東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズタワー豊洲

工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 54001 匿名さん 2021/05/23 00:08:23

    >>54000 匿名さん
    換気も変電所も言い負かさたネガさんがきーーーとなって連発してますね。
    結局どちらも理不尽な言い訳して消えるわけです。

    ご検討者のかたは、エビデンスを出さないネガに騙されないようお願いします。

    BTTは空気がよく、換気もよい

    換気は普及している三種が正解。
    維持費もリーズナブル、地球にも優しい最高のシステム。

    ニューノーマルでは窓開け換気が当たり前。
    快適な生活には換気システムはたいした意味を持たない。
    窓を開けられる環境かどうかがより重要でBTTは満たす。
    吸気口が行燈部屋周辺など部屋の中心にもある。
    サーキュレーターを併用するのも効果的。
    換気付きエアコンも効果ある。
    3種換気はコスパに優れ今のタワマンでは主流。豊洲でもほぼ三種。
    三種は維持がエコで地球環境に優しい合理的な方式。

    BTTは災害に強く停電に強い

    都内5,177丁目中の順位 低い方が良い
    建物倒壊危険度:4919位 ランク1
    火災危険度:4749位 ランク1
    総合危険度:4767位 ランク1
    水害リスクも低い
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html

    命の危険度が低いうえ、 道も広いので外でいても安心です。

    データセンターもあり、計画停電も免除されました。

    豊洲は66kv、22kvもあります。
    豊洲近辺の変電所は下記を参考にください。
    https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/pdf_new/akiyouryou_tokyo...

    下記ロジックで変電所に近ければ故障ポイントが少ないし、復旧も特定しやすい。
    https://www.tepco.co.jp/disaster/restore.html


     

  2. 54002 匿名さん 2021/05/23 00:10:09

    >>53981 マンマニ信者さん
    エレベーターも計算がおかしいです。
    19とか33が重複してます。

    5階から18階で387戸で126/台。5、6階は階段も多そう。 
    非常用エレベーターでゴミと宅配は別だし十分では?

    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。

  3. 54003 匿名さん 2021/05/23 00:11:54

    >>53997 130戸に1台wwwwさん
    だいたい名前を変えたり、エビデンスを出さずネガするのは換気ネガ、通りかがりです。
    スミフの営業か住民ですのでスルーし、削除依頼お願いします。

  4. 54004 匿名さん 2021/05/23 00:13:00

    >>53986 匿名さん
    換気ネガさんは100回負けても何回も来ます。

  5. 54005 匿名さん 2021/05/23 00:18:18

    >>54004 匿名さん

    豊住線が前進し、臨海地下鉄が断念の中ネガが増えてきています。
    ご検討者様は本物の情報を取捨選択お願いします。

    江東区区長のコメント
    https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/kucho/kuse/r3/0501.html
    7月楽しみにしてほしい。

    東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会の議事録
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001402844.pdf

    8号線・品川地下鉄がより機運が高まっていると言えるだろう。
    8号線・品川地下鉄については、調査結果として示されてい る数値や、鉄道は環境負荷がより小さいという特性から相当有効な事業 。

    東京都の資料  順次事業化に着手

    1. 豊住線が前進し、臨海地下鉄が断念の中ネガ...
  6. 54006 匿名さん 2021/05/23 00:21:08

    今日は豊洲PITでアイドル甲子園が開催されるようです。
    若者が集まる街。若者が住みたい街。
    豊洲の魅力の一つです。

    1. 今日は豊洲PITでアイドル甲子園が開催さ...
  7. 54007 匿名さん 2021/05/23 00:23:07

    今さら豊洲に買うなら中古で充分

  8. 54008 匿名さん 2021/05/23 00:27:52

    >>54007 匿名さん
    他湾岸買うくらいなら豊洲の中古で十分です。これは事実。

    しかし、駅近免震内廊下高層はBTTだけです。
    また、最高層、最大敷地なのも大きなメリット。スーパー敷地内はすごい便利。
    やはり新築が良いという方はプレミアしかありません。
    新築保証や中古はリフォーム、売買手数料、ローン減税でも大きな差があります。
    そもそも誰も住んだことがない。この価値は絶対。

    坪単価600前後ですがそれだけの価値はあるでしょう。

    シエル1分 外廊下 2006年 耐震 敷地7142.34㎡ スーパー近
    BTT4分 内廊下 2022年 免震 敷地 24.276.31㎡ スーパー近小学校近
    ツイン4分 内廊下 2009年 耐震 敷地13,826.52㎡  スーパー近小学校近
    PHT5分 外廊下 2016年 免震 敷地10591.10㎡ 小学校近
    PTT5分 内廊下 2013年 免震 敷地3,964.53㎡  スーパー近
    トヨタワ6分 外廊下 2009年 免震  敷地 16,396.58㎡ 小学校近
    シンボル7分 内廊下 2009年 制震 敷地16,571.59㎡
    PCTA 8分 外廊下 2008年 制震 敷地14,001.29㎡ GD賞
    PCTB 8分 内廊下 2008年 制震 敷地12,334.93㎡ GD賞
    ベイズ11分 外廊下 2016年 免制震 敷地11094.98㎡ GD賞
    キャナルWT 11分 外廊下 2000年 免震 敷地13,684.61㎡ 
    スカイズ12分 内廊下 2014年 免制震 敷地21,242.52㎡ GD賞 

  9. 54009 匿名さん 2021/05/23 00:34:29

    >>54008 匿名さん
    2億出すなら普通は内陸買います。

  10. 54010 匿名さん 2021/05/23 00:46:23

    >>54009 匿名さん
    内陸のどこかいますか?
    世界のセレブはニューヨーク、シンガポール、ドバイ、香港、上海、シドニーとウォーターフロントに価値があります。
    オリンピック、豊住線でプレミアも完売するでしょう。

  11. 54011 匿名さん 2021/05/23 00:50:34

    人気で完売近いマンションをネガっても意味ないような。
    不人気マンションを掴んでしまった悲壮の者の妬みと嘆きかなと思っております。

  12. 54012 匿名さん 2021/05/23 01:01:42

    湾岸購入者はどこもだいだい書くこと同じ
    煽り方も同じ
    考えてることも同じ

  13. 54014 匿名さん 2021/05/23 01:06:41

    >>54010 匿名さん

    だから、セレブは港区に住むでしょ??
    江東区は下町。
    それが言いたいの??

