東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 37201 匿名さん 2021/01/13 12:22:45

    >>37200 匿名さん
    おやじだよ

  2. 37202 匿名さん 2021/01/13 12:29:15

    >>37200 匿名さん

    くそおもんない。

  3. 37203 通りがかりさん 2021/01/13 12:39:25

    私としては、南向きは価値が低いです。

    紫外線嫌いで、日傘必需品です。

    周りが解放的なら、北向きでも採光十分ですし、北向きの方がおすすめです。直射日光がないと気分が上がらない方は、南向きじゃないとつらいと聞きますから、南向きでしょうね。

    私は、気密性高くてエアコンがある現代は、北向きがいいと考えています。

    ちなみに、日本より南の外国では、南向きを嫌うこともよくあります。このまま温暖化により、いずれ日本も北向き信仰が始まるかもですね。

  4. 37204 名無しさん 2021/01/13 12:47:12

    >>37200 匿名さん
    豊洲地元なんですね。同じですね。
    たまに人増えて鬱陶しいと思いますが、発展の代償ですよね。

  5. 37205 匿名さん 2021/01/13 13:18:15

    >>37203 通りがかりさん

    こんな開放的で素敵な立地なのに、紫外線がダメってことはここは検討外ですか?コンクリートジャングルの都心の方が合ってるかもしれませんね。

  6. 37206 匿名さん 2021/01/13 13:19:03

    豊洲が人多いって相変わらずピンとこない。比較対象がどれだけ過疎なのか知らないけど、有明と比べてってこと?豊洲公園?

    公園に駐輪してららぽーと行ってる人が多いのは気になるけど、公園自体がそこまで密かと言われるとねぇ。
    むしろ日が落ちるとすぐ誰も居なくなって、有明ガーデンの公園とかの方が遅くまで家族連れがいる印象。

    公園にしても、晴海埠頭の公園が出来れば中央区方面から来る人は少しは分散するんじゃない。

  7. 37207 マンション検討中さん 2021/01/13 13:22:24

    >>37203 通りがかりさん
    北向き買ってしまったんですね。お疲れ様です

  8. 37208 匿名さん 2021/01/13 13:22:38

    >>37203 通りがかりさん

    同意
    木造家屋は南向きが良いでしょう
    気密性の高いタワマンは北向きも良いです。

  9. 37209 匿名さん 2021/01/13 13:26:20

    >>37207 マンション検討中さん

    ブランズには北向き住戸はありませんよ。お疲れ様です。

  10. 37210 匿名さん 2021/01/13 13:31:29

    >>37206 匿名さん

    昔と比べてでしょ。たしかに人増えた。

  11. 37211 匿名さん 2021/01/13 13:36:58

    >>37203 通りがかりさん
    タワマンの高層北向きに以前住んでましたが採光って結局反射光でしかないのでやはり室内は暗いですよ。日中にベランダに出て外を見れば明るいのですけど、中にいると暗いです。まあ住んでみればわかります。

  12. 37212 マンション検討中さん 2021/01/13 13:52:20

    北向は暗いし冬は寒い。安いけどね。
    ここは眺望は南西か北西がいいから、北西は高くすべきでした。

  13. 37213 名無しさん 2021/01/13 13:53:06

    >>37209 匿名さん
    北角がありますよ

  14. 37214 通りがかりさん 2021/01/13 14:16:10

    >>37203 通りがかりさん

    同じ事考える人いたね。
    都心の壁ドンの光なしと違って、ある程度の採光があるから、タワマンは北西か北東くらいが適当かと。春秋冬は南向き好きだったけど、夏は遮光カーテン必須だった。値段との比較衡量だけど、ここの南向きはかなり高いからね。

  15. 37215 マンション検討中さん 2021/01/13 14:20:38

    なるほど、北向き勢は、南向きを日傘と見ているのですね。

  16. 37216 匿名さん 2021/01/13 14:26:03

    採光と日当たりは違うんだよな。健康面で。
    日当たりが子供の発育にも影響する統計データなかったっけ?

