東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 32001 匿名さん 2020/10/25 17:10:19

    キリンシティかな?シュマッツはららぽーとにもあるし。
    ベルギービール、毎年豊洲に来てくれないかな。

  2. 32002 匿名さん 2020/10/25 17:27:26

    毎週、どれくらい売れているんでしょうかね。

  3. 32003 マンション検討中さん 2020/10/25 17:29:55

    >>31996 匿名さん

    今更。。オリパラ用だよ。。。。。
    豊洲駅を使ってればわかるだろ。。
    仮設丸出しだよ。。。。。。。。。

    オリパラなくともこのお陰で
    豊洲への通勤者が反対ホームから上がれて
    混雑解消になってるんだよ。頼むよ。。。

    ネガるにももうちょっと調べろよ。。。。

  4. 32004 マンション検討中さん 2020/10/25 21:47:55

    勝どきの南東の成約が...どんどん湾岸値上がりしてる

    1. 勝どきの南東の成約が...どんどん湾岸値...
  5. 32005 マンション検討中さん 2020/10/25 22:21:45

    >>32002 匿名さん

    >>31823 こちら参照どうぞ

  6. 32006 匿名さん 2020/10/25 22:50:53

    >>32002 匿名さん
    6月以降の営業再開から、隔週で30前後くらい?でも、これからはさすがに部屋の選択肢も少なくなって鈍化すると思うから、ゆっくり検討したい人にはいいかもね。

  7. 32007 ご近所さん 2020/10/25 22:58:12

    >>32001
    日比谷公園で、オクトーバーフェスタやってるよ。
    歌ったり踊ったり乾杯したり楽しいけど、さすがに今年は...。

  8. 32008 マンション検討中さん 2020/10/26 00:06:12

    そういえば契約済み住戸に花付けるボードってMRにありますか?
    去年契約して以来MR訪れていないから、どのあたりが売行きにぶそうか興味あります。やはり南東の中層あたりが最後まで残りそう?

  9. 32009 匿名さん 2020/10/26 01:46:19

    >>32003 マンション検討中さん

    端から見たら、まさに豊住線凍結に向けて「外堀を埋められている」状況に見えるけどね。一度便利したものを不便には出来ないんだよなぁ。

  10. 32010 匿名さん 2020/10/26 01:48:39

    >>32008 マンション検討中さん

    方角的には北西→北東→南東→南西の順に売れてます。
    階層もだけど、間取りと手摺りで売れてる感じがします。

  11. 32011 匿名さん 2020/10/26 01:49:32

    >>32008 マンション検討中さん
    南東と南西の中住戸は、高いのでゆっくりみたいです。まだ、選ぶ余地ありました。北側は小さめの部屋が空いてますが、ほぼないです。

  12. 32012 匿名さん 2020/10/26 01:58:09

    豊洲住民が豊住線に期待するのって資産価値以外何がありますか?区役所もシビックセンターあるからそんなに用事ないし。
    江東試験場に行きやすくなるくらい?

  13. 32013 マンション検討中さん 2020/10/26 02:09:06

    >>32012 匿名さん

    8号延伸は豊洲に東側から通勤通学遊びにくる人が増えることが主な価値だ。豊洲は外から人が来る地域になった割に、有楽町線は都心部に向かうだけだからな。

    臨海地下鉄も築地と臨海副都心の再開発で外から人がする流れがないと進まないぞ。中央区が勝どきと晴海に人が増えたので新線よろしくなんて無理。それはBRTという名のバスで頑張ってねというのが東京都の答えなんだ。

  14. 32014 マンション検討中さん 2020/10/26 02:09:51

    >>32008 マンション検討中さん

    南西が残ってる

  15. 32015 コントレイル 2020/10/26 02:16:55

    >>32012 匿名さん
    豊洲住民はぶっちゃけ免許更新くらいしか用事ないっすよね。向こうに住んでいる人たちが豊洲やお台場に遊びに行きやすくなるくらいじゃないすかね。

  16. 32016 検討中さん 2020/10/26 02:19:13

    ローラみたいにあの若さで何も気にせず一気に三億円の物件買ったりしてるのみてるとチマチマ数百円の利益のためにリセールで部屋考えてる人が小さく見えるな

  17. 32017 匿名さん 2020/10/26 02:21:16

    >32008

    契約してからもインテリアの参考にとかMRに行くと思うけどな。そのついでに担当営業に確認できるよね、契約者なら。

  18. 32018 検討中さん 2020/10/26 02:22:32

    あながち某配達員が豊洲タワマンはチップくれない家庭が多いと呟いてたのが理解出来る

    貧乏くさい人が集まるのは将来不安になる要素だ

  19. 32019 マンション検討中さん 2020/10/26 02:26:25

    豊洲は基本フツーのファミリー層が主体のエリア
    BTTはかなり無理して購入してる層が多数いるのでマイナス情報にピリピリしてる。
    余裕がない。

  20. 32020 匿名さん 2020/10/26 02:26:31

    >32018

    えっ、チップなんているの。

  21. 32021 マンション検討中さん 2020/10/26 02:27:59

    2022年までに給料が減ったらキャンセルするしかないのでビクビクだ

  22. 32022 コントレイル 2020/10/26 02:29:06

    >>32020 匿名さん
    日本なんだからチップなんていらないっすね

  23. 32023 検討中さん 2020/10/26 02:30:28

    >>32020 匿名さん
    たぶんスカベイの話
    数億稼いでる人はチップ渡すでしょ

  24. 32024 通りがかりさん 2020/10/26 02:30:42

    >>32018 検討中さん

    ウーバーの賃金が乞食システムになったんだwww
    労働搾取もいいとこ
    そもそもウーバー員の友達なんていねーよww

  25. 32025 通りがかりさん 2020/10/26 02:31:10

    >>32021 マンション検討中さん

    pちゃんwww

  26. 32026 匿名さん 2020/10/26 02:31:23

    >32021

    リーマンショック後は銀行の審査基準が厳しくなって本審査で落ちるなんてのも結構あったとか。コロナで同じことあるかも。

  27. 32027 匿名さん 2020/10/26 02:31:41

    >>32013 マンション検討中さん
    なるほど。臨海地下鉄云々はよくわからないので置いといて、豊洲に来る人が増えるのがメリットってことですね。
    住民としてはこれ以上人が増えるのはどうかと思う反面、人が集まる事でより開発が進んだり、いい店が増えるということですかね?