  14. 54015 匿名さん 2021/05/23 01:07:49

    住戸階のエレベーターですが

    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

    ・プレミアム・ロイヤルプレミアム用(4階・33階・46階~48階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約16戸


    ってことは、プレミアムと完全に差別化されている。。。下の階に住む人は可哀想。

  15. 54016 匿名さん 2021/05/23 01:08:06

    >>54012 匿名さん
    そうかな。
    二億で好きな内陸買えばいいだけでは?
    誰も止めません。笑

    内陸だせば羨ましいとかいう価値観の人はここにはいないよ。

    1. そうかな。二億で好きな内陸買えばいいだけ...
  16. 54017 天井高さ問題 2021/05/23 01:08:39

    基本天井高が2650mmというのは素晴らしいのですがサッシ高が2100mm(コーナーサッシは2800mm~2850mm)というのが残念。駅近でありながらも囲まれ感ないのがウリなわけですからパークタワー晴海と同じように2300mmにしてくれたら嬉しかったのですが。

    その通り!!

  17. 54018 匿名さん 2021/05/23 01:09:07

    >>54015 匿名さん
    エレベーターも計算がおかしいです。
    19階とか33階が重複してます。

    5階から18階で387戸で126/台。5、6階は階段も多そう。 
    非常用エレベーターでゴミと宅配は別だし十分では?

    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。
    他と比べて十分でしょう。

  18. 54019 匿名さん 2021/05/23 01:11:13

    この点も残念!!!


    下がり天井も多く、お部屋の真ん中が2100mmまで下がっている間取りもあります。天カセ部分が2400mmくらいまで下がっているのは仕方ない(基本天井高2400mmというマンションもあるくらいなので)にしても2100mmはちょいときついです。パークコート文京小石川ザタワーみたく駅直結ほどは尖っていないですし、そもそも東京湾岸は開放感も得たいという方が多いわけですから。

  19. 54020 匿名さん 2021/05/23 01:13:56

    >>54019 匿名さん
    マンマニさんも、のらえもんさんも売れ行き外して恥ずかしいね。
    不動産は立地、住環境という基本を忘れるとこうなるのです。
    マンマニさんはまだ購入しただけはるかにましでしょうが。

    豊洲という湾岸の魅力を彼らはわからない。
    スーパー直結、小学校直結、SAPIXなど学習塾充実という家庭目線がよくわからない。
    だからBTTの魅力がわからない。

  20. 54021 匿名さん 2021/05/23 01:15:13

    >>53973 匿名さん
    高気密高断熱を根本から否定してるね。

  21. 54022 匿名さん 2021/05/23 01:15:34

    53150 通りがかりさん 14時間前
    近隣住人だけど、昨日からこの現場付近からの金属衝撃音が止まらない。
    振り子が金属に当たるような定期的な『カーン・カーン』って音がかれこれ30時間以上続いて近隣住民は安眠妨害されている。今日で2日目。
    この音で何度起こされたことか・・。
    この建物のクレーンの振り子が風で煽られて建物に当たってんのかね?
    もしこの建物からだとしたら、建物にも何か被害出てるんじゃない?

    [一部テキストを削除しました。]

  22. 54023 匿名さん 2021/05/23 01:18:41

    >>54021 匿名さん
    換気ネガって間違えた知識で荒らすからかわいいよな。
    誰も換気が何種とか興味ない。
    のらえもんくらい。

  23. 54024 匿名さん 2021/05/23 01:20:32

    >>53974 マンコミュファンさん
    坪420から430となると角部屋とほぼ単価変わらないですね。
    当初はかなり割安だったことがよく分かります。

  24. 54025 匿名さん 2021/05/23 01:20:37

    >>54023 匿名さん
    外野だけど、見てるとポジも間違った知識で正当化してる部分も大いにあるよ。

  25. 54026 匿名さん 2021/05/23 01:21:34

    >>54025 匿名さん
    そうですか?ポジの方が毎回圧勝でつまらない遊びです。

  26. 54028 匿名さん 2021/05/23 01:23:38

    >>54025 匿名さん
    ネガや知識不足の人は論点や倫理性が欠けているからわからないんだよな。

  27. 54029 匿名さん 2021/05/23 01:25:42

    東急は焦りすぎたな!

    東急線沿い・渋谷でもっと頑張ってから、都内で頑張った方が良い!

  28. 54030 匿名さん 2021/05/23 01:27:06

    マンマニ抜粋

    下がり天井も多く、お部屋の真ん中が2100mmまで下がっている間取りもあります。天カセ部分が2400mmくらいまで下がっているのは仕方ない(基本天井高2400mmというマンションもあるくらいなので)にしても2100mmはちょいときついです。パークコート文京小石川ザタワーみたく駅直結ほどは尖っていないですし、そもそも東京湾岸は開放感も得たいという方が多いわけですから。

    やはり三井が頑張ればいいマンションになったかも!

