物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
71901
eマンションさん 2022/01/30 02:38:18
ここ、湾岸住民やマンションヲタ以外にもかなり有名になってきてるからね。
そういう人たちは知っててPCTくらいで、基本的に他のマンションは眼中になくここを検討する。
ここの中古狙いなら周辺マンションと比べたりして二の足踏んでたら彼らに買い負けると思うよ
-
71902
匿名さん 2022/01/30 04:26:33
>>71901 eマンションさん
比べる時点でまず無理だろうし、比べないで買ってくれる人もこの株価の状況じゃ激減してると思うけどな。
-
71903
通りがかりさん 2022/01/30 04:45:12
-
71904
匿名 2022/01/30 05:05:18
>>71901 eマンションさん
実際に、今も「高い」って言ってる人たち = 買えなかった人たちだからね。
こう言う人たちは結局買い時を逃して、いつまで経っても何も買えずに、昔も今もこれからもずっと「高い高いマン」のままですよ。
-
71905
匿名さん 2022/01/30 05:05:30
>>71903 通りがかりさん
流石に高杉
行灯部屋の中住戸
高層階でも眺望は及第点
建具のこの色を選んだ事が失敗
いま賃貸に出ている16F南角がこの価格なら、間取り眺望建具の色全て良しだから納得できる。
けど、この南東物件はちょっとこの価格だと無理かな。
-
71906
匿名さん 2022/01/30 05:08:22
湾岸の中古物件は湾岸からしか需要がないです。豊洲に新築供給がなくなれば広範からの需要がなくなり、中古がダブつくのは火を見るより明らか。そこにフラッグと勝ちどきの大量供給。
-
71907
匿名さん 2022/01/30 05:18:58
ブランズ高杉君のお陰で当面は豊洲の中古相場も価格維持出来るのでは。
-
71908
マンション検討中さん 2022/01/30 05:21:45
キャンセル住戸や、ノムコム掲載の物件を見ると、完全にお宝マンションでしたね。手に入れられなかったことがを悔やみます。
-
71909
匿名さん 2022/01/30 05:37:57
>>71903 通りがかりさん
これは陽当りも眺望も最高ですね。太陽が東電堀に反射してて綺麗。
-
71910
匿名 2022/01/30 05:55:15
>>71901 eマンションさん
実際に、今も「高い」って言ってる人たち = 買えなかった人たちだからね。
こう言う人たちは結局買い時を逃して、いつまで経っても何も買えずに、昔も今もこれからもずっと「高い高いマン」のままですよ。
-
-
71911
マンション検討中さん 2022/01/30 05:56:26
-
71912
匿名さん 2022/01/30 10:59:11
SMBCビルの出入り口、土日も開けるようにしたらしいで?
-
71913
匿名さん 2022/01/30 12:24:35
-
71914
匿名さん 2022/01/30 12:40:28
改札からの地下道にパン屋・成城石井・コンビニ・ドラッグストア完備で、ビル出口(24時間使用可能)から徒歩2分
レインボーブリッジと自分のマンションを眺めながら帰宅
-
71915
匿名さん 2022/01/30 15:10:21
>>71913 匿名さん
エスカレーターだけじゃなくエレベーターも使えるよ。大きめのベビーカーの人にも優しいよ。
-
71916
匿名さん 2022/01/30 15:13:10
>>71910 匿名さん
>>今も「高い」って言ってる人たち = 買えなかった人たちだからね。
なんで?(笑)
-
71917
匿名さん 2022/01/30 15:14:59
>>71893 匿名さん
うれてほしいな。これ売れたらこのマンションだけやっぱり特別ってなるな。
-
71918
匿名さん 2022/01/30 15:21:35
>>71914 匿名さん
出てすぐに確かにレインボーブリッジが見えて綺麗やでな。
ちなみに、徒歩2分にプールと総合病院も完備してるで。大きな公園も2分やしな。こんな環境ええとこ東京のどこをさがしてもないでほんまに。
-
71919
匿名さん 2022/01/30 16:13:27
-
71920
マンション検討中さん 2022/01/30 16:36:22
もし展示場にタワマンできてもここから移らないだろうな。東電堀のプライベートマリーナ&パーク感が最高すぎる。新浦安や海浜幕張に行かなくてもここにある。銀座5分で。
-
71921
検討板ユーザーさん 2022/01/30 16:56:08
千客万来にリゾートホテル、ツインオフィスに商業施設、地下鉄新線まで確定してる街なんてなかなかないよ。
4丁目の都営の次の青写真も何年か経てば出てくるだろう。新豊洲や市場前もチームラボとか今年までだから次のネタも三井と東京ガスがそろそろ出してくるはず。
URやコンクリ工場や病院隣の空き地だって10年のうちに何か話がでてくるよ。
下駄履きタワマンと学校と倉庫ばかりできても人生は彩られない。
-
71922
匿名さん 2022/01/30 19:36:03
>>71921 検討板ユーザーさん
地下鉄新線できても、住民にどれだけメリットがありますかね?
