物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
70433
匿名さん 2021/12/20 01:56:52
-
70434
マンション検討中さん 2021/12/20 02:08:01
豊洲シンボルも駐車場普通に空きあるよ。眺望はもちろんここには及ばないけど、中古でも許容する人にとっては、だいぶ目に優しい価格で出てます。
-
70435
マンション検討中さん 2021/12/20 02:09:22
>>70430 匿名さん
だろうね。
部屋別では中住戸のファミリータイプは、
鰻の寝床のようなリビングに狭くて低い窓面で、
前は乳白の巨大手すりで空しか見えないし、
リビングと地続きの部屋を居室二つと言われてもね。
湾岸から子育てファミリーが移る理由もないし、
都心から天下る理由もないし、
駐車場もとれずに値段だけ高いから、
出口がないんだよね。
-
70436
マンション検討中さん 2021/12/20 02:17:06
>>70434 マンション検討中さん
駐車場があるのに高く売れないなら
駐車場はたいして関係ないってことになるよ?
ロールーフかナロースパンが不人気なだけだと思うけど。
-
70437
マンション掲示板さん 2021/12/20 02:29:13
>>70431 匿名さん
都心築浅だって駐車場全然空きがないのよ。
新築の設置率はどんどん低くなってるのよ。
今平均2億で売ってる都心の低層も
設置率はここより低いのよ。
それでも売れてるのよ。
設置率で高値で売れるならどこも100%にするでしょ。
タワパなら縦に伸ばすだけだから制約ほぼないでしょ。
駐車場は値段に対してマイナー因子なのよ。
ゼロかイチの世界じゃないのよ。
わかる?
-
70438
購入経験者さん 2021/12/20 02:37:42
>>70419 匿名さん
豊洲の人間は、ららぽーと、混む前の開店直後が19時過ぎに行ったりしますよ。
-
70439
匿名さん 2021/12/20 02:44:48
>>70437 マンション掲示板さん
駐車場の有無で上限が決まるなら豊洲の自走式で100パーセントの板状マンションがもっと上がりますよね 湾岸のタワーで一番値段が高いのはキャピタルゲートプレイスとミッドタワーだと思いますが駐車場の空きがなくても高いのですから多少の影響はあっても車持ちのポジトークなんでしょうね ほしいのはわかりますが
-
70440
マンション検討中さん 2021/12/20 03:00:44
>>70436 マンション検討中さん
もちろん駐車場の有無だけではないですから。築10年超で眺望もここほど良くはないから、価格がここほどは高くないのは当たり前。それでも、買った時に比べれば2000万円くらい値上がりしてるから、利益はここと同じくらいは出てる。
-
70441
匿名さん 2021/12/20 03:07:15
>>70439 匿名さん
どうも理解してないようだね。
駐車場の有無で上限が決まるなんてどこにも書いてないよ。
憶を越える部屋が半数近くあるブランズと板マンを比べてどうする。
駐車場抽選落ち200人もいるのに、中古購入者にはもう駐車場は絶望的なブランズだよ。
安めの部屋ならまだしも憶超え部屋検討者には影響は少なからずあるでっしょ。
角部屋透明手摺り持ちであってもこの駐車場問題は深刻だよ。
-
70442
匿名 2021/12/20 03:17:18
>>70440 マンション検討中さん
シンボル分譲時(不動産激安期)から今までの間での2000万円利益なんて当たり前。
高値高みと言われるほどに高騰した現在分譲して、それでも2000万円の利益はとんでもないこと。
BTTがシンボル分譲の時期に売り出されてたら、4000万円くらいは余裕で利益出してるだろう。
同じ利益だからっていう比較は、BTTとシンボルのマンションとしての価値の差を明確化することにしかならないよ。
-
-
70443
評判気になるさん 2021/12/20 04:02:04
-
70444
匿名さん 2021/12/20 04:14:26
-
70445
匿名さん 2021/12/20 04:33:52
>>70439 匿名さん
そもそも月島って駅周辺に民間も区営も駐車場かなりあるし
キャピタルゲートプレイスは駅直結なので
こことは条件違うよ。
-
70446
匿名さん 2021/12/20 04:39:01
>>70441 匿名さん
タイムズなら1日最大2000円ですよ。
仕事が車通勤の人なら、18時から9時の駐車なら700円だったかな?