  29. 54031 匿名さん 2021/05/23 01:27:24

    >>54029 匿名さん
    意味不明。
    東急は湾岸の大規模チャレンジを見事大成功させた。
    東急ここにあり!
    ブランズタワー豊洲は東急タワーのまさにフラッグシップタワー。

  30. 54034 匿名さん 2021/05/23 01:29:43

    >>54030 匿名さん
    売行き外したマンクラ頼りは笑える。
    彼はプラウド芝浦お勧めしております。
    そちらをお勧めします。

  31. 54035 匿名さん 2021/05/23 01:30:06

    >>54014 匿名さん
    豊洲が下町とかギャグか? 
    港区中央区新宿区にも下町あるのしらんのか?こういう無知はどうにかならんのかね。

  32. 54038 マンマニ信者 2021/05/23 01:32:22

    しっかりと考えて設計しているのでしょうから予算がある中での限界がこれだったのかなぁ~とは思います。建築コストかけられるならそりゃPT晴海みたく贅沢にやりたいですよね。。。


    はぁ。コストカットは今の時代仕方ないかなぁ

  33. 54040 匿名さん 2021/05/23 01:34:59

    エレベーターの数が下記の通りなら、
    エレベーター待っている間に電車が何本か行っちゃいそう


    住戸階のエレベーターですが

    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

    ・プレミアム・ロイヤルプレミアム用(4階・33階・46階~48階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約16戸

  34. 54042 匿名さん 2021/05/23 01:35:50

    エレベーターがこれだけ少ないと、コンビニ行くのに何分かかるのだろう。。



    下記参考
    住戸階のエレベーターですが

    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

    ・プレミアム・ロイヤルプレミアム用(4階・33階・46階~48階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約16戸

  35. 54045 匿名さん 2021/05/23 01:39:06

    >>54042 匿名さん
    臨海地下鉄が通らず、
    豊住線が大きく前進し、
    自分のマンションは売れ残り多数で、
    BTTはプレミア含めて人気で完売目前、
    BTTの素晴らしい外観、開放感ある立地をみちゃうと
    ネガになる気持ちもわかりますが、冷静になりましょう。

    1. 臨海地下鉄が通らず、豊住線が大きく前進し...
  36. 54048 匿名さん 2021/05/23 01:43:58

    >>54028 匿名さん

    豊洲では、そのような発言をしてもいいかも、しれませんが、都心ではマナー違反ですよ。
    気をつけた方がいいですよ。

  37. 54049 匿名さん 2021/05/23 01:45:04

    住戸階のエレベーターですが

    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

    ・プレミアム・ロイヤルプレミアム用(4階・33階・46階~48階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約16戸


    これだけエレベーター待ちがあると、携帯ゲーム持ち歩いた方がいいな!!

  38. 54050 匿名さん 2021/05/23 01:45:54

    一次取得者が多いのがスレの内容みてても分かりますね。不動産知識に乏しいのも納得です。

  39. 54051 匿名さん 2021/05/23 01:46:15

    プレミアムのシワ寄せは確実にきている
    ある意味普通の階を買ってしまった人が一番。。。。



    プレミアム用はプレミアム住戸の鍵がないとエレベーターホールへ入れません。スカイビューラウンジのある33階も別途セキュリティがあるなどプレミアム住戸への配慮は素晴らしいものとなっています。ただし、プレミアムが優遇されている分のしわ寄せはスーペリアフロアにきており、1基あたりの戸数はけしてゆとりがあるというレベルではありません。プレミアムの優遇がここまですごいのは豊洲エリアでは希少となるわけで、豊洲で売れるんかいな!と思う方も多いかもですがむしろこれだけの優遇があるなら今までと違った層も検討対象になりそうな気もします。

  40. 54052 匿名さん 2021/05/23 01:47:02

    >>54037 匿名さん

    意味が良くわからない。
    要点をまとめて欲しい。

  41. 54053 匿名さん 2021/05/23 01:48:50

    >>54021 匿名さん

    初心者マークのポジさんは知識が乏しく間違いの繰り返しばかり。

  42. 54054 匿名さん 2021/05/23 01:48:58

    >>54051 匿名さん
    臨海地下鉄が通らず、
    豊住線が大きく前進し、
    自分のマンションは売れ残り多数で、
    BTTはプレミア含めて人気で完売目前、
    BTTの素晴らしい外観、開放感ある立地をみちゃうと
    ネガになる気持ちもわかりますが、冷静になりましょう。

    ネガティブな人の特徴
    1 否定から入りがち
    2 あれこれ考えてばかりで行動できない
    3 失敗を引きずりやすい
    4 言い訳が多い
    5 自己肯定感が低い
    6 視野が狭い
    7 人を疑いがち 

    こういう人はリアルでも苦労されているので
    意識して行動直しましょう。

  43. 54055 匿名さん 2021/05/23 01:50:46

    有明のトリプル板マンの人が荒らしているの?
    売れない物件に住んでいるのはストレス凄いんだろうな。

  44. 54056 匿名さん 2021/05/23 01:50:53

    >>54053 匿名さん
    ネガさんはエビデンスも出せず、間違いも指摘できないからな。笑

  45. 54057 匿名さん 2021/05/23 01:51:35

    不動産の知識がない人ほど、名前でマンションを買う傾向があるそうです。豊洲、新築、大規模、タワマン、メジャーセブンなどなど。無難といえばその通りですが、一生に何度もない大きな買い物を無難な選択で選ぶとは、もったいないなぁと思います。

  46. 54058 匿名さん 2021/05/23 01:53:31

    買うならプレミアムだったな
    はぁ


    プレミアム用はプレミアム住戸の鍵がないとエレベーターホールへ入れません。スカイビューラウンジのある33階も別途セキュリティがあるなどプレミアム住戸への配慮は素晴らしいものとなっています。ただし、プレミアムが優遇されている分のしわ寄せはスーペリアフロアにきており、1基あたりの戸数はけしてゆとりがあるというレベルではありません。プレミアムの優遇がここまですごいのは豊洲エリアでは希少となるわけで、豊洲で売れるんかいな!と思う方も多いかもですがむしろこれだけの優遇があるなら今までと違った層も検討対象になりそうな気もします。

  47. 54059 匿名さん 2021/05/23 01:53:39

    ここだけじゃなく最近のマンションに言えることだけど50㎡台の2LDKや60㎡台の3LDKなんて1次取得者くらいしか騙せない。昭和の団地間取りに回帰してる。中古になったら売るのに困る。

  48. 54060 匿名さん 2021/05/23 01:53:55

    >>54057 匿名さん
    自分が一番知識ないのでは?笑
    自信ないから毎日完売目前のマンションにネガくるんですよね?