激混みの東西線から乗客が流入して、有楽町線も混むでしょうけど。
-
71923
匿名さん 2022/01/30 22:51:15
>>71922 匿名さん
メリット大いにありますよ。うちは城東に知り合い多いし、家族は習い事で毎週東陽町に通ってるし、東西線や総武線に簡単につながるのも嬉しいですね。
あと、万一月島あたりで有楽町線が止まったときの迂回路にもなります。
-
71924
匿名さん 2022/01/31 00:00:04
>>71922 匿名さん
貴方の言う通りに混むようなことになるなら、豊洲への流入も増えるということに。
商業などの投資も継続的に見込めるようになりますし、そこは住人にとっても楽しみですね。
-
71925
検討板ユーザーさん 2022/01/31 00:32:16
>>71922 匿名さん
習い事で東西線使うのでめちゃ便利になりますがーってまあ出来る頃には子供も大きくなってますね笑
BTT住人にとっては生活利便性以上に豊洲駅への流入が増える事で街力アップ、そして資産価値の維持向上という恩恵が1番嬉しいのでは
-
-
71926
匿名さん 2022/01/31 00:45:19
>>71925 検討板ユーザーさん
習い事行ってるのは子どもではなく妻ですが笑
まぁ言いたいのは、生活利便性向上する人は予想するより多いだろうってことです。人それぞれいろんな事情で電車使いますので。
-
71927
匿名 2022/01/31 01:10:48
いやこのマンション最高すぎだろ。
契約から引渡しまでの間にどんだけポジティブなサプライズ積んでくれんのよ。
こんなマンション他にねーよ。
特にSMBC開放での実質駅徒歩2分が、自分にとっては最高にありがたい。
-
71928
匿名さん 2022/01/31 05:12:07
西麻布に住んでいる友人から、地元の公立小の謝恩会が六本木ヒルズクラブ、と聞いて、なんか差を感じた。やはり、何処に住むかで、格差ってありますね、、、
-
71929
匿名さん 2022/01/31 06:03:47
>>71928 匿名さん
あなたは今、幸せですか?仕事や生活は充実しているでしょうか。大事なのはそこかと思います。
私は、3月からこちらに住みますが、仕事も生活も充実していて、引越後もとても楽しみですよ。
-
71930
匿名さん 2022/01/31 06:17:48
-
71932
匿名さん 2022/01/31 07:05:08
区の違いだけでよくそんな格の違いだとか恥ずかしげもなく言えるな
バブル期の価値観かよ。東京カレンダーとか真に受けてそうで草生える
-
71933
匿名さん 2022/01/31 07:26:06
SMBCの出口からは徒歩2分かもしれないけど、改札出てからはマンションまで5分くらいかかるでしょ。実際利用する側から言わせてもらえば、ちょっと盛りすぎ。
-
71934
匿名さん 2022/01/31 07:35:55
>>71932 匿名さん
わかる、けど、実際結構な頻度でいるんだよね、昭和レベルの価値観が抜け切れない人種が。だからこそ港区のマンションがいつまでも高い。相手にしても仕方ないから、イタイ人だなと心の中で笑っておけばいいと思うよ
-
71935
匿名さん 2022/01/31 07:53:26
>>71928 匿名さん
って言うのをこのBTT検討板に何故か書いているのが一番ウケるw
-
71936
匿名さん 2022/01/31 08:16:20
-
-
71937
契約済みさん 2022/01/31 08:41:09
キャンセル住戸のための来場予約の枠が、全部埋まりました。人気ですね。
-
71939
匿名さん 2022/01/31 10:35:58
>>71937 契約済みさん
キャンセル住居の値付けを見た時は、入居後もフミフみたいにゆっくり売るのかなー、、くらいに見ていたのですが、すごいですね。
-
71940
匿名さん 2022/01/31 11:13:58
>>71928 匿名さん
自分がサラリーマンで、六本木のコミュニティになじめる気がしないので、BTTで良いです
子供が生まれる前は港区含む都心を転々としていましたが、スーパーも少ないし、街も場所によってはキレイではないので私は生活しやすいとは思いませんでした
豊洲は街がきれいで歩道も広く、水辺が近いので解放感もあり、とても気に入っています
-
71944
匿名さん 2022/01/31 21:40:27
1ldk7200万円売れたらどなたか教えて下さいね!
