東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズタワー豊洲

工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 43201 匿名さん 2021/03/20 11:09:48

    必ずしもリセール厳しいとは思わないな。これだけ人気があるということほ、中古になっても需要は高いだろう。

  2. 43202 匿名さん 2021/03/20 11:41:02

    >>43200 匿名さん
    ここは住まいサーフィン9ヶ月連続一位です。
    有明のように売れ残りがないだけでもアップサイドは見込めます。
    さらに、メブスク、千客万来、先日の三菱オフィスと再開発が続きます。4丁目再開発、住宅展示場跡などもあるでしょう。豊住線も期待です。
    街の魅力はますます上がります。

    豊洲江東区一番の地価になりました。
    あと数年で湾岸一番の地価になります。必然です。
    下克上です。

    これだけ住みやすく、公園も多く、商業施設も充実し、豊洲市場もキッザニアなど観光もあり、オフィス需要もあり、何でもある街はここだけです。

  3. 43203 匿名さん 2021/03/20 11:42:56

    オリンピックは海外客の受け入れが無くなったが、やはりやるんだろうか。
    隣町に大勢の外国人が来るのは不安あるよな。まさか豊洲市場までやってこないよな?不安でしかない。

  4. 43204 匿名さん 2021/03/20 11:43:13

    >>43201 匿名さん
    そうだと良いね。

  5. 43205 匿名さん 2021/03/20 11:56:13

    リセールが悪いどころか、屈指の高いリセールだろう。都心の近さや開放感、圧倒的な利便性を考えたら、本来は坪500万でもおかしくない。

  6. 43206 匿名さん 2021/03/20 11:58:29

    >>43205 匿名さん
    信じることは大事だぞ。がんばれ!

  7. 43207 匿名さん 2021/03/20 12:03:48

    >>43206 匿名さん
    ほとんど信じてます。
    私が豊洲に来たときはセブンしかなかった。
    わざわざイオンや深川ギャザリアまでいっていた。

    その後ビバホーム、ららぽーと、キッザニア、豊洲市場など多くがたち、倍になった。
    これからも千客万来、豊住線など大きく飛躍する。

    4月からは野村グループやSMBCグループも豊洲にきた。メブスクにも大企業がくるだろう。
    まさに湾岸の大手町だ。

    勝どきが坪500ならここはそれは超える。

  8. 43208 マンション検討中さん 2021/03/20 12:06:20

    >>43174 マンション検討中さん

    本当に残念でしたね。。でも、他の方が言われているように、キャンセルおよび本審査でNGになることもありますし、期待せずにでも万が一も含めて待たれてはいかがでしょうか。あとはブランズタワー購入層の方で豊洲の他の良い物件に住まれている方もいますので、プチリノベして住むのもいかがでしょうか。例えば、パークシティ豊洲などは眺望でいくとブランズより個人的には上回ります。ベイズスカイズも南側などのダイレクトウィンドウの部屋なども非常に素敵で、かつBTTよりも単価はやや安いのでご検討されても良いかと思います。

  9. 43209 匿名さん 2021/03/20 12:12:43

    >>43202 匿名さん
    豊洲には、更に今後もキラキラした商業施設が必要だとは思いますが、個人的には社会福祉施設等の充実も望みます。
    少子化の中、長子同士の結婚も増えてきて、子育てが終わったと思ったら、その後は親(実父母、義父母)の介護が必要となったりします。地方や離れて暮らす親を近くの介護老人保健施設に引き取り、施設の方々にお世話になりながら安心して夫婦共々働く事が出来れば良いのでないかと。都営住宅跡の一画にその様な機能を併設した施設があっても良いのではないかなと思っています。
    『揺りかごから墓場まで』…充実した人生・日常生活を送ることができる社会保障が充実した本当の意味でのコンパクトでスマートな成熟した街に豊洲が変化して行くことを望みます。
    都内でも有数のQOLの高い街(豊洲)・エリア(江東区)として、また真の意味で『豊洲』が、老若男女が住みたい街ランキングの上位に常に選ばれる時代が来る事を願っています。

  10. 43210 匿名さん 2021/03/20 12:17:05

    >>43209 匿名さん
    できるかもしれませんがその土地はないでしょう。
    4丁目は駅地下、6丁目は眺望抜群で老人ホームにはならないです。あるとすると、昭和病院裏側?