  49. 54061 匿名さん 2021/05/23 01:54:14

    計画に無駄があると管理費もたかくなる


    シャトルエレベーターなど含めるとエレベーターは25基となりますから約46戸で1基を維持していくとなればそこそこな維持費はかかりそうですね。

  50. 54063 匿名さん 2021/05/23 01:57:19

    >>54061 匿名さん
    臨海地下鉄が通らず、
    豊住線が大きく前進し、
    自分のマンションは売れ残り多数で、
    BTTはプレミア含めて人気で完売目前、
    BTTの素晴らしい外観、開放感ある立地をみちゃうと
    ネガになる気持ちもわかりますが、冷静になりましょう。

    深呼吸、深呼吸。
    無駄な知識で換気でマンション選んじゃった?早く転売して、
    豊洲のマンションかいましょう。まだ間に合う。

  51. 54064 匿名さん 2021/05/23 01:58:47

    愛が続くマンションでしたっけ?
    これが広告になるということは
    タワマン愛は長く続かないからです。
    10年で転居する人が多いのでしょう。
    持ち出しなしで住替えできた時代は
    もう終わりましたからかなり心配です。

  52. 54065 匿名さん 2021/05/23 01:59:33

    豊洲は空気も大変綺麗です。
    https://aqicn.org/map/tokyo/jp/

    換気は普及している三種が正解。
    維持費もリーズナブル、地球にも優しい最高のシステム。

    ニューノーマルでは窓開け換気が当たり前。
    快適な生活には換気システムはたいした意味を持たない。
    窓を開けられる環境かどうかがより重要でBTTは満たす。
    吸気口が行燈部屋周辺など部屋の中心にもある。
    サーキュレーターを併用するのも効果的。
    換気付きエアコンも効果ある。
    3種換気はコスパに優れ今のタワマンでは主流。豊洲でもほぼ三種。
    三種は維持がエコで地球環境に優しい合理的な方式。

  53. 54066 匿名さん 2021/05/23 02:01:33

    >>54064 匿名さん
    豊洲は新築供給がないので、豊洲であたらしいタワマン需要はつづきますね。

  54. 54067 匿名さん 2021/05/23 02:08:56

    ネガの嫉妬が心地いい。

    換気?エレベーター?そうだね、そういう見方もあるね。
    そのあたりを差し引いても、とてもバランスの良いマンションだと思うよ。
    みんなそれが分かってるから、満足度高いんだよ。

  55. 54068 匿名さん 2021/05/23 02:09:52

    >>54065 匿名さん
    そうですね。
    東京タワーズなんて晴海清掃工場の煙突から600m。
    微量のダイオキシンを長期に受け続ける。
    夜燃やしてるから風向き次第で臭い。
    ここはそれがない。
    完璧。

  56. 54069 匿名さん 2021/05/23 02:11:35

    >>54067 匿名さん
    ネガさんの指摘は比較がないから何もわからない。
    毎回エビデンス出さず思い込み。合理性がない。

    変電所、近くに色々あるのに遠い変電所から電気を引くといわれたときは
    合理性のない思考だと思った。

  57. 54071 匿名さん 2021/05/23 02:15:29

    >>54053 匿名さん

    豊洲なんだから、知ったかブリが多くて当然、

  58. 54072 匿名さん 2021/05/23 02:16:27

    低い天井が好きな人には良い!


    下がり天井も多く、お部屋の真ん中が2100mmまで下がっている間取りもあります。天カセ部分が2400mmくらいまで下がっているのは仕方ない(基本天井高2400mmというマンションもあるくらいなので)にしても2100mmはちょいときついです。パークコート文京小石川ザタワーみたく駅直結ほどは尖っていないですし、そもそも東京湾岸は開放感も得たいという方が多いわけですから。

  59. 54073 匿名さん 2021/05/23 02:17:17

    >>54070 匿名さん
    必死すぎ笑
    この削除依頼コピペって、ポジからすると

    あ、ネガに効いてるな

    という苦笑しか出ない、なんのダメージもないよ。

  60. 54074 匿名さん 2021/05/23 02:17:31

    低層フロアには厳しい!!

    15階以上にならないと同時給排にならないのは要注意です。壁面の見た目的にも同時吸排のほうがいいですよね。

  61. 54075 匿名さん 2021/05/23 02:18:42

    せめて33階以上に住まないと
    いけないと思う


    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

  62. 54076 匿名さん 2021/05/23 02:18:43

    >>54072 匿名さん

    どっかのマンションブロガーのコピペ一生懸命して、大変だね。
    今日があなたにとって有意義な一日になることを願います。

  63. 54077 匿名さん 2021/05/23 02:18:46

    戸建て注文住宅の業界に一条工務店という会社があります。15年前までは静岡の地方の工務店でしたが、高気密高断熱、一種換気、全館床暖房を組み合わせた室内空気環境を重視した家作りを目指した結果、今では業界トップです。積水ハウス、三井ホームといった名だたる他社も空気環境重視の家作りを進めています。

    住宅設備のトレンドは、実験的に戸建てで採用され、改善、規格化されマンションへ移植されます。三種換気は過去の遺物となるでしょう。こちらのマンションは、三種換気という昭和の換気方式を採用する最後の世代となりそうです。

  64. 54078 匿名さん 2021/05/23 02:20:34

    >>54077 匿名さん

    じゃあ先進的な一種換気が既に導入されてるマンションは、そのことを精一杯アピールしないとね。
    あれ、そうなってないぞ?
    なんでだ?