  17. 37217 匿名さん 2021/01/13 14:46:32

    >>37216 匿名さん

    子供って一日家に籠もっていますか?
    保育園、幼稚園、学校に通うし、外で遊ぶし、日光に充分当たってますよ。

  18. 37218 匿名さん 2021/01/13 15:03:54

    >>37216 匿名さん

    まさか、あの行灯部屋を子ども部屋にはしませんよね

  19. 37219 匿名さん 2021/01/13 15:21:36

    >>37213 名無しさん

    北角って、北西と北東の両方に面しているのでちゅよ。

  20. 37220 名無しさん 2021/01/13 15:49:57

    >>37219 匿名さん
    たしかにー。
    北角ならそこそこ過ごしやすそうですかね。

  21. 37221 匿名さん 2021/01/13 16:49:44

    北角は本当に羨ましい。
    当時の空気だとネットに流されやすい人には買えなかったよね。

  22. 37222 匿名さん 2021/01/13 16:50:02

    >>37217 匿名さん
    家で過ごす時間も多いでしょう。太陽がないと日中も電気が必須で生活リズムが崩れやすいと思います。大人だけなら好きにすれば良いでしょうが、子供にとっての最良は南向きかと。

  23. 37223 匿名さん 2021/01/13 17:16:59

    >>37222 匿名さん

    北向きは暗いというイメージなんですね。タワマンに住んだことがない人ですかね。
    北向きの部屋、ブランズは北東か北西だけど、日中は電気をつけなくても充分明るいよ。雨で暗い日はもちろん電気をつけるけどね。太陽が当たらない東向きの午後や西向きの午前だって同じことでしょ。


  24. 37224 匿名さん 2021/01/13 17:37:50

    >>37194 匿名さん

    こことは関係ないです。

    ずっと豊洲の事悪く言ってる人達が集まってるスレです。無視で良いです。

  25. 37225 匿名さん 2021/01/13 17:53:57

    >>37223 匿名さん
    以前、タワマンの北向き高層に4年近く住んでましたよ。反射光ありますが家の中には入ってこないので電気は必須です。採光のない北向きよりは相対的に明るいだけでどんな高層でも室内は薄暗いです。ちなみにベランダに出れば景色は反射光なのでとても眩しいですよ。でもベランダで暮らすわけではないので。ちなみにこれは東向きの午後、西向きの午前も同じことが言えます。

  26. 37226 匿名さん 2021/01/13 17:55:06

    すみません、後半同じこと言って被ってましたね。

  27. 37227 匿名さん 2021/01/13 17:58:10

    >>37221 匿名さん

    当時、北角は殆ど話題にもなっていなかったように思います。
    タワマンを知る人がこっそり買ったのでしょう。安かったしね。
    抽選部屋も多少はあったのかな。

  28. 37228 匿名さん 2021/01/13 18:37:07

    太陽が好き過ぎて夏でも日傘なんてさした事がない。毎朝太陽を見てどんな日になるのか想像するのが習慣
    去年の梅雨は2ヶ月続いて本当に鬱だった。今は冬の日差しが気持ち良すぎて部屋の日向の部分にわざわざ座ってる。一緒に飼ってるペットも日向でゴロゴロしてる。自ら太陽に当たりにいってるけど肌綺麗って言われる

  29. 37229 匿名さん 2021/01/13 19:54:07

    本能の話をするなら、筋肉をつけるとテストステロンという男性ホルモンの分泌が増えてそういう匂いに女性は本能的に引き付けられるらしい

    海外では匂いだけの合コンもあるみたいね。
    人間も動物なんだよな。太陽光はセロトニン。
    朝日が気持ちいいのは本能的に幸せホルモンを脳内物質の分泌で反応してるんですね

  30. 37230 匿名さん 2021/01/13 20:26:09

    >>37228 匿名さん

    太陽好きなのはいいけど、60才過ぎたらシミシワたるみのおばさんになるよ

  31. 37231 匿名さん 2021/01/13 21:11:09

    まぁ向きは好みですからね。好きな方向で良いかと。
    北向きはふつうに生活する分には不自由しないけど、本を読もうとしたら明かりがいるという感じですね。
    それで十分かどうかは、その人の生活スタイルによります。

  32. 37232 マンション検討中さん 2021/01/13 21:48:13

    >>37216 匿名さん
    北欧はどうするよ。家中に直射日光入らないと発育に問題?外出するじゃない。学校行くじゃない。

  33. 37233 わっしょい 2021/01/13 21:53:04

    >>37222 匿名さん
    最良かどうかは個人的な趣向かと。あなたには最良でしょう。

  34. 37234 匿名さん 2021/01/13 23:01:39

    >>37217 匿名さん
    子ども部屋は日が当たらない部屋より、日当たりの良い部屋が良いです。
    精神面や発育にも影響があると言われてますので、子どものためを思えば、北向きの眺望など捨てて日当たりを重視する人が多いですよ。