    ちなみに東雲や塩見にあるので近い場所で利用できそうです。

  11. 43211 マンション検討中さん 2021/03/20 12:24:08

    皆さん、カーテンでどこで買いますか?

  12. 43212 匿名さん 2021/03/20 12:25:29

    既に1丁目に高級老人ホームがありますがご存知ないですか?

  13. 43213 匿名さん 2021/03/20 12:36:36

    >>43212 匿名さん
    できてましたね。入居費用4000万以上。。。
    新築、リノベーションしたのかな?
    ただ駅近には厳しいでしょう。1丁目だからできた。

  14. 43214 匿名さん 2021/03/20 12:43:52

    8分30秒過ぎに豊洲が出てたよ。



    もうこの頃の人達は豊洲にはいないかもね。

  15. 43215 匿名さん 2021/03/20 12:48:33

    >>43211 マンション検討中さん
    南東高層階なのでカーテン必要ないです

  16. 43216 匿名さん 2021/03/20 13:03:04

    >>43208 マンション検討中さん

    豊洲界隈のタワマンは全て内覧しました、ここはさすがにモデルハウスとCG映像だけですが、好みは人それぞれかと思うものの、勝手に部屋からの眺望をランキングすると以下。
    1. スカイズ西向き(レインボーブリッジ、富士山方面)、及びここの屋上は格別
    2. パークシティ豊洲B棟西向き
    3. スカイズ北西/北向き
    4. パークシティ豊洲A棟北西/南西方面
    5. 豊洲タワー西/北向き(高層階のみ)
    6. ツイン北西向き(高層階のみ)
    7. BTT北西(高層階のみ)

    豊洲タワマン全般的に共通するが、一般的に好まれる南向きの景色、眺望が寂しい(東雲方面。。) 昼前から北向きばりに暗くなる東向きが南向きよりまだましなタワマン多し。北向きの都心方面、スカイツリー方面は陽が当たらないから子供がいるファミリー向けではない。総じて西向きが景色、眺望、陽当たり揃ってベスト。これまで幾度と内覧等を行った結果、以上。
    残念ながらまだ購入には至ってないですが。。

  17. 43217 匿名さん 2021/03/20 13:17:14

    >>43216 匿名さん
    好みはひとそれぞれだけど、実物見たことで、変なバイアスがかかってるね。
    btt北西のメリットは海が綺麗に見えること。ららぽーとのイルミネーションも非常に綺麗。道路の騒音リスクはあるが、高層より中層階の方が綺麗。
    パークシティ西向きは晴海三兄弟に近すぎるし、豊洲タワー、ツインは論外でしょう。

  18. 43218 匿名さん 2021/03/20 13:19:55

    >>43216 匿名さん
    購入できないヘタレで参考になりません。
    すいません。

  19. 43219 匿名さん 2021/03/20 13:21:03

    眺望は絵画と一緒。
    人気の有り無しはあっても、客観的な良い悪いは無いよ。
    抜けが悪い、抜けが良いという話はあるけどね。

  20. 43220 匿名さん 2021/03/20 13:27:06

    南西 眺望◎日照◎静かさ〇
     虹橋富士東京塔花火東電堀ゆりかもめスカウトダックと豊洲が味わえます
    南東 眺望〇日照◎静かさ◎ 
     ゲートブリッジ、オーシャン、花火、東電堀、スカイダック
    北西 眺望〇日照△静かさ△ 
     晴海三兄弟、豊洲公園
    北東 眺望△日照△静かさ〇
     スカイツリー、花火

