物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
72951
ご近所さん 2022/03/01 13:16:26
>>72934 匿名さん
ゼネコン大手、中堅に限らず、ゼネコンの仕事は設計と建設マネジメントです。
現場の仕事は外注です。スーゼネの場合、確かに海外の大きなPJで儲けているのは事実ですが、ゼネコン力でエースが入ってくるPJはPJの規模です。
規模はオフィスビルが相対的に大きくなるのですが、そこで得た最新の知見や技術がマンションなどの他の建物でも流用されます。
BTTは、トンネルのくまさんですよね? 土木工事に強みのあるゼネコンですよね。
マンションづくりにおいては、技術力全然ありませんよね。
それは建物みれは一目両全です。
-
72952
ご近所さん 2022/03/01 13:17:50
>>72940 検討板ユーザーさん
トンネルのくまさんだから、日建とは一緒にしごとする機会なかったんだろうな。
-
72954
名無しさん 2022/03/01 13:26:25
>>72951 ご近所さん
はじめてのおつかいみたいなもの
これから、なにが起きるかドキドキわくわく
が視聴者にはたまらない
この規模程度すらはじめてかも。
-
72955
匿名さん 2022/03/01 13:28:36
-
72956
匿名さん 2022/03/01 13:32:37
-
72957
匿名さん 2022/03/01 13:46:14
>>10040 マンション掲示板さん
圧倒的にダブル配筋のW230で打設した方が優れています。圧倒的です。
ただ、柱梁と同時に壁も打つとぶがかりが悪くなります。あとうちにしても、打設箇所の養生や圧入管などが必要になります。だから高価な間仕切りになります。
乾式壁はL GSにボードを貼っているだけだと考えていいですよ。中身は荒れていますけど。
湿式は今時GL工法なんて使わず、ランナーをしっかりうってLG Sでかふかしかべを作りますから。
長くなりましたが結論です。壁圧や材料、工法にもよりますが圧倒的にコンクリートです。建築学科の学生なら、だれでもこう答えるはず。
冷静に考えてください。乾式壁なんて住民がハンマーとかで簡単に粉砕できる壁ですよ。
-
72958
マンション検討中さん 2022/03/01 15:38:18
熊谷組の最近の実績はこんな感じ。
三井、三菱、東急、積水の御用達で、
都心の中規模から低層が多いね。
何がそんな悪い?
前田、西松、戸田、フジタ、五洋、三井住友と
ラインナップもさしてかわらないが。
スーゼネタワーは都心以外今後無理だろうね。
パークハウス高輪タワー
ブランズ神楽坂
パークハウス三田タワー
リビオ四谷
グランドメゾン目白白坂
ブランズ六番町 パークホームズ山王二丁目
パークリュクス虎ノ門
パークホームズ四谷
パークコート元麻布
パークハウス山吹神楽坂
リビオ新宿御苑
ブランズ渋谷常盤松
パークハウス市ヶ谷甲良町
パークハウス西麻布霞町
パークホームズ人形町
グランドメゾン神楽坂
-
72959
匿名 2022/03/01 15:50:27
>>72958 マンション検討中さん
熊谷組すごいですね!
ちゃんと実績のある施工会社で安心しました!