お金持ちブランズ住民ならそれぐらい余裕で払えるんじゃないすか?
-
70447
匿名さん 2021/12/20 04:48:29
-
70448
匿名さん 2021/12/20 04:50:19
>>70447 匿名さん
五丁目のタイムズならいつも割と空いてそうですよ。駅行くのとあまり変わらないし、近くないですか?
-
70449
匿名さん 2021/12/20 05:00:38
>>70448 匿名さん
もしかして、月極みたいに何日も車をそのまま置いておけると思ってる?
-
70450
匿名さん 2021/12/20 05:05:52
>>70441 匿名さん
ぼくのかんがえる
さいきょうの ふゆうそうまーけっと りろん
まーた始まった 笑笑笑
あれ 都心物件はスルー 笑 ?
数億円が駐車場ぜんぜんとれなくてもも売れてるけど?
都心マンションはどこも200%なの 笑?
KTTで3部屋もってて駐車場全然とれないけど
豊洲より高い値段でドンドン売れてるけど 笑 ?
勝どきはみんな貧乏で子なしなの笑 ?
駐車場って先着式と抽選式あるんだけど
まさか知らないってことはないよね 笑 ?
まさか新築時の要望のまま先着順に移行すると
思ってないよね 笑 ?
「絶望」と「少なからず」にバッファありすぎ
得意の理論で価格への影響度を定量化してみな 笑笑 ?
-
70451
匿名さん 2021/12/20 05:17:54
>>70445 匿名さん
月島で月極は絶望的なんだけど知らないの笑?
富裕層が好む2050フルパレハイルーフどこ笑?
距離と値段が相関するのに
湾岸トップCGPが駅近だから車ニーズない
話にしたら論理展開破綻しちゃうじゃん笑?
-
70452
匿名さん 2021/12/20 05:19:12
100組以上が待機してるとしたら
空きの抽選で当たる期待をして物件買う奴いないだろ。
ところで、ここってオーナーは駐車場の権利を保持したまま
賃借人に貸せるのかな。
-
70453
匿名さん 2021/12/20 05:30:11
>>70451 匿名さん
なんだよ絶望的って。普通にネットで空き見つけられるじゃん。
駅直結は車ニーズを凌駕するメリットを感じる人が一定数いるので
何ら倫理破綻しないよ。
-
70454
匿名さん 2021/12/20 05:46:08
>>70453 匿名さん
で月島の空き2050フルパレハイルーフどこ笑?
まさか20年前の1550×1800じゃないよね?
どのマンションでも空きだらけだからさ笑?
駅直結坪500万は車ニーズを凌駕するのに
駅4分坪400万は車ニーズに大敗するのはなぜ笑?
豊海のツインタワーは
KTTより高くて駅遠なのに更に設置率低いんだけど
三井野村は絶望的に売れない企画しかできないの笑?
-
70455
マンション検討中さん 2021/12/20 05:50:56
>>70442 匿名さん
それで言うと、BTTは豊洲の開発がある程度終わった高値掴み期のマンションだから、今後さらに上がるのか、キープかここが天井なのかは誰も確実なことは言えないので、中華オーナーさんみたいにプラス1000万円くらいで早々に利確した方が賢いかも。
-
70456
匿名さん 2021/12/20 05:51:46
>>70454 匿名さん
たぶん、駅1分の月島機械の跡地の駐車場は平面なのでデカくても大丈夫だよ。
あとは大敗とか意味わかんない。大敗しないけどかなりマイナスだとは思う。
-
70457
匿名さん 2021/12/20 05:53:06
>>70453 匿名さん
BTTは駅直結のキャピタルとは違うよ
そもそも車を持てない富裕層って、、、笑
雨の日濡れないで駐車場から出かけられるのに、わざわざ傘さして歩いてタイムスまで車を取りに行くの?
