東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 769 評判気になるさん

    ここは豊洲駅近くタワマンにワクワクしている人が
    集まっているから、ポジ先行でいい。

    いいと思っているから買うんだよ。
    ここも、ここ以外のタワマンもそう!

    タワマンがダメなら何千戸もさばけないよ。
    分かってなくてグチグチ言うのって何?
    検討でもないよ。
    低層買えばいいじゃん。

  2. 770 匿名さん

    豊洲を愛する近隣マンションからの買い替え組が多そうてすね。
    1200戸完売は嬉しいものの、心配なのはその時出てくる大量の中古物件。
    値崩れ大丈夫でしょうかね?

  3. 771 eマンションさん

    >>770 匿名さん
    豊洲内の住み替えは多そうですね。
    昔からタワマンは新しい物が好きで引越しを繰り返す人が
    多いと言われます。

    ここは魅力的なので完売は早そう。

  4. 772 匿名さん

    5丁目って言うのがね・・・。

  5. 773 匿名さん

    今だと、免震が1番安全なんじゃない?

  6. 774 匿名さん

    ここは北向きの眺望が良いから、1番高いのが北西向き高層階になるんじゃない?

    なんで、北向きが嫌なんだろ。湾岸タワーだと、北向きは人気だよ。

  7. 775 匿名さん

    >>773 匿名さん

    免震+制震の複合ですよ。
    免震以上に揺れが軽減される。

  8. 776 匿名さん

    >>774 匿名さん

    ないない。眺望以前に24hお天道様が上らない部屋なんて、下手すると
    子供虐待。

  9. 777 匿名さん

    最も安全を求められる原発の緊急時対策所は耐震。
    免震がある原発でも追加で耐震の緊急時対策所を建設。
    まあ、原発はマンションと違って万が一が許されないからね。

  10. 778 匿名さん

    子供に直射日光当てる方が虐待じゃないですか?

    北向きの方が人気あるし、おすすめ。

  11. 779 匿名さん

    買い替えといっても、今のローンの残債、現マンションがいくらで売れるか など
    簡単なことではないだろう。
    情報がなにも発表されていない今あれこれ夢が膨らむが、現実になるとどれくらいの人が実際買えるのだろうか?

  12. 780 匿名さん

    北部屋はタワマンの妥協の産物。
    全室北向なんて売り文句があったら、北部屋認めてあげてもいいよ!

  13. 781 匿名さん

    東雲のプラウドは北側エレベーターにして北部屋作ってないよ。
    良心的だと思った。

  14. 782 匿名さん

    >>777 匿名さん

    はいはい、もう分かったから。
    その話は以前何度も聞きました。
    今時、耐震で建てる高層ビルやタワマンはありません。

    あなたは耐震マンションに住んで下さい。

  15. 783 匿名さん

    >>780 匿名さん

    はいはい、これも聞きあきた。
    余計なお世話
    あなたは南向きに住んで下さい。

  16. 784 マンション掲示板さん

    >>776 匿名さん

    しーつ!言わないで!

    南向きが希望だったら、北向きを上げとかなくちゃ。
    要望書がかぶるでしょ。

  17. 785 eマンションさん

    >>778 匿名さん

    北向きがいいよ。
    私もお勧め。

  18. 786 匿名さん

    まぁ、好きな向き買えばいいんじゃないですか?

    北向きなら眺望楽しめるし、高層階なら明るいし、直射日光も防げる。
    南向きならブランド力もあるし、朝顔も育てられる。

  19. 787 検討板ユーザーさん

    >>783 匿名さん

    私たちは南に住めばいいんだから。
    いらぬ討論はよそう。

  20. 788 匿名さん

    へえ。北向き人気なんだねぇ。
    一度、中古で北向きでも内覧してみようかな。

  21. 789 匿名さん

    なんか、北向き、結構な高値で出て来そうな雰囲気だね。

  22. 790 匿名さん

    いい加減にしとけ。一斉削除、アクセス禁止にするぞ。

  23. 791 匿名さん

    北向は昼でもくらいから夜勤勤めの方にはニーズあるかもね。

  24. 792 匿名さん

    今はあれこれ夢があっていいですね。
    情報がでて、モデルルームに行って有頂天、買う気満々なのに、ローンがくめない、手付け払ったのに家が売れない、あー買えない、、、、、、
    とならなように

