東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 29001 匿名さん 2020/09/07 02:29:27

    >>28970 マンション検討中さん

    周辺中古1択はない。豊洲は中古もかなりの高値をつけているので、BTTの方が良いのでは?
    中古を購入するにしても、BTTの影響で更に上がるか下がるかを見極めた上で決めなければわざわざ中古を買う意味がない。

  2. 29002 匿名さん 2020/09/07 02:32:20

    BTTの影響なら上がる方向でしょう。
    PHTもかなり上がってるみたいだし。

  3. 29003 匿名さん 2020/09/07 02:49:27

    >>29002 匿名さん

    コロナ渦の中でも豊洲中古は全般的に上がっていますね。
    PHTの@400は訳ありだと思うけど。

  4. 29004 通りがかりさん 2020/09/07 02:49:28

    ベイサイドクロスのオープンや、ららぽーとのリニューアルが豊洲を一段押し上げた感はあると思う。ブランズが出来る出来ないを別にして。

  5. 29005 マンション検討中さん 2020/09/07 02:53:25

    >>29001 匿名さん
    既に相場が出来上がっているかつ今後のマンション周辺の発展が見えている物件と、中古相場が未確定の新築。

    比較してどちらが投資向きか、上下の振れ幅が大きいか、考えるまでもなくないですか?
    BTTをリセール狙いは投資より投機寄りかと思います。

    例えばスカイズベイズだとBTTの発表時点で、住人増えるわ、駅途中にスーパー出来るわ、東電堀まわりは整備されるわ、新豊洲エリアは次々と施設やオフィスビルできるわ、ベイクロはオープンするわ、千客万来施設はできるわ、オリンピック施設できるわとまあ上がる要素こそあれ下がる要素は天災くらいしか思いつきません。豊住線というもし決まったらラッキー案件も。

    私もBTT発表時点ですぐスカイズ買って、BTTも1期1次で買いましたが、既にスカイズの部屋も売却・賃料とも査定価格はずいぶん購入時より上がりましたが、ここからBTTが竣工した時タイミングで今より下がるか、上がるかといったら更に上がる可能性が高いと思ってますよ

  6. 29006 匿名さん 2020/09/07 03:04:05

    >>29005 マンション検討中さん

    スゴイですね
    分かってはいても素早い行動には出れません

  7. 29007 通りがかりさん 2020/09/07 03:04:18

    今出ているスカベイは、個人的には高すぎるので避けるようにしています。狙い目は、こちらの入居が近づいてくる来年の春先以降でしょうか。

  8. 29008 マンション検討中さん 2020/09/07 03:16:28

    >>29007 通りがかりさん
    難しい問題です。
    普通に考えたら大量の売り物件が出れば相場下がりそうなものですが…有明トリプルの入居開始時に周辺相場が下がらず、むしろ上がった事実があります。
    街の魅力が増せばその分住みたい人も増え、値下げへの抵抗になるのかもしれません
    いずれにせよご自身で判断ください

  9. 29009 マンション比較中さん 2020/09/07 03:20:29

    >>29008 マンション検討中さん
    そうですね、最後は自身の判断ですね。いずれにせよ、豊洲は底堅いというのは、私も感じています。

  10. 29010 名無しさん 2020/09/07 03:23:47

    >>29005 マンション検討中さん
    珍しく同じような人を発見
    私は一期の有明東京ベイとこちらの南角と西角を購入。南角は移住用西角は物置き用(移住は南が過ごしやすいため)有明は売りますがこちらは売ることは考えてません

  11. 29011 匿名さん 2020/09/07 03:29:21

    奇遇ですね?私も物置用にプレミアムフロアを6部屋程購入しましたよ。

  12. 29012 マンション比較中さん 2020/09/07 03:31:40

    ちょっと皆さん裕福過ぎませんか。

  13. 29013 匿名さん 2020/09/07 03:34:56

    >>29011 匿名さん
    完全に悪乗り

  14. 29014 匿名さん 2020/09/07 04:01:27

    ブランズの南角、西角は全ての部屋で3倍以上の倍率がついたので両方買えるわけがない。
    なるほど妄想も楽しいものだね。

  15. 29015 匿名さん 2020/09/07 04:07:28

    レールの上で生きるとそうなるよね

  16. 29016 匿名さん 2020/09/07 04:09:15

    >>29008 マンション検討中さん

    スカベイからの買い替えは多いから値下がりするかと思いきや、
    テレワークで駅距離もそこまで重要視されなくなり、利便性や周辺魅力が増すとなるとスカベイは上がり続けるかも。
    いずれにせよ、気に入った物件に出会った時が買いかな。