  21. 43221 匿名さん 2021/03/20 13:29:49

    >>43216 匿名さん
    荒れるだけだから、勝手にマンションをランク付けするな。
    btt北西高層階のみって書いてる時点で素人すぎる。

  22. 43222 匿名さん 2021/03/20 13:32:17

    豊洲は全体的にレインボーとシティビューの南西から北西の眺望が良く、東雲方面の南東から北東はいまいちという評価です。

  23. 43223 匿名さん 2021/03/20 13:34:26

    >>43216 匿名さん
    スカイズは駅遠、商業遠、東電近い。
    PCTも駅遠、築古が。西はいいが、東は今回の三菱に塞がる。ランドマーク性失います。

    しばらく豊洲で新築ないし、駅近眺望良環境良のBTTが相場をひっぱります。

  24. 43224 匿名さん 2021/03/20 13:38:51

    >>43220 匿名さん

    南西を購入した人ですね。
    日照の◎や△はタワマンに住んでみると逆になるかもね

  25. 43225 匿名さん 2021/03/20 13:39:08

    >>43223 匿名さん

    よろしく頼みます!

  26. 43226 匿名さん 2021/03/20 13:42:43

    >>43224 匿名さん
    南東です。
    いまは豊洲タワマン北西に住んでますが、暗く寒いので南にしました。
    夏ですが、バルコニーの庇があり、このマンション
    は断熱性能が抜群なので心配してません。
    高かったですが、後悔してません。

  27. 43227 匿名さん 2021/03/20 13:52:02

    >>43163 匿名さん
    いいこと言うな。
    感動した!!

  28. 43228 マンション検討中さん 2021/03/20 14:06:55

    >>43223 匿名さん
    西側はいいですよね。
    今回の三菱の建物はそこまで高さがないと思うので、影響あるかは微妙なところかも。

    ただ、豊洲公園という豊洲の真ん中?の目の前ににドーンとbttがくるので、インパクトは大きいですね。新しいランドマークにはなりそう。

  29. 43229 マンション検討中さん 2021/03/20 14:09:58

    >>43226 匿名さん
    北西は暗いのですね。以前こちらの掲示板で北や西向きタワマンならむしろ有り、という話になっていたので、、、やはり感覚はいろいろなのかな。

  30. 43230 マンション検討中さん 2021/03/20 14:32:04

    >>43185 匿名さん
    駅距離は重要です

  31. 43231 検討板ユーザーさん 2021/03/20 14:34:29

    このマンションに住むとドラッグストアはどこが一番近いですか?
    新しいスーパー、日常使いできるようなスーパーが入ってくれなかった場合(私の場合、成城石井とかですが…)、どこで買い物するのが一番近いですか?

  32. 43232 マンション検討中さん 2021/03/20 14:36:26

    >>43216 匿名さん

    眺望だけならブリリア有明シティには
    それらどこも勝てないよ

  33. 43233 匿名さん 2021/03/20 14:42:04

    駅からの距離は重要、まあそんなこと当然の話と言えるだろうが、駅からの距離を謳い文句に陽当たり、眺望、品質などが悪いのに高いモノを買わされては元も子もないけどね。
    慎重に。。冷静に。。

  34. 43234 匿名さん 2021/03/20 14:43:55

    >>43226 匿名さん

    私と逆ですね
    今、こちらの南東の眺望がみえるタワマンに住んでいますが物足りず、ブランズの北西を購入。もし、高くても北西を購入してました。 
    南東よりかは多少暗くなるかもしれませんが、北東向きの知り合いの家に午後からお邪魔した時、照明をつける必要もなく別に暗さを感じませんでした。
    北西だから暗いのではなく、ワイドスパンとか横長リビングとかサッシ窓の大きさが関係しているのではないですか?
    あと、ブランズは断熱性抜群とは何のこと?窓の性能ですか?

  35. 43235 匿名さん 2021/03/20 14:45:35

    >>43231 検討板ユーザーさん
    豊洲で買い物に困ることはないです。
    ドラッグストアは、ららぽーと豊洲ウエルシア、ビバホームにマツキヨ、シェル下に福太郎があります。
    スーパーはマンション内に新設、ららぽーとにアオキ、成城石井、シェル下にサカガミ、4丁目にライフ、ビバホームに文化堂。
    SCはららぽーと、少し歩けばイオン東雲、有明ガーデン、深川イトーヨーカドー、電車6分で銀座です。

  36. 43236 検討板ユーザーさん 2021/03/20 14:49:54

    >>43235 匿名さん

    教えて頂きありがとうございます。自転車があった方がより良さそうですね!