  28. 32028 マンション検討中さん 2020/10/26 02:32:04

    2022年のローン実行時に住宅ローン減税額も減ってヤドカリローンもできなくなって追い詰められるのか

  29. 32029 マンション検討中さん 2020/10/26 02:34:14

    >>32028 マンション検討中さん

    それは勝どきの皆さんにお伝えください。

    ここは今年3月末でフラット含めヤドカリ対応できるように本審査を済ませた人は多いし、減税もほぼ延長は確定してます。

  30. 32030 匿名さん 2020/10/26 02:34:59

    >32022

    最近のマンションってセキュリティが厳しくて何度も呼び出しなんてのがあって申し訳ないとは思うよね。チップは渡さないけど。あれって、一度許可した人は玄関までスルーってシステムにできないのかな。

    そもそもオートロックって住民が共連れ許してたらないも同然だし。

  31. 32031 マンション検討中さん 2020/10/26 02:39:16

    >>32027 匿名さん

    人が住んでるだけで、外からも集まらない街は廃れます。
    街の需要が住人にしかなく、住人が一斉に老いるので、その需要も枯れます。
    人口減少社会では尚更です。

  32. 32032 匿名さん 2020/10/26 02:49:58

    ビクビクだww

  33. 32033 マンション検討中さん 2020/10/26 02:53:56

    >>32032 匿名さん

    午前の部はお疲れ様でした。
    午後の部もよろしくお願いします。

    アッ、午後はブランズモデル前でチラシ撒きでしたね笑。

  34. 32034 匿名さん 2020/10/26 02:57:05

    有楽町線豊洲駅は、通勤時間帯が都心行きよりも豊洲下車の方が混んでるみたいだし、もし豊住線をやるなら、駅の拡張工事はきっちりやって欲しいですね。

  35. 32035 マンション検討中さん 2020/10/26 03:06:03

    >>32017 匿名さん
    ヒマなんですね。
    インテリアオプション相談会が開催されれば行きますよ。
    でも基本的に家具類は別のオーダー家具業者に依頼するので、オプションで付けるのは玄関の姿見とかになりそう

  36. 32036 匿名さん 2020/10/26 03:12:33

    豊洲は地理的に千葉寄りなので、豊住線で新宿線・東西線と接続して千葉からのアクセスを良くするのはもの凄く意味があるよ。

  37. 32037 匿名さん 2020/10/26 03:20:23

    >>32035 マンション検討中さん
    皆さんの経験から、お勧めのオプションを教えて下さい!私も玄関の鏡はやって良かったと思ってました。あと、床のコーティングですかね、劣化しないです。

  38. 32038 匿名さん 2020/10/26 03:27:31

    シートフローリングにコーティングは不要というか無駄。

  39. 32039 検討中さん 2020/10/26 03:33:00

    >>32024 通りがかりさん
    そんなに草生やしてどうした?

  40. 32040 マンション検討中さん 2020/10/26 03:33:21

    >>32037 匿名さん
    床のコーティングらやりますけど、これも別業者に依頼します。
    オプションで依頼するのはDIYor業者手配するのに対して1.5倍程度のコスト増に収まる範囲ですねぇ

    たぶん家具やら工事やらで数百万は掛かるので、デベの中抜きコストのためだけに倍額は出せません

  41. 32041 マンション検討中さん 2020/10/26 03:45:14

    >>32034 匿名さん

    駅拡張は延伸に際して検討会でテーマになってるよ。

  42. 32042 匿名さん 2020/10/26 03:53:25

    >劣化しないです

    シートフローリングって工場でEBコーティングといってエネルギーの高い電子線を当てて硬化する樹脂でコーティングしてある。現地で塗るだけか、せいぜい紫外線で硬化させる樹脂を上塗りコーティングして劣化を防ぐ効果がどれだけあるか。

    やるならペットのためのすべり止めとか。

  43. 32043 匿名さん 2020/10/26 03:54:39

    >32042

    デベってそれ分かっていて、その上割高価格のオプション設定。ぼったくりだよね。

  44. 32044 匿名さん 2020/10/26 03:55:16

    >>32038 匿名さん

    床をコーティングすると滑りづらくなるし、汚れも落ちやすいです。
    私は別業者でやる予定です。

  45. 32045 マンション検討中さん 2020/10/26 03:56:09

    >>32039 検討中さん

    ネガ書き込み量に応じた歩合給は大変だな。
    このレスに続いてねがるとまた2円もらえるの?

  46. 32046 マンション検討中さん 2020/10/26 03:56:45

    >>32036 匿名さん

    そうだな。

  47. 32047 匿名さん 2020/10/26 03:59:50

    >32044

    コーティングonコーティングだから下手すると剥離するだけでなく下のコーティングも痛める。やるならデメリットも調べたうえでね。

  48. 32048 匿名さん 2020/10/26 04:42:06

    >>32047 匿名さん
    ありがとうございます!もう少し調べてから、判断します。築14年の友人のタワマンにお邪魔したときに、床が剥がれやシミみたいなのがあったので、ウチがキレイなのはコーティングしたおかげだと思ってました。

  49. 32049 匿名さん 2020/10/26 04:42:19

    >>32047 匿名さん

    デメリットがあるんですね

  50. 32050 匿名さん 2020/10/26 04:55:56

    シートフローリング住んで5年。
    コーティングはいらない

  51. 32051 匿名さん 2020/10/26 05:23:26

    >32048

    14年前だとシートフローリングじゃないかもね。無垢板や突板のフローリングだとワックスとか定期的にやらないと痛む。

  52. 32052 マンション検討中さん 2020/10/26 05:25:58

    >>32050 匿名さん
    まだたったの5年しか経ってないなら、そりゃそういう感想でしょうね。
    元々ついてたコーティングが経年で剥がれてくるのはこれからですよ。

  53. 32053 匿名さん 2020/10/26 05:28:46

    元々のコーティングが剥がれてきたらやれば良いんじゃない?