  17. 29017 マンション検討中さん 2020/09/07 04:12:29

    >>29005 マンション検討中さん

    おかしいな、発表時点で買ってたら利益でないはす、
    分譲時に買ったら利益出るけど

  18. 29018 マンション比較中さん 2020/09/07 04:16:47

    5年後にはコロナとかなにそれ?になっている可能性もあるから、やっぱ駅近でしょう!ってなっている可能性もある。このあたりは個人の判断としか。

  19. 29019 匿名さん 2020/09/07 04:24:53

    >>29018 マンション比較中さん

    5年後コロナは収束したとしても働き方は変わっていますよ。
    駅近にこしたことはないが、駅近至上主義はなくなるでしょう。

  20. 29020 マンション比較中さん 2020/09/07 04:32:55

    >>29019 匿名さん
    駅近が全てかというと、もうちょっと是正されるのかもしれませんね。ただ、スカベイは、それにしてもちょっと遠いんですよね・・・

  21. 29021 通りがかりさん 2020/09/07 04:36:02

    スカベイが中期的にどうなるかはブランズ次第。
    徒歩4分と12分なので最低でも坪当り40万の差はつく。
    条件が同じなら坪当り390と340前後と予想。

    https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2010_11.html

  22. 29022 マンション検討中さん 2020/09/07 04:41:51

    >>29017 マンション検討中さん

    利益出てますよ。
    発表時点ではまだ坪270か290くらいの中古がポツポツ出てました。今はみんな300から330くらいになってますね。
    むしろ賃料相場の方が上がっています。スカイズとベイズの賃貸って全然なくて、出たらすぐ借り手が決まるそうで…

  23. 29023 匿名さん 2020/09/07 04:59:19

    >>29020 マンション比較中さん

    うちの会社も嫁さんの会社も、下期からは基本が在宅勤務で、出社が必要な時は出社申請する働き方に変わります。コロナが落ち着いてもそれは変わらないので、多少駅近でなくても問題無くなりました。在宅勤務が増えると、近所にスーパーや飲食店が多い町が人気になるのではないでしょうか?江東区だと門前仲町や清澄、砂町の砂町銀座周辺、亀戸とか。有明もガーデン出来て良くなりましたね。お隣だと月島辺りかな。晴海辺りはちょっと辛いかも。

  24. 29024 マンション検討中さん 2020/09/07 05:02:52

    >>29023 匿名さん

    駅近のメリットが通勤だけと思ってませんか?
    この町は知りませんが、基本はスーパーも薬局も駅に集まります。よって駅前至上主義は変わらないですね。

  25. 29025 匿名さん 2020/09/07 05:07:16

    >>29024 マンション検討中さん

    駅近至上主義の人はそう思いたいよね。それで高く買ったんでしょうから。
    でもみんなはそうではないよ。

  26. 29026 匿名さん 2020/09/07 05:12:13

    駅遠といわれるスカベイもスーパーが5分の立地に出来るし、駅前まで行く必要はないよね。
    有明ガーデンも徒歩圏内だし悪くはないと思うけど。

  27. 29027 マンション検討中さん 2020/09/07 05:21:15

    スカベイの話が続いてますが、BTTの相場をスカベイやPHTが上回る事はほぼ無いでしょうから、周辺の中古が強いウチはBTTも底堅そう。値上がりできそうなのは角部屋くらいでしょうけど、価格維持力は全体的に期待できるのでは

  28. 29028 匿名さん 2020/09/07 05:29:00

    >>29024 マンション検討中さん

    ん?思ってませんよ?
    豊洲は駅前にいろいろ集中しているから、これまでと変わらないと思っていますよ。
    ただ、駅から近くなくてもお店が近くにあるところは、これから人気になるのでは?ということを言ってます。
    だから、その条件に近い他の町の名前を挙げただけですが、ダメでしたかね?

