東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 9101 匿名さん

    >>9095
    同感!といいたいところだけど、それ言い始めちゃうと天井高5センチぐらいケチんなよ!ってなるし、
    結局需要だったりコストだったり最適化の結果じゃないの?
    近年は特にコストカット著しいし、しゃーないよね、最終的に不利益を被るのは住民っていう。

  2. 9102 匿名さん

    >>9094 周辺住民さん
    メルセデスに限らずだけど今セダン(クーペもか)が空前のリセール悪だからね、、背高・幅広のRVとかがトレンドだし、そうすると幅1850って本当に限られるなぁ。。

    これ結構頭抱えてる人多そう。「車利用しないから関係ないよ」って思ってる人も、将来の空車リスクが孕んでて、1850ってどのマンションも余ってる。KTT(KTTは最大でも1950だけど)もドゥトゥールも。

  3. 9103 匿名さん

    >>9100 マンション検討中さん
    個人的に駐車場はあまり細かく刻まなくて良い。せめて高さで分けて昨今の車肥大化を考え幅は2050で統一。


  4. 9104 匿名さん

    マンション住民からすれば敷地内スーパーでは無く平置き駐車場にすれば、そこからの収益を特別会計に回せる理想的な姿になるんだけどね。
    でもそんな事しても東急にとっては何の利益も無いから、生活支援施設とか、さも住民のためにある施設であるようにしながらその施設を分譲販売し、でも土地の維持管理費用は全住民の負担というスキームにする訳だな。

  5. 9105 匿名さん

    >>9100 マンション検討中さん
    偏りだと思います。ハイルーフなど大きなサイズに集中し、小さいサイズが余る。

    ここは300台ちょっとの駐車場のうち、幅1950が100台も無く、残りが1850。

    1950でもフラットパレットじゃない此処は自分の車どれも入らないけどね。。

  6. 9106 匿名さん

    >>9102
    そうなんだよな~
    湾岸需給を見誤るはずがない、あの三井でさえもPT晴海でもあんな感じだし、
    (3~4割の需給は現状合ってる、サイズの問題)
    フルサイズを増やしたくない(増やせない)理由があるんだろうね、
    結局コストや空間、敷地、設備仕様のバランスで真っ先に切りやすいところなんだと思うよ。
    今は分譲時に手放す人も少なくないだろうし、
    やっぱり必要になっても困るのは数年後だしデベには関係ないからねw
    保育園問題と似てて世代や世帯共通の当事者意識も希薄だし、やっぱりカットが楽なんだろうね。
    (実際住民の半数は車乗らないし、管理において駐車場≒悪と擦り込まれてる層もいる)

  7. 9107 匿名さん

    私は先週末にギャラリーに行きました。
    いよいよ購入する意思が固まりました。
    角住戸はやはり人気が出そうで心配です。

  8. 9108 匿名

    >>9107 匿名さん
    角じゃなくても良い間取りあるから
    拘らなければ大丈夫ですよ。
    眺望も良いですし。

  9. 9109 匿名さん

    角部屋の抽選倍率すごそうだよね。

  10. 9110 匿名さん

    菅さん、新豊洲のチームラボに来てたんだねー。

  11. 9111 匿名さん

    購入検討者の顔色伺って(ブロガーやマンコミの書き込みを見て?)、管理費と修繕積立金を慌てて下げるのは売主の常套手段?

    どう考えても、ランニングコストを低く見せかけて、言わば購入検討者を"欺く行為"にしか受け取れないです。

    入居後に泣きを見るのは購入者、売主は知らんぷりですよね?