  65. 54079 匿名さん 2021/05/23 02:21:27

    >>54074 匿名さん
    のらえもん
    こんなこと気にしているののらえもんだけだよね?
    ここの売行き外して後追いしたのらえもん

  66. 54080 匿名さん 2021/05/23 02:23:45

    同じマンションでも、三井なら資産価値が違っていたな。最大手と東急を比較しても可哀想だが。


    数多くのマンションを見学している私からすればブランズのブランド力を知ってはいますが東京湾岸で検討する方からすればさほど知名度なく、かつ東急自体が売り方を分かっていない感は否めないですね。

    タラればですけども三井6・東急4くらいでシェアしてオリジナルネームにて供給することになれば全員がハッピーだった気もします。三井より高値で指したからこそgetできたわけですが・・・。


  67. 54081 匿名さん 2021/05/23 02:24:02

    >>54077 匿名さん
    戸建て?ネガさんいつも検討違い。
    タワマンやマンションの話しよう。
    そもそも機密性が違いすぎる。

  68. 54082 匿名さん 2021/05/23 02:24:17

    なんかマンションブロガーとかいう変わり者たちのブログ内容をコピペする新手のネガが登場し出したね

  69. 54083 匿名さん 2021/05/23 02:26:05

    >>54080 匿名さん
    いや、豊洲ダントツの坪単価で完売目前。
    マンマニも毎回外すね。

  70. 54084 匿名さん 2021/05/23 02:26:12

    東急の管理が、思ったより最悪ではなかった。



    https://life.oricon.co.jp/rank-mansion-maintenance/syutoken/

  71. 54085 匿名さん 2021/05/23 02:27:32

    これのらえもんに著作権が侵害されてますよって連絡した方が良いのでは。

  72. 54086 匿名さん 2021/05/23 02:28:08

    マンマニの言う通りだな


    サッシ高が2100mm(コーナーサッシは2800mm~2850mm)というのが残念。
    駅近でありながらも囲まれ感ないのがウリなわけですからパークタワー晴海と同じように2300mmにしてくれたら嬉しかったのですが。

  73. 54087 匿名さん 2021/05/23 02:28:42

    これは結構悪質だよな



    下がり天井も多く、お部屋の真ん中が2100mmまで下がっている間取りもあります。天カセ部分が2400mmくらいまで下がっているのは仕方ない(基本天井高2400mmというマンションもあるくらいなので)にしても2100mmはちょいときついです。パークコート文京小石川ザタワーみたく駅直結ほどは尖っていないですし、そもそも東京湾岸は開放感も得たいという方が多いわけですから。

  74. 54088 匿名さん 2021/05/23 02:28:51

    >>54082 匿名さん
    ネガさんが検討違いなネガし、最強ポジさん達が正確に反論するごとに
    売上加速。これが現実。

  75. 54089 匿名さん 2021/05/23 02:29:29

    一流マンションと比較してもしょうがないけど。。。


    建築コストかけられるならそりゃPT晴海みたく贅沢にやりたいですよね。。。誰しもが。土地代が高かった代償でしょうか。

  76. 54090 匿名さん 2021/05/23 02:30:58


    ブランズって弱いよなー


    ブランズタワーブランドで戸数の多い都内物件としてはブランズタワー南千住やアトラスブランズタワー三河島(旭化成が主幹事)がありますが東京湾岸は悪い意味ではなく良い意味で検討者にクセがある(マンションについて勉強している)わけで逆を返せばその方たちが好むような売り方にすれば良いのに・・・とは。三井ならそれができたのでしょうけども。。。東急線沿いと違って東急ファンが少ないであろうエリアですから東急としてもチャレンジなのでしょう。

  77. 54091 匿名さん 2021/05/23 02:31:49

    限界が高層用だな

    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸
    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸
    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

  78. 54092 匿名さん 2021/05/23 02:31:50

    >>54089 匿名さん
    PT晴海は駅遠物件で比較する必要ありますか?笑

  79. 54095 匿名さん 2021/05/23 02:33:31

    マンションブロガーたちの寸評から、ネガ部分だけコピペするという変なネガ湧いてます。
    同じ寸評にポジ部分もあるのにね。

  80. 54096 匿名さん 2021/05/23 02:33:38

    >>54090 匿名さん
    完売目前、東急はマンマニのネガを跳ね除け大成功させました。
    チャレンジ大成功。
    そういや芝浦もネガされてましたな。嫌いなんでしょ。

    東急のフラグシップタワーがBTTということになる。

  81. 54097 匿名さん 2021/05/23 02:34:10

    >>54076 匿名さん

    何で豊洲だと、
    こんな幼稚な投稿する人がいて
    こんな幼稚な投稿が許されるの??

    モラルが良くないから??

  82. 54098 匿名さん 2021/05/23 02:34:56

    >>54095 匿名さん
    素人です。誰も気にしないから圧倒的高値でも完売目前。

  83. 54099 匿名さん 2021/05/23 02:35:39


    エレベーター
    130戸に1台って。。。

    完全に事故だな!

  84. 54100 匿名さん 2021/05/23 02:36:41




    熊谷がやるってことは。。

    スーパーゼネコン
    準大手ゼネコンに相手にされなかったのか。。。

  85. 54101 匿名さん 2021/05/23 02:37:12

    >>54097 匿名さん
    幼稚?
    自分がネガして反論されたからと言って検討違い。
    ネガするあなたは保育園?

  86. 54102 匿名さん 2021/05/23 02:37:48

    削除依頼コピペネガは複数人いることが分かりました。
    お疲れ様です。
    煽り投稿のつもりはありませんでしたが、思いがけず図星を突いてしまったようですみませんね。

  87. 54103 匿名さん 2021/05/23 02:38:30

    ネガさんの計算は19とか33が重複してます。

    5階から18階で387戸で126/台。5、6階は階段も多そう。 
    非常用エレベーターでゴミと宅配は別だし十分では?

    新築マンション比較でも変わりません。
    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。

  88. 54104 匿名さん 2021/05/23 02:46:28

    >>54100 匿名さん
    熊谷組の技術力の高さ知らないようです。
    名誉毀損になりますので皆様も削除依頼しましょう。

  89. 54105 匿名さん 2021/05/23 02:49:46

    >>54099 匿名さん
    これははみ出してるなー
    事故とかいうキーワードを敢えて入れてるのかな

  90. 54106 匿名さん 2021/05/23 02:54:02

    >>54104 匿名さん

    熊谷って
    スーゼネ
    準大手にも
    入れてないよね??