-
71949
匿名さん 2022/02/01 01:22:00
>>71944 匿名さん
キャンセル住戸の抽選外れ客を意識した価格設定だな。
抽選倍率次第では、抽選結果待たないで先に申し込み入れちゃうのも手かもね。どうしてもここが欲しいなら。
-
71956
匿名さん 2022/02/02 03:13:06
コンビニいらんやん。
店舗名:ダイエー豊洲店
開店予定日:2022年4月1日
営業時間:7時~24時
-
71957
匿名さん 2022/02/02 03:17:05
>>71956 匿名さん
豊洲の中では比較的不便だった5丁目奥と6丁目に
24時までやってるスーパーが出来るのは素晴らしいことですね!
-
71959
匿名さん 2022/02/02 03:35:15
-
71960
匿名 2022/02/02 04:22:31
>>71959 匿名さん
記事読んだけど、あなたは過剰に恐怖訴求しすぎじゃない?
要は政権の融資稼いで金が借りられないから買えないだけじゃん。
ーーーーー
取引量が大幅に減少したのは「住宅価格がもはや値上がりしない」という認識や、現政権の融資規制政策のために資金調達ができないという点などが、最大の原因とみられる。
ーーーーー
「住宅価格が値上がりしないって認識」って記載もあるけど、まだまだ東京の不動産は安いんだから平気。
《ソウルのマンション価格》
平均年収の「18倍」
《東京のマンション価格》
平均年収の「12倍」
まぁ、キャンセル住戸を買えるような人は、ここにはいないだろうからあんまり意味ない議論かもだけどね。
-
71961
匿名さん 2022/02/02 05:08:18
>>71956 匿名さん
24時までやるのも凄いけど朝7時から開くのも凄いわ
-
-
71962
匿名さん 2022/02/02 07:41:44
>>71956 匿名さん
最高すぎるね。一気に便利になったし、活性化するね。スカイズベイズの住人も嬉しいだろうし。
-
71963
匿名さん 2022/02/02 08:38:55
ここの人はSMBCビルからの動線を使う人が多そうですが、ゆりかもめ・シエルタワー出入口の動線もパチンコが潰れて取り壊しされるので前より綺麗になりますね。
パチンコ横のビルはクリニック系のテナントのようですが、パチンコ跡地&タワー駐車場跡地は何になるんでしょうか
-
71965
匿名さん 2022/02/02 11:21:37
-
71966
匿名さん 2022/02/02 11:25:17
>>71965 匿名さん
24時間はいらないかな。月島に比べ、豊洲はお上品なイメージがあるので。治安もかわってくるだろうしね。月島は良い街だけど、ごちゃごちゃしてカオス感あるからね。
-
71968
匿名さん 2022/02/02 12:00:01
[No.71931~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
71969
匿名さん 2022/02/02 12:29:01
>>71966 匿名さん
月島は一人暮らしの賃貸も多いし、豊洲より深夜営業のニーズは高いでしょうね
豊洲の場合、4丁目や5丁目の東雲よりの人は東雲に行ってしまうでしょうし、この場所で24時間はペイしないんではと思います。
-
71970
匿名さん 2022/02/02 13:01:45
>>71969 匿名さん
24時間スーパーが必要な生活って、夜の仕事でもしてんのかな?って思う。
勝どきとかはそういう人も多いと聞くが、豊洲はファミリーの街だから需要は少ないだろう。
-
71971
匿名さん 2022/02/02 13:20:12
24時間営業スーパーって、清潔感というか、気のせいかも知れないが清掃が行き届かない気がするので、7-24ぐらいの方が良いと思う
-
71972
ご近所さん 2022/02/02 14:41:16
>>71970 匿名さん
賃貸に銀座のホステスさんけっこう住んでますよ
-
71973
匿名さん 2022/02/02 21:24:40
-
-
71974
匿名さん 2022/02/02 23:54:52
>>71973 匿名さん
そうは言っても駅から帰宅する場合
夕飯の材料買うくらいなら
成城石井かサカガミ使っちゃうだろうな。
ちょっとでも遠回りは気持ち的にしんどい。
-
71975
マンション検討中さん 2022/02/03 00:04:48
24時間じゃないほうがいいは、さすがに無理がある。
使う人は24時過ぎも使う。飲み会やってるときとか。
ユーザ視点でいえば、24時間に越したことは無い。
-
71976
匿名さん 2022/02/03 00:39:28
いや、24時間スーパーはたしかに何となく清潔感に欠ける感じがある。とくにコロナ禍においては。
きっちり清掃・消毒・準備して7時オープンしてくれた方がはるかに安心する。
-
71977
マンション検討中さん 2022/02/03 02:52:34
>>71975 マンション検討中さん
スーパーに駐車場とかもあるし、人や車が夜中にくることで若干の騒音などが発生することも考えると24時間営業じゃないほうが良さそう
-
71978
検討板ユーザーさん 2022/02/03 02:59:12
俺は24時閉店で大賛成
常識人が寝静まる時間帯に開けるとよからぬ層を呼び寄せることになる。
スケボーラッパー少年やキティちゃんサンダルをはいた輩が酒買って近場で宴会をして酔っ払って東電堀を泳いで大騒ぎするのが目に見える。
コロナで日本の過剰なサービスは大分減ったと思う。スーパーに難癖つけるクレーマーも徹底排除して欲しい。俺が主任になりたいくらい。
-
71979
マンション掲示板さん 2022/02/03 03:49:40
-
71980
匿名さん 2022/02/03 03:52:48
>>71979 マンション掲示板さん
海が眩しいですね!