  29. 29029 匿名さん 2020/09/07 05:36:42

    たしかに、ここが中古になった時は、豊洲・東雲・有明など価格を下支えするタワマンが数多くありますから、下落リスクはかなり低いと言えるでしょうね。

  30. 29030 匿名さん 2020/09/07 05:45:55

    >>29029 匿名さん
    タワマン人気が続くという非現実的なシナリオ

  31. 29031 匿名さん 2020/09/07 05:51:19

    >>29030 匿名さん
    榊チルドレン?

  32. 29032 マンション比較中さん 2020/09/07 05:55:46

    立地が良くて、かっこいいマンションで、買える値段なら、別にタワマンじゃなくてもOK

  33. 29033 マンション検討中さん 2020/09/07 05:57:29

    スカベイって当初ボロカスだったと思いますが、外的要因という運により価値向上できた感じでしょうか?

  34. 29034 匿名さん 2020/09/07 05:58:20

    >>29029 匿名さん
    豊洲だと坪300ぐらいかと思いますが、それに引っ張られることはありませんか?
    少し心配です。

  35. 29035 マンション検討中さん 2020/09/07 06:04:11

    >>29033 マンション検討中さん

    ボロカスとは…笑
    駅遠だからかな
    豊洲という事で風評被害もあったのかも
    環境はいいし、仕様は豊洲最高だし、ブランズの周囲の環境が整うとまた見直されるんじゃないかな

  36. 29036 匿名さん 2020/09/07 06:06:18

    >>29034 匿名さん
    200万台の安めのマンションを除けば、330~350くらいですかね。
    PHTは400超えもありました。

  37. 29037 匿名さん 2020/09/07 06:28:54

    >>28989 マンション検討中さん
    豊洲に住んでいないのでわかりませんが、探せば意外とあると思います。
    新宿区に住んでいますが、新宿区でも落合の方に行くと池でザリガニを釣ったり虫取りしたりしている子供はたくさんいます。

  38. 29038 匿名さん 2020/09/07 06:33:40

    >>28993 マンション検討中さん
    本当に田舎の出身ですか?
    私は田舎の出身ですが、子供の時は自転車でどこへでも行ってましたよ。
    葛西臨空公園は少し遠いかもしれませんが、調べると6、7キロくらいなので元気な小学校の高学年や中学生なら自転車で行ける範囲ですよ。

    木場の方にも海の方にも自然はたくさんあるので心配いらないと思います。

  39. 29039 匿名さん 2020/09/07 06:38:20

    >>29016 匿名さん
    テレワークと駅距離はあんまり関係ないですよ。
    あくまで市場は相対評価なので、遠いよりは近い方が良いです。
    一部の例外を除き、駅より遠い物件が近い物件より坪単価が上がることはないです。

    大事なことは駅力ですね。

  40. 29040 マンション検討中さん 2020/09/07 06:38:39

    >>29033 マンション検討中さん
    ボロカス言ってたのは一部の知らない人だけで、竣工以後、しっかり評価されて相場は右肩あがりですね。実際マンション自体が仕様もデザインも良いですし、公園と運河が共用施設みたいなものですから。

    まあ、実際スカイズ建つ前はマジで何もない場所だっので無理もありませんが…

  41. 29041 匿名さん 2020/09/07 06:43:37

    >>29039 匿名さん
    駅遠が駅近より評価されるという意味ではなく、マンションを選ぶときの指標のうち駅距離だけが極端に重視されていたのがテレワークの普及により修正されるだろう、という意味かと。

  42. 29042 匿名さん 2020/09/07 06:54:43

    >>29033 マンション検討中さん
    スカイズ安かったから1年経たずに売り切ったよね?
    https://wangantower.com/?p=6972

  43. 29043 マンション検討中さん 2020/09/07 07:24:08

    >>29041 匿名さん

    駅近至上主義ってどこ?
    豊洲だけみても駅距離との相関は高くはないな。

    駅6分内に集中してるが、
    遠めのPCTが最高評価で、直結のシエルは劣る。
    遠めのトヨスタワの方が、近めで商業隣接のツインより高評価。
    板状は全てのタワーに劣る。

