東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズタワー豊洲

工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん 2018/02/10 03:07:11

    >>448 マンション検討中さん

    天井高260にしたら、更に1000万高くなるだけだぞ。

  2. 452 匿名さん 2018/02/10 03:07:51

    >>450 検討板ユーザーさん

    湾岸タワマンだと北向きは人気なんだけどねー。

  3. 453 匿名さん 2018/02/10 03:09:53

    >>435 匿名さん

    北向きは肉体的にも精神的にも最適ですよ。
    明るくて直射日光が当たらないですから。

  4. 454 匿名さん 2018/02/10 03:11:07

    南向きだと、明るすぎてカーテン閉めなきゃいけなくなるので、精神的にも肉体的にもダメージ大きいですよ。

  5. 455 マンション検討中さん 2018/02/10 03:13:21

    ゼネコンはもう決まってるのでしょうか?ハセコーとかマエケンは勘弁して欲しい。出来ればカジマか清水希望。

  6. 456 匿名さん 2018/02/10 03:22:14

    大手ゼネコンはどこも手持ち案件で手一杯みたいですよ。

  7. 457 匿名さん 2018/02/10 03:38:12

    建築ゼネコンの情報は入ってないですよね

  8. 458 匿名さん 2018/02/10 03:38:18

    建築看板まだ上がってないのかな?どなたかアップしていただけると助かりますね。

  9. 459 匿名さん 2018/02/10 03:39:37

    マエケンは一流ですよ。おとなりの有明も施工している位だから。

  10. 460 匿名さん 2018/02/10 04:07:36

    >>455
    大成がやるんじゃないの?

    >>448
    高さ180メートルを50階で割ると3.6、まあまあ余裕はあるんじゃないの?
    ちなにみPT晴海が178メートルで48階、天井高フラット260センチ。
    共有施設やエントランスのバランスもあるから一概には言えないけど、
    最低でもフラット250ぐらいは確保してくるんじゃない?
    免震内廊下と合わせて周辺とのバランスからそれなりのものを出してくると思うから、
    スペックについては期待しとけとまでは言わないけど心配し過ぎることはないと思うよ。
    その分安値は全く期待できないけどねw
    http://www.taisei-yuraku.co.jp/wp-content/uploads/78abb82044a73559cde2...

  11. 461 匿名さん 2018/02/10 04:09:57

    >>454 匿名さん

    全室北向なんて売り文句があったら笑える。

  12. 462 名無しさん 2018/02/10 04:20:47

    >>461 匿名さん

    売り文句はないだろうが、湾岸タワーマンションに限れば北向きは人気あって結構な価格で取引されてますよ。

  13. 463 匿名さん 2018/02/10 04:22:12

    ちなみに俺は北向き支持。
    高層階だと明るいし、直射日光も無いので肉体的にも精神的にも安定。
    眺望良ければなお良し。

  14. 464 匿名さん 2018/02/10 04:26:47

    >>463 匿名さん

    男性は昼間部屋にいないしね。
    洗濯物も干さないだろうから。主婦はちょっと違うのよね。

  15. 465 匿名さん 2018/02/10 04:29:05

    >>431 匿名さん
    要らない人は無駄な金出さなくて良いのだから、オプションの方が良いでしょ。
    欲しけりゃ金出せば良いのでは?

  16. 466 匿名さん 2018/02/10 04:30:21

    >>464 匿名さん

    高級マンションだと、ベランダに干したりしないんじゃ無い?
    都内だと、最近は風呂場に干すのが一般的だと思う。

  17. 467 匿名さん 2018/02/10 04:30:28

    >>460 匿名さん

    大成有楽不動産は事業主でしょう。
    建設は大成建設ってことなの?
    だったら大成建設って載せるでしょう。?

  18. 468 匿名さん 2018/02/10 04:31:34

    タワーマンションだと、直射日光暑かったり眩しいのでカーテン閉めて真っ暗になるのよ。
    だから、北向きの方が主婦に人気ある。

  19. 469 匿名さん 2018/02/10 04:32:56

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  20. 470 匿名さん 2018/02/10 04:33:40

    >>466 匿名さん

    この辺りの湾岸タワマンは最近では外に干せます。
    豊洲で唯一外に干せない住友ツインは主婦に人気がありません。

  21. 471 匿名さん 2018/02/10 04:35:57

    >>470 匿名さん

    外に干せるタワーマンションって何処?
    この辺りだとほぼ無いのでは?