    買えなかった人たちのネガがいつまでも続くんだろうな

  25. 793 匿名さん

    タワーマンションで南向きなんて買ったら、灼熱地獄だぞ。
    脱水症状に注意。カーテン締め切らないとね。

  26. 794 匿名さん

    >>792 匿名さん

    そりぁね、 現実にはそう簡単には買い替えなんかできませんよ。
    できるのはここの検討板の何割いるんだろうね。
    無理して購入してローン破綻したくないし、これから教育費もかかるし、辛いね~

  27. 795 有明玉子

    >>794 匿名さん

    買い替え層は経年と比例して年収上がってますからね。
    売り急ぐのは本当に一部ですよ。
    逆に中古を定点観測して、たまに出る訳あり物件を買うのが今の高騰期の動き方ですよ。

  28. 796 匿名さん

    >>766 匿名さん

    原発対応の耐震だと重すぎてタワマン建たないし、柱も太すぎて住宅としては無理です。
    タワマン建てる上で一番耐震性があるのは免震構造であるのは明白です。
    更に最近では免震+制震のハイブリッド構造がベスト。

  29. 797 匿名さん

    >>796 匿名さん

    そんなことはない。
    柱太いほど高い建物が建築できます。

  30. 798 匿名さん

    >>797 匿名さん
    太い柱だと自身の荷重も増えるから更に太くしないと駄目。
    現実的ではない。

  31. 799 匿名さん

    延々とここで話するより、芝浦工大か近くにある清水の研究所で聞いた方が早くないですか?

  32. 800 マンション掲示板さん

    今度住林が木造の高層を建てるでしょ。
    素人が想像する以上に技術って進化してる。
    本当に研究所にアドバイスいただく話なので
    ここでは決着つかないよー

  33. 801 匿名さん

    ここで素人がいくら構造の議論をしても無意味。
    もう東急がどんな構造で造るかは決まっているよ。免震以上だと思うよ。逆に免震以下なら絶対買わない。

  34. 802 匿名さん

    PT晴海のような高仕様タワマンならいいなぁ

  35. 803 マンション掲示板さん

    >>802 匿名さん
    ほんとう、場所はいいから仕様も良くして欲しい。
    高くなってもいい。

    抜きん出たタワマンなって欲しい。

  36. 804 匿名さん

    高さ180メートルだと制震の可能性も結構あると思うけどね

  37. 805 匿名さん

    お向かいの建築中の三井ビルは、直接基礎で制震ですか?

  38. 806 匿名さん

    >>804 匿名さん

    制震だとかなり劣るね。
    PCTが制震でしょう。
    10年前の仕様だよ。

  39. 807 匿名さん

    ここは平均坪単価が高まるにつれ、階層が高まるにつれ、北角と南角を結ぶ対角線を南向きに進むにつれ、日本人居住者の比率が徐々に低くなって行きます。

    行動心理学や統計学、オペレーションズリサーチなど、様々な手法を使ってこの物件の外国籍居住者の推定比率の理論値を計算すると約25%が外国籍となるでしょう。あくまでも細かい変数条件を無視した理論値です。
    デベが細工気味の抽選や審査で比率制限をかけたとしても、15%くらいでしょう。

    日本のローカル性に圧迫感を感じる帰国子女には向いているが、従来の日本らしい落ち着いた雰囲気を求める人には向いていない。

  40. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    買えない人のネガが始まった。

  41. 809 匿名さん

    ここは豊洲に住んでいる殆どの人は住み替えたいと思う物件。しかし、既に多額なローンを抱え買い替えが上手く行くか分からない状況で断念する人も多いだろう。
    まだ情報が出ていなく立地にも文句をつけにくいとあらば、このようなネガが出てくることは分かる気がする。

  42. 810 通りがかりさん

    >>808 匿名さん
    ネガだと言い切れない側面はあるよ。
    タワマンの気楽さは外国人には住みやすい。
    大好きな銀座に近い。
    お金を持っている。
    日本は外国人が不動産を購入する規制が甘い。
    母国に帰って管理費が滞納するのは怖い
    民泊っぽくなるの怖い。

    まあそれでも私は買う気あるけど!

