物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
51051
匿名さん 2021/05/09 01:31:14
>>51041 匿名さん
そうなんよ。情報ないから、パークタワー豊洲とトリプルしか話に出てこなくて、相対的な評価がしにくい。
-
51052
匿名さん 2021/05/09 01:33:03
>>51049 匿名さん
全熱じゃない一種は魅力半減。全熱交換があってこそだね。
晴海の三菱兄弟か、wコン。新築なら亀戸。
-
51053
dj_minanin 2021/05/09 01:33:11
-
51054
匿名さん 2021/05/09 01:33:29
給気口から室外の騒音が入ってくるのも3種換気のデメリット。
-
51055
匿名さん 2021/05/09 01:33:42
>>51049 匿名さん
ライバルPTKは何なのか知りたい。換気ネガさん聞いてきてください。
トリプル、ミッドクロスにも聞いてください。
-
51056
匿名さん 2021/05/09 01:34:27
-
51057
匿名さん 2021/05/09 01:35:10
>>51054 匿名さん
パークタワー豊洲は晴海通り沿い、トリプルは高速道路沿い。
晴海通りはそこまで交通量多くないからデベの優しさかな。
ライフも横にできるからいいよな。
-
51058
匿名さん 2021/05/09 01:35:49
>>51054 匿名さん
高速道路沿いとかの立地だと、一種必須だもんね。
-
51059
匿名さん 2021/05/09 01:36:07
>>51054 匿名さん
室内の騒音が外に漏れるのもデメリット。
夫婦喧嘩とか、子供の絶叫と叱る声、あと夫婦仲良くする声。
-
51060
匿名さん 2021/05/09 01:36:41
>>51056 匿名さん
三井、東急の三種を信じるのか、スミフの一種を信じるのか?
答えはでてるだろう。
-
-
51061
銀座一丁目と銀座駅は違う 2021/05/09 01:36:55
>>51056 匿名さん
三井で3種が多かったら、3種がトレンドって考えていいのではないでしょうか。
-
51062
匿名さん 2021/05/09 01:37:53
>>51059 匿名さん
ほんと大変そうだよね。
やっぱり一種換気だよね、うんうん。換気がマンションの全てだから、あなたの言うことは正しいよ。
-
51063
匿名さん 2021/05/09 01:38:07
立地の悪いマンションは一種が多い傾向だとすると三種の方がリセール良さそうですね。
-
51064
匿名さん 2021/05/09 01:38:43
-
51065
匿名さん 2021/05/09 01:39:17
>>51059 匿名さん
家族いないあなたが、住むつもりないBTTでそこまで心配する必要ありません。
スケボーのように迷惑です。
-
51066
匿名さん 2021/05/09 01:39:53
>51052
亀戸はゆかいふるのデータ詐欺が発覚。詳しくはあちらの板で。
-
51067
匿名さん 2021/05/09 01:40:06
正直、三種で生活してる人がいっぱいいるなら、全然気にならない。
一種でないと嫌だとか言う人は、ちょっと神経質かなと思う。
-
51068
マンション比較中さん 2021/05/09 01:42:39
>>51066 匿名さん
ユカイフル。昨日出てましたね。
向こうも大変そうです。
ネガって何のためにネガしてるのかな。
-
51069
匿名さん 2021/05/09 01:44:30
>>51068 マンション比較中さん
ついに結論出ました。換気は普及している立地の良い三種が正解。
維持費もリーズナブル、地球にも優しい最高のシステム。
ニューノーマルでは窓開け換気が当たり前。
快適な生活には換気システムはたいした意味を持たない。
窓を開けられる環境かどうかがより重要でBTTは満たす。
吸気口が行燈部屋周辺など部屋の中心にもある。
サーキュレーターを併用するのも効果的。
換気付きエアコンも効果ある。
3種換気はコスパに優れ今のタワマンでは主流。豊洲でもほぼ三種。
三種は維持がエコで地球環境に優しい合理的な方式。
1種は高速道路脇のスミフ等スミフが主流。
-
51070
匿名さん 2021/05/09 01:47:24
-
51071
匿名さん 2021/05/09 01:51:24
>>51030 匿名さん
この画像の給気口は貴方の家ですか?