  22. 472 匿名さん 2018/02/10 04:47:15

    布団はやめましょう、落ちたら危ないし。

  23. 473 匿名さん 2018/02/10 05:04:06

    布団なんか干しませんよ。
    ベランダの手すりの下に物干金具というものがあらかじめついています。
    豊洲タワマンでベランダに洗濯物を干せないのはツインだけ。 
    不評だったので、同じスミフでもシンボルは干せるようになりました。
    あと全ての豊洲タワマンはベランダで干せます。
    ツインのダイレクトウィンドウから洗濯物を窓辺に干しているのが見えますが、あれはみっともないです。

  24. 474 検討板ユーザーさん 2018/02/10 05:50:25

    あれ?
    手すりの下にしか干せないの?
    直射日光当たらないんだね。

  25. 475 匿名さん 2018/02/10 05:51:44

    手摺の下に干して、生乾きになりそうだけど。
    だったら、風呂場の乾燥機使いたいな。

  26. 476 匿名さん 2018/02/10 05:54:10

    >>471
    ベランダあるところはほとんど干せる。
    つか行政レベルで外干し禁止なんか都心の一部のエリアでしょ?
    もちろん布団も干せる。
    ルールとしては手すりの内側で、手すりの高さを越えない範囲で、って感じ。
    団地みたいに手すりに直接干すのはもちろんダメw

  27. 477 匿名さん 2018/02/10 06:01:11

    タワマンで外から洗濯物が見えるのはマジ勘弁。
    ほんとにダサい。資産価値下がるのはもちろんだが、とにかくクソダサい。

  28. 478 匿名さん 2018/02/10 06:04:30

    >>474 検討板ユーザーさん

    太陽の高度は高いよ
    充分日光当たりますよ。

  29. 479 匿名さん 2018/02/10 06:08:24

    >>477 匿名さん

    見栄えだけじゃダメでしょう。
    生活しやすいタワマンでなきゃ。

  30. 480 匿名さん 2018/02/10 06:27:00

    >>477
    資産価値が下がる?逆だろw
    見栄え悪くて客ウケ悪くて資産価値も下がるんだったらデベも禁止にしてるよw
    そうじゃないから金具も標準仕様でついてんだろ?

    実際光の具合でそんなに目立たないし、
    嫌なら素直に禁止のマンション買いなさいw

  31. 481 匿名さん 2018/02/10 06:32:25

    最近の洗濯機、乾燥機能結構すごいよ。
    ほとんど外で干さなくて良くなった。

  32. 482 匿名さん 2018/02/10 06:40:08

    それじゃ、真上からしか日光が当たらないのでは?
    臭くなりませんかね?

  33. 483 匿名さん 2018/02/10 06:41:31

    洗剤も良くなりました。

  34. 484 匿名さん 2018/02/10 07:02:42

    タワマンで洗濯物を外に干したら資産価値下がるって失笑。タワマンがいいなぁって思ってても買えない人なんでしょうね。

  35. 485 匿名さん 2018/02/10 07:23:32

    >>446 匿名さん

    タワマン高層に住み替えたら、ベランダの手すりも汚れなくなったし、
    換気のフィルタも汚れ憎くなりましたよ。
    高層は虫もいないし、空気もきれい。

  36. 486 匿名さん 2018/02/10 08:50:23

    まあ、ホコリやゴミも重力には逆らえ無いですから、そりゃ高層階の方が綺麗なのは当たり前でしょ。

  37. 487 匿名さん 2018/02/10 09:32:49

    営業トークに騙されて北部屋買うのはタワマン初心者。

  38. 488 匿名さん 2018/02/10 09:45:52

    >>482 匿名さん

    何言ってんの?直射日光は上からだけど全体乾きますよ(笑)
    大切なものはあえて陰干しだよ
    それで臭くなるなら部屋干しはどうなるの?

