:39
>>518 マンコミュファンさん
確かに気配は感じるかもしれませんね。ある程度人通りの多い道なので、レースカーテンを閉めたとしても、人の足をみながら暮らす訳ですものね。そのような視点はなかったです。検討材料に入れます。
-
520
マンション検討中さん 2020/08/20 06:49:07
>>518 マンコミュファンさん
せっかく2階を買っても、1階と変わらない複雑な気持ちです。
-
-
521
評判気になるさん 2020/08/20 12:23:22
線路側や南側の低層が、夜になると真っ暗ですが、まだ人が入ってないのですか?南西のガラス張りの部屋のところも2部屋空いてるのはまだ売っているのですか?東急さんに聞けば良いのでしょうが、ちょいと興味がある程度なので、あと何部屋くらい残ってるのか教えてください。残部屋数で人気度合いがわかるかなぁと思い知りたいのです。
-
522
ロドリゲス 2020/08/22 02:09:53
>>521 評判気になるさん
2ヶ月程前の情報ですが残り20戸くらいでした。
今住んでいる家の売却が出来てから住むような契約の人も居るみたいです。
また、南西側は残っていますが1階はまだ商談ルームです。
そして4LDKの住戸なので一番高いです。
-
523
eマンションさん 2020/08/23 07:44:00
>>520 マンション検討中さん
こちらの2階はむしろ通常のマンション1階より目隠しの木立が無い分、洗濯物などが道路の通行人から見やすいです。
3階以上なら資産は気にならなくなると思います。
-
524
おすすめ情報 2020/08/26 09:12:01
ブランズのお隣、ヨークフーズのパン屋さんにあるソフトクリームがめっちゃ!うまい!イートインは閉鎖されてるけどいい具合に椅子が並べてあるから涼んで食べられて良かった
-
525
eマンションさん 2020/08/26 09:32:46
>>524 おすすめ情報さん
同感です!内緒にしておきたいくらいバリューだと思います。
-
526
周辺住民さん 2020/08/27 00:49:14
>>523 eマンションさん
よく通りから見かけますけど2階の洗濯物見えませんよ。
目隠しボードの高さと物干しの高さ、目線の高さの関係で見えないように設計されてます。
身長2.5mもあれば上から見えるかもしれませんが…w
-
527
匿名さん 2020/08/27 02:38:36
>>524 おすすめ情報さん
美味しいですよね!
しかしあそこは「飲食御遠慮下さい」では無かったですか?
早くイートインスペースも解放されるといいですよね。
-
528
匿名さん 2020/09/12 01:55:38
ヨークフーズ、結構食料品の取り揃えが多いので
普段の買い物はここのみでOKかも?と考えています。
とにかく近くにあるので、そこが良い。
何かを切らしていても
すぐに買いに行ける距離って気が楽です。
-
529
口コミ知りたいさん 2020/09/12 02:27:40
>>528 匿名さん
わかります。
OKストア、業務スーパーがこの近さにあるのに、
隣のヨークが近すぎて、以前ほどの利用頻度じゃなくなりつつあります。
いつでもヨークに買いに行けるという安心感から、めっきり買い溜めしなくなり余計な買い物も減りました。
-
530
評判気になるさん 2020/09/14 05:13:57
あとどれくらいで完売になるのかなぁ?
自分が住んでるマンションで明かりがあまり灯っていないと人気がないマンションに住んでるように見られたら嫌だなぁとかちょっと思っちゃいます。ほかの市内や都内のマンションを見てると、やっぱあと1年はかかるのかなぁ?
-
531
匿名さん 2020/09/28 06:05:04
タレントのゆきぽよさんは上大岡が地元のようですね。
やはりギャルが多い地域なのでしょうか。
横浜全部を牛耳るというのも大したものという気もします。
>>地元・上大岡にある総合エンターテインメント施設「赤い風船パーク」こと「アカフーパーク」にもよく集まり、その近くの河原ではケンカが日常茶飯事。「決闘は誰かが馬乗りになったり、川に落とされた時点で終了」と振り返った。
その環境で育ったゆきぽよは「そこで生き抜いてきたし。全部(横浜を)牛耳ってた」と語った。
そんな彼女だけに、元カレ5人中4人に逮捕歴があり、「鑑別所の外から『来たよー』って」と思いを伝えたことも。
ゆきぽよがギャルに目覚めたのは小学校3年生のときだったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db9f0a08da171b8e6a4fda45d2bb46d0d95d...