  37. 43237 匿名さん 2021/03/20 14:56:03

    >>43234 匿名さん

    タワマンは断熱性抜群だから暑いよね

  38. 43238 匿名さん 2021/03/20 14:56:31

    >>43234 匿名さん
    ここは断熱性能3です。夏は日差しはバルコニーの屏に当たりますがそこの断熱性能を高めています。

    北で明るいはないです。内覧で比べると天地の差です。
    照明つける生活が嫌になり子供もできたので、北西高層から南東低層に変えました。

    南東の東電堀に面した静かな穏やかな所を気に入りました。

  39. 43239 eマンションさん 2021/03/20 14:58:54

    >>43231 検討板ユーザーさん
    ららぽーと3にあるウェルシア・成城石井に寄れます。駅直結で雨に濡れないし、駅への通り道なので遠回り0です。
    遠回りですが、ららぽーと1・2にちょっと寄り道すればアオキとカルディもあります。

  40. 43240 匿名さん 2021/03/20 15:01:37

    >>43236 検討板ユーザーさん
    豊洲は徒歩でも近いですしよく歩くようになります。
    ららぽーとまで3分、ビバホームまで8分、イオン東雲、有明ガーデンまで15~20分くらいでしょうか。

  41. 43241 マンション掲示板さん 2021/03/20 15:24:02

    >>43182 マンション掲示板さん

    皆さんありがとうございます。やはり一定数は駐車場不要な層がありそうですね。

  42. 43242 名無しさん 2021/03/20 15:30:23

    スーパー・小学校・SAPIX・大学病院・ホームセンター・ららぽーとがこれだけ近いと、駐車場から車出してる間に目的地へ着いちゃいますし、平日に車乗って行く場所が無いです。
    土日くらいなら気分で色々な車種に乗れるレンタカーも良いですし、生活必需品としての車はほぼ要らないですね。
    街中でもほぼ趣味の車しか見ないです。

  43. 43243 マンション掲示板さん 2021/03/20 15:31:51

    南西は良いのですが、住宅展示場の再開発リスクと、見落としがちですが、ゴミ捨場とエレベーター降り口に面した廊下であることもありますね。西陽もきついですが、夕陽を楽しめる利点はあります。

  44. 43244 匿名さん 2021/03/20 16:09:26

    2L完売みたいですね。

  45. 43245 匿名さん 2021/03/20 16:34:29

    >>43238 匿名さん
    断熱性能4じゃなくて?
    3だったら普通だよ。

  46. 43246 匿名さん 2021/03/20 18:57:32

    >>43226 匿名さん

    私も北西に住んでるけど、リビングはワイドスパンなので暗くないよ。昼間は照明いらないけどね。同じ向きでも寝室は窓が小さいから暗い。
    暗い明るいは窓の大きさにも影響するよ。
    南東だから1日明るく、北西だから1日暗いはおかしい。南東は午後からは日が当たらないし、北西は夕方からは日が当たる。
    タワマンは断熱性が高いから冬でも寒くはない。北西だけど夜中の4時、今の室温は21℃だよ。

  47. 43247 匿名さん 2021/03/20 20:00:43

    >>43246 匿名さん
    日が当たらないのに部屋が明るいのは、
    反射光があるのでは?
    周りにタワマンあれば、北の反対の南の建物
    の反射光はあるでしょう。
    ないのに明るいというのはあり得ないです。

    北西は、日照問題と騒音リスクがありますが、
    こだわらない人には価格が安いし、いいとおもい
    ます。



  48. 43248 匿名さん 2021/03/20 22:09:27

    BTTは特にそのようだが、タワマン共通の欠点として騒音は回避できない。超高層が故に極力壁やフロアを軽量化しているため、部屋と部屋、上下フロアの音はかなり気になる。慣れは必要かな。