富裕層じゃなくても嫌だ。
-
-
70458
匿名さん 2021/12/20 05:57:54
>>70455 マンション検討中さん
確かに株価も下落傾向なので、チャレンジ価格に答えられるマインドは明らかに減退してると思う。
-
70459
匿名さん 2021/12/20 06:03:14
>>70457 匿名さん
車持たない富裕層はCGPを選ぶけど、車持ちたい富裕層はどちらも選ば無いというだけの話だと思うけど。
-
70460
マンション検討中さん 2021/12/20 06:42:46
>>70457 匿名さん
まあでも、湾岸で一番高い値段で成約してるからね。坪600?700?が出たんだっけ?富裕層が通勤便利だから直結を買うわけじゃないが、別に駐車場がなくても買う人は普通にいるってこと。相続や税金対策や資産としてもってるだけの人も多いだろうね。手持ちの区分で今年入った買い付けは全て法人と個人事業主みたいな人だったな。現居も遠方だし。
-
70461
評判気になるさん 2021/12/20 06:46:15
おまえら
ぼくのかんがえる さいきょうの ふゆうそうの かーらいふ
恥ずかしいからそろそろやめとけ(笑)。
-
70462
マンション検討中さん 2021/12/20 07:06:30
>>70375 ご近所さん
これで安いの?有明で同じような間取りで半分の価格で住んでたけど、風呂場や洗面所からいちいち玄関前通るの冬は寒かったし帰ってきた家族と鉢合わせるし最悪な間取りだったけど笑。
こんなもんに8000も出せないわ笑
いくら駅近と眺望の付加価値あってもこれはないでしょ。
価値ある部屋には上乗せでも出すけど、冷静に8000でも欲しい人がいるのは不思議。
笑わせないでね。
-
70463
匿名さん 2021/12/20 07:12:23
-
70464
匿名さん 2021/12/20 07:36:18
>>70462 マンション検討中さん
安いという意見はみんな同じ…これより高くても抽選大会…笑われているのはあなた…
-
70465
匿名さん 2021/12/20 07:59:06
>>70460 マンション検討中さん
12月にCGPは南東高層で760万で成約してたな。
眺望無しでも500万は超えてる。
豊洲で中住戸北西450万なら最高の価格設定だと思うし、
仲介手数料とかあるからまあ妥当じゃないの。
-
70466
匿名 2021/12/20 08:02:18
>>70455 マンション検討中さん
シンボルにもそういう人が当時いたでしょうね。
未来が見えないから1000万の利益で利確しとけば良いやっていう人たち。
当時の価格からしたら、今の坪単価になるなんて想像もできなかったでしょうから。
それを持ち続けた人が今2000万円の利益を持ってるわけですよね。
今も昔も、ほどほどで早々に利確する組と、持ち続けて大きな利益狙う組がいますよね。
確率は上がるか下がるかの50%。
こればかりは運でしかないですね。
-
70467
マンション検討中さん 2021/12/20 08:05:09
>>70464 匿名さん
買いたい人がいたら買えばいいと思うけど、ババ抜きみたいなもので、少なくても自分はこの坪単価では豊洲は買えません。さらに上がるかもしれないが、そんな一か八かの勝負をする必要もないので。今ならもっと確実に上がるPTKを買った方が賢明。
-
-
70468
匿名さん 2021/12/20 08:15:38
>>70467 マンション検討中さん
あなた買ってほしいとは誰も頼んでいないかと。どうぞご自由に勝どきへ。
-
70469
匿名さん 2021/12/20 08:18:14
>>70462 マンション検討中さん