    必要経費は当然支払うべきで、本当に必要な金額であれば月5万でも10万でも個人的にはOK。

    しかしながら、こうやって恣意的に改正(というか改悪)されたランニングコストの懸念は、払拭できませんし気持ちが悪い。

    管理費・修繕積立金の案件で、数年後に管理組合・理事会が揉めることは容易に想像できる。

    今の段階で管理費を下げるのは百歩譲って許容しても、修繕積立金を下げるのは悪意しか感じないな。

    修繕積立金を下げた妥当性を、売主は説明できないでしょ?
    大丈夫かな、このマンション。

  12. 9112 匿名さん

    >>9109 匿名さん
    はい、私も角部屋しか検討していないのですが倍率は上がりそうで心配しています。
    皆様はどこ狙いですか?

  13. 9113 匿名さん

    私も角部屋です。西か南か迷い中です。
    当たったらラッキー位の気持ちでいないとですよね。

  14. 9114 匿名さん

    >>9110 匿名さん
    菅直人?

  15. 9115 匿名さん

    >>9110 匿名さん

    豊洲のチームラボではなく、お台場のチームラボですね。

  16. 9116 匿名

    >>9113 匿名さん
    西は眺望リスク高いので
    私は永久眺望の南を申し込みます

  17. 9117 匿名さん

    >>9111 匿名さん

    修繕積立は貯金だから、いずれにしろ積立を増やしていく必要があって、初期値が変わったのね。
    くらいの事だけど、管理費はサービス会社との契約がベースだから何故変わったのかは管理費の方が重要じゃないかな。

  18. 9118 匿名

    >>9112 匿名さん

    一億円出すなら晴海フラッグの角住戸100平米買えますよ! しかも駐車場確約。ここだと駐車場無しも十分可能性あるしハイルーフはまず当たらないだろうし

  19. 9119 マンション検討中さん

    >>9105 匿名さん
    同じく。。。
    今時1850とは、頭おかしいと思いました。
    10年前に逆戻りかな?

  20. 9120 マンション検討中さん

    >>9102 匿名さん
    KTTの1950はフラットパレットなので、待ち状態らしいです。1850は余っているそうですが、、、
    今時のクルマで1850ミリってどこの車なんだろ?
    5シリーズすら入らないですからね。
    1850ミリが大量に余って結果的に駐車場収入が厳しくなったりして。笑
    完全に東急のマーケティングミスな気がするんですが。

  21. 9121 匿名さん

    >>9118 匿名さん

    晴海フラッグは全く検討していません。

  22. 9122 匿名

    >>9120 マンション検討中さん

    5月の説明会から始まってここまで問題山積みのマンションって稀ですよね。

  23. 9123 マンション検討中さん

    私も晴海フラッグは見学に行きましたが検討除外としました、共働きで交通アクセスを重視するビジネスマンには厳しいと判断しました。
    ブランズタワーは南を希望します。

  24. 9124 匿名さん

    東急はプラミアム住戸に駐車場の優先権を設定している事も忘れてはいけない。

  25. 9125 マンション検討中さん

    当マンションの角住戸でかつダイレクトウィンドの部屋のみLOW Eの複層ガラスを使っているようです。ベランダのある西角住戸は普通の複層ガラスだそうです。西日の影響はどの程度受けるのでしょうか?灼熱状態となりますか?

  26. 9126 匿名

    >>9124 匿名さん
    3億以上の住戸対象であることも
    お忘れなく笑

  27. 9127 匿名さん

    >>9126

    そんなの関係無いよ。
    3億払うのは東急に対してであって管理組合ではあるまい。

  28. 9128 匿名さん

    >>9125 マンション検討中さん
    西日は、どのタワマンも似たものじゃない?この夏の暑さを考えると外壁温度は80℃。

  29. 9129 匿名

    >>9127 匿名さん
    文脈理解しろよ、意味わからん

  30. 9130 匿名

    >>9125 マンション検討中さん
    今のマンションも西角で灼熱地獄で
    後悔してます。次は南にします。


  31. 9131 マンション検討中さん

    真西じゃなく北西か南西

  32. 9132 匿名さん

    西角でもダイレクトウィンドウでなくパルコニータイプであれば少しはマシなんですかねぇ。

  33. 9133 匿名さん

    西角のダイレクトウィンドウ、いくら窓がお利口でも、所詮はガラス。
    南西のバルコニーのある部屋を買った方が暮らしやすいと思いますが。

    それからバルコニーの庇を計算してあるタワーマンションもあります。南西向きなのに、夏は太陽高度が高いので、西日が室内に30センチ位しか入らないようになっています。
    逆に冬場は部屋の奥まで陽が入り暖かいです。
    設計にもよります。