    最近のドラム式の乾燥機は傷まずにふっくら乾くけど、晴れた日はやっぱりお天道様に当てたい。

  39. 489 匿名さん 2018/02/10 09:50:01

    うちは全部、洗濯機の乾燥機か浴室に干しちゃう。
    浴室使ったら必ず浴室暖房で乾かすし。
    外は花粉とか埃とかつきそうだし。

  40. 490 検討板ユーザーさん 2018/02/10 09:51:36

    >>487 匿名さん
    そんなこたーない。
    タワマンだと北向きオススメだよ。

  41. 491 匿名さん 2018/02/10 10:03:51

    >>487
    営業トークの例を教えて下さい。
    豊洲タワマン北向きで2つ、合わせて9年住んでるけどオススメトーク聞いたことないや。参考に教えて欲しいな。
    我が家は北向きで全く困ってないのでココも北か北西で買う予定。

  42. 492 匿名さん 2018/02/10 10:08:53

    >>487
    具体例を頼む。どこのマンションでどことデベでどういう営業トークだった?
    南も北も買ったことあるが北を特に勧められたことはないというか、むしろ割高な南向きを進めるのが営業的には一般的だと思うが。

  43. 493 匿名さん 2018/02/10 10:19:45

    >468みたいなの。

    タワマンだろうが普通のマンションだろうが北なんて、
    住居として失格。

  44. 494 匿名さん 2018/02/10 10:27:56

    >>493
    回答ありがとう。
    タワマン北向きに住んだことない、もしくは北向きの値段下げたいネガキャンの人、というのはよく分かった。
    普通のマンションと比較する時点でお察しだわ

  45. 495 検討板ユーザーさん 2018/02/10 10:27:58

    >>493 匿名さん
    そんな初心者みたいな(笑)
    タワーマンションだと、北向きでも明るいし、直射日光も少ないしで、過ごしやすいぞ。

  46. 496 匿名さん 2018/02/10 10:28:56

    やめてくれ。
    北向きの良さが広まってしまう。

  47. 497 匿名さん 2018/02/10 11:48:38

    お天道様24h拝めない北部屋は自律神経に悪そう。
    タワマンでも、良心的なタワマンは北側エレベータにして
    部屋作らない。

  48. 498 匿名さん 2018/02/10 11:49:54

    >>495 検討板ユーザーさん

    暗いよ。北部屋は昼から照明つけてる。

  49. 499 匿名さん 2018/02/10 11:50:46

    ベランダ出てもいつも日陰。
    日向ぼっこもできない。

  50. 500 匿名さん 2018/02/10 11:51:01

    意味わからん。
    北向きでも、普通に明るいから自律神経は問題ないのでは?

    南向きでもカーテン閉めっぱなしになるから、そっちの方が自律神経には悪そう。

    今時、直射日光なんて日焼けくらいしか役立たないし、日焼けは皮膚の炎症でガンの原因だってバレちゃってるからねぇ。
    普通はありがたいとは思わないよ。

  51. 501 匿名さん 2018/02/10 11:51:40

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  52. 502 匿名さん 2018/02/10 11:52:41

    外で北向いてみたら分かるけど、北向いただけで真っ暗にはならないだろ?
    向きでは暗くならないよ。

  53. 503 匿名さん 2018/02/10 11:53:06

    北向きの良さがどんどんバレて、どんどん値上がりしていくから、やめてくれ。

  54. 504 匿名さん 2018/02/10 11:54:42

    北向が本当に良いなら全室北向なんてマンションできてるでしょ。

  55. 505 匿名さん 2018/02/10 11:55:34

    >>499 匿名さん

    南なら冬でも天気良い日、ベランダでカフェしてるよ。

  56. 506 匿名さん 2018/02/10 11:57:26

    >>500 匿名さん

    カーテン閉めるのは太陽光度の低い、東、西。
    正直、南以外住めたもんじゃない。
    眺望の前に住居として失格だわ。

  57. 507 匿名さん 2018/02/10 11:57:56

    南向きは明るすぎて、日中ずっとカーテン閉めて、電気つけてるよ。
    眩しいもん。

  58. 508 匿名さん 2018/02/10 11:58:45

    角部屋だから、南向き買っても東か西が来ちゃう。

    そうなると、太陽高度が低いから、カーテン締めっぱなしになっちゃんだよね。

  59. 509 匿名さん 2018/02/10 11:59:14

    北向きならカーテン閉めなくてもいいから、昼間は太陽の光で明るくて健康的だよ。

  60. 510 匿名さん 2018/02/10 11:59:48

    そろそろ、一斉削除&一斉アクセス禁止措置かな?