    すでに評価に規模、間取り、立地、眺望などが強く組み込まれてるよ。
    テレワークどうこうってのは些細すぎる。

  44. 29044 匿名さん 2020/09/07 07:40:25

    >>29042 匿名さん
    確かに。ここと同じくらいの規模で9か月で完売って、そりゃ中古価格上がるわけだ。

  45. 29045 匿名さん 2020/09/07 07:46:07

    >>29043 マンション検討中さん
    シエルもPCTも5000万で買った部屋が8000万くらいで売れてるからね。
    感覚的にはここの7000万の部屋が10年後に1.1億以上で売れてる感じだね。
    まぁありえないけど、そんくらい儲かってる人が豊洲には多いってことですね。

  46. 29046 匿名さん 2020/09/07 08:02:33

    PCTは実質駅直結だろ。シエルは立地最強だけど物件グレードと分譲価格が低いから安い。
    駅距離と単価の相関はあるわ。

  47. 29047 匿名さん 2020/09/07 08:29:13

    オリンピックやるみたいだけど豊洲は何かやってくれないかな

  48. 29048 マンションマニアさん 2020/09/07 09:01:05

    >>29046 匿名さん

    僕ちゃん、読解力も論理性も破綻しとるで。

  49. 29049 匿名さん 2020/09/07 09:05:56

    >>29047 匿名さん

    こりゃ湾岸が盛り上がっちゃうな。

  50. 29050 匿名さん 2020/09/07 09:09:25

    オリンピックやるつもりなの?
    やんなくていいよバカ

  51. 29051 匿名さん 2020/09/07 09:28:36

    >>29044 匿名さん

    スカイズ販売の頃と時代背景が違うから、ブランズと比べられないよ。
    スカイズは消費税5%増税前の駆け込み需要もあったし、震災後で何しろ安かった。
    今は増税後の不景気に加えてコロナだしね。

  52. 29052 匿名さん 2020/09/07 10:08:02

    >>29050 匿名さん
    豊洲っぽいな。

  53. 29053 名無しさん 2020/09/07 10:09:01

    >>29051 匿名さん
    震災後は安くて、コロナ後は高いのですか?

  54. 29054 匿名さん 2020/09/07 10:22:17

    >>29053 名無しさん

    コロナ後は高いのではなく、買い控えがあるから売れ行きが鈍るでしょう?
    震災後は湾岸の風評被害が起こったから、デベも安値をつけたよ。
    ちょっと考えて。

  55. 29055 マンション比較中さん 2020/09/07 10:25:43

    震災後の時は、不動産買っても家が壊れるんじゃないか、そこまでいかなくでも、すぐまた余震でヒビが入ったり、躯体にダメージがあるんじゃないか、しばらく様子見したほうが・・みたいな漠然とした不安はあったよ。

    コロナは、まあ、建物には影響ないからね。あくまで、経済的に買える人が減る、ってだけで買える人は買えるから。

  56. 29056 名無しさん 2020/09/07 10:32:34

    >>29054 匿名さん
    つまり今はバブルピークの価格ってこと?

  57. 29057 匿名さん 2020/09/07 10:38:56

    ピークかどうかは、数年たってみないと分からんやろ

  58. 29058 匿名さん 2020/09/07 11:02:21

    >>29057 匿名さん
    既に下がり始めとるわ。情報とりや。

  59. 29059 匿名さん 2020/09/07 11:06:21

    >>29058 匿名さん
    コロナ下、外国人観光客がいない状況で不動産が暴落するような恐慌になったらえらいことになるよ。

  60. 29060 匿名さん 2020/09/07 11:16:42

    >>29059 匿名さん
    そのえらいことに、経済は既になってますよ。
    現実を見ましょう。

  61. 29061 通りがかりさん 2020/09/07 11:20:50

    もうえらいことになっているって、マンションの暴落が始まっているって意味ですか?

    新築よりは中古の方が市況に敏感ですから、ブランズの周辺中古を大幅値引きで買う、ってのも良いですね!

  62. 29062 匿名さん 2020/09/07 11:26:26

    >>29061 通りがかりさん

    経済言うてるやん。
    大手デベで値引きは無いわ。あきらめい。

  63. 29063 匿名さん 2020/09/07 11:41:35

    >>29058 匿名さん
    どこの情報?


  64. 29064 匿名さん 2020/09/07 13:51:58

    北西低層階透明バルコニーでも半年買い手がつかなかった理由はなんですか?
    北西より南東北東が先に売れましたよね?
    個人の予想でいいので教えてください

  65. 29065 匿名さん 2020/09/07 13:54:02

    豊洲は今上がってますよ?

