物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
27751
マンションマニアさん 2020/08/23 14:11:56
-
27752
匿名さん 2020/08/23 14:13:25
>>27749 マンションマニアさん
そうですね。コストをたっぷりかけて住むのも悪い事ではありませんね。
ここと同じく駐車場台数が少なく内廊下で、下に商業施設が入っている勝どきビュータワーは、修繕積立金の均等化で360円/㎡に改定されています。
ご参考まで。
-
27753
マンションマニアさん 2020/08/23 14:44:38
>>27752 匿名さん
カチビューは外廊下と内廊下の混合です。
ここは商業棟と住宅棟は別々です。
なんか色々間違ってるので参考にしづらいです。
-
27754
匿名さん 2020/08/23 14:47:52
>>27750 匿名さん
外廊下のパークシティA棟の共用廊下は団地化してますよ。
パークホームズもあと数年経ったらそうなるよ。
玄関や廊下が風雨にさらされ劣化するし雰囲気は団地。
やはり内廊下より価値は劣るね。
-
27755
匿名さん 2020/08/23 14:50:08
-
27756
マンション検討中さん 2020/08/23 14:56:48
立地が良くて、環境が良くて、街のランドマークになり得る、けど、図面集を穴が開くほど見ても、家具のシールを貼っても、3LDK中住戸に魅力を感じません。
外からタワーを見るだけになり、ずっと片思いするかもしれません。涙
-
27757
口コミ知りたいさん 2020/08/23 14:58:38
-
27758
口コミ知りたいさん 2020/08/23 15:01:02
北西買っても、ベランダが乳白色一面であれば、
リビングなど座ってからは殆ど眺望はないでしょうか?
見てえも三兄弟のマリオンくらい?
-
27759
マンション検討中さん 2020/08/23 15:01:20
>>27754 匿名さん
外廊下の団地化って?
タワーの外廊下は上下左右が囲まれてるから暗くなるのが難点なだけで、外廊下が悪いわけじゃないだろ。
内廊下で絨毯が劣化して臭くなってるところや、廊下の電飾が暗かったり幅が狭いところは昭和のビジネスホテルレベルだから、内廊下ならいいってものじゃないわな。
-
27760
匿名さん 2020/08/23 15:07:47
内廊下は好きだが、欠点は中住戸の間取りがクソになりやすいところかな。
間取りを犠牲にしてまで内廊下にはこだわる必要はないかな。
まあ要するに内廊下マンションの角部屋に住めば良いって話だ。
-
-
27761
匿名さん 2020/08/23 15:10:05
-
27762
匿名さん 2020/08/23 15:11:58
-
27763
マンション検討中さん 2020/08/23 15:20:09
>>27756 マンション検討中さん
そこまで悩むならパークシティかスカイズかベイズにすればいいじゃん。
運河側でもシンボルとトヨスの高層階なら虹橋側が見えるわけで。
来年から値下げして出てくるでしょ。
我が家は子供が中学二人。
リビングインで年頃の子を一人でも育てるのは無理だと感じるね。
かといっていつまでも低金利で家を買い替え続けられるとは思えず。
色んな意味で決めないと。
-
27764
匿名さん 2020/08/23 16:04:24
>>27763 マンション検討中さん
お子さんは男の子ですか?