低金利はモルヒネみたいなもので、低金利が長く続くと不動産の高い安いの判断が出来なくなるんですよ。しかも新築タワマンしか見てないから、戸建て、土地、投資用不動産、Reitなどの他の不動産との比較もせず、更にはみんながこの値段で買ってるから高くない!となる。血糖値が糖尿病レベルに高い友人と比較して、オレの血糖値は高くないから大丈夫!といってるのと一緒。いやいや、同年代の日本人の平均の血糖値と比べなきゃダメなのに笑
-
70470
マンションマスターズマニアさん 2021/12/20 09:42:03
>>70467 マンション検討中さん
パークタワーの方がリセールバリュー高いなんてみんなわかってるんだよwww今更かよwwwパークタワーは素晴らしいが勝どきに住みたくないんだよwwwこれ以上書かせるなよwwww
-
70471
匿名さん 2021/12/20 09:46:12
>>70465 匿名さん
駐車場がないと億ション壊滅なんだって。
760万で買った方は真性のド変態だな笑。
-
70472
匿名さん 2021/12/20 09:48:54
>>70467 マンション検討中さん
今更すぎるドヤ笑笑笑。
マンコミ界の錦鯉かよ笑。
-
70473
匿名さん 2021/12/20 09:52:45
>>70456 匿名さん
で、月島の空き2050フルパレハイルーフの空きはどこ? 月島で借りてくれてる経営者に案内したいから早く笑笑?
-
70474
匿名さん 2021/12/20 11:35:07
しかし売出価格見てよっぽどショックだったんだな。
何千マンも儲かった気分でいたら、受け入れがたい
安値で販売されて、周りに
当たり散らしてる感が半端ないぞ。
まあ、現実ってそんなもんだ。落ち着けよ。
-
70475
匿名さん 2021/12/20 11:36:02
>>70467 マンション検討中さん
PTKの建物はいいけど、勝どきには住みたくないわ。
値上がりするだろうけど、勝どきには住みたくないわ。
住みたくない街のタワマンを買いたくはないわ。
-
70476
匿名さん 2021/12/20 11:46:32
よくわからないけど豊洲崇拝してる人って今ゴミダメにでも住んでるのかと思うわ
住んでみたら分かると思うけどそんないいもんでもないよ
高値の時に買って何千万も利益出るとか白昼夢でしょ
-
70477
匿名さん 2021/12/20 11:52:09
>>70476 匿名さん
利益のことは知らないが、
生活しやすくて良い場所ですよ。
ゴミタメだなんて酷いですね。
-
-
70478
匿名さん 2021/12/20 11:56:38
不動産投資熱が冷めたら勝どきと豊洲は価格の逆転が起きると予想している。
何故なら不動産投資需要が減退すれば、マンションは投資アイテムではなく住むためのモノに過ぎないからね。
そうなると街としての力は豊洲が上。更に豊住線で月島と同じような東西南北の交通結節点なる。都営大江戸線単線の勝どきは駅力は弱い。
ただし、東京の不動産投資熱が冷めることはないだろう。何故なら都心3区の不動産は有限だからね。
ちなみに私は豊洲と勝どきに物件を持っているので、豊洲も勝どきもまだ伸びると思っている。湾岸全体はまだまだ伸びしろばかりだよ。
-
70479
匿名さん 2021/12/20 12:02:21
>>70467 マンション検討中さん
そりゃ同じ坪単価ならPTKだろうけど、BTTとは坪単価が違いすぎないか。比較対象にならない気がするけどな。BTTはファミリーには手ごろだと思う。
-
70480
マンション検討中さん 2021/12/20 12:34:33
>>70475 匿名さん
値上がりすればよくない?住みたくなければ今のBTTみたいにすぐ売ればいいじゃん。確実に儲けられるのに買わない理由って何?PTK以外に確実に儲けられるものってある?それとも買えない人?それとも投資に興味ない人?