  49. 43249 匿名さん 2021/03/20 22:14:13

    豊洲最強眺望=西向き これ間違いない。陽当たりも終日抜群。

  50. 43250 匿名さん 2021/03/20 22:16:05

    >>43232 マンション検討中さん
    BACは都心からの距離がありすぎ、都心の夜景が小さくしか見えないからイマイチ。

  51. 43251 匿名さん 2021/03/20 22:36:14

    北西の角高層階買った俺が大勝利!!他の方角、低層とか***でしょ

  52. 43252 匿名さん 2021/03/20 23:44:20

    >>43251 匿名さん

    BTTには北西の角住戸なんてないよ。なりすましがバレバレ

  53. 43253 匿名さん 2021/03/20 23:50:12

    >>43247 匿名さん

    43246だけど、北西が明るいとは書いてないよ。よく読んで。照明をつけるほど暗くはないよと言ってるだけ。
    周りにビルやタワマンは無いから反射光はないよ。ワイドスパンで窓の面積が大きいから、直射日光が入らなくても暗くはないのは事実。
    様々な条件があるから、北西=暗いという決め付けは良くないね。
    窓の開口が小さめで縦長リビングだと、南東だって奥の場所は暗いはず。
    なんか、ここアンチ北西が多いね。

  54. 43254 匿名さん 2021/03/20 23:56:41

    >>43252 匿名さん
    いや、あるだろw 買ってるし、まぁ西角と言った方が良いか。低層、他方角しか買えなかった奴が嫉妬か。

  55. 43255 匿名さん 2021/03/21 00:05:09

    程度はあれ、北西が眺望良くて、騒音リスク、日当たりが悪いのは事実だろう。
    ただ、眺望や日当たりに1000万円も払う価値が本当にあるのかね。
    コスパで考えると、bttは北東が一番いいと思う。1番早く売れたし。

  56. 43256 匿名さん 2021/03/21 00:16:14

    >>43255 匿名さん
    賃貸を1番に考えればそれがベスト、ただ優先順位は人によって違う。

  57. 43257 匿名さん 2021/03/21 00:50:25

    >>43253 匿名さん
    明るさの感覚って個人差のブレ幅が大きいんですよね。
    自分は電気付けなくても十分過ごせる本も読めると感じても、家族は部屋の電気全部つけないとムリ、とか。

  58. 43258 匿名さん 2021/03/21 01:07:33

    豊洲タワマンで転売時の価格上昇率は東向き全般が一番低い。豊洲内の引越し者を見ると東向きから西向き又は南西向きが多い、但し、西向き方面は売り出す人も少ないため成約件数が低い、それだけ西向き居住者は手放す人が少ないということでしょう。

  59. 43259 匿名さん 2021/03/21 01:17:19

    >>43258 匿名さん
    いや、豊洲に限らず、低層で眺望悪いところほど、賃貸やリセール率は高い(下がりづらい)と多くの専門家が言ってるよ。
    西向き居住者が手放す人が少ないとは聞いたこともないし。

  60. 43260 匿名さん 2021/03/21 01:31:34

    >>43259 匿名さん
    沖氏などの本でも紹介されてますね。全体の統計データから出した傾向としての一般論ではそうですが、当然エリアによって違いはでますし、更に物件によっても差がでます。そこは考慮しないといけないかと。
    >>43258豊洲エリアの話ですし

    「西向き居住者が手放す人が少ない」件は、私が知る範囲だとパークシティの西向きが該当します。
    これまでの成約数を不動産屋に出して貰えればはっきりしますよ。
    特にB棟西向きはなかなか売りが出ないので、出たらすぐ連絡するよう依頼してる出待ちの人も多いと懇意にしてる不動産屋から聞きました

  61. 43261 匿名さん 2021/03/21 01:41:21

    >>43260 匿名さん

    そりぁ、パークシティの場合は西向きが断トツで良く、それ以外の方向はイマイチだろ

  62. 43262 匿名さん 2021/03/21 01:43:31

    西向きが中古に出回らないのは湾岸タワマン全体の傾向よ。調べてみては?
    出るのは何らか北がらみ。

  63. 43263 匿名さん 2021/03/21 01:47:31

    今日のような天気の日は南だって照明をつけるだろうし、快晴の日は北向きだって照明は要らないと思います。
    直射日光が入る時はカーテンを閉めますね。私は直射日光が苦手ですから。