-
532
通りがかりさん 2020/10/01 11:51:36
>>530 評判気になるさん
どのマンションも今は完売まで時間がかかりますよ。
パークナードなんか50戸売るのに3年くらいかかってます。
あと1年なんて当たり前ですから、慌てずに。
-
533
評判気になるさん 2020/10/11 00:52:23
昨日上大岡西3丁目でがけ崩れがありました。マンションは大丈夫でしたか?
大雨が降ると1階が地面より低いので、浸水が気になります。
-
534
評判気になるさん 2020/10/12 10:51:16
ブランズ近隣のマンションでも浸水騒ぎが過去にありましたので、注意は必要ですね。ただ、近隣マンションとは違い排水がしっかりしていると聞いています。また聞きレベルで、恐縮ですが。
-
535
評判気になるさん 2020/10/12 12:18:19
>>533 評判気になるさん
全然大丈夫でしたよ?
ハザードマップ見れば分かりますが土砂崩れや水害の心配は無いのでご安心ください
-
536
匿名さん 2020/10/16 00:49:00
夜に部屋の電気がついていないと空室と判断して人気のないマンションだと
思われてしまうような発想はなかったです。
夜の散歩中に新築マンションを見かけても、灯りのついていない部屋が
未入居とは考えませんでしたし売れ行きの心配もしませんでしたが
オーナーではなくまだ検討している立場だからでしょうか。
-
537
名無しさん 2020/10/19 12:42:36
1F庭付きの部屋買わんかとはがきが来た
窓の目の前道路に対して、半地下だし丸見えだし売れ残るのもわかる
-
538
マンション検討中さん 2020/10/20 22:27:54
>>537 名無しさん
半地下と言うより、完全な地下に見えます。
-
539
匿名さん 2020/10/22 04:38:28
-
540
マンション比較中さん 2020/10/22 05:59:45
上大岡での選択肢も少しだけ絞られましたね。
といっても、ここを気にしている人は坂を避けていそうなのであまり関係ないでしょうか。
-
541
評判気になるさん 2020/10/22 10:30:59
>>539 匿名さん
3年くらいかかりました。
安いけど、場所が悪かったか。
-
542
通りがかりさん 2020/10/28 11:57:53
地下住戸には収納があるので、収納力は良さそうです!西側は、G麺セブンに並んでいる列を住戸から見上げるのはちょいとイヤですね…
-
543
匿名さん 2020/10/29 14:19:32
これからはブランズとガーラとプライムだけど
上大岡って過剰供給気味なのかな、
全然バス便だけどゴクレが汐見台に大和地所が港南中央付近に予定があるね
個人的には最戸側より上大岡西側が賑わってて好きだからここが1番だね!
-
544
匿名さん 2020/11/14 02:25:50
ブランズ自体は、仕様も基本的には悪くないし、ブランズブランドもあって、安心感はある。
ただ、上大岡でブランズってなると値段も高くなる上に
坂っていうのがここの場合は気になる人が多いのかもしれないです。
値引きとかはここの場合はないのかな。。
-
545
マンション比較中さん 2020/11/14 07:34:14
あまり値引きするイメージはないようですが、可能性があるとしたら一階の部屋とか…?
内水ハザードマップにちょっとだけかかっているみたいですし。
-
546
住民板ユーザーさん55 2020/11/14 10:41:59
-
547
デベにお勤めさん 2020/11/15 09:39:14
坂はないですよ。フラットアプローチの物件です。
ガーラとプライムの販売員の書き込みらしきものもいくつかあるので、惑わされず自分の目で確かめるのをおすすめします!
