東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズタワー豊洲

工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 24201 匿名さん 2020/07/23 06:34:39

    >>24200 匿名さん
    子供が5人くらいいるんじゃない?

  2. 24202 マンション検討中さん 2020/07/23 06:35:12

    >>24127 匿名さん

    わざわざ行く必要のない住戸が
    より良いという事ですね!

  3. 24203 匿名さん 2020/07/23 06:35:27

    >>24192 匿名さん

    民度ってよく聞くけど、どんな尺度なの?

  4. 24204 匿名さん 2020/07/23 06:37:19

    >>24203 匿名さん
    管理費滞納とかでしょ。払えるのに払わない的な。

  5. 24205 匿名さん 2020/07/23 06:37:56

    >>24194 匿名さん

    豊洲が城東って?深川地区ですよ。
    豊洲が都心とか、みんな適当なんだなぁ。

  6. 24206 匿名さん 2020/07/23 06:42:35

    だから豊洲は隣都心です。

  7. 24207 匿名さん 2020/07/23 06:43:47

    >>24205 匿名さん
    城東地区が江東区になった時に豊洲は存在してないから、地元民としては豊洲を城東って呼ぶのは違和感あるよね。

  8. 24208 匿名さん 2020/07/23 06:52:02

    >>24206 匿名さん
    副都心だね。有明とかと一緒。

  9. 24209 匿名さん 2020/07/23 06:55:22

    >>24200 匿名さん
    8000万の想定
    売るのも買うのも入れて引っ越そうやらなんやら手数料10%弱はかかる
    買った値段で売れるわけもないし

  10. 24210 匿名さん 2020/07/23 07:03:15

    >>24209 匿名さん
    引越し代は手数料じゃないから部屋の売買価格に比例しないし、買うのは中古とは限らない。
    そもそも買う必要があるとも限らないよ。

  11. 24211 評判気になるさん 2020/07/23 07:03:52

    >>24209 匿名さん
    貴方が不安な事はよくわかったから、何がお望みですか?
    大丈夫だから買いなよ!と背中でも押してほしいのですか?

  12. 24212 匿名さん 2020/07/23 07:08:56

    >>24209 匿名さん
    豊洲は発展して都心になってリセールも買った時の倍で売れるから大丈夫!

    って言えばOK?

  13. 24213 匿名さん 2020/07/23 07:14:48

    >>24212 匿名さん

    OK!

  14. 24214 検討板ユーザーさん 2020/07/23 07:41:43

    ド素人のカジュアルなネガ
    それにイヤミに反応するオタクのポジ

    構図がほのぼのしてていいな

    どこぞは坪単価とリセールバリューを
    販社と地権者と転売屋が煽りまくって
    そいつらのそんな会話しか出てこない

  15. 24215 匿名さん 2020/07/23 07:46:46

    >>24214 検討板ユーザーさん
    アク禁された若葉は妄想激しいな。
    テベが掲示板に書き込むわけないじゃん笑
    コンプラ知らんのか。

  16. 24216 匿名 2020/07/23 08:10:58

     都心部は、山手線内部で、豊洲は、湾岸部にあたります。
    ここは、ゆりかもめ線の外側にあたる、東雲運河沿いのタワーに、
    すぎません。
     以前、ぶらタモリで紹介していた、防波堤跡地なので、
    盛土工事を、してほしっかった。

  17. 24217 マンション検討中さん 2020/07/23 08:11:10

    >>24128 匿名さん

    購入者だよ、だから貴方はここ住めないことになるね、他行って下さい

  18. 24218 匿名さん 2020/07/23 08:16:48

    >>24217 マンション検討中さん
    嘘ですよね。。。こちらも購入者です。
    性格の悪さは掲示板内だけにしてくださいね。

  19. 24219 マンション検討中さん 2020/07/23 08:45:58

    >>24218 匿名さん
    購入者は住民版だろ

  20. 24220 匿名さん 2020/07/23 08:49:11

    日当たりのシュミレーションや眺望シュミレーションを見ないで買われた方いますか?

  21. 24221 匿名さん 2020/07/23 08:49:20

    >>24219 マンション検討中さん

    あれ?購入者じゃないのですか?