午前中の写真は初めて見ました
-
71981
匿名さん 2022/02/03 03:55:24
>>71979 マンション掲示板さん
もっと角度変えて見たいんですけど出来ますか?
東側の壁が背でそのあたりからベランダを撮ってくれませんか?
-
71982
匿名さん 2022/02/03 03:58:01
>>71979 マンション掲示板さん
あ、SUUMOか。すみません
海が反射してるの綺麗です
-
71983
匿名さん 2022/02/03 05:15:33
豊洲は質の割に高いスーパーばかりだし、深夜営業にコストかけるくらいならその分安くして欲しいわ
-
71984
マンション検討中さん 2022/02/03 05:21:47
>>71979 マンション掲示板さん
海からの反射が眩しいですね
私は今、運河沿いの南西向きに住んでいますが、午後からは空からの太陽光、運河の水の反射光、その上ベランダ手摺りの金属部分に太陽光が反射してトリプルバンチで眩しいです。
南東側も冬は良くても夏はかなり暑くなりそう。
カーテン必須です。
-
71985
匿名さん 2022/02/03 07:06:47
>>71984 マンション検討中さん
夏って太陽高いから大丈夫
カーテン必須はDWのみだと思います
-
71986
匿名さん 2022/02/03 07:11:07
>>71984 マンション検討中さん
真昼に暖められた地表により温度ピークを迎えるのは午後2時前後になることが多いです。東から昇って南側を通ってゆく太陽に照らされ、太陽が西に傾く頃に気温や地表の様々な物は最大の熱量を持つことになります。
西向きが暑いのはそのせいです。
-
71987
匿名さん 2022/02/03 07:13:29
キラキラと水面が光るのは冬だけだよ。
夏は西日じゃなければ大丈夫。
-
71988
マンション検討中さん 2022/02/03 07:56:05
>>71987 匿名さん
なんで?
高度が高い夏でも太陽光は水辺に反射して眩しいよ。
-
71989
匿名さん 2022/02/03 08:00:10
>>71984 マンション検討中さん
バルコニーがあれば庇になるのでそこまで暑くならないですよ。
-
71990
マンション掲示板さん 2022/02/03 08:20:16
>>71984 マンション検討中さん
ネガが必死で捻り出したネガが一瞬で論破されてるやん。
南東は午後からは日差し落ち着くよね。夏は太陽高いから庇があれば問題なし。そりゃ、そうだよね。
-
71991
匿名さん 2022/02/03 08:41:21
ベランダ越しだとイマイチですね。
やはりDWが最強だな。
-
71993
匿名さん 2022/02/03 09:44:32
>>71979 マンション掲示板さん
東電ぼりの先に見えるのって東雲団地?なんか…
-
71994
匿名さん 2022/02/03 09:47:32
>>71991 匿名さん
タワマンのDWはデメリットも多いですよ。両方住んだけどバルコニーが確保されている間取りの方が良いです。
-
71995
匿名さん 2022/02/03 09:48:43
-
71996
匿名さん 2022/02/03 09:59:40
-
71997
匿名さん 2022/02/03 10:09:44
-
71998
匿名さん 2022/02/03 10:17:42
>>71979 マンション掲示板さん
これだと部屋から見える夜景は真っ暗かな。
ゲートブリッジのライトアップはかすかな横ラインだけだしね。
なら北東がいいかも。夜景は綺麗だよ。中層階以上だとディズニーの花火も見えるしね。
-
71999
匿名さん 2022/02/03 10:21:29
>>71979 マンション掲示板さん
眺望良いのサッシとバルコニーが残念だな。
まぁダイレクトウインドウだと眺望最高だわ。
-
72000
匿名さん 2022/02/03 10:25:30
>>71978 検討板ユーザーさん
キティちゃんサンダル、イメージできるわ。24時まででよかった。
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件