  43. 811 匿名さん

    買えない人のネガが始まったぞ

  44. 812 匿名さん

    買えないんじゃなくて外人が多い物件だと思うから買わないの。
    って、いいね。

  45. 813 匿名さん

    オリンピック後の竣工だし、最近は中国人の不動産爆買いもほとんどないと思います。
    実需で購入している台湾シンガポールなどの中華系の人や韓国人などは、その辺の日本人より意識も高く悪くないと思います。

  46. 814 匿名さん

    >>807 匿名さん

    東京は国際都市だから、都心の人気エリアは外国人の比率はどこも高い。
    豊洲タワマンにも沢山住んでいるはず。
    日本人らしい落ち着いた雰囲気を望むなら地方に行くしかないよ。

  47. 815 匿名さん

    以前住んでた六本木のマンションなんて4割外国人だったぞ。中国人が増えてきたが、基本的に富裕層は外国人でも問題は少ない。

    ちなみに日本人でも最下層は酷いもんだ。

  48. 816 匿名さん

    >>807
    そもそも、外国人が多いと落ち着いていない、日本人が多いと落ち着くって前提に違和感ある。
    豊洲タワマン住まいだけで、確かに外国人多いけど皆さん普通に暮らしてるよ。
    日本人だってうるさい人いるし子供とかはいわずもがな

    つまり人それぞれであって国籍関係なくねって話です。



  49. 817 匿名さん

    >>798 匿名さん

    高さ800m越えのブルジュハリファでも
    免震なんて使ってない。

    今や免震は普及して安いので
    鉄筋減らせして建設コスト落とすのが目的でしょ。

  50. 818 匿名さん

    >>807
    もうちと個人的意見言うと、ひとことに外国人といっても
    観光客なのか、日本に居住して働いている人なのかで全然違う。

    たしかに観光客はうるさいという印象あるけど、わざわざ日本に来て働くって人達は結構なエリート層(特にアジア系)なわけで、そうそう変な人はいないでしょう

  51. 819 匿名さん

    >>808 匿名さん
    何でもネガだと決めつける程度の読解力しかないお前こそ買えるものか見たもんだ。

  52. 820 匿名さん

    >>819 匿名さん

    まあまあ、落ち着いて落ち着いて

  53. 821 匿名さん

    >>819 匿名さん

    買う気がある人は外国人がどうのこうのとは言わない。
    外国人の比率が高いのは分かっていること。

  54. 822 匿名さん

    >>817 匿名さん
    日本とドバイじゃ地震の数が違いますよ。

  55. 823 匿名さん

    まあまあ、世の中には耐震のタワーマンションもあることだし、今からそんなことで喧嘩しなくてもいいかと

  56. 824 匿名さん

    >>821 匿名さん
    807の本人ですが、819とは別人ですので、そこは了承を。

    私の投稿は誤解を招きやすいニュアンスを含んでいた点については申し訳なかったです。ただ、私にはそういう所謂排外的なイデオロギーを暗示する意図は全くありません。
    私は日本で大手不動産会社に勤めたあと、海外支店に転勤し、アジアのいくつかの主要都市に住んでおり、現在も駐在中です。
    娘を駐在当初から、都市が変わってもインターに通わせ続けていますので、彼女はすっかり海外に馴染んでいるようです。

    東京オリンピックが終わる頃に家族一同で本帰国して国内勤務の予定ですので、本物件の購入を検討していますが、こちらは多少グローバル感がある様ですので娘の性格に合うかなと。
    ただ、駐在期間が10年近くと長かったもんで、所謂日本らしい落ち着いた住環境の捉え方には少し鈍くなってしまった面があり、このような私見を述べさせたまでです。

  57. 825 口コミ知りたいさん

    結局は買えるというフィルターを通過できてる。
    いい人ならいいな〜

  58. 826 匿名さん

    だね~

  59. 827 匿名さん

    住人の質は大事ですね。北向きガ〜、とか言う人は勘弁して欲しい。

  60. 828 匿名さん

    >>819 匿名さん

    他の検討板の乗りでいくと、ここは時々爆発されることがあるようだ。

  61. 829 匿名さん

    >>827 匿名さん

    外国人は多めでもいいので、穏やかな日本人の住民を望みます。

  62. 830 匿名さん

    まぁここには、掲示板にイラストをやたら貼り付けたり、源泉徴収票をアップしたり、個人情報を丸ごとアップしたりするような強烈な住人はいないと思います。たぶん。

  63. 831 匿名さん

    >>824 匿名さん

    時々書き込みされている方でしょう?
    わざわざ海外からの検討てすか?
    じゃあここは余程いい物件ということでしょうか?