  22. 24222 匿名さん 2020/07/23 09:13:03

    >>24220 匿名さん

    日当たりシュミレーションなんか知りません。画像で見れたのでしょうか?
    でも、近隣だし、タワマンにも数件住んでいるので、方角やサッシ高やベランダの庇や柱の有無で日当たり具合は分かります。

  23. 24223 匿名さん 2020/07/23 09:15:39

    公立の小中学校であれば習い事を含め、どのようにしたら月10万円もかかるのか逆に知りたいです。ご返信お願いしますね。

  24. 24224 匿名さん 2020/07/23 09:28:39

    >>24196 匿名さん

    何度も住み替えてるので手数料大体それくらいですよ。引っ越し代や清掃とか住宅ローン減税分の損とか諸々入れたら。
    塾代エグいですよね、西小に通ってる子はほとんど通ってるし、夏季講習時はさらに10万。
    将来の修繕費もなめてたら痛い目見そうで踏み出せない。

  25. 24225 通りすがり 2020/07/23 09:34:32

    自分はビクビクした生活しなくても買えそう。あぁ?良かった。

  26. 24226 匿名さん 2020/07/23 09:36:42

    >>24224 匿名さん

    何で地方から出てくる人は地元公立に通わせず、
    受験して私立に入れようとする人が多いのかね?

  27. 24227 マンション検討中さん 2020/07/23 09:37:19

    >>24221 匿名さん
    頭弱いな、
    購入者なら住民版、まだ検討段階だからここにいるんだよ。

  28. 24228 匿名さん 2020/07/23 09:43:24

    >>24223 匿名さん

    えー、そんな認識で大丈夫?
    私は別の人だけど、あなた子供いない人かな?
    豊洲は中学受験率9割と私は聞いてるけど公立行かせる人かな?
    今サピックスの授業料、月6万くらいするよ!子供2人で12万、夏季講習時とかは別途20万、仕事辞められないよ?。他の習い事入れたらひとり月10万とか余裕でしょ。

    もし子供いるならちゃんと知っとかないと大変だよ!公立一択なら関係ないけどさ、選択肢は多い方がいいよね。

  29. 24229 通りがかりさん 2020/07/23 09:43:52

    >>24224 匿名さん
    そうですね、貴方はこちらの物件はやめておかれた方が良さそうですね。

  30. 24230 匿名さん 2020/07/23 09:49:10

    >>24229 通りがかりさん

    何だそりゃ、いちいちそんなこと言い返さなきゃ気が済まないわけ?

  31. 24231 通りがかりさん 2020/07/23 09:55:29

    背中を押して欲しかったんですかね。
    失礼いたしました。

  32. 24232 匿名さん 2020/07/23 10:02:13

    >>24222 匿名さん
    どこ購入しましたか?

  33. 24233 ご近所さん 2020/07/23 10:56:35

    >>24223 匿名さん

    え、どのようにしたらって、、、
    低学年から塾と民間学童行かせてるけど余裕で10万超すけど?
    週3で英語の民間学童4,5万、週2で塾5万、週1某スポーツ教室1,5万
    周りも似たり寄ったりだけど西小の学童は低学年でも入れなかったりするし、共働きだと私の周りは民間のインターナショナルアフタースクールに行ってる子が多いですよ。
    ほんとに豊洲の人?

  34. 24234 匿名さん 2020/07/23 11:11:55

    kdiとか行かせると、普通に月13万くらいかかるよね。

  35. 24235 匿名さん 2020/07/23 11:38:22

    皆さんかなり高収入のようなので大丈夫だと思いますが、こうならないように無理はしないようにしてくださいね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/34d91dc6920729a9ef8638ccdf3c184c66dc...

  36. 24236 匿名さん 2020/07/23 11:41:37

    ブランズ横浜(2018年)7600→7200
    マンマニさんが、どんなに良い立地でも高いと下がるだけだと言っておるよ。

  37. 24237 匿名さん 2020/07/23 11:46:16

    >>24224 匿名さん
    住民ローン減税分の損て、どういう意味?


  38. 24238 匿名さん 2020/07/23 11:48:28

    >>24236 匿名さん
    それブラフだよ。リテラシーないスレチは迷惑。

  39. 24239 匿名さん 2020/07/23 11:49:21

    月あたり10万20万のことで、何をそんなに熱くなってるの?