  91. 54107 匿名さん 2021/05/23 02:54:27

    >>53974の事実が効いたのか朝から異様な連投ですね。誰もが羨むマンションに当選した方々、おめでとうございます!

  92. 54108 匿名さん 2021/05/23 02:56:07



    サッシ高さが低いってことは
    眺望は良くないのかな??
    豊洲なのに残念です

  93. 54109 通りがかりさん 2021/05/23 02:56:54

    何でエレベーターは130戸に1台とか「なるんだろう?
    歩かせるため??

  94. 54110 匿名さん 2021/05/23 02:57:34

    >>54105 匿名さん
    削除依頼、アクセス禁止依頼を皆様やっていきましょう。

    臨海地下鉄が通らず、
    豊住線が大きく前進し、
    自分のマンションは売れ残り多数で、
    BTTはプレミア含めて人気で完売目前、
    BTTの素晴らしい外観、開放感ある立地をみちゃうと
    ネガも心が壊れてきてるんでしょう。警察に逮捕いただきましょう

  95. 54111 匿名さん 2021/05/23 02:58:05

    何年前まで遡ればこれだけのエレベーター数になるのだろう??


    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸

    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

    ・高層階用(4階・33階~45階) 13人乗り3基 分速210m 1基あたり約116戸

  96. 54112 匿名さん 2021/05/23 02:59:03

    >>54109 通りがかりさん
    通りがかりの名前にもどしましたか?
    トリプルはどういう台数か教えてください。
    宅配、ゴミ出しと同じエレベーターですよね。

  97. 54113 匿名さん 2021/05/23 03:00:12

    >>54111 匿名さん
    ネガさんの計算は19とか33が重複してます。
    ネガさんは他と差がないことも計算が違うことも理解いただけません。
    残念です。

    5階から18階で387戸で126/台。5、6階は階段も多そう。 
    非常用エレベーターでゴミと宅配は別だし十分では?

    新築マンション比較でも変わりません。
    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。

  98. 54114 匿名さん 2021/05/23 03:00:58

    >>54111 匿名さん
    他のマンションと大差ないのでネガにもなってないようです。
    ポジさんのようにエビデンス出しましょ。

  99. 54115 匿名さん 2021/05/23 03:02:09

    半分以上売れ残っている有明マンションの住民からしたら
    ここは妬ましくて妬ましくて仕方がないんでしょうね。
    でもご自分の選択ミスの悔しさを他人に向けてはいけませんよね。

  100. 54116 匿名さん 2021/05/23 03:02:47

    >>54111 匿名さん
    エビデンスすら出せないならネガにもならないよ。

  101. 54117 匿名さん 2021/05/23 03:04:23

    >>54116 匿名さん
    ネガに期待してはダメです。
    不愉快にさせるために嘘を書き込みます。住民になりすまします。
    エデンに出てきた蛇そのものです。気をつけましょう、

    53150 通りがかりさん 14時間前
    近隣住人だけど、昨日からこの現場付近からの金属衝撃音が止まらない。
    振り子が金属に当たるような定期的な『カーン・カーン』って音がかれこれ30時間以上続いて近隣住民は安眠妨害されている。今日で2日目。
    この音で何度起こされたことか・・。
    この建物のクレーンの振り子が風で煽られて建物に当たってんのかね?
    もしこの建物からだとしたら、建物にも何か被害出てるんじゃない?

  102. 54118 検討者さん 2021/05/23 03:06:18

    こっちのブランズとどっちがいい?

    https://manmani.net/?p=25454

  103. 54119 検討者さん 2021/05/23 03:06:51

    車椅子などの人以外、エレベーター使わないようにすれば平等!

  104. 54120 匿名さん 2021/05/23 03:07:49

    >>54081 匿名さん
    高機密なのに全熱交換は外気の湿度と室内の湿度が同じになるって言ってたね。

  105. 54121 匿名さん 2021/05/23 03:08:57

    >>54119 検討者さん
    きちんと書かないと何をいいたいのかも伝わりませんよ。笑
    調布と豊洲比べる人も少ないだろうし。笑

  106. 54122 マンコミュファンさん 2021/05/23 03:09:09

    パークコート小石川も低層は105mだったので安心しています。最近はそうなのかな。

  107. 54123 検討者さん 2021/05/23 03:09:45

    スーパーゼネコンは変わらないけど、
    準大手は少し変わるなー

    でも熊谷ってとこ聞いたことないなー

    今までの代表作ってあるのかな??

  108. 54124 匿名さん 2021/05/23 03:10:21

    東急は渋谷のオフィスビルはいいのに。

    マンションになると少し悪くなる

  109. 54125 口コミ知りたいさん 2021/05/23 03:11:09

    残念ながら、東急線は湾岸エリアにない

    何故今回やらかしたんだろ?

  110. 54126 匿名さん 2021/05/23 03:12:08

    豊洲ってマナーの悪い投稿多いよね。

    豊洲だからって納得できるけど。

    中央区との大きな壁を感じるなー

  111. 54127 匿名さん 2021/05/23 03:12:51


    エレベーター130戸/1台は
    完全に団地レベル

  112. 54128 e戸建てファンさん 2021/05/23 03:13:36




    空気が悪いとあえて換気性能を悪くしたりする

  113. 54130 匿名さん 2021/05/23 03:15:36

    >>54128 e戸建てファンさん
    買えない妬みからのネガ心地よい。

    住まいサーフィン11ヶ月連続一位に住める自分の頑張りに感謝。

  114. 54131 匿名さん 2021/05/23 03:16:23

    >>54125 口コミ知りたいさん
    何をやらかした?笑
    大成功でしょう。

    ネガさんは成功したことないのかな?

  115. 54132 匿名さん 2021/05/23 03:17:18

    これのことですね!
    全館換気、加湿までできるなんて、
    うらやましいです!!

    https://www.ichijo.co.jp/urucare/?gclid=Cj0KCQjw16KFBhCgARIsALB0g8KZUJ...