内覧の時の対応も丁寧で、かなり好感持てましたので、社員の教育も素晴らしく行き渡っていると思います。
BTTは施工面でも抜かりありませんね。
-
72960
匿名さん 2022/03/01 17:36:29
ぶっちゃけ新築だったらどこが建てようが大手だったら一緒ですよ。
ただ10年後は絶対違いますよ。ここは6-9年くらいで売って利益得るのが一番賢いんでしょうね。
ただ10年後も三井や住友より良いねとなることも有りえますが。
-
72961
名無しさん 2022/03/01 18:21:06
三井はともかく住友ってあんま良いイメージないな。恵比寿とか施工不良があっても隠してたりしてたじゃない。住友よりは東急の方が信頼できると感じる。
-
-
72962
匿名 2022/03/01 19:10:45
-
72963
匿名さん 2022/03/01 20:55:02
-
72964
匿名さん 2022/03/01 21:27:48
>>72959 匿名さん
この実績は、長谷工が1ヶ月で受注する案件数だったりしてww
少なすぎ。
アトリエのゼネコンじゃないんだから
-
72965
匿名さん 2022/03/01 21:38:40
-
72966
匿名さん 2022/03/01 23:19:18
>>72965 匿名さん
長谷工より全然規模小さいし。ここの施工会社小さいなりに生き残ってますし。
20年後もあるかはわかりませんが。
CMとかあるのかなー
-
72967
匿名 2022/03/02 02:15:32
>>72966 匿名さん
CMなんていらない会社だということをご存知ない感じ?笑
-
72968
匿名 2022/03/02 02:29:17
>>72963 匿名さん
売上がすべてで、評判とか印象とか関係ないわけね。
そしたら坪単価600万以上でもバシバシ売れる、販売実績めっちゃいいBTTには何ひとつ文句言えなくなっちゃうね。
施工会社とかアドレスとか関係ないんだから。
-
72969
匿名さん 2022/03/02 05:47:45
>>72963 匿名さん
利益率重視の住友は結構コストカットしてるのよね。同エリア分譲だと東急の方が仕様高いことが多い。
-
72971
匿名さん 2022/03/02 07:17:36
確かにゼネコンなのに高砂とかのサブコンより売り上げが低いって、、、、
組 がついて大手なのは大林組くらい
-
72972
匿名さん 2022/03/02 07:35:14
-
72973
匿名 2022/03/02 08:19:21
>>72972 匿名さん
千客万来、いよいよ本格化ですね。
テナントが良ければ、さらにBTTの価値上がっちゃいますね。
ご馳走様です。
-
72977
検討板ユーザーさん 2022/03/02 12:03:05
-
72978
名無しさん 2022/03/02 12:42:44
>>72977 検討板ユーザーさん
部屋からの晴海三兄弟ビューが素敵ですね。
-
72979
匿名さん 2022/03/02 13:33:25
>>72977 検討板ユーザーさん
ケイズワンが購入したのは17階じゃなかったですか?
こちらは定借ですし、購入者がケイズワンに管理を委託したのでは
-
72980
マンコミュファンさん 2022/03/02 14:31:21
-
-
72981
匿名さん 2022/03/02 15:19:36
>>72980 マンコミュファンさん
写真がいいですね。44階のやつよりもなんだかプロ感が。
-
72982
匿名さん 2022/03/02 15:27:14
>>72981 匿名さん
階建 44階/地下1地上44階建
一瞬、最上階かー、ん?
と思った。
-
72983
名無しさん 2022/03/02 15:48:09
これが自慢の都心ビューですね。
-
-
72984
匿名さん 2022/03/02 16:05:15
>>72980 マンコミュファンさん
ここは食洗機を標準装備してないの?
-
72986
匿名さん 2022/03/02 18:21:14
>>72985 口コミ知りたいさん
ここの水質は良いですよ。五輪のトライアスロンで問題になったのは港区の高浜水門のあたりです。
-
72988
匿名さん 2022/03/02 23:45:37
>>72980 マンコミュファンさん
これだと思います
動画もあがってましたし、投資なら高層より低層選んでると思います
運河との距離を考えると、高層階は部屋から運河が見えなくなるので北西なら中低層透明バルコニーの方が人気でると思います
抽選回避して6階ではなく17階買ったんじゃないですかね?
-
72989
検討板ユーザーさん 2022/03/02 23:50:16
-
72990
匿名 2022/03/03 00:02:38
-
72991
検討板ユーザーさん 2022/03/03 00:46:57
>>72990 匿名さん
2000年代のマンションだと、そもそも全戸標準でついてない物件ばっかだけど
-
72992
匿名さん 2022/03/03 01:49:24
一人暮らしやDINKSなら自炊より外食だろうから要らない気もしますね。
-
-
72994
匿名さん 2022/03/03 03:03:08
-
72995
名無しさん 2022/03/03 03:16:07
-
72996
匿名さん 2022/03/03 03:16:31
>>72992 匿名さん
テレワークが増え、家で料理することも増えているし、共稼ぎだったら、食洗機のついてる物件を探したほうがよいかな。
-
72999
匿名さん 2022/03/03 03:47:52
>>72988 匿名さん
低層の透明バルコニーは当初はゆりかもめとの被りが懸念されてた。
実際に建ってみたら全くそんなことは無かったけど。
-
73000
匿名さん 2022/03/03 04:46:10
>>72997 マンション検討中さん
同意です。
ターミナルさんが笑われてただけでは。
失態なのに自分のおかげだと思っているのでしょうか。
-
73001
検討板ユーザーさん 2022/03/03 05:24:48
おれ引き渡し第一号狙ってんだけど何日前にダイエーにテントはればOK?