  40. 24240 匿名さん 2020/07/23 12:00:27

    >>24235 匿名さん

    身につまされます。。
    富裕層でない限り、皆が陥る可能性ありますよね。

  41. 24241 匿名さん 2020/07/23 12:07:35

    >>24240 匿名さん
    マンション売れば良くね?

  42. 24242 匿名さん 2020/07/23 12:09:24

    >>24238 匿名さん
    どうしてブラフなんですか?アホなので教えてください

  43. 24243 住民板ユーザーさん1 2020/07/23 12:11:47

    kdi高いわ…でも内容見るとコスパ良いようにも感じるんだよねぇ

  44. 24244 匿名さん 2020/07/23 12:17:49

    >>24242 匿名さん
    その物件見た?

  45. 24245 匿名さん 2020/07/23 12:22:45

    >>24244 匿名さん
    見てないですよ!レインズにも出てないです

  46. 24246 匿名さん 2020/07/23 12:23:45

    >>24243 住民板ユーザーさん1さん
    all-in-oneが魅力ですよね。
    幼稚園で小3レベルまで学習するので、公立の小学校では対応できませんね。海外なら飛び級のレベルですので。

  47. 24247 匿名さん 2020/07/23 12:24:08

    >>24245 匿名さん
    そゆこと。

  48. 24248 匿名さん 2020/07/23 12:28:19

    >>24247 匿名さん
    そんな名指しで嘘つくメリットあります?

  49. 24249 匿名さん 2020/07/23 12:30:47

    >>24248 匿名さん

    んなこと知らんわ。

  50. 24250 匿名さん 2020/07/23 13:15:30

    >>24249 匿名さん
    ちなみにどの方角を契約しましたか?

  51. 24251 匿名さん 2020/07/23 13:16:37

    >>24250 匿名さん

    ん?

  52. 24252 匿名さん 2020/07/23 13:28:22

    >>24251 匿名さん

    ブランズタワー豊洲はどこを契約しましたか?

  53. 24253 匿名さん 2020/07/23 13:30:00

    >>24252 匿名さん

    ん?どう考えるとその質問になるの?

  54. 24254 匿名さん 2020/07/23 13:31:29

    豊洲では教育費ってそんなにかかるんですか?
    それだけお金をかけるんだから、優秀なお子さんに育ったらいいですね。
    先は長いですよ。

  55. 24255 匿名さん 2020/07/23 13:37:25

    >>24254 匿名さん
    東京近郊では普通の水準ですよ。
    親が教えてあげられる素養と時間的余裕があれば、ベストですがその代わりが月15万で済むなら安いものです。そのぐらい新入社員でも稼げますので。

  56. 24256 匿名さん 2020/07/23 13:51:54

    >>24254 匿名さん

    お金かけるから優秀になるとはかぎらないけど、
    親が仕事だから留守番させたくない、放置したくない、学童以外で安心で学べる場所を…となると民間学童や習い事の選択になるんじゃない?
    不審者情報わりとあるし。
    習い事せず毎日ふらふら遊びに出てる子もいるみたいだけど。
    マンションの1階やロビーでも暇なのかソファで子供が長時間騒いでたり、お菓子食い散らかしながら宿題してたり、どんな家庭だよと思って素通りしてるけど。6丁目村も5丁目も同様にあるから、ブランズでもあるかもね。あまり優秀になるとは思えないわ。

  57. 24257 匿名さん 2020/07/23 13:54:35

    >>24254 匿名さん

    あなたの住んでいるところはどんな感じなの?
    放課後はひとり留守番とか、自由に外出させても平気な治安の良い環境?

  58. 24258 マンション検討中さん 2020/07/23 14:02:27

    まだ完成もしてない高額物件の子供の民度について謎の上から目線ウケる笑。坪200ちょっとだった六丁目の購買層の民度と一緒にしないでほしいな。ららぽ出来立て時代のタワマンや板マンよりも安い値段だったのに。他物件の子供の前にまず親の自分が今の仕事や学習を頑張って稼いでこいって笑。

  59. 24259 匿名さん 2020/07/23 14:07:35

    豊洲は子どもにいくらかけてる、というマウントですか?