  66. 29066 通りがかりさん 2020/09/07 14:05:02

    >>29064 匿名さん
    うーん、あまりに低層だと、ゆりかもめが気になる人が多いとか?予想でしかないですけど。まあ、それでも竣工前に売れてるんだから良いんじゃないの、って思うけど。

  67. 29067 匿名さん 2020/09/07 14:27:49

    >>29064 匿名さん

    私の記憶ですと売れた順番は、

    角部屋>>>北西中高層階ガラス手摺り(60A除く)>北東中高層階ガラス手摺り=北西低層階ガラス手摺り>南東中高層階ガラス手摺り=60Aガラス手摺り=北西ガラス手摺り以外

    だったと思います。
    現時点で北西は透明ガラスでなくてもほとんど売れていますし、北東南東に比べて売れ残ったイメージはないのでは?

  68. 29068 匿名さん 2020/09/07 14:41:30

    >>29064 匿名さん

    北西5階、6階の透明バルコニーは眺望シミュレーションがあるとはいえ、室内からゆりかもめがどの程度見えるのか、ゆりかもめ側から室内がどれくらい見えるのかがわからなかったので、手を出しにくかったのではないでしょうか。
    現在は建物ができてきて、ゆりかもめ側から室内の見え方を確認することができるようになり、あまり気にならないだろうということでここ最近一気に売れたのではないかと予想しています。
    マンマニさんは北西5,6階をオススメしていましたから、一期でなくならなかったのは意外だなぁと私も思っていました。

  69. 29069 匿名さん 2020/09/07 14:45:37

    丸見えですよね、ゆりかもめから。

  70. 29070 匿名さん 2020/09/07 14:48:24

    >>29067 匿名さん

    ガラスって透明クリア、透明ブラック、乳白色があるんだけど?

  71. 29071 匿名さん 2020/09/07 14:49:13

    >>29068 匿名さん

    ゆりかもめに実際に乗ると丸見えですし、じゃぶじゃぶ公園あたりからはしっかり見えて見られてる感が相当ありましたよ。

    気にするのは人それぞれレベルがちがいますが、実際に眺めてみて無いなと思ってしまいました。。

  72. 29072 匿名さん 2020/09/07 14:50:35

    >>29069 匿名さん

    北西は見えないよ。
    見えるのはむしろ南西低層。

  73. 29073 匿名さん 2020/09/07 14:51:28

    北西低層、中層は豊洲公園から丸見えだからね。眺望良すぎるのも考え物ですねw

  74. 29074 匿名さん 2020/09/07 14:53:05

    >>29070 匿名さん
    すみません。ガラス透明(グレー含む)のことを指してます。

  75. 29075 匿名さん 2020/09/07 14:59:19

    >>29073 匿名さん

    ガラスは、一部だけ乳くらいがちょうど良い!

  76. 29076 匿名さん 2020/09/07 15:02:31

    >>29073 匿名さん

    北西低層は一部を除いて乳白色なのでみえませんよ。

    丸見えかどうかは眺望の良し悪しではなく前立てに人がいるかどうかですよ。

  77. 29077 匿名さん 2020/09/07 15:05:10

    ゆりかもめからの北西ビューです
    あまり部屋の中は見えないとおもいます

    1. ゆりかもめからの北西ビューですあまり部屋...
  78. 29078 匿名さん 2020/09/07 15:09:23

    ゆりかもめで窓に張り付いて上向いてる人いないからね。
    座ってる人ばかり。

  79. 29079 匿名さん 2020/09/07 16:29:05

    >>29077 匿名さん
    全然見えないじゃん。
    丸見えとか言ってる人はウソつきなのか?



  80. 29080 匿名さん 2020/09/07 17:36:23

    これで外の視線が気になるなら、買えるマンションないやろ笑

  81. 29081 匿名さん 2020/09/07 21:17:48

    >>29080 匿名さん
    目立つマンションですから、近所に行けば見上げることもあるでしょう。
    どうしても気になるなら、高層階買えば良いですよ。

  82. 29082 匿名さん 2020/09/07 21:19:49

    裸で室内を歩くのはやめた方がいいと思う。というか出来ないとおもう

  83. 29083 匿名さん 2020/09/07 21:38:57

    >>29067 匿名さん
    北東ガラスは6月頃の価格表見たときは申し込み入ってないの多かったですよ 60Dの話ですけど
    違う間取りの話?
    いずれにしても順番もぐちゃぐちゃですね

  84. 29084 匿名さん 2020/09/07 21:41:43

    >>29082 匿名さん
    どう見ても室内見えませんけど?