-
73002
通りがかりさん 2022/03/03 06:29:08
何言ってんだ?もうみんな並んでるから今から来ても場所ないよ
-
73003
匿名さん 2022/03/03 09:06:33
>>72999 匿名さん
バルコニーの幅やサッシ、階高わかってるからやろうと思えば計算できますけどね
-
73004
口コミ知りたいさん 2022/03/03 09:08:42
まぁね起業力が違う。
江東区役所の耐震化も結局スーパーゼネコンの竹中がやったし。
宮内庁の工事はスーパーゼネコンだけ。
格差は明らか。
しょうがないよ。
勝どきは三井様だから。
対抗するには三菱とかじゃないと。
東急沿線ならともかく、東京の格安の城東エリアだし。
安いから文句言えないけど。
-
73005
匿名さん 2022/03/03 09:39:07
想像を大幅に超える仕上がりとなったようですね。購入した方々、おめでとうございます。
-
-
73006
匿名さん 2022/03/03 10:54:58
豊洲公園やゆりかもめから眺めると、圧倒的な存在感ですからね。購入者の満足感はさぞ大きいことでしょうね。
-
73007
匿名さん 2022/03/03 10:55:11
豊洲公園やゆりかもめから眺めると、圧倒的な存在感ですからね。購入者の満足感はさぞ大きいでしょうね。
-
73008
匿名さん 2022/03/03 11:07:59
>>73004 口コミ知りたいさん
マンションに関してはスーゼネの方がやらかしてる印象あるけどな。
-
73009
口コミ知りたいさん 2022/03/03 12:10:14
>>73008 匿名さん
大手だからね。
ゼネコンならスーゼネ
デベなら三井や三菱、住友が叩かれる。
小田急とか京王とか東急とかよく分からなん。
-
73010
匿名さん 2022/03/03 12:17:14
-
73012
匿名さん 2022/03/03 12:48:00
-
73013
匿名さん 2022/03/03 13:10:34
-
73016
匿名さん 2022/03/03 14:05:14
-
73017
匿名さん 2022/03/03 16:02:22
ここのスーパーはどこになりましたか?ダイエーだけは勘弁してほしいです
-
73019
名無しさん 2022/03/03 22:17:05
>>73010 匿名さん
おそらく...
東急不動産のマンション管理の満足度が低いということが問題ということだと思います....
大手5社の満足度は5位以内....
東急は15位にも入っていない....
鉄道系なので元々期待はしてませんが....
-
-
73020
評判気になるさん 2022/03/03 22:27:41
-
73023
匿名さん 2022/03/04 00:30:28
>>73009 口コミ知りたいさん
三井、三菱は良いとして住友よりは東急の方が質が高いイメージあるけどな。
-
73025
匿名 2022/03/04 02:26:12
この掲示板もあと1週間ほどで終わりですね。
最後まで、ポジでもネガでもなんでもいいんで、廃れないまま終わりましょう。
衰えないBTT人気と尽きないネガネタ、ここまで注目されたマンションは近年少ないです。
ほんとすごかったわ。
-
73026
匿名さん 2022/03/04 03:02:16
>>73020 評判気になるさん
転売目的は少なそう。江東区で9,000万円台以上をさばくのは結構時間がかかるもん。
賃貸1LDKは苦戦していますね。
1LDKに20万以上出すなら、江東区じゃなくていいし。
それに今、20~30代単身や子供を作らない夫婦は、ファミリーの多すぎる豊洲を避けてる傾向を感じます。
-
73027
マンション検討中さん 2022/03/04 03:22:55
ここのローン完済したら、賃貸にだして、FIRE地方移住します。あと10年激務を我慢すれば、あとはゆったり仕事しようかなと。
我慢我慢。
-
73028
マンション検討中さん 2022/03/04 03:25:52
>>73027 マンション検討中さん
頑張んな。爺さんになって働かなくていいように、今まで頑張ってきたと思えば、悪いことじゃないよ。
いつ頑張るかの違いだね。
-
73029
検討板ユーザーさん 2022/03/04 03:37:50
豊洲は昔、坪200以上は売れないと言われてた。
その後坪300以上は売れないと言われるようになり、
その後坪400以上は売れないと言われるようになり、
今、坪500以上は売れないと言われてる。
未来はどうなるでしょうね。
-
73030
匿名さん 2022/03/04 03:57:58
>>73029 検討板ユーザーさん
新築や一部の住戸で高額ですが今でも豊洲は300台の街です。23区のマンションの平均築年数は27年くらいです。豊洲の平均築年数はかなり新しいので、他の街より高くなるのは当たり前とも言えます。それでも300台の街です。
-
73031
eマンションさん 2022/03/04 04:00:50
あんまり高級マンションと比較されても...