  116. 54133 匿名さん 2021/05/23 03:17:35

    >>54127 匿名さん
    新築マンション比較でも変わりません。
    ネガさん、いい加減エビデンスだそうよ。笑

    トリプルは1539戸で12基 非常用エレベーター4機
    PTKサウスが1665戸で、住居用エレベーターが16機+非常用エレベーター2機。
    PTKミッドが1121戸で、住居用エレベーターが9機+非常用エレベーター2機。
    BTTが1152戸で、住民用エレベーターが12機+非常用2機。
    ミッドクロスは300戸で住戸用3機、非常用エレベーター1機。

  117. 54134 匿名さん 2021/05/23 03:18:31

    豊洲が買えなくてやむなく有明に住むことにしたのだから
    圧倒的な差は所与のものとして受け入れないとね

  118. 54135 匿名さん 2021/05/23 03:18:59

    >>54132 匿名さん
    これどのマンションに入っているのでしょうか?
    BTTやPKTやミッドクロスなど人気マンションに入ってるのでしょうか?

  119. 54136 匿名さん 2021/05/23 03:20:50


    湾岸住みやすさランキング 
    大規模商業 豊洲>>有明>>月島晴海>勝どき
    交通 月島豊洲>>有明勝どき>晴海
    緑公園 豊洲>>有明晴海>月島>勝どき
    オフィス 豊洲>>>>>月島>晴海有明勝どき
    観光遊び 豊洲>有明>>月島>晴海勝どき
    教育 豊洲>>月島有明晴海>勝どき

    坪単価 月島>勝どき>豊洲晴海>有明
    固定資産税 月島勝どき>豊洲晴海>有明

    根拠データ
    大規模商業 豊洲 ららぽーと、ビバ、駅前 有明 有明ガーデン 月島もんじゃ駅前 晴海 トリトン 勝どき 駅前

    交通 月島 メトロ、大江戸 豊洲 メトロ、ゆりかもめ、バス&船ターミナル 有明 りんかい線、ゆりかもめ 勝どき 大江戸

    観光遊び
    豊洲 キッザニア、がすてなーに、豊洲市場、豊洲PIT、チームラボ、アラウンドシアター、ToKyoスポーツランド
    有明 ビックサイト、スモールワールズ、水の科学館、オリンピックレガシー
    月島 もんじゃ 晴海 埠頭 勝どき 勝どき橋

  120. 54137 匿名さん 2021/05/23 03:21:33

    >>54132 匿名さん
    戸建てがエビデンス?笑
    もうネガにもなってない。

  121. 54138 匿名さん 2021/05/23 03:28:28

    >>54132 匿名さん
    なんの話?
    特定の製品の話じゃなくて物理の話ですよ。

  122. 54139 匿名さん 2021/05/23 03:29:09

    >>54137 匿名さん
    暇なのでネガの思考回路まとめます

    換気 → 戸建てでなんとか高値にしようとする無駄な設備を紹介
    東急 →完売間近なBTTのチャレンジをやらかしたという
    エレベーター → 新築タワマン比較で大差ないことをネガる
    変電所 → わざわざ遠くから変電すると意味不明な論理を紹介

    合理性がなくエビデンスを出さないので信憑性がゼロなんです。

  123. 54140 匿名さん 2021/05/23 03:35:12

    >>54139 匿名さん
    まとめありがとうございます。
    よく分かりました

  124. 54141 匿名さん 2021/05/23 03:39:17

    >>54139 匿名さん
    いつも検討違いなネガに驚きますよね。

  125. 54142 匿名さん 2021/05/23 03:41:09

    >>54139 匿名さん
    ホント細かいネタを延々と書き続ける執念はどこから来るんですかね。いずれにしても、細かすぎて検討材料にもなりません。
    これらまとめて、雑魚ネガと呼んであげたらいかがでしょう?

  126. 54143 匿名さん 2021/05/23 03:41:39

    こういう流れ見てると一時取得が多いんだなと納得。
    理事会が荒れないといいが。

  127. 54144 匿名さん 2021/05/23 03:45:50

    ネガの主張が大体この物件の優位性を際立たせる結果になってる

  128. 54146 匿名さん 2021/05/23 03:47:20

    >>54143 匿名さん

    こういう流れってどういう流れ?
    答えるのが難しければスルーでいいですよ。

  129. 54148 匿名さん 2021/05/23 03:49:01

    >>54143 匿名さん
    ネガさんが荒らす流れですよね?
    ネガさんみたいに社会性のない人は買えませんからご安心ください。
    社会的地位がある人しか住めません。
    パークホームズやスカベイも上品な方が多い印象です。

  130. 54149 匿名さん 2021/05/23 03:54:11

    こういうとこですよね。

  131. 54150 匿名さん 2021/05/23 03:56:51

    >>54149 匿名さん
    こういうとこってどういうところですか?
    答えるのが難しければスルーでいいですよ。

  132. 54154 匿名さん 2021/05/23 04:02:09

    せっかく新築買うのに換気設備が旧式なのはつらい。近々フルモデルチェンジする車種を、型落ちになるとと知ってわざわざ高く買う人はいないよね。

  133. 54155 匿名さん 2021/05/23 04:03:00

    >>54153 e戸建てファンさん
    ネガさんてコロコロ名前を変えるよね。
    私をみて!って思考回路が可愛い。

  134. 54156 匿名さん 2021/05/23 04:03:19

    本当にエレベーター何分待ちになるんだろう?
    最大10分ぐらい?
    33階以下は金もらってもきついな


    ・低層階用(4階~19階) 13人乗り3基 分速105m 1基あたり約135戸
    ・中層階用(4階・19階~33階) 13人乗り3基 分速180m 1基あたり約135戸

  135. 54158 匿名さん 2021/05/23 04:05:49

    >>54156 匿名さん
    どういう計算してそうなるの?笑
    33階以上が大丈夫な理由がわからない。
    高層階が速度必要なには、中低層分を飛ばすためにスピードがないと
    厳しいからですよ。

  136. 54161 ゴミでできた埋め立て地もある 2021/05/23 04:09:22

    東急買うならリスク背負わないと。
    三井、三菱ではなく、ブランズなんてマイナーブランドだから!