  34. 9134 匿名さん

    >>9129 匿名さん

    駐車場は将来的に管理組合が維持費用を出して管理する共用部だって事だよ。
    3億だろうが5億だろうがそれは専用部の対価であるべきで共用部に売主が優先権を付けるのは本来の管理組合の権利を、まだ管理組合が発足していないのをいい事に売主が行う行儀の悪い行為って事。

  35. 9135 マンション検討中さん

    >>9133 匿名さん
    ブランズタワー豊洲のベランダのある南西角はさほど西日の影響はないですかね???

  36. 9136 匿名

    >>9134 匿名さん
    だったらアンタがそれを営業担当者に言ってやれよ

  37. 9137 マンション検討中さん

    >>9135 マンション検討中さん

    西日気になるなら、東南角部屋がよろしいかと思います。

  38. 9138 匿名さん

    >>9090 匿名さん
    豊洲に住んで10年くらいだけど、最近の30代前半の共働き世帯は車持ってない人多いよ。

    保育園繋がりでパパママの会社名聞いてるけど、世帯年収軽く2千万越えてるのに、要らないし興味ないみたい。反対に45才くらいから上の世代は車持ってる人多い。

    そのうち「え!?車持ってるの?ダサ!」って感覚の時代になる予感。

  39. 9139 マンション検討中さん

    角部屋狙いです。抽選当たりますように

  40. 9140 匿名さん

    >>9135 マンション検討中さん
    モデルルームで確認されるといいですね。
    バルコニーがあるのとないのとでは大違いです。
    プライバシーを守るためにもあった方がいいと思います。カーテンをしていないダイレクトウィンドウの部屋は、照明点灯時は驚くほど他のタワマン高層階から丸見えですので。

  41. 9141 匿名さん

    >>9136 匿名さん

    アホか。言ってやるなら管理職だろ。

  42. 9142 匿名さん

    東西南北それぞれの角住戸の単価差はプレミアム以外まだ公表されていないですよね?
    それにしてもモデルルームのプレミアム部屋は変態間取りでしたね。

  43. 9143 匿名さん

    >>9138 匿名さん

    時代は巡るからまた車がブームになって、若手世代から、15年後、45才にもなって車も無いの?ダサって言われるかも。

  44. 9144 匿名さん

    車なくても生活できるが、湾岸や都心をフルで楽しむには豊洲でも車は必須だよ。

  45. 9145 マンション検討中さん

    駐車場、プレミアムでも一部住戸にしか優先権ないらしいね。
    抽選外れたらどこに停めたらいいんだろ。

  46. 9146 匿名

    >>9141 匿名さん
    では管理職に言ってやれよ、チキン

  47. 9147 匿名

    >>9138 匿名さん
    一億稼いでそのセリフならダサくないですね!

  48. 9148 匿名さん

    ちょっと前だと民泊や湾岸マンションスレで書かれているサロンなどの書込みってなぜなくなったのだろう?

  49. 9149 匿名さん

    >>9138
    貴方の価値観は理解した。
    ただだからといって上の世代や車持ちをダサいと下げる必要がある?
    別に車なんかただの足なんだから持ってないことを正当化する必要もないし卑屈になることもない。

  50. 9150 匿名さん

    >>9148
    法整備というかガイドラインが出来上がったからじゃない?
    それでも闇民泊は後を絶たないけど、
    後は行政への通報を含めて管理組合(住民)が頑張るしかないっていう個別の管理の問題だよね。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