あくまで豊洲なので、下の上、、良くて中の下です。
その様なマンションと比較しなければ....
山手線沿線や中央4区や城西エリアとは価格も違いますし、比較されても、豊洲は負けるだけ。
-
73032
匿名さん 2022/03/04 04:17:07
報道陣にお披露目会とかしてるし、東急的にも自信作なんですね
ビューラウンジやパーティルームばかりで自慢のグランドエントランスをどこも記事にしてなくて、ちょっと笑いました
-
73034
通りがかり 2022/03/04 04:56:06
>>73030 匿名さん
300台でも凄い。新築・築浅タワマンじゃなきゃ(その魅力が無ければ)、わざわざ準工業地帯の湾岸になんて住みたくないからね。
-
73035
匿名さん 2022/03/04 05:38:06
[No.72953~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
73036
匿名さん 2022/03/04 06:05:23
湾岸の中でも有明や東雲、豊海あたりは未だに倉庫が入り乱れてますけど、豊洲はもう準工業的な建物も無くなって垢抜けたので、上がるのは納得感しかないです
-
73037
名無しさん 2022/03/04 06:29:20
>>73031 eマンションさん
都心三区より、豊洲を選ぶ人は多いですよ。
豊洲を買えない人は城西エリアに行くしかないですが
-
73038
匿名さん 2022/03/04 06:54:47
準工業や工業地域には住みたくないかなあ。将来、近くに高層の納骨堂とか出来ても文句言えないし、新しい用途の嫌悪建物が出来ても受け入れるしかない。
-
73039
匿名さん 2022/03/04 07:20:28
スーパーは4/1オープンの予定ですね。あと1ヶ月切ってます。
-
73040
匿名さん 2022/03/04 07:59:15
-
73041
匿名 2022/03/04 08:21:55
BTTの仮囲いがほぼ外れてますね。
中がしっかり見えますが、素晴らしい外観デザインと佇まいです。
広々とした敷地も気持ちいいですし、近くで見てしまうと(遠くからでもクソ目立ちますが)ついつい買っちゃいますなこれは。
-
73042
ご近所さん 2022/03/04 08:49:06
レインズ情報 2021/3/4時点
BTT売り出し中部屋:13部屋(不動産業者が自ら販売する転売ではなく、全て仲介経由の転売)
売出中の部屋ですべて申し込みは無し。売り立ちの坪単価は高層階、中高層階でだいたい500万台がメイン。
BTT賃貸中部屋:17部屋
BTTがこの単価で成約してくるかどうかは見ものだけど、現時点で500万台で売りに出しているから、現時点よりも更に不動産市況が良くなる材料が出てこない限り、BTTの実力は良くても500万台、そうでなければ400万台といった感じで、分譲対比でいうと5~10パーセントアップがいいところかな。
これは、月島が600万台(三井不動産リアルティの最新のマーケットレポートにでてる)だから、月島対比で比べたときに、BTT400ー500は妥当な水準かな。
ただし、500万台の部屋は、あまり出てこないと思われる。
-
73043
ご近所さん 2022/03/04 08:51:37
>>73029 検討板ユーザーさん
豊洲に限った話ではなくて、都内全体の相場が上がっているだけです。
そのような相場の中でも、豊洲以上に上昇率を記録しているのは、もっとあるので、
都内全体での上昇率ランキングを比較すると、江東区豊洲は下ですよ。
-
73044
マンション比較中さん 2022/03/04 09:12:40
湾岸マンション価格ナビに6件も売りが出て笑った。
しかもうち4件は坪550万円オーバーとかやり過ぎでしょ。
2LDK58㎡1億…
-
73045
匿名さん 2022/03/04 09:19:52
>>73044 マンション比較中さん
売り出し最速だな。これではまだまだこのスレ無くならんわ。
-
73046
匿名 2022/03/04 10:30:51
-
73047
匿名さん 2022/03/04 12:50:17
>>73046 さん
スーモの掲載数が重複はあるにせよ毎日毎日増えてく一方。
とうとう新築、賃貸あわせて86件。
-
73048
匿名さん 2022/03/04 14:05:41
重複込みでも100いかないとか少なすぎ
やっぱり地権者住戸ないと少ないわ
-
73050
匿名さん 2022/03/04 14:42:30
>>73047 匿名さん
これだけ一気に出ると、実需ではなく投資用として
買われていたことが良く分かりますね。
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件