  64. 43264 匿名さん 2021/03/21 01:49:16

    >>43262 匿名さん

    西向きはレインズに乗せる前に売れちゃうよ

  65. 43265 匿名さん 2021/03/21 01:52:03

    >>43262 匿名さん

    それは最初から北向きを投資物件として買ってるから。
    転勤とかによるリセールはどの向きも出てるよ。

  66. 43266 マンション検討中さん 2021/03/21 02:00:56

    昨日南西13階ベランダで作業されていたので、撮ってみました。現実より少し写真の方が小さくなっていますが、さすがにベランダにでるとお顔までどんな様子かわかりました。お家の中は反射で見えなかったです。

    1. 昨日南西13階ベランダで作業されていたの...
  67. 43267 マンション検討中さん 2021/03/21 02:02:04

    ちなみに東電堀からです。

  68. 43268 匿名さん 2021/03/21 02:04:15
  69. 43269 マンション検討中さん 2021/03/21 02:05:18

    北西ディスが多い様だが、現実は真っ先に各角部屋と北西が売れてしまったと言うのが事実だよ。
    ここで何言おうが真っ先に売れてしまっている以上それが世間の無言の評価なわけ。

  70. 43270 マンション検討中さん 2021/03/21 02:06:51

    >>43251 匿名さん
    西角が最強なのは当たり前、でも売り切れなので
    どうしようもないよ涙

  71. 43271 匿名さん 2021/03/21 02:12:17

    >>43266 マンション検討中さん
    視力いいですね!

  72. 43272 匿名さん 2021/03/21 02:22:25

    >>43269 マンション検討中さん
    真っ先に完売したのは北東です。
    北西低層は転売屋に人気でした。なぜなら、高層と眺望に差がないから。
    ただ、ゆりかもめ、道路に近く、騒音リスクはあるでしょう。

  73. 43273 匿名さん 2021/03/21 02:27:21

    >>43265 匿名さん
    単に転売屋ほど、リセールの良い北向きを買ってるから、北向きが売られやすいってのが実情だろうな。

  74. 43274 匿名さん 2021/03/21 02:37:28

    もし、ウォーキングデッドのような世界になったら、4階を徹底防御することが出来る。
    これは大きな強み。
    ただ、非常用エレベーターは直通なのと、横のイトーヨーカドーとつながってないので、食料調達リスクはある。
    地下通路作っておいて欲しかった。

  75. 43275 匿名さん 2021/03/21 02:48:04

    >>43274 匿名さん

    アイアムヒーローみたいに、ゆりかもめの線路に降りて移動だね

  76. 43276 匿名さん 2021/03/21 02:59:28

    豊洲ってこんなだったんだね。そりゃ新豊洲って名前つけるわ。生まれ変わったようなもんだね。人間の力ってスゲーわ。これからの発展も楽しみだね!

  77. 43277 匿名さん 2021/03/21 03:00:32

    >>43263 匿名さん
    ドラキュラさんだと北向きいいね。

  78. 43278 検討板ユーザーさん 2021/03/21 03:03:32

    >>43274 匿名さん

    お隣のスーパーはイトーヨーカドーになりそうなのでしょうか?それとも憶測ですか、、?

  79. 43279 マンション掲示板さん 2021/03/21 03:11:31

    販売元からすると、売れにくい方角から販売する。

    南西&南東は売れるため値段も高く設定されてるし、できれば値上げして販売したいので販売はゆっくり。バーラウンジ&ゲストルームの位置からも、販売元が南西&南東の眺望&日当たりを評価していることがわかる。

    南西は1番高くなってるが、再開発による眺望リスクとゴミ捨場とエレベーター降り口に面した廊下のため大きな価格差は設けられず。南西&南東は、実需層が多いため、結果、リセール数が少なくなり、希少性から実はリセール価値が高くなる可能性。

    北西&北東は、騒音&陽当り悪さ、Dinks向け2LDK部屋が多いなどから、優しい豊洲価格になっていた。コロナ禍で販売元も弱気になっていてラッキー価格に。高価格には手が出せない豊洲民と、煽り文句が共通していることからも分かる通りPKTに群がるリセール民と同じ層が値上げ前に殺到。リセールは多くでるが、原価は安いのでリセール価値は高くなる可能性。