    ずーっと向きの話じゃねぇ。

  61. 511 匿名さん 2018/02/10 12:00:03

    一斉削除依頼します?

  62. 512 匿名さん 2018/02/10 12:01:04

    南向き買っても、眩しくて暑いからカーテン閉めっぱなし。
    そういう環境で健康的に過ごせるわけないでしょ。

    北向きの方が明るいまま過ごせるし、カーテンなし生活できるよ。

  63. 513 匿名さん 2018/02/10 12:01:26

    一斉削除、アクセス禁止くるよ。

  64. 514 匿名さん 2018/02/10 12:06:09

    最近は北向きの人気上がって来てるからねぇ。少し高めに出るかもしれないね。

    北向き心配なら、北向き高層階の中古でも内覧してみたら?
    有明タワーマンションの北向きとか、結構な人気ですよ。

  65. 515 匿名さん 2018/02/10 12:09:05

    これで北向きに興味出てくる人がいるだろうし、値上がりするかもね。
    中古内覧で北向き高層タワーの良さも分かるだろうし。

  66. 516 匿名さん 2018/02/10 14:35:32

    ないない。
    24hお天道様見られないなんて住居じゃない。
    監獄。

  67. 517 匿名さん 2018/02/10 14:45:49

    北向きを好む人もいれば南向きを好む人もいる。
    タワマンは角住戸以外は一つの方向しか選べない。
    どの向きも一長一短。
    それぞれの生活スタイルに合った方向を選べばいい。他人があれこれ言うのはやめましょう。

  68. 518 匿名さん 2018/02/10 15:21:07

    まぁそうかもなぁ。俺も北向き結構好き。

  69. 519 匿名さん 2018/02/10 15:21:45

    南買ってカーテン閉めっぱなしになるくらいなら、北向きの方がお買い得よね。

  70. 520 匿名さん 2018/02/10 15:48:18

    北向は夜勤の方のニーズはあるかもね。
    昼でも暗くて寝やすい。
    普通は南を好むでしょ

  71. 521 匿名さん 2018/02/10 16:09:21

    そんなの人それぞれでは?
    北向きが好きな人もいるし、南が好きな人もいる。

  72. 522 匿名さん 2018/02/10 16:09:52

    我が家は断然北向き派。

  73. 523 匿名さん 2018/02/10 16:10:12

    いい加減にしろ。
    アクセス禁止、一斉削除されるぞ。

  74. 524 評判気になるさん 2018/02/10 20:42:09

    タワマンなら北向きも選択肢に入るね。普通のマンションならあり得ないけど。

  75. 525 匿名さん 2018/02/10 22:03:31

    そうそう。北向き結構いいよ。
    中古での内覧おすすめ。

  76. 526 通りがかりさん 2018/02/10 22:51:37

    >>523 匿名さん

    なぜアクセス禁止?

    タワマンの北向き、普通に需要はあるでしょう。
    日照という観点では、そりゃ南向きだけど。

  77. 527 匿名さん 2018/02/10 23:03:22

    有明からの遠征者。
    スルーしておけばいいよ。

  78. 528 匿名さん 2018/02/10 23:07:40

    >>512 匿名さん

    南向きは太陽の高度が高いから日差しは部屋に入ってきません。(DWは別)
    だからカーテンを一日中閉めるということはないです。
    西向きは西日がキツイので夕方はカーテンを閉めなきゃいられません。
    東向きは朝日が入る時だけカーテンを閉めます。
    北向きはほとんどカーテンはいりませんが、真冬の夜は寒くて暖房効率を上げるためにカーテンを閉めることもあります。