  60. 24260 匿名さん 2020/07/23 14:35:02

    >>24259 匿名さん
    みんなマウント好きねー。
    肩肘張らずいきましょうや。

  61. 24261 匿名さん 2020/07/23 14:41:08

    >>24258 マンション検討中さん

    上から目線の酷い人だね、高値で豊洲を買って悔しい思いをしてる人なんだろうね。
    6丁目でもさすがに200ちょっとでは買えてませんよ。
    でも、今ではかなりの含み益も出てるし、ブランズに住み替えるよ。角部屋高層階ね。

  62. 24262 匿名さん 2020/07/23 14:42:31

    >>24258 マンション検討中さん

    ウケる、の後に笑って付けるのジジくさいね。
    しかも何もおもしろくないし、センスもないし一番ウザいタイプ。
    スカベイにひどい言い様だね。自分はどうなの?最終学歴と源泉徴収見せて?。

  63. 24263 住民でない人さん 2020/07/23 14:47:00

    北小や西小の児童の学力の高さは、教育費を掛けてる結果なのでしょうね
    私だって地方出身なので、幼稚園時代からこんなに費用掛かるなんてビックリした。でも子供のためと思うと財布の紐は全開になっちゃう

  64. 24264 マンションマニアさん 2020/07/23 14:47:36

    >>24261 匿名さん

    スカベイは坪200切りあったよ。
    実需の含み益自慢ってキツいね。

  65. 24265 マンションマニアさん 2020/07/23 14:53:49

    >>24262 匿名さん

    源泉徴収?それになんか意味ある?
    まさか月給ベースの労働所得だけで生きてる人?
    SOやLTIはないの?
    配当や賃料は?
    湾岸民みんな大好き含み益は?

    学歴と源泉って、専業にもなれないババくさいな。

    他人の子供にケチつける暇があるなら、君がまずもっと頑張りなさい。

  66. 24266 匿名さん 2020/07/23 15:02:38

    >>24257 匿名さん

    いえいえ、私は子育て終わりました。
    今は豊洲ですが、その頃は千葉在住で専業主婦、下の子が小学校に入った頃から午前中だけパート、二人の子供は公立から慶応と早稲田に進学して、そこそこの大手に就職しました。
    その頃はそれなりの教育費がかかったけど、
    豊洲の教育費が小学生でひとり10万以上かかると聞いてビックリしてます。
    でもホント先は長いですよ。もっともっとかかります。
    それでも親の期待通り順調にいけばいいですが、子育て色々あって大変です。
    若い皆さん、ローンと教育費とそれに子育て、ガンバって下さい。
    私もここ購入しましたので宜しくです。

  67. 24267 匿名さん 2020/07/23 15:09:30

    >>24262 匿名さん

    スカベイにあんな言い方する人はどこのマンションの人か分かるでしょ。
    無視した方がいいよ。
    ここはブランズのスレだから。

  68. 24268 匿名さん 2020/07/23 15:18:42

    >>24266 匿名さん

    ねえ子供の学歴とかそんな詳しく話して大丈夫?
    入居してから身バレするかもよ。。
    個人情報気をつけましょ。

  69. 24269 匿名さん 2020/07/23 15:20:41

    自分のところはこれから小学生に上がるけど、そんなに月に10~15万もお金はかけられないな。。ここ買ってそれなりに良い生活して教育にもそんなにかけられて、凄いですね。それだけ収入あると老後の心配も不要そうですね。同じマンションでも格差あるの分かってたけど、大丈夫かな。。

  70. 24270 口コミ知りたいさん 2020/07/23 15:23:45

    >>24268 匿名さん
    身バレするわけないw

  71. 24271 匿名さん 2020/07/23 15:23:49

    >>24265 マンションマニアさん

    ジジくさいの応酬でババくさいとか失笑。
    なに暴走してんの?源泉徴収って言われてムキになるとか、性格も悪くてセンスもない上にお金もないからいつも荒れてるんだろうけど、いいかげんにしな。