-
70481
マンション掲示板さん 2021/12/20 12:38:45
豊洲は住みやすい町で、勝どきが豊洲みたいな街並みではないのは確か。ただ、江東区の物件が中央区の物件をリセールで上回るってことはないよ。
なぜなら、リセールって、賃貸に出した時の賃料単価で決まるからね。
-
70482
口コミ知りたいさん 2021/12/20 12:40:37
>>70476 匿名さん
まぁまぁ。そんなトゲのある言い方はやめましょ。
わたしも大手仲介の査定額を見て、舞いあがっているだけかもしれませんが、契約時点で高値と言われていたのは事実なのですが、引渡し前にも関わらず、あなたが「白昼夢」と表現する含み益が出ているのもまた事実です。崇拝は言い過ぎだけど、豊洲が好きで、そこに暮らすのを楽しみしていることも、自分が購入した物件を気に入っていて、更なる評価アップを望んでいることも、超健全だと思いますけどね。
-
70483
マンコミュファン 2021/12/20 12:56:15
>>70480 マンション検討中さん
別に比較する必要はないと思います。同じように値上がりが期待できて、より早く竣工するという観点で、BTTに投資した方は多いんじゃないですかね。もちろんPTKも素晴らしい物件ですが、実需層は街の雰囲気や眺望に優れたBTTのファンが多いような気がします。推測ですけど。
-
70484
マンション検討中さん 2021/12/20 13:29:42
>>70480 マンション検討中さん
>値上がりすればよくない?住みたくなければ今のBTTみたいにすぐ売ればいいじゃん。
違う違う。住みたくなければ、じゃなくて、もうはじめから住みたくないの、勝どきには。
住みたい街が豊洲で、そこで大きく値下がりしなければ十分なところで、むしろ値上がるから、予定外でうれしいけれども、住みたいのが買う一番の理由なわけ。
儲け?本業や株で十分な利益があるので、住宅は住みたい街優先です。
-
70485
マンション検討中さん 2021/12/20 13:47:41
>>70484 マンション検討中さん
あ、本業や株で儲かってるのは普通だよ。だから、それに加えて不動産も分散投資としてやるってこと。株だって今みたいに総悲観でパニック売りが度々来るので、それだけだとちょっと危険かと。住みたいかどうかはもちろん重要だけど、住んでQOL高くて、さらに売っても利益上げられるのがいいと思う派だけど、まあ、そこは人によって考え方は違うので、お好きなように。
-
70486
匿名さん 2021/12/20 14:38:27
>>70485 マンション検討中さん
> 住んでQOL高くて、さらに売っても利益上げられるのがいいと思う派
それが自分にとってはここなの。勝どきはQOL低いのよ。人によって違うのはあたりまえ。
-
70487
匿名さん 2021/12/20 15:01:05
運用の形は人それぞれ。みんな好きなようにやればいい
-
-
70488
匿名さん 2021/12/20 15:12:46
ここんとこ揉み合いだったけど、
とうとう株暴落来たかね?
ちょっとした調整ならいいんですが。。
-
70489
匿名さん 2021/12/20 15:17:20
好きなようにやればいいけど、実際にBTTが値上がっているのは事実。
それをこれ以上値上がったら買えないからと、ケチつけるのはお門違いですよ。
需要がなければ、勝手に値下がるのでお気遣いなく。
ネガが湧いてしまうほど、いまは需要が高いですけどね。
-
70490
匿名さん 2021/12/20 15:20:19
まあ、今出てる北西がいつ成立するか見ものだね!