  35. 37235 匿名さん 2021/01/13 23:02:47

    >>37232 マンション検討中さん
    白人は黄色人種と比べて太陽に弱い人種なんだよ。

  36. 37236 匿名さん 2021/01/13 23:14:13

    >>37227 匿名さん
    北西にあれだけ開口しててあの値段でしたからね。今考えると超バーゲンセールでした。
    人に勧められた部屋ではなく、自分が目利き出来ないとダメなんだなぁと。

    3期で言うと、レインボービューかどうかの違いは大きいですよね。
    メブクスとホテルがほぼ躯体工事終わったので、レインボーブリッジ側からチェックすれば実際何階からどう抜けるのかが確認可能ですし。
    ちょっと千客万来の雲行きがまた怪しいので、ギリギリの高さを狙うなら事業者が変わって建物形状が変わるリスクも考慮した方が良さそうです。

  37. 37237 匿名さん 2021/01/13 23:15:00

    >>37234 匿名さん

    じゃあ行灯部屋を子ども部屋には
    できないわね。日当たりの良い部屋を子ども部屋にするならリビング横の主寝室しかないけど
    親が狭い行灯部屋で寝るしかないわ

  38. 37238 マンション検討中さん 2021/01/13 23:22:47

    南東は学校、保育園隣接で平日うるさい気がします。
    病院、いろいろある東雲ビューだし眺望も厳しいですよね。
    朝日が魅力で価格が上がった?

  39. 37239 匿名さん 2021/01/13 23:31:38

    冬は日差しが恋しくなるが、部屋の中までの直射日光は必要ない。
    床や家具が傷むだけ。
    子ども部屋は日が入らない方が勉強に集中出来るといわれている。
    日光に当たることは必要だが、夏は15分冬は30分外に出て太陽に当たれば充分だそうだ。
    家の中の直射日光は必要ない。ましてや外遊びをしている子供に日当たりの良い部屋を与える必要は全くない。

  40. 37240 匿名さん 2021/01/13 23:32:56

    >>37237 匿名さん
    子どもいるなら、そういうの考えてワイドスパン買うでしょ。

  41. 37241 匿名さん 2021/01/14 00:06:31

    >>37240 匿名さん

    ブランズは3LDKでワイドスパンって角住戸くらいだよね
    ブランズに対するネガ?
    子供は、夕方まで保育園や学校に行ってるから、日当たりの良い部屋を与える必要はないと思うけど。

  42. 37242 匿名さん 2021/01/14 00:26:19

    日当たりネガさんは、ガキの頃住んでた家の日当たりが悪くてこんなになっちゃったという悪い例を体現してくれているんだね。だから人生そのものが日陰になっちゃって性格が卑屈になっちゃったんだね。人生かけて教えてくれてどうもありがとです。

  43. 37243 匿名さん 2021/01/14 00:38:11

    >>37236 匿名さん
    レインボービューとかいうけどめっちゃ遠いよね
    部屋の真ん前に見えなきゃ意味ないよ
    お台場くらいの近さじゃないと
    昔左向けばレインボーが見えるところに住んでたけどそれでも見ないしさすがに豊洲からじゃ遠すぎる。レインボーブリッジでプロポーズしたとかに思い入れがあるならいいけど

    >>37238 マンション検討中さん
    今近くに小学校あるけど全然気にならないです。
    もっとうるさくしてくれてもいいのに


  44. 37244 匿名さん 2021/01/14 00:40:36

    >>37242 匿名さん
    日当たりの重要性を気づいてない人は意外といると思ってる。朝弱い人とかってそうなのかなと。
    昼まで余裕で寝ていられる人ってそういうタイプだと思う

  45. 37245 匿名さん 2021/01/14 00:52:46

    >>37244 匿名さん

    俺も日当たりは重要だと思ってるけど、家の中でそんなに日光浴びる人っている?せいぜい洗濯物ぐらいじゃない?あんたの言ってる朝弱い人とか昼まで寝てられる人って、ただの思い込みじゃねーの?朝日光を浴びると起きれるっていうけど、それってカーテン全開で寝なきゃダメだろ?俺は真っ暗にして寝るんだけど、ガキの頃からの習慣か、朝はちゃんと起きれるぞ。週末に深酒した時は起きれないこともあるけど。家で浴びる日光より、ちゃんと外に出て運動しながら日光浴びる方がいいと思うけどな。家で日光浴びたいって人は外が嫌いな引き籠りさんかい?