  54. 32054 匿名さん 2020/10/26 05:29:07

    >32052

    EBコーティングがはがれるのが前提なら、塗っただけのコーティングなんてもっと早くダメになる。シートフローリングなんてダメになったら交換するくらいのつもりでないと。

  55. 32055 匿名さん 2020/10/26 05:31:02

    それより、エアコンとか壁スイッチのプラスチック類の黄ばみ対策ない?
    中古の内見で一番経年感じちゃうのってそこなんだよね。

  56. 32056 マンション検討中さん 2020/10/26 05:32:55

    >>32053 匿名さん
    目視でコーティング状態を確認して判断するって事ですか?
    仮にそれが可能としても、後からの施工は家具を全部家の外なり別の部屋なりに移動させないといけないから大変ですよ。

  57. 32057 マンション検討中さん 2020/10/26 05:39:16

    床のコーティング要不要論争は毎度収拾つかなくなるのでほどほどにしましょうか…

    ウチはコーティングします。
    理由は子供がいて、モノ投げたり落としたり叩いたりで傷がつく可能性あって精神衛生上コーティングした方が安く済むから。
    やって傷ついたら仕方ない。やらずに傷ついたらやっとけば無事だったかもと後悔する為。

    それが例え業者の養分だっとしてもかまいません

  58. 32058 匿名さん 2020/10/26 05:39:31

    >32055

    エアコンは黄ばみが目立つようになるくらい使ったら交換じゃない。新しい方が省エネだし。

    壁スイッチの交換なんて大してお金かからないし、エアコンもビルトインだとパネルだけ交換できる。

    まあ、設備は10年過ぎると交換が必要になってくるからその費用はあらかじめ考えておかないとね。

  59. 32059 匿名さん 2020/10/26 05:59:50

    >>32055 匿名さん

    壁スイッチの黄ばみの原因は経年劣化もありますが紫外線の影響も大きいです。
    まだ新築4年目ですが、直射日光が当たる場所はスイッチの黄ばみが酷く、当たらない廊下などは全く黄ばんでないです。 
    色の違いに驚いています。

  60. 32060 検討中さん 2020/10/26 07:00:00

    >>32059 匿名さん
    DWの西日か

  61. 32061 匿名さん 2020/10/26 07:01:32

    西向きでLOW-Eでないってのはそういう意味でも痛い。

  62. 32062 購入経験者さん 2020/10/26 07:02:46

    パナソニック 埋込スイッチB(片切) ホワイト パック商品 WTP50011WP
    電設用スイッチカバー・プレート
    価格: ¥330-amazonで購入・交換しました。

  63. 32063 匿名さん 2020/10/26 07:28:39

    >>32060 検討中さん

    いいえ、low-eペアガラス東向ベランダありです。朝日の直射日光でやられました。

  64. 32064 匿名さん 2020/10/26 07:33:22

    >32062

    スイッチ交換って電気工事士の資格いるよ。

  65. 32065 匿名さん 2020/10/26 07:37:18

    >32063

    違法行為だからそれが原因で火事になったら保険下りないかもね。

  66. 32066 匿名さん 2020/10/26 07:40:28

    カバー交換に資格なんかいらん。

  67. 32067 匿名さん 2020/10/26 07:43:19

    ホームセンターで売ってたりするから違法工事って知らないのかもね。姉がスイッチ買ってきて交換してって頼まれたことあるけど責任取れない(電機系の学科出てるけど資格取ってない)よって言ったらあきらめて電気屋さんにお願いしてた。

  68. 32068 匿名さん 2020/10/26 07:44:42

    >32066

    カバーだけならね。でもスイッチ部分が合わなかったらスイッチごと交換しなきゃならない。

  69. 32069 検討中さん 2020/10/26 09:47:06

    >>32063 匿名さん
    なるほど。じゃあ西日はもっとやられるのか

  70. 32070 匿名さん 2020/10/26 10:03:45

    うちはレザーのソファ等に直射日光が当たらないようカーテンを閉めています。レザーの手入れをしないのでせめてもの対策。

  71. 32071 匿名さん 2020/10/26 10:26:30

    他地区から来る人は何を期待してるか知らないけど、豊洲はふつーの感覚の家庭が多いよ。
    都営とかはちょっと特殊だけど。
    うちはたまたま商社だけど、周りは自営の方が多い。
    子供は基本、放課後放置しない常識ある家庭が圧倒的多数なので、塾やアフタースクールに行っている。

  72. 32072 匿名さん 2020/10/26 10:54:21

    第2種電工位もっとけよ
    男として恥ずかしいゾ。

  73. 32073 匿名さん 2020/10/26 10:55:27

    >>32071 匿名さん

    うちも商社です。
    放課後もお子さんを放置される家庭は少ないとのことで、安心しました。
    自営はピンキリですが、ある程度の収入層の方が多いのですね。

  74. 32074 匿名さん 2020/10/26 11:20:25

    放置か習い事かって考え方が極端だなぁ。

  75. 32075 コントレイル 2020/10/26 11:21:21

    放課後放置でも問題ないんじゃないですかね。子供同士で遊ぶだろうし。

  76. 32076 匿名さん 2020/10/26 11:23:15

    >32072

    現場の作業員がとる資格だからね。

  77. 32077 匿名さん 2020/10/26 11:27:22

    >>32076 匿名さん

    作業員以下の技量で恥ずかしくないの?笑

  78. 32078 匿名さん 2020/10/26 11:59:07

    >32077

    億ションに住んで作業員の工賃けちるの? そっちの方が恥ずかしくない?