    てか何をまずもっと頑張りなさいだよ、びっくりするわ。もうやめてねウザいから。

  72. 24272 匿名さん 2020/07/23 15:34:26

    >>24269 匿名さん

    教育にかけられて、というか、かけざるを得ない。
    中学のこととか考えた方がいいですよ。公立でいいのか、私立も視野に入れるのか。
    1年生なら塾はまだかもしれませんけど、豊洲の子は遊びに行かせて放置では済みません。
    有明ならまだしも、あまり言うとアレですが影響受けやすい子は放置子の影響ですぐ悪くなりますよ。私が知る限り、平日公園にいる子は同じメンバーで、ませた子や口の悪い子ほんと多いです。
    うちだって子供らしく遊びながらおおきくなってほしいと思っていましたがそうは言ってられなかった。
    というか、クラスの仲の良い友達は皆塾に行ってるから自分も行きたいと言い出すし、同じように頑張りたいと言ってきつい勉強頑張ってるので行かせない訳にはいかない。
    格差あるのは各家庭の事情ですが、習い事がなく暇だからと人の家に突然来たり共用施設で遊んだり騒ぐようなことはさせないでくださいね。

  73. 24273 匿名さん 2020/07/23 15:53:44

    >>24272 匿名さん
    私の女友達が名門出ていいところに就職して35近くてもまだ結婚してないこと考えると、女性の幸せっていいところに勤めることなのか?

    って思っちゃってます。
    あ、ただいま1人娘です。小学一年生からみんな塾入るのが普通って本当の話ですか?
    月10万以上かけるのが普通なんですか?


  74. 24274 匿名さん 2020/07/23 15:59:03

    未就学児がいて、私も子供1人あたり月10万円で予算を組んでますが、自分がずっと国公立で塾も受験前の1年ちょっとしか通わなかったこともあり、月10万円もかけるのはどうなんだろうなぁと思っています。
    ただ、親が専業主婦だった自分の頃とは時代が違うので、共働きだと子供だけで留守番させるよりは習い事‥となってしまうんですよね。
    小学校低学年から教えてもらえる環境があるならできて当たり前ですし、できれば子供には自分で何が必要か考えて、時間を有効活用してほしい。
    最初から過保護にレールを敷くことになる都内の教育環境には息苦しさを感じますが、通勤時間にはかえられないので、仕方ないですね。

  75. 24275 匿名さん 2020/07/23 16:22:52

    自分達の時と現代とだいぶ違うので、どうするのが正しいのか分かりませんが。。
    私は東京の下町育ちなので、悪ガキはたくさんいました。なので自分もその仲間だったし、同級生の親から「あなたと一緒にいるとうちの子が悪くなるから遊ばないで欲しい」と言われたこともあります。
    ただ本当にそのままアウトローになってしまった同級生もいるので、周りの環境って大事だと思います。鳶職や内装等のブルーカラーの友人が多くいますが、頭の回転速い友人もいて、環境違って勉強してたら凄いヤツになってたんじゃないか?と思うことがあります。
    前者の同級生がどうだったかというと、その一件からクラスでも孤立してしまい、勉強もスポーツもあまり出来きず、ほとんど目立たない存在になり、今は何処で何してるのかも分かりません。
    なので私はのびのび育てながら本人の自主性を重んじていこうと考えています。人に気遣いや思いやりを持ち、明るく挨拶が出来る子にしたいです。子供が本気でやりたいというなら、塾も習い事もやらせようと思っています。ただ、子供は視野も狭いし経験値も低いので、少しレールを敷いてお手伝いすることは大事かな?と思っています。
    教育は人それぞれですね。
    あと、多分皆さんも夫婦共働きが多いと思いますが、これからもテレワークで働き続ける人も多いですよね?うちも夫婦共にテレワークになりそうです。だから子供を学童に預けたり鍵っ子にすることは無くなるかな、と思っています。

  76. 24276 匿名さん 2020/07/23 16:26:19

    ここの掲示板、ときどき口が悪い人がいますね。
    何で、いつもケンカ腰な口調なのかな?

  77. 24277 匿名さん 2020/07/23 16:35:36

    >>24275 匿名さん

    >なので私はのびのび育てながら本人の自主性を重んじていこうと考えています。人に気遣いや思いやりを持ち、明るく挨拶が出来る子にしたいです。

    まともな親は皆そうでしょ。
    わかってるから長々と書かなくて大丈夫ですよ。
    今どこでどうしてる同級生の話も興味ないし。そもそも今を知らないのにネガティブ情報ここで書くの意味なくない?
    放置して自主的に言われなくてもしっかり勉強する子もいるけど環境に流されてそのままろくに勉強もできないブルーカラーになる可能性もある。
    親が過保護でお金持ちなら働いてなくても面倒みてあげるのかな?!