  46. 37246 匿名さん 2021/01/14 01:05:38

    >>37243 匿名さん

    別に正面に見えなくても、バルコニーからちょっと見えればいいんじゃね?全体の景色の一つ程度って思えばいいのよ。レインボーブリッジビューに拘るなら芝浦や天王洲に住めばいい。
    ここの難点は学校の騒音よりも、救急車とヘリコプターだと思うけどな。

  47. 37247 匿名さん 2021/01/14 01:08:06

    >>37244 匿名さん
    それあなたの感想ですよね?データあるんですか?
    …とひろゆきのセリフを思い出しました

  48. 37248 匿名さん 2021/01/14 01:17:15

    部屋の中にまで直射日光が欲しい人って、子供の頃に木造家屋の縁側で日向ぼっこをしていた事が潜在意識に残ってるのかな?
    温暖化で気温は上昇、家の造りも木造からコンクリート、更に気密性の高いタワマンになり、あの遠い昔とは変化しているよ。
    頭の中も進化してくれ。
    東京は雪国でもないんだから、家に直射日光を求める必要はなく、外にでて太陽を浴びよう。

  49. 37249 匿名さん 2021/01/14 01:31:06

    東京の冬は晴れる日が多いですね。今日は快晴。
    東電ぼりでは今日も園児達が元気に走り回っています。
    充分に日光浴はできているようです。家に帰ったら日陰でゆっくり休ませてあげて下さいな。
    これ以上に家の中にまで太陽に当たると健康に害しますよ。

  50. 37250 匿名さん 2021/01/14 01:35:49

    バルコニーは日差しいっぱい入って欲しいけど、うちは家の奥まで要らない。あんまり入ってくると眩しいよ。それにフローリングや畳が傷んだり変色してしまうよ。うちの親は西向きのタワマンだけど、フローリングが傷んで張替えしてたぞ。日光が人体の健康に必要なのは分かってるが、部屋の中はかえってダメになるものもあるので適量が入れば良し。
    っていうか、日光の話は豊洲だけでなく世界中のどこに住んでも一緒なんだから、この話はもういいよ。こっちの心が根暗になっちまうぜ。

  51. 37251 匿名さん 2021/01/14 01:37:29

    東京のオゾン層はまだ大丈夫かな。
    日光浴は必要最低限でいいと思う。
    子供にも日焼け止めを塗るママさんもいるのに、なんで子供部屋を日当たりの良い部屋がいいと言うのか不思議だ。

  52. 37252 匿名さん 2021/01/14 02:19:38

    >>37245 匿名さん
    タワマンでカーテンはつけない

  53. 37253 匿名さん 2021/01/14 02:21:50

    >>37247 匿名さん
    そんな事言ったら全部が感想
    ひろゆきの話聞いて真に受けちゃう人?
    それこそひろゆき本人からしたら日本人てバカだなと思われるよ

  54. 37254 匿名さん 2021/01/14 02:24:50

    南角部屋のうちですら西の影の部分は暗い

  55. 37255 匿名さん 2021/01/14 02:27:57

    >>37252 匿名さん

    カーテンあったほうがいいんじゃない?紫外線から部屋を守ることと、エアコンの効率を考えると。人それぞれかもしれないが。

  56. 37256 匿名さん 2021/01/14 02:44:52

    >>37255 匿名さん
    眺望消さなくてもサーキュレーターでいいんじゃない?

  57. 37257 匿名さん 2021/01/14 02:49:07

    夏の東、夏の西とくにDWはカーテンは必須かね

  58. 37258 匿名さん 2021/01/14 02:56:34

    電動ブラインドってどう思う?

  59. 37259 匿名さん 2021/01/14 03:01:37

    >>37257 匿名さん

    DWはカーテン必須。
    定期的窓ふき清掃もあるから、カーテンないと室内が丸見えだよ。
    清掃業者からしてもカーテンしていて欲しいと思ってるよ。

  60. 37260 匿名さん 2021/01/14 03:15:39

    >>37253 匿名さん
    違うでしょ。
    事実なのか意見なのかを明確に分けてコメントしてる人はこんなこと言われません。単にコミュ力の問題だよ

  61. 37261 匿名さん 2021/01/14 03:19:18

    >>37252 匿名さん
    タワマン北向きで前に高い建物もない高層階の部屋に住んでるけど、カーテン付けてるよ。
    自分は不要だと思ってるけど、家族が夜はカーテンを閉める、朝になったらカーテンを開ける、という習慣が当然というスタンスなので合わせてる。

  62. 37262 匿名さん 2021/01/14 03:31:31

    日光の有害性を理解してない日当たり信者も多そうね。
    家具が日焼けしたり、若い頃にUVカット怠ってると年取って肌汚くなったりとかいろいろあるしね。

  63. 37263 匿名さん 2021/01/14 03:48:25

    >>37262 匿名さん
    窓にUVカットフィルム貼ってないの??