高校生の娘がいますが、ほぼリビングにいるので、リビングインはむしろメリットです。
小学生の息子がこれから多感な時期に入るので、気になります。
-
27765
匿名さん 2020/08/23 16:08:37
>>27758 口コミ知りたいさん
眺望はないと思います
幸い、多少透明度のある乳白色ガラスに変わりましたが、うっすら透ける程度なので、私なら方角を変えて透明バルコニーを買います
南東は価格はあがりますが、間取りはよくなるので許容範囲です
南西の眺望は魅力的ですが、割高感があるので、手は出しにくいです
リセールで他の方角より損失が出ても良いと思えるならアリです
高層階なら南西の眺望が一番良いですからね
-
27766
匿名さん 2020/08/23 22:05:55
『人生を成功させるために、四六時中働いたり、高級ブランドを買ったり、家や車を買ったりしないといけない』と思いがちですが、実は必要ないんです。
何気なく過ごす「その一瞬一瞬」に実は幸せが詰まっています。『幸せになるのではなく、もとから幸せであること』を知ってほしい。
『幸せが詰まった当たり前の毎日を丁寧に生きること』が、人生の後悔を減らすことに繋がると思います。
-
27767
匿名さん 2020/08/23 22:18:03
>>27746 マンションマニアさん
ところで、東京ガスの敷地って、住宅を建てられる土壌なのでしょうか。
以前に築地市場の方が、建築中の豊洲市場は病院も学校も建てられないようなひどい土地なのにと怒っていましたので。
-
27768
匿名さん 2020/08/23 22:30:38
-
27769
マンション検討中さん 2020/08/23 22:35:50
-
27770
匿名さん 2020/08/23 22:41:56
>>27769 マンション検討中さん
その方は、移転に反対なのではなく、豊洲市場移転に疑問を持っておられました。
大田市場の方に土地があったので、そちらに移転する選択肢もあったのでないかと。
-
27771
マンション検討中さん 2020/08/23 22:57:41
>>27770 匿名さん
なるほど。
移転先の選択肢については何十年も前の議論なので私からはなんとも言えません。
であれば、最初の疑問には既に返信した通り、東京ガスの敷地はそのままでは住宅を建てられない土壌、になりますね
-
27772
匿名さん 2020/08/23 23:08:52
>>27771 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。
土を入れ替えるにしても、その土どこに持って行くのよという話にはなりますね。
-
27773
匿名さん 2020/08/23 23:17:55
水辺と緑を愛する人は思いきってニュージーランドに住むことをすすめる。
幸福度高いでしょう。
こちらは水辺は水辺でも黒いですし
-
27774
匿名さん 2020/08/23 23:19:28
東京ガスの敷地とひとくちに言っても場所によって状況は異なりますよ。
たしか土壌汚染対策が必要な土地は、豊洲市場の下だけだったはず。
-
27775
マンション検討中さん 2020/08/23 23:21:00
>>27772 匿名さん
土をどこから持ってきたのか、流石にそこまでは知りませんし興味もないです。
その答えを知ってるのは土壌改良工場の工事主になるでしょうからご自分で調査なさって下さい。
普通に考えて、土壌改良工事するのにわざわざ汚染の疑いある土を使うなど訴訟リスクを抱え込む企業はそうそう無いと思われます
-
-
27776
マンション検討中さん 2020/08/23 23:33:56
>>27772 匿名さん
土の行き先の話でしたね。失礼しました。
そちらも興味ないです
-
27777
匿名さん 2020/08/23 23:39:51
外廊下が団地化するって何?
どちらも住んだけどそれぞれ良いところ悪いところがあって、うちは今外廊下住居だけど満足してるしダサいとか思ったことないわ。
-
27778
匿名さん 2020/08/23 23:46:49
高所恐怖症なので、外廊下だと怖い。
今15階だけど、毎日落ちる不安と格闘中。
バルコニーは割と平気なのだけど。
-
27779
通りがかりさん 2020/08/24 00:01:59
外廊下側の窓というのが、どうにも落ち着かなくて、家の場合はまだリビングインのほうがマシかな、、
ここの角部屋は理想的ですよね。まあ、予算届きませんが(笑)
-
27780
匿名さん 2020/08/24 00:19:23
-
27781
匿名さん 2020/08/24 00:23:59
パークシティA棟とB棟の価格差は外廊下と内廊下の差じゃない?
内廊下が人気があるって事
-
27782
マンション比較中さん 2020/08/24 00:25:36
もはやこの物件とは脱線してしまうのですが、室内窓とかは、部屋としては認められないんですかね。家族内の音のプライバシーのことを考えたら、引き戸をやめて普通のドアにして、室内窓(カーテン付きとかにして)とかが流行ったりはしないのだろうか・・
個人的な妄想でスミマセン
-
27783
匿名さん 2020/08/24 00:26:48
-
27784
匿名さん 2020/08/24 00:31:39
>>27774 匿名さん
ブランズのところは資材置き場だったけど、割りと土壌汚染されてた場所は多いはず。
スカベイのところは東洋一と言われた火力発電の煙突が並んでたところ。バーベキュー場辺りは石炭が山積みされてたね。
-
27785
匿名さん 2020/08/24 01:15:17
>>27784 匿名さん
拡大解釈しすぎじゃない?