    というかどんな素晴らしい育て方してようがほんと自由だけど、他所様に迷惑はかけるなって話ね。

    タワマン高層からこちらの低層に買い替えました。高層は自分の車に乗るのも時間かかってイライラ、外で忘れ物に気付いたら絶望なのと、震災でエレベーター止まって30階近く階段上り下りしたのがトラウマで。宜しくお願いします。

  78. 24278 匿名さん 2020/07/23 16:39:21

    >>24087 匿名さん

    竜のことは、新しい人達は知らなくていいですよ。知らない方がいい。もう豊洲にはいないから大丈夫でしょ。隣のチョンも今は悪いのいないみたいだし、治安は劇的に良くなったと思うよ。
    スケボーやったり花火して騒いでる若者見るけど、多くても5~6人ぐらいだし、何処でもそんな子達はいるでしょ。昔と比べたら可愛いもんですよ。

  79. 24279 匿名さん 2020/07/23 18:19:44

    失礼ですが、隣の団地が嫌です。

  80. 24280 匿名さん 2020/07/23 21:48:35

    >>24273 匿名さん
    月10万で済めば安い話。幼稚園から私立行かせれば、学費だけで10万弱。エスカレーターで大学行けたとしても、英語や算数、国語などの塾や、女の子だとバレエ、ピアノなどのお稽古はほぼ皆行ってる。
    月30とは言わないが20オーバーは必須ね。

  81. 24281 匿名さん 2020/07/23 22:08:57

    既に中古の横浜、そして新築の芝浦と調布って考えると東急のマンションは高値掴みになる可能性が極めて高い

  82. 24282 通りがかりさん 2020/07/23 22:14:39

    必須とか、他人様の教育方針にそこまで言えるって、とてもご親切な方々ですね。

    10万以上が、20万以上という話が出て、30万や40万かけるのが普通、という話もそろそろ出できそうです。

  83. 24283 匿名さん 2020/07/23 22:43:00

    >>24282 通りがかりさん
    別にあなたの教育方針云々を言ってるわけではない。自意識過剰です。

  84. 24284 通りがかりさん 2020/07/23 22:49:39

    そうですね、自意識過剰のようでした。

    教育に、毎月10万円以上かけるのは普通でもなんでもありません。ここは公立の中学も良さそうなところですし、我が家は妻も短時間の仕事は除いて、学校帰りの子供はしっかり面倒を見ますので、習い事はほどほどにして、伸び伸びと育てたいと思います。

  85. 24285 匿名さん 2020/07/23 22:58:39

    >>24284 通りがかりさん

    マンマニさんの予想では10年後、9割ぐらい価格が維持できるみたいですね。
    津田沼は値上がりですけど、資産価値が全てではないですね。

  86. 24286 匿名さん 2020/07/23 23:01:38

    ですね。
    住居なんだから、まずは気持ち良く住めるかどうかですよ。

  87. 24287 匿名さん 2020/07/23 23:40:07

    観葉植物や花で調べたら欲しい花が全部日陰じゃ育たないやつでワロタ。
    育てやすい花 って検索で調べてるのに全部日陰じゃ育ちませんとか

  88. 24288 匿名さん 2020/07/23 23:50:59

    >>24279 匿名さん

    急に嫌だなんて、何かあったの?

  89. 24289 匿名さん 2020/07/24 00:04:58

    >>24285 匿名さん
    津田沼ってなに?販売直後に値上がりしたの?すみふ

  90. 24290 匿名さん 2020/07/24 00:08:01

    基本的なことだけど、消防署や救急病院が近いので、眠りの浅い方や窓を開けて寝る方は、救急車が通過する際の音量を自分で確認しておきたいです。有明や選手村の人口が増えれば、目の前の通りを通過する回数も増えるでしょう。
    気にするしない、慣れる慣れないは個人差が大きく部屋の位置にもよるので、家族に眠りの浅い方がいる場合、要チェックかと思います。