  79. 32079 匿名さん 2020/10/26 12:14:40

    >>32078 匿名さん
    マンション語れ

  80. 32080 マンション検討中さん 2020/10/26 13:17:56

    >>31973 匿名さん
    ゆりかもめを延伸して!

  81. 32081 匿名さん 2020/10/26 15:00:35

    >>32080 マンション検討中さん
    ゆりかもめ延伸は事実上白紙らしい…
    https://trafficnews.jp/post/90519/4
    しかも人口増のせいらしい
    豊住線と臨海地下鉄に期待しようず
    これらも白紙にならんと良いけど…

  82. 32082 匿名さん 2020/10/26 16:15:46

    >>32081 匿名さん
    地下鉄を夢見て中央区が難癖つけたせいだね。
    定時性・速達性があって乗り心地も良いゆりかもめを捨てておいて、その代わりが遅くて乗り心地悪いなんちゃってBRT…
    江東区は有明の発展にあまり興味がないし、TXも東京駅から先の延伸は全く興味がないので臨海地下鉄は完全に中央区の妄想でしかない

  83. 32083 匿名さん 2020/10/26 16:20:10

    以前はLRTなんて話もあったけど、消えたね。

  84. 32084 匿名さん 2020/10/26 16:23:06

    >>32082 匿名さん
    そう?臨海地下鉄けっこう確度高そうだけど。
    IRも水面化で進んでそうな気がするんだよね。
    豊住線とあわせて湾岸全体で盛り上がるといいですね。

  85. 32085 匿名さん 2020/10/26 16:34:52

    新線の話題は隔離スレあるからそちらで。

  86. 32086 マンション検討中さん 2020/10/26 16:52:08

    29戸に減ってる。
    完成まであと1年。
    ゆっくり売れてますね。
    同じ価格帯のマンションの中では良い方でしょうか?

  87. 32087 匿名さん 2020/10/26 16:52:21

    麻布十番と、豊洲を比較して、豊洲の方々に劣等感を植え付けないで下さい。
    同じように、豊洲と、有明を比較して、有明の方々に劣等感を植え付けないであげて下さい。

  88. 32088 匿名さん 2020/10/26 16:56:48

    >>32087 匿名さん

    終わった話を掘り返さないで下さいね

  89. 32089 匿名さん 2020/10/26 17:07:46

    いつも思うんですけど、豊住線って意味(需要)あるんですか?豊洲の人達が住吉行くの?それとも住吉の人達が豊洲に行くの?メリットは区役所に早く行きやすくなるくらいじゃない?なくてもバスで行けるんだし無駄じゃない?

  90. 32090 匿名さん 2020/10/26 17:11:25

    豊洲駅のハブ化による資産価値向上は僥倖だろ。何言ってんだ?

  91. 32091 匿名さん 2020/10/26 17:13:01

    >>32089 匿名さん
    ちょっと上にその話題出てました。乗車としてのメリットは運転試験場に行きやすくなるくらい。
    街としては人がいっぱいくるようになるのがメリットだって。

  92. 32092 匿名さん 2020/10/26 17:14:24

    >>32087 匿名さん
    十番ってそんないいか?

  93. 32093 匿名さん 2020/10/26 17:25:42

    もう十番の話はいいよ。
    結構みんなこんな時間まで起きてるんだね

  94. 32094 匿名さん 2020/10/26 17:48:54

    >>32091 匿名さん
    そうは言いつつ一にも二にも資産価値だよね。それ以外ないくらい。自分はそうだよ。みんなもそうでしょ。

  95. 32095 匿名さん 2020/10/26 17:54:56

    >>32091 匿名さん
    過去スレ読んでいないのですみませんでした。でもやはり皆さんそう思っているのか、というのが理解出来ました。やっぱり豊洲に住んでる住民の都合だけに作るような路線ですね。ありがとうございました。

  96. 32096 匿名さん 2020/10/26 18:30:34

    >>32095 匿名さん

    東西線の混雑緩和のためなんだから豊洲住民の都合ではないでしょ。

  97. 32097 マンション検討中さん 2020/10/26 22:10:51

    >>32095 匿名さん
    理解が浅薄すぎるのでもうちょっとググるなりで勉強して下さい。
    この路線が検討テーブルに上がったのは昭和時代ですよ。

  98. 32098 匿名さん 2020/10/26 23:03:37

    昭和?30年以上も前から検討してて着手もしてない。15年前の豊洲ですらこんなだったのに必要だったのか

    1. 昭和?30年以上も前から検討してて着手も...
  99. 32099 匿名さん 2020/10/26 23:16:19

    錦糸町と東陽町の間に地下鉄を通すのが悲願だったんですよね。
    豊洲はどうでも良かった。

    だけど最近、企業が次々と都心部から豊洲に移転してきて、通勤が大変になってる社員さん達が増えてお気の毒になってます。その人達を救済してあげたい気持ちもありますね。
    とりあえず、BRTだけでも運行できないかな。

  100. 32100 匿名さん 2020/10/26 23:18:10

    ここから今の豊洲の青写真をつくった担当者に、ノーベル建設賞をあげたい

  101. 32101 匿名さん 2020/10/26 23:18:54

    >>32097 マンション検討中さん

    32095さんはネガですよ
    相手にしない方がいいです

  102. 32102 マンション検討中さん 2020/10/26 23:35:31

    >>32098 匿名さん
    細かいツッコミだけど…その写真、15年前じゃなくて20年前だよ。
    2005年にはららぽーともセンタービルアネックスも着工してた。
    普通の街なら5年くらいは誤差だろけど、豊洲の発展スピードからしたら大きすぎる…