今のところ、安いと言われてる割には瞬間蒸発は無し、と。
-
70491
マンション検討中さん 2021/12/20 15:30:08
>>70486 匿名さん
ここを買ってる人はそう思ってると思うんだけど、それが豊洲を坪単価300以下で買ってる人からすると割高すぎて危険水域。まあ、上がるかもだけど、住んで今後何かあった時に、今の株みたいにナイアガラ来る時は来るからさ。高値で買ってるとそれがリスクということ。
-
70492
匿名さん 2021/12/20 16:49:40
>>70488 匿名さん
株価の下落次第では手持ちの不動産の現金化を急ぐ奴も出てきそうだな。
-
70493
検討板ユーザーさん 2021/12/20 22:02:09
不動産は長期保有でボラ小さめだから、あまり気にしてない。来年の夏は、バルコニーでゆったりしようかね。正直、残債割らなきゃ、あまり気にしない。
-
70494
匿名さん 2021/12/20 22:49:56
そうですね。
相場が上がるか下がるかなんて誰にも分からないし、こんなとこでいつまでやり合ってても埒が開かないね。
-
70495
匿名さん 2021/12/21 03:30:51
>>70491 マンション検討中さん
>豊洲を坪単価300以下で買ってる人からすると割高すぎて危険水域
そんなこと知りませんよ。好きにされたらいいじゃないですか。
良い部屋は新築時じゃないと手に入りにくいし、家族との時間はプライスレス。昔の豊洲ではなく、今の豊洲のこの場所、ブランズタワー豊洲に住みたいのですよ。
-
70496
匿名さん 2021/12/21 03:55:39
>>70483 マンコミュファンさん
そもそも何でptkの方がリセールがいい前提なんだろうね。
同じように1億円の部屋だったら、bttの方がリセールいいと思うけど。何しろ豊洲と違って勝どきは今後マンションが増えすぎる。
-
70497
マンション検討中さん 2021/12/21 04:43:00
>>70496 匿名さん
普通に考えると江東区より中央区の方がいいと思う人がいる。駅直結に魅力を感じる人がいる。その価値が豊洲の街の利便性を上回るというのがこれまでの不動産の常識だからじゃないですかね。街の利便性だけを重視するなら柏の葉でもいいことになってしまいますから。
-
70498
匿名さん 2021/12/21 04:46:46
-
70499
匿名 2021/12/21 05:16:48
>>70497 マンション検討中さん
「リセールがいい」の意味次第だよね。
PTKの方が中央区と駅直結で一般的に人気があったとしても、分譲価格がそもそも高いんだから、利益額で見たらBTTの方が高くなりそうだしね。
「一般論での人気」をリセールがいいというなら、PKTの勝ち。
「リセール時の利益が多い」ことをいうなら、BTTの勝ち。
ってとこかな。
あと、利便性だけの比較にしても「銀座や東京駅といった都心から近い」も利便性に入ると思うから、柏の葉は比較対象としてレベル低すぎる気はするけど。
-
70500
マンション検討中さん 2021/12/21 06:42:44
>>70499 匿名さん
「リセール時の利益が多い」の点でもBTTかPTKのどちらが利益が多いかは一概に言えないと思います。どちらも値上げしながら販売してたので、時期にもよりますし、部屋の条件によっても変わってきますよね。どちらも1期1次で好条件の部屋同士で比較したら、やはり中央区駅直結のPTKに軍配が上がると思います。
-
70501
匿名さん 2021/12/21 07:12:02
>>70500 マンション検討中さん
豊洲在住でPTKを購入した人だっけ?