    なお、角部屋は別格なので、考察から省いています。あしからず。

    結論
    →全方位、それぞれにニーズがあり、それぞれのニーズに見合った層が買い求めるリセール価値の高い稀有なマンションなので、争う必要なし。

  80. 43280 匿名さん 2021/03/21 03:30:08

    >>43279 マンション掲示板さん
    いや、値付けはコロナの前だから、コロナと関係ないよ。同時期販売の晴海フラッグとの競合を危惧してたところに、北東の人気がなく、値下げしすぎたってとこだろう。実需なら角部屋、投資なら北東1ldkか2ldkが1番。

  81. 43281 マンション掲示板さん 2021/03/21 03:34:42

    工事のおじさまは、南東のビューが一番素敵だと

  82. 43282 通りがかりさん 2021/03/21 03:43:13

    >>43280 匿名さん

    コロナ禍で値上げされなかったということですよ。
    だから角部屋は除外だって。

  83. 43283 匿名さん 2021/03/21 03:45:16

    >>43281 マンション掲示板さん
    もうそのガセネタはいいですが、東電堀の穏やかな感じも晴海三兄弟のシティビューもよいです。

  84. 43284 匿名さん 2021/03/21 03:47:02

    >>43279 マンション掲示板さん
    ゴミ捨て場は目の前はともかく、近いほうがよくないですか?
    ちなみに臭いもれます?

  85. 43285 匿名さん 2021/03/21 03:49:30

    >>43279 マンション掲示板さん
    ん?商品力高い部屋から販売するのはこの業界の常識
    それにここは要望出た部屋から蓋を開けていく方式だったでしょ。
    最初から全くずれてるねw

  86. 43286 匿名さん 2021/03/21 03:53:15

    >>43285 匿名さん
    角と安い所から売れていく。
    北西は道路、消防署がうるさいのを気にしなければ低層はよい。

  87. 43287 匿名さん 2021/03/21 04:13:59

    >>43286 匿名さん

    タワマンに住んだことない? 低層は道路、カモメの音はダイレクトに響き、高層階でも地上の音が共鳴するように響くものです。だから窓、サッシの性能はタワマンでは重要なポイント。

  88. 43288 匿名さん 2021/03/21 04:18:59

    >>43279 マンション掲示板さん

    知ったかさん?笑
    東急が売れにくい方角から出した訳ではなく、1期から要望のあった部屋から出していった。
    ブロガーの評価が高かった角部屋と北西に予想通り人気が集中、北東は人気がなかったから1期販売1週間前に大巾値下げしたよ。
    北西の値付けを安くしすぎたのは東急の値付けミス。
    南西は眺望が良いため高めの価格設定としたが、日当たりだけで南東の値付けを高くしたのも東急の値付けミス。
    北西と南東を同じ坪単価にしても北西人気だったかもしれない。

    南東南西を値上げしながらゆっくり売っていく販売方向は当初予定にはなく、この一年で急激な不動産価格上昇の市況から、またPTKを見習って値上げしても残りも売れるという判斷から値上げに踏み切った。

    眺望が良い南西と北西の西角にラウンジを作るのは誰もが納得することで、4階にコンシェルジュカウンターと共用施設とを集約した為、ゲストルームをあの位置に配置したまでよ。

  89. 43289 マンション検討中さん 2021/03/21 04:44:06

    >>43288 匿名さん

    そうそう。パークタワー勝どきもそうですが、人気の部屋から売れていくという方式ですよね。出し渋ることはないらしいですね。売れている!人気らしいよ!等々、話題をつくる戦略だと、デベに勤めている人から聞きました。

  90. 43290 匿名さん 2021/03/21 04:49:36

    >>43289 マンション検討中さん
    それが基本ですよね。
    次期以降のために人気の部屋をいくつかとっておいたり、パンダ部屋を売り出さないとかはありますが、あっても数件レベルの例外的な調整です。

  91. 43291 匿名さん 2021/03/21 04:54:10

    >>43289 マンション検討中さん

    出し渋るのはスミスだけ。
    そうそう、要望の入った部屋から出していく方式です。
    1期1次は角部屋に集中したよ。一億超えの高くても良い部屋から売れていったね。