土壌汚染が問題になるのは、各種薬品を使う化学系の工場ですよ。発電所も石炭置き場も関係ないよね。
6丁目はホテル、オフィス、スポーツスタジオ、あと道の駅?とか次々建ってるし、豊洲市場以外に問題あるとは思えませんけどね。
-
-
27786
匿名さん 2020/08/24 01:22:29
-
27787
マンション検討中さん 2020/08/24 02:11:30
>>27785 匿名さん
あの辺、スカイズベイズもそうですが全部土入替えしてますよ。
ついでにいうと2丁目3丁目のマンションも建設前に土壌改良してました。
植栽のため土壌改良してくれてるんだから、元の土壌がどんなだっても別にどうでもくないですか?
-
27788
匿名さん 2020/08/24 02:24:00
>>27781 匿名さん
内廊下とありますが、眺望の差が一番で、次にららぽーとまでの距離ではないでしょうか
-
27789
匿名さん 2020/08/24 02:36:08
>>27787 マンション検討中さん
6丁目だけが汚染されているような風潮ですが、2丁目3丁目もIHIの跡地で、特にららぽーとやパークシティは工場跡地ですから汚染されていますよ。
でも、土壌入れ替えされていますから心配は無いでしょう。
-
27790
匿名さん 2020/08/24 02:39:05
>>27788 匿名さん
ららぽーとの距離なんてAB棟殆ど変わらないし、眺望ならA棟の方が高層なのでいいはずだよ。
-
27791
匿名さん 2020/08/24 02:53:56
まぁ埋立地はそもそも他所から土を持ってきてるので、どうしてもある程度の不純物はありますからね。ふつうに土壌入換えはやります。
豊洲市場の下ほどの汚染対策が必要な場所はもう無いと思いますよ。
-
27792
マンション比較中さん 2020/08/24 02:56:11
急遽マンション検討をすることになったのですが、最近MR行かれた方に質問です。
もう北西唯一の3LDK、70Cは完売してましたでしょうか?
北東の70D、75Cあたりが第二希望ですがまだ買えそうですか?
-
27793
匿名さん 2020/08/24 03:05:38
30後半になってやっと見つけた趣味がまさかのガーデニング。生き甲斐にまでなりそう
-
27794
マンコミュファンさん 2020/08/24 03:10:44
>>27792 マンション比較中さん
70Cはたしか完売で、75Cはほとんど残っていたはずです。
70Dも大丈夫そうですよ。
批判ではなく、純粋な質問なのですが、
あの縦長リビングってどうやって使いますか?
75Cは、眺望と間取りを気にしなければ、広さの割にそこまで高くないので、良いですよね。
-
27795
マンション検討中さん 2020/08/24 03:20:49
33階に共有施設があるのは、何か理由があるのでしょうか。
ブリリアマーレも33階に共有施設があるみたいですし。
不動産業会のラッキーナンバーなのでしょうか。
-
-
27796
匿名さん 2020/08/24 03:25:03
>>27795 マンション検討中さん
人間の心理的に一番綺麗に思える階じゃないですか?