  103. 32103 匿名さん 2020/10/26 23:39:58

    >>32101 匿名さん

    臨海地下鉄の方を望んでいる人のネガかな?
    有明トリプルのスレは臨海地下鉄の話題で盛り上がってるよ

  104. 32104 コントレイル 2020/10/26 23:47:19

    このマンションの手摺ってめっちゃアホじゃない?透明のガラス以外ありえないと思うのだが…

  105. 32105 匿名さん 2020/10/26 23:50:42

    豊洲駅は乗降客数が22万人で東京メトロで7位のターミナル。
    勝どき晴海が逼迫とか言ってるけど、あれは改修前の駅の作りがダメダメだっただけで、勝どき駅自体はたかだか10万人。
    ここに数万人増えるからってわざわざ新線引くほどではないんだよ。
    それより、千葉方面から豊洲へ通勤してくる人のアクセスの悪さが問題。

  106. 32106 コントレイル 2020/10/26 23:58:24

    >>32105 匿名さん
    千葉からは新木場経由で来たらいいんじゃないすかね

  107. 32107 匿名さん 2020/10/27 00:04:44

    豊住線も臨海地下鉄も両方通したらいい。そんな対立しなくても。

  108. 32108 匿名さん 2020/10/27 00:08:37

    >>32106 コントレイルさん
    東西線や、都営新宿線の沿線近くの人達がもっと便利になるんじゃないかな。自分が住んでるわけじゃないけど。

  109. 32109 匿名さん 2020/10/27 00:22:27

    >>32104 コントレイルさん

    デザインに拘ったからです

  110. 32110 匿名さん 2020/10/27 00:32:02

    >>32098 匿名さん
    懐かしいなー。4丁目の団地に友達が住んでてよく遊びにきてたな。

  111. 32111 匿名さん 2020/10/27 00:35:22

    >>32105 匿名さん
    鉄道空白地帯の住民が一番望んでると思うな。枝川と千石あたり。

  112. 32112 匿名さん 2020/10/27 00:35:36

    手すりはブロガーが必要以上に誇張して布教させすぎだな。
    全戸透明ガラスバルコニーなんて他にもほとんどないのに。

    後続の勝どきなんてコンクリ立ち上がりがあって全面ガラスですらなかった。ここは白くても光は通すから景色は見えなくても採光はとれる。

  113. 32113 匿名さん 2020/10/27 00:39:20

    >>32112 匿名さん
    勝どきはお見合いを考慮してってのもあるよね。
    ここは折角の眺望をわざわざ潰してる気がしてもったいないなって思う。

  114. 32114 匿名さん 2020/10/27 00:45:54

    >>32112 匿名さん

    一部に白いガラスがはめ込まれました。スカイズやパークホームズの白い手摺りより透明度がありますね。
    白とダークグレーの壁のコントラスや白や透明の手摺りなどモダンな外観が少しずつ見てえきました。楽しみです。

  115. 32115 匿名さん 2020/10/27 00:47:39

    >>32112 匿名さん
    低層の白はプライバシー保てるからいいですね。高層階も白なんですか?

  116. 32116 口コミ知りたいさん 2020/10/27 00:53:43

    パークホームズ豊洲とか、スカイズとか、中住戸は思いっきり景色が見えない水色系のガラスだったり、シエルタワーも格子だったりするし、周辺の物件も透明だけってわけじゃないけど別に売れてるでしょう。

    ここの乳白色ガラスを現地で見ましたが、想像していたよりは透けていて、周辺物件の曇りガラスよりも全然好印象でしたね。

  117. 32117 匿名さん 2020/10/27 00:58:05

    あれ、結局乳白色の素材変わったんでしたっけ?

  118. 32118 デベにお勤めさん 2020/10/27 00:58:15

    住宅ローン控除特例、2年延長へ 財務・国交省調整 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65466460W0A021C2EE8000/

    パワカには朗報だな
    これでここもローン減税の恩恵受けられるね!

  119. 32119 匿名さん 2020/10/27 01:04:15

    >>32118 デベにお勤めさん
    「小規模な物件を優遇の対象に含めるよう求める意見もあり」
    こっちのインパクトもでかそう。

  120. 32120 匿名さん 2020/10/27 01:04:23

    >>32117 匿名さん

    1期1次登録前に乳白色は透明度を増したものに変更されましたよ

  121. 32121 口コミ知りたいさん 2020/10/27 01:14:35

    >>32118 デベにお勤めさん
    40平米台の1LDKも住宅ローン控除に含まれるなら、でかいぞ。

  122. 32122 匿名さん 2020/10/27 04:28:56

    >>32120 匿名さん

    豊洲公園から見ましたが、かなり透けてるタイプですね。個人的には透明だとカーテン閉める習性があるから、これくらい透ける乳白色は好みです。採光あるし。早く完成しないかな、外観デザインが楽しみ!

  123. 32123 マンション検討中さん 2020/10/27 04:43:02

    >>32104 コントレイルさん

    その分、透明ガラス住戸ゲットした方々は
    リセール時に差別化、アピール出来るから
    羨ましいですね。角住戸なら尚更です。

  124. 32124 販売関係者さん 2020/10/27 05:08:48

    場所で区別するのは難しいけど、物件価格的に都心部は登記40㎡以上ぐらいから控除対象でもおかしくないと思う。
    昔は1LDKと言えば40㎡だったけど、今や新築1LDKなんて30㎡台のオンパレードだし。

  125. 32125 匿名さん 2020/10/27 05:11:42

    >32121

    それ、控除対象になるかならないかは内法の登記簿面積だから要注意。不動産広告の面積は壁芯だから、5~10%くらい減る。50平米ギリはアウト。

  126. 32126 マンション検討中さん 2020/10/27 05:16:48

    >>32089 匿名さん

    自分が想像つかないものを意味がないというのはやめた方がいいよ。8号の目的や経済効果の資料は散々出てるわけで。君が住吉に用事がないなんてどうでもいたんだよ。

  127. 32127 マンション検討中さん 2020/10/27 05:18:14

    >>32095 匿名さん

    東京都が優先路線にあげてるのに、江東区豊洲都合だけなわけないだろ。

  128. 32128 マンションマニアさん 2020/10/27 05:20:28

    >>32104 コントレイルさん

    江東区の規制があるんです。
    アホはおまえなんです笑。

  129. 32129 マンションマニアさん 2020/10/27 05:23:13

    >>32107 匿名さん

    対立してないよ。
    どこで?