こちらはもう完売したので、今さらPTKと比較されても意味がありません。
BTT購入者は投資より実需が多く、豊洲に住みたいからこちらを購入したまでで、勝どきには全く興味がありません。
PTKのスレへお帰り下さい。
-
70502
匿名さん 2021/12/21 08:32:00
>>70497 マンション検討中さん
普通に考えたら、豊洲と勝どきじゃ、豊洲一択だろう。湾岸の中心でデートスポットにもなってる豊洲と、何もない勝どきじゃ格が違うよ。そもそも豊洲が江東区で、勝どきが中央区なんて、多くの人に認識すらされてない。一般的には都心に近い同じ湾岸エリアってだけ。豊洲の方が高いイメージ。
-
70503
マンション検討中さん 2021/12/21 09:33:28
>>70501 匿名さん
そうですね。BTTのおかげで、豊洲の中古価格も引き上げられてるので、相場感の情報収集もあって、たまに覗かせてもらっています。
-
70504
匿名さん 2021/12/21 10:43:59
>>70503 マンション検討中さん
覗くだけにしときなよ。勝どきの話題はスレ違い
-
70505
マンション掲示板さん 2021/12/21 11:20:56
ここ遮るものがないから余計に西日がきついね。ラウンジ行ったときDWだと暑いのを実感した。夕陽はきれいだから我慢できれば良いが、バーに行くなら日が落ちてからじゃないとまぶしすぎる。。
-
70506
匿名さん 2021/12/21 11:33:12
>>70505 マンション掲示板さん
だから、西角は眩しい灼熱だって
南角のフィットネスルームも暑そうだったよ
-
70507
匿名 2021/12/21 11:35:31
>>70500 マンション検討中さん
んー、これはどうだろうな。
駅直結だから分譲価格が高いわけだし、駅直結は価格が上がりやさには関係ないですしねー。
「中央区アドレス/駅直結」と「豊洲の住環境の良さ/駅徒歩4分」を比較すると、豊洲の勝ちに感じますけど100歩譲ってフラットだとした時に、出口の価格は一緒。
取得価格はBTTは坪340万?もあるくらい取得価格は安かったから、どう考えてもBTTの方が優良物件に思うけど。
-
70508
匿名さん 2021/12/21 13:05:53
>>70507 匿名さん
どう見ても豊洲に肩入れした意見でこのスレ内しか賛同得られなさそう。
中央区アドレスvs豊洲の住環境の良さ
って何だ?
最後の、の良さは、いらんだろ。
素直に
勝どき住環境vs豊洲の住環境、
中央区アドレスvs江東区アドレス
直結vs駅徒歩4分
にしないとな。どう控えめにとらえても総合的には
勝どきの勝ちだと思うよ。
それに駅直結は上がりやすさマックスの条件だし。
-
70509
匿名さん 2021/12/21 13:23:21
-
70510
匿名さん 2021/12/21 13:24:00
>>70508 匿名さん
生活利便性のレベルの差は知ってるよね?まずそこは抑えておいてね。
今後の資産価値だけを考えたらPTKかなーと思ってたけど、豊住線ができて、縦横の交通結節点になると豊洲はまだまだ値上がりすると思うよ。
月島と勝どきでは勝負にならないように、複数路線は強い。
そしてここは豊洲のランドマークタワマン。
CGPがべらぼうに上がったように、ここも相当上がるよ。
しかし、中央区ブランドの強さは言うまでもない。
自分は勝どきに魅力は感じないが、中央区ブランドには魅力を感じるね。
-
70511
匿名さん 2021/12/21 13:44:08
>>70510 匿名さん
駅直結CGPがべらぼうに上がったように駅直結PTKも相当上がるという主張ならわかるけど、ランドマークなんて言い出したら、おらがランドマーク主張でしか無い。
-
70512
マンション検討中さん 2021/12/21 13:45:03
自分は豊洲と勝どき両方にタワマン持ってるから、どちらかに肩入れはないけど、さすがに豊洲が勝どきより上というのはないわ。BTTは超絶眺望だから、KTTに肉薄するかもなら分からんでもないけど、駅直結のPTKとは比べられないわな。豊洲が交通の結節点って言ったって、豊住線は豊洲に来る人にとっては便利になるけど、豊洲の人にとっては住吉の税務署に行くくらいしか用ないから、あまりメリットないわな。
-
70513
匿名さん 2021/12/21 13:54:56
豊住線はそれなりにインパクトあるでしょうけど、
勝どきも、至近の築地大橋の向う側にどでかい築地市場跡の再開発があるから
何らかの波及効果があるかもしれないね。
-
70514
匿名さん 2021/12/21 14:04:01
そもそもメトロ有楽町線含め3路線4分の方が、都営大江戸線疑似直結より価値は上だよね。
しかも誰が考えても豊洲は勝どきに全てのqolの点で勝ってるよね。
アドレスとか趣味の範囲だよね
-
70515
マンション掲示板さん 2021/12/21 14:05:47
>>70512 マンション検討中さん
PTKの営業員が、豊洲はもう発展しきっているから、これから発展の可能性のある勝どきのほうが期待できるみたいな説明してたよ。PTKの周りを見る限りタワマンと雑居ビルが敷き詰まっていてどこが発展要素あるか謎だったけど、とりあえず不動産屋は現時点では豊洲を上に見てることがわかった。駅直結(笑)
-
70516
匿名さん 2021/12/21 14:13:20
-
70517
匿名さん 2021/12/21 14:20:09
-
70518
匿名さん 2021/12/21 14:23:09
>>70516 匿名さん
勝どきの販売員が、豊洲の方がいいですよ、
なんて言うと思うのかね?