私もそのへんの階を買いました
-
27797
匿名さん 2020/08/24 03:40:31
>>27795 マンション検討中さん
湾岸の眺望として、
空と海とビルとのバランスが1番良いのでしょう。
ブリリアマーレのラウンジからの眺望は最高ですね。
バランスが大事、高ければ良いというものでもないようです。
でも、三井ガーデンホテルのロビーからの眺望は素晴らしった。
やはり眺望は好みですね。
-
27798
匿名さん 2020/08/24 03:43:32
四階から色んな方角が見れるし33階から西の景色が見れる。
マンション内の散歩も面白そう
-
27799
匿名さん 2020/08/24 03:44:39
>>27793 匿名さん
残念ですね
ブランズのベランダではガーデニングは禁止ですよ。ベランダに物は置けない規則です。
ベランダでガーデニングをしている隣室から風が強い日に枯れ葉や砂が入っていて迷惑しています。
-
27800
匿名さん 2020/08/24 03:46:17
-
27801
マンション比較中さん 2020/08/24 03:47:30
>>27794 マンコミュファンさん
情報ありがとうございます。
マンション探し始めたのがつい最近で、こちらのマンション知ったのも最近なんですがあまりにも参戦が遅すぎました。。。
単価の安い北東が残っているなら不幸中の幸いです。
縦長リビングって一般的には嫌われてるんですかね。
私は現在の住まいが縦長リビングなんですが、別マンションの横長リビング見たときになんか狭い感じがしました。でも明るさは横長の方が良さそうですね。
うちは壁と平行にソファーを置いて、その正面でテレビ見てますが他を知らないためか違和感なく使えています。
欲を言えば隣の部屋との壁を可動壁にして、こども小さいうちはリビング広くしたいんですが、こちらはそのようなオプション選べるんでしょうか?
-
27802
匿名さん 2020/08/24 03:48:28
>>27795 マンション検討中さん
高層エレベーターと中層エレベーターが両方止まり、動線として適してるからじゃないでしょうか。
-
27803
マンション検討中さん 2020/08/24 03:48:33
>>27795 マンション検討中さん
ブランズが33階にラウンジある理由は、恐らくですが、中層と高層のエレベーターが両方が使えるからでは。
有明のマンションは高さ制限があるのでだいたい33階建てになります
-
27804
マンション検討中さん 2020/08/24 03:50:19
>>27797 匿名さん
有明は33階までしかたてられず、マーレはすべての共用を最上階に設けてるだけです。他の有明物件はそうなっていません。
ここはバランスも考えてると思いますが、高層階は専用エレベーターでプレミアムフロアとして価値を出してるので、その価値を守るためでしょう。
-
27805
マンション検討中さん 2020/08/24 03:51:32
>>27802 匿名さん
エレベーターの観点も間違いなくありますね。
のりかえてまで部屋からこないので。
-
-
27806
マンション検討中さん 2020/08/24 03:54:44
33階の不思議を早速教えてくださり、ありがとうございます。
納得しました!!
階数が高ければ値段は高いですが、景色のバランスが良いかは別問題ですしね。
北西の低層が好きって方もいらっしゃいますしね。
三井ガーデンホテルからの景色、雑誌にも出ていて、すごくよかったです!!
-
27807
マンション検討中さん 2020/08/24 04:09:57
>>27801 マンション比較中さん
70Cであれば、リビングと隣の部屋を可動壁にするプランは選べました。
ウチはカウンターキッチン優先で壁自体なくした2LDKのプランにしちゃいましたが
-
27808
匿名さん 2020/08/24 04:15:16
>>27807 マンション検討中さん
窓を広く出来ないのが悔しいですよね
-
27809
マンション検討中さん 2020/08/24 04:30:36
-
27810
評判気になるさん 2020/08/24 04:45:49
>>27792 マンション比較中さん
昨日確認したところ70Cは1部屋だけ残っていましたよ。30階くらいの8800万円程度のお部屋です。
先着順ではなく、次期以降販売ですので、要望を入れて2、3週間後の販売会で購入という形になると思います。
しかしこのお部屋は乳白ガラスですので、お部屋の中からの眺望はチェックしておいた方がいいと思います。
この部屋もそうですが、なぜ北西は眺望がメリットなのに、乳白ガラスが多いんでしょうね。南西などは透明ガラス率が高いので、その面を北西に持ってくるという戦略もあったと思いますが、、、
-
27811
マンション検討中さん 2020/08/24 04:54:04
>>27801 マンション比較中さん
プラン自体はありますが、時期的にもう標準プランしか選べなくなってると思います。残ってるかは電話で聞けば教えてくれますよ!早めに電話してローン審査とかしといたほうが良いと思います。
-
27812
匿名さん 2020/08/24 05:00:41
>>27763 マンション検討中さん
ここでもやはりレインボーブリッジではなく、虹橋って書くんだねぇ
-
27813
匿名さん 2020/08/24 05:06:59
-
27814
マンション比較中さん 2020/08/24 05:39:05
>>27807 マンション検討中さん
ありがとうございます。
2LDKもいいですよね。
どうしても部屋必要になればリフォームするなりして分割もできますしね!