  130. 32130 検討板ユーザーさん 2020/10/27 05:26:11

    >>32112 匿名さん

    なのに壁ドンは慣れるだの駅直結だから仕方ないだのと煽ってるのが三井の金魚の糞ブロガー。

  131. 32131 検討中さん 2020/10/27 05:45:31

    それにしても秋の直射日光って最高やな
    南角が羨ましい、一億は買えなかったが

  132. 32132 匿名さん 2020/10/27 06:59:39

    >>32123 マンション検討中さん
    同じマンションの同等間取りが同時に売りに出てたら先に売れる的な有利さはあってもその程度だよ。まず価格には跳ねない。

  133. 32133 匿名さん 2020/10/27 07:07:14

    >>32130 検討板ユーザーさん
    どうやら、PTKは南向きもドゥトゥールの日陰の時間が長くて、全面ガラスバルコニーにしても採光のメリットはないらしい。
    なので、BTTと同様、外観デザインから手すりの仕様決めてると思われる。(部屋によってコンクリの立ち上がりの高さが異なる)

  134. 32134 マンション検討中さん 2020/10/27 07:30:28

    >>32133 匿名さん

    何をやっても勝鬨はイマイチだな。

  135. 32135 匿名さん 2020/10/27 08:23:52

    豊洲よりは将来性ありそう

  136. 32136 匿名さん 2020/10/27 08:26:30

    肥え溜だからな。
    伸び代しかない。

  137. 32137 匿名さん 2020/10/27 09:33:39

    >>32132 匿名さん
    そうかな?同じ間取りで透明と乳白色の中古が出てたら、自分なら透明が100万高くてもそっちを選ぶ。

  138. 32138 マンション検討中さん 2020/10/27 09:50:28

    >>32137 匿名さん

    最低5パーセントはのせられるかな。

  139. 32139 匿名さん 2020/10/27 10:54:25

    >>32137 匿名さん

    実際は同じ間取りで手刷り違いの部屋が同時に売り出されることはそんなにないからじゃないの?

  140. 32140 マンションマニアさん 2020/10/27 11:24:32

    ガラス手すりに種類があることは知ってて検討するでしょ。不透明がいやなら間取りが良くても買わないよ。他にマンションいくらでもあるんだから。

  141. 32141 匿名さん 2020/10/27 11:27:01

    手刷りに固執する人はそうかもね。でも人によっては手刷りなんかより大切なことがあるから。

  142. 32142 匿名さん 2020/10/27 11:48:57

    夏、北西の部屋は涼しいとありますが、
    西日があたる南西、朝日から当たる南東と比べてどの程度涼しいのでしょうか?直射日光が当たらないとは言えさすがにクーラーは使用しますよね?
    階数は上に上がると風が涼しいとも聞きますが、中層階から下層階辺りで実際に住まわれたご経験のある方のご意見が聞けたら助かります。

  143. 32143 通りがかりさん 2020/10/27 11:48:57

    残念ながら湾岸は方角ではなく何が見えるかで明らかにプレミアムが乗っかる。これは事実。数字を見ればわかる。見えるには手すりや窓ガラスの大きさが重要になる。当然ののこと。

    よって、東京タワーやレインボーブリッジ方向でも部屋から見えずないのなら明らかに価値が下がる。ここは眺望を売りにした立地なのだから余計に手すりへのアテンションが高まるのは自明。

    高層階のレイボーブリッジビューの南西向きに多額のお金を払って部屋から空しか見えなければ何の意味もない。

    というか、中古マンションを買うのに特定の物件の特定とタイミングで売り出しに出てる部屋で選んでくれると思ってるのがお花畑。

    勝手な思い込みで自分の部屋の価値を決めても市場に出れば他人が評価するだけ。残念ながら手すりが関係ないという現実はどこにもない。

  144. 32144 匿名さん 2020/10/27 11:55:04

    南西には透明手摺りまだある!急げ!

  145. 32145 匿名さん 2020/10/27 12:05:19

    >>32143 通りがかりさん

    そうだね
    特にベランダありの角住戸が白い手摺りだったら、白い塀にぐるりと囲まれて空しか見えない状態。
    中古なら現物見るから尚さら不利。
    でも角住戸は完売してるから今さら言っても仕方ないけど。

  146. 32146 匿名さん 2020/10/27 12:13:50

    >>32143 通りがかりさん

    通りがかりなのに必死ですね。
    高層階は透明手刷りなので心配無用ですよ。

  147. 32147 匿名さん 2020/10/27 12:14:08

    レインボーブリッジ目の前じゃないやん
    三井ホテルビュー部屋泊まったけどレインボーなんて見てないわ
    万葉倶楽部くらいならいいだろうけど
    富士山も見えるとかいって遠すぎるし営業マンかよ。夕日はみたいな

  148. 32148 匿名さん 2020/10/27 12:21:30

    >>32147 匿名さん

    あのー、ここは東京だから、富士山が遠いのは当たり前よ!