  64. 37264 匿名さん 2021/01/14 04:00:34

    皮膚の紫外線対策はもちろんだけど、目も対策必要だよ。目は交換できない大事な臓器。年齢を重ねていくと気がつくと思うけど、もっと早くから気をつけていれば良かったと思う。

  65. 37265 匿名さん 2021/01/14 04:05:10

    >>37261 匿名さん

    私は今タワマン南西角住戸に住んでいます。
    開放的で覗かれる心配は全くなし、でもカーテンは必需品ですよ。
    なぜなら、直射日光が入りすぎて午後から日没までは厚手のカーテンを閉め、日没後にカーテンを全開して夜景の眺望を楽しむという生活です。

    直射日光がきついので、遮熱UVカットフィルムを貼っていましたが、もう溶けた?剥がれています。
    次のタワマンでは、DWならば勿論北角住戸を選びます。

  66. 37266 匿名さん 2021/01/14 04:08:55

    >>37265 匿名さん
    西日は生命の危険があるということか。
    確かにタワマンなら北もありですね。
    私は朝、明るい部屋でご飯食べたいので東向きが好きです。
    夕焼けと夜景は33階で楽しみます!

  67. 37267 匿名さん 2021/01/14 04:20:08

    >>37266 匿名さん

    生命の危機があるなんて何処にも書いてないですけど。笑
    確かに東向きもいいですね。

  68. 37268 匿名さん 2021/01/14 05:56:12

    >>37262 匿名さん
    深キョンとか女優なのにサーフィンしててスゲーな

    肌なんかより人生楽しんでて素晴らしいね!

  69. 37269 匿名さん 2021/01/14 05:58:26

    >>37251 匿名さん
    3歳までの幼児期の日光で学力に差が出る研究結果あったよ。カーネギーかどっか。
    ずっと外にはいないから、不都合な真実だけど。

  70. 37270 検討板ユーザーさん 2021/01/14 05:58:30

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 37271 匿名さん 2021/01/14 06:00:37

    日本の日光、しかも家の紫外線とか気にしてる人は病弱なのかな。外出には日傘必須で外食もしないで自炊で添加物も取らない人だろうな
    シャンプーも高級品か

  72. 37274 匿名さん 2021/01/14 07:15:58

    [NO.37272~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 37275 匿名さん 2021/01/14 07:17:02

    >>37269 匿名さん

    3歳までは、日光に当たって体を動かして外遊びを充分するかどうかで学力に差が出るという事でしょ。
    直射日光が入る家の中で、何時間も家遊びさせても学力は伸びませんよ。

  74. 37276 購入経験者さん 2021/01/14 07:51:51

    全1152戸ー供給962戸+先着順17戸=残り207戸か
    完売も近いんだ

  75. 37277 匿名さん 2021/01/14 08:29:02

    >>37275 匿名さん
    違う違う。部屋の向きの話。
    小学生くらいになれば、どうでも良いが。
    3歳まで日当たりの良い部屋で過ごすと、知能指数が変わるって話。割と有名だよ。
    子どもが小学生以上なら、何の問題もない。

    幼児なら後々後悔するからやめとくべき。

  76. 37278 通りがかりさん 2021/01/14 08:34:24

    >>37277 匿名さん
    海外だと、高層階で幼児育てるのも禁止されてる国もあるし、日本では不都合な真実というやつですかね。

  77. 37279 匿名さん 2021/01/14 08:44:33

    北西や北東のポジションを持った方々をキャンセルさせるには弱いネタだし、残っているお部屋は南西や南東が中心なんだから、日光のあたる部屋が選べる状況で良かったじゃないですか。

  78. 37280 匿名さん 2021/01/14 08:51:17

    >>37273 匿名さん
    私も知りませんでした。
    知りたくないというか。。。

  79. 37281 匿名さん 2021/01/14 08:55:24

    >>37270 検討板ユーザーさん
    東京生まれの人はこういう目線で豊洲を見てるってことなんですかね?
    これは本当の話?単なるネガ?