  85. 29085 匿名さん 2020/09/07 21:49:24

    >>29084 匿名さん
    下から見上げたらそりゃ見えないでしょ。公園は広いしオフィスだってホテルだってあります。
    不特定多数の人がいます。夜は室内くっきり見えるのだから裸で歩かない方がいいでしょう。別にカーテンすればいいだけだし裸にならなきゃいいです

    1. 下から見上げたらそりゃ見えないでしょ。公...
  86. 29086 匿名さん 2020/09/07 22:00:43

    >>29085 匿名さん
    公園はどこまで行っても下から見上げますよ?笑 見上げる角度をゆるやかにしようとすれば、どんどん距離が遠くなりますね。
    オフィスもホテルも100m以上離れてますが、そんな超人的な視力の持ち主がいるんですかね?笑

  87. 29087 匿名さん 2020/09/07 22:04:14

    他人の裸を見たい人がそんなに居るんかね?ゲスの発想じゃないの?
    そもそも別に見られても一向困らんけどね。減るもんじゃなし。

  88. 29088 通りすがりさん 2020/09/07 22:08:13

    >>29086 匿名さん
    小学生?

  89. 29089 匿名さん 2020/09/07 22:10:05

    >>29087 匿名さん
    主婦でしょ?

  90. 29090 匿名さん 2020/09/07 22:23:09

    >>29088 通りすがりさん
    何故?

  91. 29091 匿名さん 2020/09/08 01:04:55

    四階部分で一周全部ガラス張りだよね?
    初日は面白くて何周もまわっちゃうかも

  92. 29092 職人さん 2020/09/08 02:46:48

    これがあったから北西単価が比較的安めだったのでしょうか?
    https://www.tokyogas-re.co.jp/about/toyosu22/

    1. これがあったから北西単価が比較的安めだっ...
  93. 29093 匿名さん 2020/09/08 02:55:28

    >>29092 職人さん

    このリンクの情報を見る限りは、何か新しい内容はないのですが、具体的に何か動き出すのでしょうか?

    気になるのは区域2や4にマンションなどの高層建築です。
    特に何も言及ないですよね?いまの状態が書いてあるだけですよね?

  94. 29094 匿名さん 2020/09/08 02:57:53

    全部東京ガスの持ち物ですから開発はしやすいですね。
    ガステナーニと住宅展示場の一体開発があったら盛り上がりますね。
    西角のポジション持ちの方が怒り出すのでこれ以上は言及しませんが。

  95. 29095 マンション検討中さん 2020/09/08 03:30:57

    >>29094 匿名さん

    例え建ってもかなり先だし
    そこに買い換えれば解決する

  96. 29096 匿名さん 2020/09/08 03:35:33

    >>29094 匿名さん
    がすてなーにのエリアは25メートルの高さ制限があります。
    ただ、住宅展示場のエリアはどうなんでしょうか?
    ご存知の方いますか?

  97. 29097 匿名さん 2020/09/08 03:37:53

    >>29068 匿名さん
    工事が5?6階まで進むまでかなり残ってたので、実際の高さが問題ないことを確認してから買えて、一期で買い逃した人にはかなり狙い目でしたね。
    公園からの視線という意味では5Fも18Fも変わらないと思いますよ。

  98. 29098 匿名さん 2020/09/08 03:42:37

    まあでも空中族でない限り一次取得でタワマンでいきなり低層は買いづらいですよね。しかも一階上がるごとのたった20万の差。板マンならいいのですが

  99. 29099 匿名さん 2020/09/08 03:43:56

    タワマン低層は安いのに豪華共用施設が使えて災害時も楽、その代わり眺望が犠牲になってますが、
    ここは北東以外は5Fから眺望抜けてるので、かなり狙い目でした。

    そもそも普通は2Fから住戸あったりしますが5Fの時点で周りと比べるとかなり高いです。

  100. 29100 匿名さん 2020/09/08 03:48:23

    >>29098 匿名さん
    有明トリプルは一階上がると100万の差額でした。
    しかも35と36階で眺望の差なし。
    謎でした

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