  149. 32149 職人さん 2020/10/27 12:36:01

    友人が勝どきザタワーに住んでいるけど、逆梁のせいでバルコニーに出ないとレインボー見えなかった。それでも凄い人気のマンションだったよ。
    眺望も大事だと思うけど、俺は立地が一番だと思うけどな。
    まぁ、人それぞれ価値観だけどね。

  150. 32150 匿名さん 2020/10/27 12:39:25

    中古物件を選ぶ際に、コスパは重要。新築で購入する時ほど思い入れもないので、坪単価とかしっかり計算しますし、眺望や方角、手摺りなどで購入時よりどれ程高く評価されるかは疑問。運、タイミングでうまくリセールにこぎ着ける人は多くはないでしょう。リセールに期待しない方がいいかと思います。そういう自分も期待していないです。

  151. 32151 匿名さん 2020/10/27 13:00:48

    >>32143 通りがかりさん
    長文…一言で言えるだろ。いまさら手摺りに文句つけてもね。納得して買う人たちいるんだし。

  152. 32152 匿名さん 2020/10/27 13:06:47

    >>32150 匿名さん
    それなりのタワマン物件は、リセール時の市場次第だって。金融緩和どマイナス金利じゃないなら、いまの価格はないよ。いくらいい物件でも。

  153. 32153 匿名さん 2020/10/27 13:24:06

    今の価格で売ろうとしてる人なんているの?残債割れなきゃいっかぁ位でしょ。

  154. 32154 匿名さん 2020/10/27 13:55:10

    トヨタワとかベイズで手すりが透明な方が高く売れたとか見たことも聞いたこともない。
    パークアクシスが手すりで賃料違ったりもしない。

    新築で選べるからオタクのブロガーの記事見て気になっちゃってるだけ。
    中古検討者は自分のライフイベントとして必要なタイミングで買うんだから、こだわれるのは方角・間取り・階数ぐらい。てすりなんて気にして待ってたら一生買えない。
    マンションオタクが趣味で数年おきに買い替えるのとは違うんだよ。

  155. 32155 マンション検討中さん 2020/10/27 14:28:49

    バルコニーつきでも角部屋をかうのにぐるりと先な見えない手摺りで囲まれてたら悲しいな。中部屋より角の方が透けない手摺りのダメージが大きそう。

  156. 32156 マンション検討中さん 2020/10/27 14:29:45

    >>32154 匿名さん

    透明の方が人気だよ。

  157. 32157 匿名さん 2020/10/27 14:31:53

    >>32155 マンション検討中さん
    どちらの間取りを検討されているんですか?

  158. 32158 マンション検討中さん 2020/10/27 15:05:19

    >>32137 匿名さん
    甘いな、100万円じゃきはかないよ。
    1割までいかないとしても
    32138さんが書かれてるように
    最低5%乗せないとね

  159. 32159 匿名さん 2020/10/27 15:22:43

    >>32154 匿名さん

    確かベイズは低層階の一部だけが不透明だけど殆ど透明じゃなかった?
    まっ、他所の事はどうでもいいけど。

  160. 32160 匿名さん 2020/10/27 15:28:19

    住宅ローン控除の拡大が2年延長されそうで嬉しい。うちダブルローンだから特に。

  161. 32161 名無しさん 2020/10/27 15:38:37

    >>32144 匿名さん

    登録販売の案内そろそろだったでしょうか?
    どなたか売り出しになる部屋わかる方いらっしゃいませんか?
    どんな販売状況か知りたいです。

  162. 32162 マンション検討中さん 2020/10/27 16:50:18

    >>32161 名無しさん

    今週はないのかな。
    なら来週かも。

  163. 32163 匿名さん 2020/10/27 17:49:58

    >>32161 名無しさん
    今週は先着29だよ。

  164. 32164 マンション検討中 2020/10/27 17:51:08

    >>32162 マンション検討中さん
    毎週あると思う。

  165. 32165 マンション検討中 2020/10/27 17:53:00

    >>32161 名無しさん
    マンコミがいつも発表しているので見てみたら。

  166. 32166 匿名さん 2020/10/27 17:54:07

    >>32160 匿名さん
    Twitterで神風といっていた。

  167. 32167 匿名さん 2020/10/27 20:53:13

    >>32165 マンション検討中さん

    どこを見たらいいのですか?

  168. 32168 匿名さん 2020/10/27 21:14:29

    登録販売は来週じゃなかったっけ?

  169. 32169 匿名さん 2020/10/27 23:16:19

    登録販売の抽選日は、11/7(土)なので、来週明けにはまた情報が出ると思います。

  170. 32170 マンション検討中さん 2020/10/28 01:08:19

    順調に売れているので販売ペースは少し落とすと担当さんから聞きました。

    8月から怒涛の売れ行きでしたものね。

  171. 32171 匿名さん 2020/10/28 01:43:51

    >>32170 マンション検討中さん
    素人なので業界のことが分かりませんので教えてください。

    一般的には販売が順調なときはペース落とさず売った方が良いと思うのですが、なぜペースを落とすのでしょうか?

  172. 32172 匿名さん 2020/10/28 01:57:41

    >>32171 匿名さん

    まさか値上げをするのでしょうか?

  173. 32173 マンション検討中さん 2020/10/28 02:49:51

    >>32171 匿名さん
    利益率を高めるための施策でしょうから…

    ・価格の値上げ
    ・販売に関わる人員減らして固定費削減

    かな?

  174. 32174 匿名さん 2020/10/28 02:53:58

    新築分譲って売れる見込みの部屋を各期で出す。見込みが落ちてるからでしょ。不動産業って千三つ屋といわれている。順調だなんて言葉を真に受けるなんて。

    時間をかければその分販売コストが嵩む。わざと時間をかけるようなことはしないよ

  175. 32175 匿名さん 2020/10/28 02:56:33

    >>32174 匿名さん
    すみふは売るまでも売ってから決済までも時間かけるようですが、それはなぜ?