-
70519
マンション検討中さん 2021/12/21 14:24:38
豊洲と勝どきのポジショントークが続いても結論は出ないので、簡単な話、豊洲と勝どきの同程度の駅距離、階数、眺望のタワマンの成約価格を比較すればいいんじゃないですかね。まずはBTTの成約価格がKTTを超えるようなら、この議論も一歩先に進むと思うけど、どうでしょうか。
-
70520
匿名さん 2021/12/21 14:25:54
>>70512 マンション検討中さん
街としてのレベルは元々豊洲の方が上よ。
勝どきはただ中央区っていうプライドだけ。
江東区だけど、何でも揃ってて便利で住みやすい豊洲か、
ごちゃごちゃしてるけど中央区の勝どきか、
どっち取るかは人それぞれ。
-
70521
匿名さん 2021/12/21 14:30:45
>>70517 匿名さん
笑うことかなぁ?
地下道からフラットにそのままエレベーターホールなんて
ここと比べたら夢みたいな動線だよ。
-
70522
匿名さん 2021/12/21 14:39:03
-
70523
マンション掲示板さん 2021/12/21 15:36:01
>>70521 匿名さん
直結って言ったってグーグル先生によるとミッドでは3分、サウスで5分。大江戸線だからだいたいどこもホームまでの登り下りが深い。ららぽーとに近いのは便利ですが。
-
70524
マンション検討中さん 2021/12/21 15:48:05
>>70523 マンション掲示板さん
気になって調べちゃってるじゃん(笑)
-
70525
匿名さん 2021/12/21 15:50:52
まぁ今世界で一番価値のある日本人のオオタニサンが住んでる豊洲が日本一だよ。アシックススポーツコンプレックスに行けばオオタニサンに会えるぞ。
-
70526
匿名さん 2021/12/21 16:10:45
-
70527
匿名さん 2021/12/21 16:22:30
-
70528
マンション検討中さん 2021/12/21 21:39:11
>>70525 匿名さん
大谷選手、日本での滞在はタワマンの最上階と聞いたけど、それ豊洲なんですか?そうだとしたら嬉しいですね。エビちゃんみたいに周知の事実になれば、豊洲の価値また上がりそう。
-
70529
匿名さん 2021/12/21 22:25:11
東洋経済今週号にブランズの記事が載っていました、ららぽーとの有隣堂で確認して下さい。
-
70530
匿名さん 2021/12/21 23:59:55
-
70531
匿名さん 2021/12/22 00:32:23
勝どきのネタは荒れるので、荒らしたい方にとってはとても良い撒き餌になりますね。基本に立ち返ると、ここはBTTの新築検討板で、竣工前完売となります。
勝どきはPTKなどまだ販売中のスレがありますので、そちらで活発に議論されるのが生産的かと思いますが、いかがでしょうか。
-
70532
匿名さん 2021/12/22 00:46:38
同感。
どっちも良いマンションですが、もうここで比較検討する意味はありませんね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件