-
548
デベにお勤めさん 2020/11/15 09:40:13
ハザードマップにもかかっていないはずですね。モデルルームで聞けば教えてくれますよ。
-
549
マンション比較中さん 2020/11/15 11:28:20
-
550
マンション検討中さん 2020/11/15 21:24:46
>>544 匿名さん
小学校の学区が上大岡小になるのでお子様だけは、坂や階段と付き合わなければならないですが、居住環境としては駅からの生活圏はフラットですよ。
-
551
評判気になるさん 2020/11/15 23:58:30
>>549 マンション比較中さん
ハザードかかってますね。1時間に76.5mm程度ならたまに降る雨です。
1階部分が地下になっているので心配ですが、上の階に住めば問題ないです。浸水の可能性にも配慮して電気室は上に有ります。
-
552
マンション比較中さん 2020/11/16 03:55:33
>>551 評判気になるさん
解説ありがとうございます!
「電気室が上にある」ということは有益な情報だと思います。
-
553
検討板ユーザーさん 2020/11/18 03:23:18
>>552 マンション比較中さん
でもマンションが浸水したら意味ないよ。資産価値下がるから。
-
554
匿名さん 2020/11/18 03:48:00
>>553 検討板ユーザーさん
浸水した物件と聞くと武蔵小杉を思い浮かべるけど、逗子の物件は丘にあっても崖崩れしているからね。
-
555
検討板ユーザーさん 2020/11/18 09:06:47
万が一公共排水でも排水しきれない事態になった場合でも住戸の敷地に浸水して来ないように、ちゃんと手前で排水されるように排水溝も排水設備も設計されてますよ。
東急不動産もブランド背負ってマンション作ってるから、しっかり対策した設計になっているようです。
-
556
マンション検討中さん 2020/11/19 04:44:11
質問なのですが食洗機を取り付ける費用ってどの程度掛かるのでしょうか?
現状のシステムキッチン自体の交換になってしまうのですか?
勉強不足ですみません。
-
557
名無しさん 2020/11/25 08:02:01
以前ここで「むさしの森珈琲」を教えていただいて今日行ってきました。
とても素敵だったけど車じゃ無いと気軽に行けないのが残念。
ブランズの近くにも出来ないかなぁ
-
558
匿名さん 2020/12/15 00:33:34
食洗機ってビルトインタイプだと、後から自分でつけようとする場合って結構高くないですか?
アマゾンとかで見ても
ビルトインタイプがかなり高いお値段。
それに取付工賃が入るので、それなりに掛かるということにはなるかと。
-
559
匿名さん 2021/01/01 06:39:17
もう完成しちゃっている状態で食洗機つけるとしたら、ビルトインだと結構面倒なことになると思います。外付けだったら分水器付けて、食洗機を置く場所を確保できれば大丈夫だと思います。キッチンもそこまで余裕があるほど広くはないので、何処に置くか…だけど…
-
560
検討板ユーザーさん 2021/01/02 15:41:20
>>559 匿名さん
購入者ですが、オプションで後付けビルトイン食洗機付けてもらいました!
給水はキッチンの給水系統から引っ張ってこれるので、今あるキッチン収納棚の一部を取り外してビルトイン食洗機に変えてもらうだけの施工でしたので普通に問題なく取り付けて貰えました。ご安心されて大丈夫かと思います!
-
561
マンション検討中さん 2021/01/02 20:37:49
色々ご意見ありがとうございます。
ミーレとかはサイズが違うタイプは流石に無理ですかね?
子供が居るので出来るだけ一回で洗いきりたいので、大型にしたいです。
以前はパナソニックの通常サイズで二回になることも多かったので
-
562
匿名さん 2021/01/06 02:17:10
(^_^)ヨークフーズのイートインスペースにカフェができるといいのにな ヨークフーズの箱売りのミカン『愛媛県西宇和地区産 密かん』は小ぶりだけどすごく甘くて美味しい!買う前に検品してくれるので傷んでいるのがあったら取替えてくれていいですよ
-
563
匿名さん 2021/01/07 02:31:23
購入者さんがいらっしゃると設備や施設に対する的確なアドバイスがいただけて
ありがたいですね。
オプションでビルトイン型食洗機の後付けが可能だそうですが、
価格だけで比べると家電量販店で取り付けを頼んだ方が安くあがりますか?
-
564
マンコミュファンさん 2021/01/11 00:55:17
食洗機が標準じゃないのか
ブランズだから付いていて当然かと思ってたわ
大手でも厳しい時代になったね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズシティ横濱上大岡]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件