ブランズのMRの70Aは間取り変更されていて、行灯部屋はないですよね。
確認しようがないと思うのですが。
-
51072
銀座一丁目と銀座駅は違う 2021/05/09 01:51:51
-
51073
匿名さん 2021/05/09 02:04:56
>>51056 匿名さん
今、BTT以上に倍率がついて人気と言われるPTKも3種なんですか。換気が1種じゃなくても大人気になるのはここだけじゃないんですね。
-
51074
匿名さん 2021/05/09 02:07:20
格下の亀戸のマンションより設備グレードが低いのか。今後、新築が計画換気+全館空調が標準になるというのに、局所エアコン+床暖房という旧式は敬遠されるだろうなあ
-
51075
匿名さん 2021/05/09 02:09:45
-
-
51076
匿名さん 2021/05/09 02:10:45
>>51073 匿名さん
不動産サイトでも換気情報とかないですから。
100000000分の1しか興味ない。
-
51077
匿名さん 2021/05/09 02:11:07
-
51078
匿名さん 2021/05/09 02:11:45
>>51074 匿名さん
コロナの時代、エコの時代にはそうならないのと、格下とか失礼。
低級ネガが上から言ったらあかんよ。
-
51079
匿名さん 2021/05/09 02:15:57
戸建業界では各社すでに
全館空調+計画換気を採用してるから、
マンションに標準採用されるのは
時間の問題でしょう。
積水ハウス「エアシーズン」
セキスイハイム「快適エアリー」
ダイワハウス「エアスイート」
住友林業「エアドリームハイブリッド」
三菱地所ホーム「エアロテック」
パナソニックホームズ「エアロハス」
三井ホーム「スマートブリーズ」
トヨタホーム「スマートエアーズ」
ヒノキヤグループ「Z空調」
一条工務店「全館床暖房」
5年後は、局所エアコン+床暖+3種換気は
過去の遺物になりそうです。
-
51080
匿名さん 2021/05/09 02:17:31
>>51079 匿名さん
そうかもね。BTT以外にも、三井のマンションの多くも、軒並みアウトだね。
-
51081
匿名さん 2021/05/09 02:17:51
>>51069 匿名さん
三種でも問題ないってことであって、三種が最高ってのは無理があるな。
-
51082
匿名さん 2021/05/09 02:17:55
>>50683 匿名さん
購入者層の違いかと。転売ヤーが勝どきは多いから。
-
51083
匿名さん 2021/05/09 02:18:02
>>51074 匿名さん
なんですか、格下って。亀戸もいい物件だと思いますし、立地の特性も違うので甲乙は付け難いと思います。
-
51084
匿名さん 2021/05/09 02:19:08
もう結論出ました。
お引き取りください。
普及した10000年後に再訪ください。
ニューノーマルでは窓開け換気が当たり前。
快適な生活には換気システムはたいした意味を持たない。
窓を開けられる環境かどうかがより重要でBTTは満たす。
吸気口が行燈部屋周辺など部屋の中心にもある。
サーキュレーターを併用するのも効果的。
換気付きエアコンも効果ある。
3種換気はコスパに優れ今のタワマンでは主流。豊洲でもほぼ三種。
三種は維持がエコで地球環境に優しい合理的な方式。
1種は高速道路脇のスミフ等スミフが主流。
-
51085
匿名さん 2021/05/09 02:19:40
>>51079 匿名さん
エアロテックはパークハウスグランとか高級シリーズでは採用されてますね。あとは野村のユカイフル。
-
-
51086
匿名さん 2021/05/09 02:21:13
>>51080 匿名さん
なんでトリプルは一種なのに在庫ありまくりなのか。
晴海のベイサイドタワーは一種?こちらも竣工後7年くらいたってるかな。
-
51087
匿名さん 2021/05/09 02:21:47
-
51088
匿名さん 2021/05/09 02:26:51
>>51084 匿名さん
吸気口が部屋の中心にある。
まずはこれの真偽を。
-
51089
匿名さん 2021/05/09 02:28:30
>>51079 匿名さん
コストとの兼ね合いじゃない?
マス層に売らないといけないマンションならば。
-
51090
匿名さん 2021/05/09 02:28:51
>>51087 匿名さん
換気ネガさん、亀戸を格下と言った件、謝罪されてはどうですか?
-
51091
匿名さん 2021/05/09 02:29:35
-
51092
マンション検討中さん 2021/05/09 02:29:44
第4期はいつまで?3LDKは今回で全て売り切れるのかな?
-
51093
匿名さん 2021/05/09 02:34:16
>>51092 マンション検討中さん
スミフだと一種でも売れ行き良くないんですか? 一種ってその程度の重要度?
-
51094
匿名さん 2021/05/09 02:37:39
>>51093 匿名さん
そうなんですよね。換気ネガの矛盾。
そんなに一種が良いものなら、もっとデベもアピールすりゃいいのにね。
何故そうしないか。
-
51095
匿名さん 2021/05/09 02:38:20
>>51093 匿名さん
一種だから不人気です。
維持にインターネット使用回線の約2?3倍維持コストがかかります。
-
-
51096
匿名さん 2021/05/09 02:39:15
>51079
戸建ては耐震等級3ってのも少なからずある。コロナ対策の設計変反応も早かったしね。
-
51097
匿名さん 2021/05/09 02:40:20
>>51094 匿名さん
スミフにとって一種が足を引っ張ってるんです。
だからアピールしません。不動産サイトでも書かないのです。
維持費が高くコスパ最悪です。
新築、中古も売れ行きが悪いのは一種換気のせいだと考えます。
-
51098
匿名さん 2021/05/09 02:44:56
俺がデベなら、一種換気ゴリ押しするけどな。
行灯部屋あるなら一種換気必須ですよ!うちの物件にしなさい!
って。何故そうしないのか。
-
51099
匿名さん 2021/05/09 02:58:37
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
51100
匿名さん 2021/05/09 02:59:33
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件