MR満席でしたがキャンセルが出たらしく、予約取れたので来週行ってきます。
-
27815
匿名さん 2020/08/24 06:32:25
>>27810 評判気になるさん
そりゃ、レインボービューで単価盛れる南西に透明多くとるためでしょう。
北西人気とは言いますが、南東と北西は眺望面では正直好みの問題で、北西は比較的安いから人気があるだけでしょう。
-
27816
購入経験者さん 2020/08/24 06:38:26
>>27810 評判気になるさん
そうなんですか!まだ残ってるとは思いませんでした!
ただ乳白ガラスかー。悩ましい。景色があまり見えないらしいですね。
順当に高層階で価格上がってるのに景色見えにくいのはもったいない気もしますね。
>>27811 マンション検討中さん
電話問い合わせもありなんですね。ちょっと聞いてみます。
仕様変更間に合わないのならまた考えなければですね。。。
お二人ともありがとうございます。
-
27817
マンション検討中さん 2020/08/24 06:41:34
>>27815 匿名さん
北西はお得と言われるのはその通りです。
ファクトとして、有明でも景色の良い北西に限っては、過去に同じ現象がありました。
都心側は購入時は安い割にリセールが極めて良いです。
陽当たりは少ないですか、暑すぎないところは評価されます。
あと、タワーで抜けていれば、北西でも明るさは充分あります。
-
27818
口コミ知りたいさん 2020/08/24 06:41:52
>>27816 購入経験者さん
すみません、別端末からの投稿なので名前変わってますが、先ほど27792で質問した者です。
-
27819
匿名さん 2020/08/24 06:46:53
>>27810 評判気になるさん
北西はたしかに眺望良いですが、やはり南西の方が良いので、南西が優先されたんでしょうね‥
透明バルコニー中心のデザインにすればもっと売れたでしょうに
東急の戦略ミスですね
いびつな価格と言い、バルコニーといい
デザイン検討段階で透明バルコニー中心を条件にすれば、デザイナーもそうしたでしょうに
とはいえ、透明バルコニーは希少になったので、値上がりは期待できませんが、リセールは強いかと
-
27820
匿名さん 2020/08/24 06:52:56
同時に同じ間取りが同じ値段で出てれば透明から売れるかもしれないけど、その程度だと思いますよ。価格には跳ねないと思います。
-
27821
マンション検討中さん 2020/08/24 07:15:05
南西は遠くはレインボービューという見方もできるが、近くは豊洲埠頭物流ビューという見方にもなるね。眺望は塞がれないが美しい屋根でもない。
北西は近くに水辺は見えるが、遠くは三兄弟より奥は見えにくいので都心は何も見えないとも言える。
価値観次第の感じ。
-
27822
マンション検討中さん 2020/08/24 07:35:03
>>27816 購入経験者さん
セレクト期限は階数で決まるからね。今は方面に関わらず、40階より上しか選べません。買えるといいですね!
-
27823
評判気になるさん 2020/08/24 08:36:56
>>27815 匿名さん
すみません。南東と書いたつもりが南西になってました。仰るとおり眺望は好みですよね。
個人的には緑、海、空、晴海のタワー群と四拍子揃ってる北西が最も魅力的でした
もちろん理想は西角ですが、、、
-
27824
匿名さん 2020/08/24 08:59:15
>>27819 匿名さん
東急は湾岸のタワマンに慣れてないからね。
いきなりこの立地で頑張るには実績が足りなかった
-
27825
匿名さん 2020/08/24 09:17:32
-
27826
マンション検討中さん 2020/08/24 09:22:28
グレーの窓は見え方どうなのでしょうか?