  64. 832 匿名さん

    >>824 匿名さん

    あなたのお話が本当だとして。

    特にここがグローバルかはまだ分かりません。
    お子さんが今何才で帰国してからもインターに入れるのか。
    公立に一度入って帰国子女の多い学校を受験するか
    そういうことの方が大切です。

    駐在員仲間で情報交換していますか。

    私は現在豊洲住人ではありませんが
    海外から帰国して日本の公立に子供を入れました。
    帰国子女が多すぎて珍しくない学校です。
    なのでとても楽でした。
    豊洲の学校もそうなら決めていいかもしれません。

    マンションがグローバルかなんてお子さんが喜ぶポイントなのかなと
    感じました。

  65. 833 匿名さん

    >>822 匿名さん

    だから、安全第一の原発の緊急時対策所は、福島の事故以降、
    免震から耐震なんだって。

  66. 834 匿名さん

    >>833 匿名さん

    分かったから、他でやってね。
    ここは多分耐震ではないからね

  67. 835 匿名さん

    >>833 匿名さん
    結局その一点張りか。笑
    耐震派の心の拠り所なんだね。

  68. 836 匿名さん

    いいかげん、耐震マンの相手するのやめてスルーしなよ

  69. 837 匿名さん

    >>824 匿名さん
    父親自身が10年駐在したから日本らしい〜鈍くなってしまった
    なんて家庭は迷惑です。
    環境への適応能力が低いのですか?
    首都圏の帰国子女は何百人もいます。

    上から目線のあなたに。
    どこの国のどんなインターに行ってたかのカーストもありますから
    立ち位置確認されて下さい。

  70. 838 匿名さん

    >>824 匿名さん

    10年間海外生活していかもしれないが、今はこっちに住んでいるんだろう?
    物件のこと知らないと書けないことだし。
    このスレで、ひとり興奮した書き込みしてみんなをドン引きさせていた人だろう?

  71. 839 匿名さん

    駐在を終える頃には娘は現地のインター高を卒業する予定です。
    IBカリキュラムの成績証明書で日本の国立大学に出願したいと言っております。

    全ての駐在地で、無理のない程度に日系の塾に通わせたり、日本人コミュニティに連れて行ってイベントに参加していますので、日本語力に大きな問題はないかと。

    学校では英語ですが、家に帰ったら親とはもちろん日本語で交流していますね。
    2年後の帰国を機に、日本語の方をもっと強化して欲しいとは思いますが。

  72. 840 匿名さん

    >>838 匿名さん
    違う人です。流石に819のやり方には私もドン引きです。大きな迷惑です。

  73. 841 名無しさん

    10年も行かせっぱなしは、いい会社とは言えない。

    でも10年駐在だとお金は貯まるから、ここくらいは余裕ですね。

  74. 842 匿名さん

    >>841 名無しさん
    一番長かった一時帰国の期間は2013の秋から半年くらいですかね...
    その頃は単身一時帰国でしたね。

  75. 843 匿名さん

    >>838 匿名さん
    東京本社との連携で、駐在員の帰国時の物件探しとか、海外投資家を対象に物件選びとかのサポートをしていますので、二ヶ月に一回くらいは東京に戻って港区品川区江東区の湾岸エリアに必ず出向いています。
    実は先週にも豊洲に行ってきたばかりです。海外に住んでいても、湾岸エリアの開発動向とかの情報は意外と東京本社から入ってきますから。

  76. 844 マンション掲示板さん

    >>843 匿名さん

    一度社宅か賃貸に入居してから探せばいいのでは。
    いきなり購入なんて諸手続きも大変でしょう。

  77. 845 マンション掲示板さん

    >>842 匿名さん
    会社は帯同家族のことを考えて一度帰すのでは。
    でもたまに帰りたくない家族っているね〜

  78. 846 匿名さん

    5丁目でなければなあ~。
    と言っても2、3丁目はもうタワマン建てるスペースないもんね。

  79. 847 匿名さん

    >>844 マンション掲示板さん
    駐在帰りの家庭だと賃貸物件を契約される方が比較的多い感じです。それで、新築物件のタイミングを見計らっていつかは住み替えるという具合です。

  80. 848 匿名さん

    >>842 匿名さん
    流石に子供が現地の学校を半年も離れると、後から大変だと思いますので。

  81. 849 匿名さん

    >>846
    5丁目の何が気に入らないの? 小学校の学区ですかね?