  80. 37282 匿名さん 2021/01/14 09:15:58

    サーフィンの何がやばいって塩水。すぐ脱色。深キョンが波乗りするまで紫外線に当たる中塩水にさらされて練習したんだから凄いわ。海は肌が一気にやられるからな
    ここの北向きには深キョン越える美白美人がいるんだろうな。
    なにはともあれ紫外線気にして南向きに住めないとかいう発言は過去に流行った美魔女とか湾岸おばさん並に痛いからやめた方がいい

  81. 37283 匿名さん 2021/01/14 09:32:02

    >>37282 匿名さん

    何か話が飛躍してるんだけど、紫外線気にして南向きに住めないなんて書き込みあった?

  82. 37284 匿名さん 2021/01/14 09:54:50

    何も考えずに単価が高い西角が一番良いと思って買ってしまいました。
    たしか西角だけクローズドキッチンだったはずなので、その部分だけが悩んだポイントでした。
    皆さん色々考えててすごいですね。

  83. 37285 匿名さん 2021/01/14 10:08:42

    >>37284 匿名さん

    眺望は抜群に良いです
    暑さは工夫次第、何はともあれ1番坪単価が高い部屋です
    ブランズライフ楽しみですね。

  84. 37286 匿名さん 2021/01/14 10:26:47

    竣工前完売は固そうだな

  85. 37287 マンション検討中さん 2021/01/14 10:44:31

    新築マンションの高騰で中古マンションの価格も上がりました。新築マンションの管理費は上がり、中古マンションの管理費は据え置き。
    どういうカラクリなんでしょうね。

  86. 37288 マンション検討中さん 2021/01/14 10:48:21

    109なんてただの元請でしかなくて、その先の委託業者が高いんで、頭をすげ替えても一緒です。

  87. 37289 マンション検討中さん 2021/01/14 10:49:10

    元請けかえれば30%削減

  88. 37290 匿名さん 2021/01/14 12:08:33

    >>37287 マンション検討中さん
    この時代、管理会社側からの値上げの打診を受けずに据え置きのままだと裏で手を抜かれてどんどん質が下がるよ。
    興味があればPCTの管理状況とか調べてみると良い。

  89. 37291 匿名さん 2021/01/14 12:36:21

    プラウドタワー東雲も何やら問題ありましたよ。今だに揉めてるみたい。住民板も荒れてるし。
    管理会社を安いからと安易に変えるのは考えものですな。

  90. 37292 匿名さん 2021/01/14 12:52:32

    当時、超都心の高島平団地だって坪60まで落ちるんですよ。
    問題の一つ一つを解決していかないと、古くなる頃に大変な事になりますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

  91. 37293 匿名さん 2021/01/14 13:02:28

    人件費高騰してるのに値上げに応じない糞理事会のマンションには、質の悪いバイト君が送り込まれるのは当たり前。
    給料やっすいんだからバイト君に罪はない。

  92. 37294 匿名さん 2021/01/14 21:40:16

    >>37293 匿名さん

    管理は大体リタイア後の年金の足しにするおじさんでは?

  93. 37295 匿名さん 2021/01/15 05:44:38

    緊急事態宣言でてますが、第三期一次はどうなるのでしょうか?
    まだ販売物件数も未定のままですね。
    MRも週末は混んでいる様ですが。。

  94. 37296 匿名さん 2021/01/15 07:28:02

    リタイア後のおじさん、にも質の良し悪しがあります。
    うちのマンション、最初に来た管理人はデキた人で住人全部の名前まで覚えてた。
    で、近くのスーパーがハンティングして去っていった。
    次に来た管理人はダメダメ。居るだけの人。

  95. 37297 坪単価比較中さん 2021/01/15 07:30:44

    >>37278 通りがかりさん
    こんなデマ信じているバカまだいるね、爆笑

  96. 37298 匿名さん 2021/01/15 11:18:39

    >>37292 匿名さん
    高島平は当時も超都心ではなかったじゃない?また築50年で2000万越えしているなら資産性もあったのでしょう。ただ開発が短期間だったため、その後色々な事件が起きてイメージが悪化したのだと思う。

  97. 37299 マンション検討中さん 2021/01/15 12:03:41

    プレミアムフロアのエレベーター費用は一時金でプレミアムフロアだけに負担させればいい。自分が使う施設は自分で払えと管理組合が言えば問題ない。

  98. 37300 匿名さん 2021/01/15 12:21:25

    >>37299 マンション検討中さん

    まだそんなみみっちい事を言ってるの?
    小さい男ね!
    プレミアムフロアの購入者が超割高価格で買ってくれたから、私達が坪400で買えたのよ。
    エレベーターの管理費なんか安いもんよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    カーサソサエティ本駒込

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