  79. 529 匿名さん 2018/02/10 23:43:59

    >>524 評判気になるさん

    タワマンでもあり得ない。
    タワマンなら北でも良いなんて理屈ありません。

  80. 530 匿名さん 2018/02/10 23:49:19

    キミがタワマンに住んだことがないのはわかった。

  81. 531 匿名さん 2018/02/11 00:08:37

    知らないのかもしれないが、湾岸タワーマンションでは北向き人気あるよ。

    中古で一度内覧してみたら?
    カーテン閉めたように暗いと思ってるみたいだし、明るくてびっくりしちゃうかもな。

    快適ですよー。

  82. 532 匿名さん 2018/02/11 00:10:46

    湾岸タワーの向きは北向きか南向きかってスレを作るから、そっちでやってくれる?

    これ以上やるなら、アクセス禁止にしてもらうぞ。

  83. 533 匿名さん 2018/02/11 00:11:41

    有明とか東雲とかでも北向きの中古出てるから一度内覧してみたら?
    気に入って買っちゃうかもよ。

  84. 534 匿名さん 2018/02/11 00:12:37

    ちょっとスレ違いだね。
    大量一斉削除とアクセス禁止来るよ。

  85. 535 匿名さん 2018/02/11 00:14:19

    北向き低層なら坪単価400万以下あるかもね。

  86. 536 匿名さん 2018/02/11 00:14:49

    北と南、両方見たら、北に住めなくなるよ。
    どうしても北に住みたいなら、絶対、南部屋は見たらダメ。
    友達できても南部屋は遊びに行かない方が良い。
    自分の部屋の暗さに愕然とする。

  87. 537 匿名さん 2018/02/11 00:18:25

    まあ、私は両方見てしまったので高くても南を買いました。
    最初は安いから北狙いだったんだけどね。
    百聞は一見にしかず。

  88. 538 匿名さん 2018/02/11 00:58:11

    皆さん好きにして〜
    それぞれ好みかあるからこそ
    色んな方向の部屋か売れるんですよ。

  89. 539 匿名さん 2018/02/11 02:28:09

    くだらない話題はやめてけろ

  90. 540 匿名さん 2018/02/11 02:37:03

    >>536 匿名さん

    北向き明るいですよー。
    南向きは眩しいので、結局カーテン締め切って真っ暗になります。

  91. 541 匿名さん 2018/02/11 02:38:06

    コスパで選ぶなら北向き。
    高くても南向きが良いって言う価値観もあり

  92. 542 匿名さん 2018/02/11 06:07:50

    江東区でも豊洲アドレスは特別だね。ブランドの重要さを感じる。

  93. 543 匿名さん 2018/02/11 07:14:26

    >>542
    都民以外は豊洲以外そもそも知らんからな、よくも悪くも
    NEMもそうだが、ネガティブな件であれ、知名度が上がること自体は長い目で見たら基本的にプラスになる

  94. 544 匿名さん 2018/02/11 08:50:57

    そんなこたーない。豊洲は結構知名度高いよ。

  95. 545 匿名さん 2018/02/11 09:52:03

    ツアーで海外旅行に行ったとき、「豊洲から来た」って言ったら、北海道の人も富山の人も「あの豊洲市場?」み~んな知ってたよ。
    豊洲は全国的に有名になったね。

  96. 546 匿名さん 2018/02/11 10:02:30

    それは嘘くさい

  97. 547 匿名さん 2018/02/11 10:54:58

    >>546 匿名さん

    本当ですよ、
    豊洲市場問題と小池都知事は全国版のニュースになったようです。
    良くも悪くも知名度アップです。

  98. 548 匿名さん 2018/02/11 11:17:40

    長い目で見たら良かったよ。
    知名度も上がって、大量の税金で汚染除去もされたし。

  99. 549 2018/02/11 13:16:12

    >>548 匿名さん

    汚染なんてたいしたことないわ。
    私が毒を吐いてやるから。

  100. 550 マンション検討中さん 2018/02/11 13:34:57

    >>529 匿名さん

    あんたの感想は聞いていない。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