せっかく豊洲に住むのであれば透明ガラスで眺望を楽しみたいのですが、売り切れ続出で…
-
27827
匿名さん 2020/08/24 09:44:14
こういう掲示板って何人くらいの人が書き込んでるんだろう。
5人くらいで回してんのかな
-
27828
匿名さん 2020/08/24 09:58:11
>>27826 マンション検討中さん
透明とほぼ変わらないですよ
シティタワーズ東京ベイのバルコニーがグレーなので、webで公開されているモデルルーム見ると良いと思います
-
27829
匿名さん 2020/08/24 10:00:33
-
27830
匿名さん 2020/08/24 10:12:34
-
27831
匿名さん 2020/08/24 10:16:55
三井ガーデンホテル前に建つオフィスがここよりも眺望が凄いはず
仕事が楽しそうで羨ましい
-
27832
口コミ知りたいさん 2020/08/24 10:36:55
北東で透明ガラスでも、見えるのはビル群のみなので価値はないでしょうか?
-
27833
匿名さん 2020/08/24 10:55:19
-
27834
匿名さん 2020/08/24 11:04:50
>>27830 匿名さん
自作自演って運営から丸見えでちょー恥ずかしいやつじゃん笑
-
27835
匿名さん 2020/08/24 11:17:37
>>27832 口コミ知りたいさん
このマンション内で相対的には眺望の価値は劣るけど、ビル群のみと言っても中層からは抜けるので、お見合い部屋のように価値がないというわけではないと思います。
-
27836
匿名さん 2020/08/24 11:22:57
シティタワーのグレーガラスの売れ行きを見ると透明もグレーも同じだと思う。というかシティタワーの部屋見たけど透明っていう目で見てた
-
27837
匿名さん 2020/08/24 12:04:32
こういうデザインの方が良かったんじゃない?
-
-
27838
匿名さん 2020/08/24 12:06:49
-
27839
口コミ知りたいさん 2020/08/24 12:08:32
>>27833 匿名さん
その管は図面で言うとどこでしょうか?
ベランダの柱の横の○は全方角にあるのですが、、
-
27840
匿名さん 2020/08/24 12:08:58
-
27841
口コミ知りたいさん 2020/08/24 12:14:07
>>27833 匿名さん
自己レスですが、一階の配置図みたら位置は把握できました。
高さ何階までとかご存知でしたら教えて下さい。
-
27842
匿名さん 2020/08/24 12:22:31
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
27843
坪単価比較中さん 2020/08/24 12:27:06
角部屋はもうプレミアムのP125Aしか残っていなくて、でも坪単価570万円はさすかに高いか?
-
27844
匿名さん 2020/08/24 12:37:27
>>27843 坪単価比較中さん
角は希少なので、よくある中住戸買うよりリセール良いので、結果手出しが少なくてすみますよ。
グロス高いけど買えるならお得。
-
27845
匿名さん 2020/08/24 12:45:01
-
27846
匿名さん 2020/08/24 12:49:03
>>27841 口コミ知りたいさん
高さは分かりませんが。匂いは見えないので。君子危うきに近寄らず。
-
27847
匿名さん 2020/08/24 13:04:32
>>27832 口コミ知りたいさん
湾岸特有の水辺が見えないだけで抜けますし、他の方角よりも安いので悪い買い物ではないかと
三丁目の似た眺望の中古が築10年坪300万円くらいで動いていて、立地のアドバンテージがあるので、リセール時にも購入価格を維持しやすいと思います
-
27848
匿名さん 2020/08/24 13:12:06
都営とお見合いの部屋も買いでしょうか?
最初から管理費が高過ぎるのが気になります。
-
27849
通りがかりさん 2020/08/24 13:41:10
>>27848 匿名さん
修繕積立金はもちろん計画的に上昇しますし、管理費だって将来は人件費の高騰と共に上がる可能性はあります。
都営とお見合いだけでなく、ディスポーザーの排気管も比較的近いと思いますので、良く吟味されてはいかがでしょうか。
-
27850
匿名さん 2020/08/24 14:31:08
先着順が今日更新されて残り45戸ということは、先週土曜抽選の来場者限定の45戸が、すべて売れたという計算で良いのかな。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件