    ウチは1才の子がいるけど、子育ての環境的には断然5~6丁目がいいなぁ。小学校もガツガツしてる北小よりノビノビ感ある西小がいいです。
    昨年に3丁目から6丁目に移った上での感想でした。

  82. 850 匿名さん

    町並み。環境。
    4、5丁目はパチンコ屋、救急病院、都営住宅、非タワマン等々あり。

  83. 851 口コミ知りたいさん

    >>839 匿名さん
    そこまで書くとどこの大学は分かります。
    お嬢様は優秀ですね。
    しかしそこまでインターで頑張ったなら、海外の大学でいいのでは?
    そして18歳のお嬢様はこのマンションは日本風で住みにくいわ。とか選り好みするんですか。
    なんだか面倒なお嬢さんで親御さんも大変ですね。

    創作か事実か分かりませんがツッコミどころが多いあとだしばかりで。。。

  84. 852 匿名さん

    ここはもっと若い夫婦が多いのでは。

  85. 853 匿名さん

    >>850
    なるほど。じゃあ仕方ないですね。
    ここは4~5丁目より、環境的には広々とした6丁目に近いけど、迷惑施設もあるのがネックか。

    自分的には子供とボール遊びできる公園が至近っていうのが最もポイント高かった。

  86. 854 匿名さん

    私の評価はは6丁目よりは上。
    6丁目は豊洲駅遠すぎ。

  87. 855 匿名さん

    >>840 匿名さん

    819のことだけを言ったんじゃないよ。
    以前、何度か同じような口調で興奮してまくし立てた人がいたからね。

    今、海外駐在中という話はいまだ信じがたいが、でももうあなたのプライベートな話はどうでもいいてす。
    ここは東急の検討板だよ。

  88. 856 匿名さん

    どうみても創作話にしか思えないな。

  89. 857 匿名さん

    どっちでもいいじゃん。

  90. 858 口コミ知りたいさん

    >>848 匿名さん
    半年だけの日本?そもそもそれがおかしいって。

    帯同家族への思いやりがない会社ですね。
    現場担当なのかな。まわせる人材がいない会社はあるけど
    まあひどいレベル。

    マンションに関係ない話にひっかかってしまったわ。

  91. 859 匿名さん

    >>853 匿名さん

    確かに、東急予定地は5丁目というより6丁目に近い環境ですね。
    緑も多いようだし、運河に沿ってワンダフルへと続く遊歩道。
    環境いいですね。

  92. 860 匿名さん

    >>858 口コミ知りたいさん

    まんまと騙されたね。

  93. 861 匿名さん

    >>858 口コミ知りたいさん

    うちの会社なんて、高卒でも普通に仕事してたら、全員年収1200万越えるよん。

  94. 862 評判気になるさん

    >>861 匿名さん

    中卒の俺でも貴社採用してくれる?

  95. 863 匿名さん

    >>846 匿名さん

    豊洲の3丁目、4丁目は海抜が低いから、勢力いの大きい台風がきて、高潮がきたら水に浸かります。
    5、6丁目は5~7mあるから被害を受けにくいよ。

  96. 864 匿名さん

    >>862 評判気になるさん

    残念ながら高卒以上。

  97. 865 匿名さん

    >>863 匿名さん

    5丁目、6丁目って、震災で液状化してたよ。

  98. 866 匿名さん

    >>865 匿名さん

    具体的にどこですか?
    5丁目に住んでいますが、液状化していませんよ

  99. 867 匿名さん

    >>866 匿名さん

    写真出てるよ。
    検索してみたら。

  100. 868 匿名さん

    >>867 匿名さん

    大袈裟ね!
    NBF豊洲キャナルフロント前だけほんの一部が、液状化はこれかな?
    という程度
    だと書いてあったわ。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