  92. 43292 マンション掲示板さん 2021/03/21 04:54:23

    >>43288 匿名さん

    北西は売れにくいから安くなってて、そこに要望が殺到しただけ。角部屋に全力で乗っかってるけど、角部屋≠北西部屋だから(笑)。

    角部屋は別格。北西部屋は北西部屋に過ぎない。一緒にしてはダメ。北東よりは人気だったというだけ。

  93. 43293 匿名さん 2021/03/21 05:10:45

    >>43292 マンション掲示板さん
    北東が一番人気です。
    ここはT1サッシで住環境求める層は北西はない。
    東急の値付けどうり、南西南東が眺望日照静寂で抜けており高値で売れるでしょう。

  94. 43294 匿名さん 2021/03/21 05:18:16

    どうしたの?
    割高部屋を買った南東さん、なんかずっと必死だね

  95. 43295 匿名さん 2021/03/21 05:22:32

    >>43292 マンション掲示板さん
    あんまりよく分かって無いみたいだけど、1期1次では西角・南角はほぼ全部屋要望入り、抽選も多発したけど、東角・北角は抽選はそれぞれ一部屋のみで、要望入らない部屋が多数だったというのが事実。1期1次では西角>南角>北西透明>東角・北角といった人気でしたよ。北西中住戸透明バルコニーでは2~5倍の倍率付いてます。

  96. 43296 匿名さん 2021/03/21 05:30:22

    >>43295 匿名さん
    北西は騒音リスク、眺望もロビーから毎日みれる、暗いから住環境は厳しい。
    ただ安いから転売リスク低いし、賃貸に貸しやすい。
    よかたんた。

  97. 43297 匿名さん 2021/03/21 05:53:01

    >>43295 匿名さん

    大まか合っていますが、1期1次で東角は抽選部屋1部屋、北角は5部屋ほどありましたよ。東角北角の低層階は要望なしが多かったです。
    その後1期の2次3次で角部屋は完売しましたね。

    北西中住戸は透明バルコニーや高層階を中心に1期1次で既に6割ほど要望が入りました。
    北東は価格を下げたにも拘らず全体的に要望少なく、南西と南東は透明バルコニーにちらほら要望が入っていたというのが事実です。
    2期以降、コロナ禍で割安の北東が急激に売れだし、一番早く完売したということです。

  98. 43298 匿名さん 2021/03/21 05:55:54

    >>43295 匿名さん
    Twitter見たけど、北角の1期1次は2倍抽選×1部屋、3倍×1部屋、4倍×1部屋。


  99. 43299 匿名さん 2021/03/21 05:59:19

    >>43296 匿名さん

    北西は1期1次で6割の要望が入ったということが人気の証でしょう。
    暗いとか騒音リスクとかネガしても、リセールでも人気なのは明らかです。

  100. 43300 匿名さん 2021/03/21 06:05:03

    >>43297 匿名さん
    北角はマンマニさんの記事を見ると1期1次で3部屋抽選ですね。
    MRでは西角・南角から北角・東角や、北西から北東への誘導が行われていました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムラボ派出所/スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(4件):クリスティーヌ/マンションマニア

    • avatar
      クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18
      HP掲載再登録販売住戸の坪単価
      
      S-40C type 
      1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
      44階  6,980万円 (坪単価 531万円)
      
      S-65A type
      3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
      41階 1億190万円(坪単価 497万円)
      
      S-65C type
      3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
      18階 9,740万円(坪単価 462万円)
      
      S-80A type
      3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
      35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
      
      S-80A type
      3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
      44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
      
      S-80C type
      3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
      8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
      
      S-100C type(SELECT PLAN 2)
      2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
      27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39
      まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
      
      ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
      
      
      4階の広いスペースが有効活用できていない。
      
      運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ラグジュアリー感があって良い。
      
      コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
      
      スカイラウンジも花火など活用出来て良い
      
      
      運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
      
       故障したり修理するのが遅すぎる
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
      
       そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
      
      感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
      
      
      UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
      
      
      バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
      
      子供も多いので安心できる
      
      
      タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
      
      
      会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      パークタワー勝どき
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストプライムシティ南砂
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