  176. 32176 匿名さん 2020/10/28 02:56:36

    S友「コストか嵩んだ分は買主負担やで」

  177. 32177 匿名さん 2020/10/28 02:58:15

    >32167

    どうもここは本広告を出さずにモデルルーム来場者だけに伝えて販売をしているみたい。事実なら違法行為なんだけどね。

  178. 32178 匿名さん 2020/10/28 03:04:31

    >>32177 匿名さん
    違法とのことですが、どの法律のどの部分に違反するということでしょうか?
    また裁判の事例などがあれば教えて頂きたいです。

  179. 32179 匿名さん 2020/10/28 03:07:03

    >32175

    32176さんのコメントの通りなんだけど、わかりにくいと思うので。

    すみふは時間をかけて販売する分のコストを販売価格に乗せて利益を稼ぐという営業スタイル。高いからといって物がいいわけではないんだけど、ブランドを盲信する人が現れるのを待つ。なので時間がかかる。他のデベとは売り方が根本的に違う。

    あと完成物件の引き渡しを先送りにしているのは決算対策といわれている。恐らく本来、来年度に引き渡しをする物件の仕込みが少ないので売り上げが減ることの対策かと。

    いずれにしても売る側の都合。分かってない人は手を出してはいけない。

  180. 32180 匿名さん 2020/10/28 03:09:16

    >32178

    予告広告を出したら本広告を出して販売を周知するってのがルール。公正取引規約に違反。

  181. 32181 匿名さん 2020/10/28 03:14:23

    >>32171 匿名さん
    私の担当営業も、後任を上司に引き継ぐ形で、別の案件の現場に移るという挨拶が来ましたよ。ある程度先が見えてきたので、こちらの残りはゆっくりやるような様子でした。

  182. 32182 匿名さん 2020/10/28 03:16:51

    ゆっくりやるとモデルルームの維持費がかさむだけ。集客できないから営業を減らして人件費カット。鵜呑みにするなんて・・・。

  183. 32183 匿名さん 2020/10/28 03:28:27

    >>32182 匿名さん
    他に人が必要な現場があれば、余計な人を雇うよりも、ここで余ってきた人を移動させた方が、人件費という固定費を増やさずに済むので、特段疑うようなことでもないんじゃないですかね。内部事情までは知りませんが。

  184. 32184 匿名さん 2020/10/28 03:30:45

    >>32182 匿名さん

    集客できてないのに売れるわけないだろ。アホなのね

  185. 32185 周辺住民さん 2020/10/28 03:41:59

    >>32180 匿名さん
    公正取引規約ってなんですか?
    法律でないなら、違法ではないのでは?

  186. 32186 匿名さん 2020/10/28 03:43:19

    >>32176 匿名さん
    それは有明のブリ4やろ!!!

  187. 32187 匿名さん 2020/10/28 03:43:33

    ここ3ヶ月の、受付枠増枠してるのに1ヶ月先まで土日の予約が取れないような状況じゃ無くなってきたし、隔週で登録抽選するほどのペースでは無くなってきたのでしょう。
    周辺相場は上がってきてるとはいえ、まだ南西は買うのに勇気がいる価格ですからね。

  188. 32188 匿名さん 2020/10/28 03:45:39

    >31287

    公取知らないの。

  189. 32189 匿名さん 2020/10/28 03:47:06

    要は集客できなくなったから人を減らしてる。

  190. 32190 周辺住民さん 2020/10/28 03:47:33

    >>32188 匿名さん
    不正競争防止法なら知ってますが、それじゃないんでしょ? 公正取引規約とやらは

  191. 32191 匿名さん 2020/10/28 03:49:47

    >32190

    罰則規定あるよ。

  192. 32192 周辺住民さん 2020/10/28 03:51:40

    >>32191 匿名さん
    だから何法違反なの? 違法なんでしょ?

  193. 32193 匿名さん 2020/10/28 03:57:20

    予告広告出してなくても違反なのか?
    おとり広告でもなく、先着順販売の広告で来た客に売ってるだけだから別に問題ないんじゃ無いの?

  194. 32194 匿名さん 2020/10/28 04:02:30

    >32192

    先着順として広告してない部屋売ったらアウト。広告見てまだ販売してないからと待ちした人の購入機会を奪う。

  195. 32195 匿名さん 2020/10/28 04:14:01

    どこに広告載せるかなんて売り手の自由では?
    suumoの雑誌に載せないで売ったらsuumo読者の購入機会奪ってるから違反なの?

  196. 32196 匿名さん 2020/10/28 04:17:07

    先着順として広告してない部屋売ってるって、なんで分かるの?

  197. 32197 匿名さん 2020/10/28 04:17:14

    どこに広告出すかは自由だけど、趣旨からいっても予告広告出したところには本広告出さないとね。

  198. 32198 匿名さん 2020/10/28 04:20:58

    ここは1期で落選者対象に再登録を受け付けちゃってるからね。あれも再販売だから改めて広告出すべき。

  199. 32199 匿名さん 2020/10/28 04:21:09

    >>32197 匿名さん
    そんな規定はないだろ

  200. 32200 匿名さん 2020/10/28 04:22:20

    >>32198 匿名さん
    そういうときは、デベは短時間だけ広告出してるでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    スムラボ派出所/スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(4件):クリスティーヌ/マンションマニア

    • avatar
      クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18
      HP掲載再登録販売住戸の坪単価
      
      S-40C type 
      1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
      44階  6,980万円 (坪単価 531万円)
      
      S-65A type
      3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
      41階 1億190万円(坪単価 497万円)
      
      S-65C type
      3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
      18階 9,740万円(坪単価 462万円)
      
      S-80A type
      3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
      35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
      
      S-80A type
      3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
      44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
      
      S-80C type
      3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
      8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
      
      S-100C type(SELECT PLAN 2)
      2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
      27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39
      まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
      
      ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
      
      
      4階の広いスペースが有効活用できていない。
      
      運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ラグジュアリー感があって良い。
      
      コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
      
      スカイラウンジも花火など活用出来て良い
      
      
      運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
      
       故障したり修理するのが遅すぎる
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
      
       そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
      
      感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
      
      
      UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
      
      
      バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
      
      子供も多いので安心できる
      
      
      タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
      
      
      会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      パークタワー勝どき
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