  137. 54164 匿名さん 2021/05/23 04:12:24

    >>54161 ゴミでできた埋め立て地もあるさん
    三井、三菱とブランズは比較対象ではないでしょう。
    デベとブランド名比べたらダメ。

    住友は外したんだね。可愛い。

  138. 54166 匿名さん 2021/05/23 04:13:17

    >>54162 ゴミでできた埋め立て地もあるさん
    名前が既にアウトですが、
    こういう人って反撃されるとすぐ運営さーーーんってなりますね。

  139. 54167 匿名さん 2021/05/23 04:14:05
  140. 54170 匿名さん 2021/05/23 04:18:37

    ここは豊洲という街の是非を議論するとこじゃないですよ。
    そもそも合わない人もいますからね。

  141. 54175 ゴミでできた埋め立て地もある 2021/05/23 04:24:20

    エレベーター

    低層15分待ち
    中層13分待ち

    ぐらいかなー?



    ちなみに豊洲はゴミは埋められてないですよねーーーーー???る

  142. 54176 匿名さん 2021/05/23 04:24:56

    豊洲が発展するなら豊住線開業で枝川潮見方面か、辰巳団地の再開発で東雲辰巳方面か、フラッグ竣工で晴海方面か。新豊洲方面は土地はあるけど物流施設中心の開発だろうから、5、6丁目の発展の可能は一番が低そうだな。

  143. 54177 匿名さん 2021/05/23 04:25:22

    >>54173 ゴミでできた埋め立て地もあるさん

    ここは豊洲という街の是非を議論するところではないですよ。
    合う合わないがありますからね。他スレへどうぞ。

  144. 54182 匿名さん 2021/05/23 04:46:37

    大規模ほど良いという価値観はもう古いかもしれない

  145. 54183 匿名さん 2021/05/23 04:50:18

    >>54182 匿名さん
    また、論理不足。
    とうしてそう思ったのかエビデンスを例示し100文字程度でご説明ください。

  146. 54184 匿名さん 2021/05/23 04:52:43

    >>54181 匿名さん
    総戸数70戸のマンションが2位です(笑)



    1. 総戸数70戸のマンションが2位です(笑)
  147. 54185 匿名さん 2021/05/23 04:54:52

    >>54184 匿名さん
    11ヶ月連続一位だとそういう月もあるでしょう。
    70戸でも1150戸でもいいマンションはいい。

  148. 54186 匿名さん 2021/05/23 04:56:11

    >>54184 匿名さん
    人気マンションが並んでます。
    信憑性が高いですな。

  149. 54187 匿名さん 2021/05/23 04:58:06

    >>54168 匿名さん
    ネガが住みたくない街。
    幸せそうなオーラがきつい。

    ランキング根拠なし、未開示。
    エビデンスがないブロガーはネガだろう。

  150. 54188 匿名さん 2021/05/23 05:03:50

    >>54184 匿名さん
    大人気マンションランキングですか?

  151. 54189 匿名さん 2021/05/23 05:17:07

    1期から2期にかけて安いところから動いたけど、結局完売は南西が一番乗りで次点が北西か。やっぱり眺望だね。
    分譲価格からの価格上昇率という意味でどこが得になるかはまだ分からないけど、単純に高値がつく順だと南西>北西>南東>北東っぽい。

  152. 54190 匿名さん 2021/05/23 05:17:39

    >>54184 匿名さん
    この人は何を言いたかったのかな?

  153. 54191 匿名さん 2021/05/23 05:18:58

    今日などは豊洲公演からぐるり公園まで進むと、ドラマみたいにしあわせな家族やカップルがゆっくりしていたりテント貼ってバトミントンしたりサイタブリアで楽しんだりまじ最高

  154. 54192 匿名さん 2021/05/23 05:21:53

    >>54181

    情報を売って商売してる業者さんです。無料で発信している情報にも意図があるものです。

    資料請求が多く注目されているマンションだとデータを示せば簡単に信じてくれます。この手のデータは分析、自分なりに加工、解釈できなければ、簡単に騙されるものです。湾岸は表面的なデータを容易に信じてくれる一番のお得意様なのです。

    坪単価の比較にしても、内法面積での比較、空間容積での比較、共用部分共有持ち分の比較、土地持ち分の比較、有効率の比較、消化容積率の比較、管理費修繕積立金延べ床面積単価の比較などをしなければ、専有面積の坪単価を比べるだけではまったく意味がありません。

    しかし、情報業者さんがデータを示すと、根拠や算出方法を調べず、何故かみんな信じてくれるのです。とくに湾岸民は信じ切ってますから皆さん同じ行動を起こすのです。マンション業界で一番のお得意様、チヤホヤしてもらえるのです。

  155. 54193 匿名さん 2021/05/23 05:21:59

    >>54191 匿名さん
    今日は豊洲ピットでアイドル甲子園、ららぽーと豊洲も大混雑。
    人気の豊洲は活気ありますね。

  156. 54194 匿名さん 2021/05/23 05:23:40

    >>53978 匿名さん
    summo眺めて酒飲むのが趣味の人達がうるさいだけで、
    本気で豊洲近辺に住みたくて中古探してる人からすれば、立地と部屋数・広さと価格以上のことまで拘ってたらいつまでたっても買えないですからね。
    乳白だの行灯だの換気だのに拘れるのは、嫌なら買わないという選択肢がある人だけなんですよ。

  157. 54196 匿名さん 2021/05/23 05:25:46

    >>54192 匿名さん
    長文で何がいいたいか分かりません。笑

    マンションブロガーのネガを跳ね返し
    ここまで人気になったのは、立地、住環境でしょ。
    圧倒的存在感の外観だけで上位。


[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