    交差点がすぐ角にあるので赤信号で通過する時、サイレンの音量が一段高くなり、はい救急車通りますのアナウンスがされるはずです。
    実際、聖路加病院近くの交差点、普段静かなだけに、赤信号通過時のサイレンの音量が余計に大きく感じられました。一度交差点で救急車出動を待つか隣の住民に話を聞くとかはしておきたいですね。

  91. 24291 匿名さん 2020/07/24 00:11:26

    >>24289 匿名さん

    スミフじゃないですよ。
    売ってる時から値上がり確実と言われてましたね。
    キャンセル部屋の抽選倍率40倍とか。

  92. 24292 匿名さん 2020/07/24 00:29:33

    >>24291 匿名さん
    そうなんですか。値上がり確実とか羨ましい

  93. 24293 匿名さん 2020/07/24 01:31:49

    >>24290 匿名さん

    サイレンはけっこううるさいですよ。
    それが苦手な人は他の物件にした方がいいと思います。
    こちらを検討するなら、どれぐらいの音なのか確認し、許容範囲かどうか判断の上で購入した方が後悔無いと思います。

  94. 24294 匿名さん 2020/07/24 01:34:39

    >>24293 匿名さん
    北西の値段が安いのはサイレンのせいですか?

  95. 24295 匿名さん 2020/07/24 01:41:47

    >>24226 匿名さん
    低年収で低学歴の親の子供が
    公立行って子供も低学歴低年収の
    あなたはここに住むには分不相応
    1000万程度でタワマンはマジでやめた方がいい

  96. 24296 通りすがり 2020/07/24 01:52:09

    北西はパンダだったのではないでしょうか。

  97. 24297 匿名さん 2020/07/24 01:55:49

    郊外戸建て嫌だからここってレス見て
    戸建て見たら意外と安い
    豊洲駅徒歩13分 タワマンに比べて実質駅近
    6000万台で3LDK買っちゃった
    18平米のリビングも最高
    ここ見てよかった
    35年後に月にかかる家賃が0ってだけで嬉しい

  98. 24298 匿名さん 2020/07/24 01:56:11

    >>24293 匿名さん
    訓練時の音もありますので気をつけてください

  99. 24299 匿名さん 2020/07/24 02:04:43

    >>24295 匿名さん

    ブランズ住民怖い。。

  100. 24300 匿名さん 2020/07/24 02:07:49

    >>24299 匿名さん
    根拠のない決め付けと誹謗中傷は、法的処置を受ける可能性がありますのでお止めになった方が良いですよ。今は匿名の蓑に隠れられる時代ではありませんので。

  101. 24301 匿名さん 2020/07/24 03:03:24

    >>24284 通りがかりさん

    お金かけるのが普通って誰が言った?
    私は言ってないし、他のレス読んでもあくまで個別や周りの話じゃないですか?
    失礼ですが奥様は教員免許をお持ちで?
    ちなみに公立の中学、とはどこのことですか?
    深川五中の何をご存知で?

    高学年にもなると勉強見てあげるのも一苦労ですよ。
    あたりまえですが、私立受験の内容は学校の授業内容が出題範囲ではないですよ。
    妻に丸投げではなく勉強は自分が見てさしあげたらどうですか?
    伸び伸び育てたいのは一部の教育家庭を除いて誰もがそうです。
    奥様に丸投げで伸び伸びさせるのは自由ですが頑張っている周りに迷惑はかけないよう教育してくださいね!

  102. 24302 匿名さん 2020/07/24 03:10:17

    >>24297 匿名さん
    35年後の戸建てがメンテナンスなしで住めるとでも?

  103. 24303 匿名さん 2020/07/24 03:13:11

    ブランズ購入層みたいな高収入家庭が子供は伸び伸び育てるとか言って放置とか笑えないから。
    カニ公園は論外として豊洲公園も変なユーチューバーや大人が子供と遊びたがってるって言うし放置はトラブルの元だよ。

  104. 24304 名無しさん 2020/07/24 03:23:02

    PHTですが、サイレンの音はうるさいですよ?。
    病院着くと消えますが、手前の小学校がピークです。うちは窓開ける派ですが夜中でも関係なくうるさいのでまあしょうがないですね。
    たしかに寝室が窓に面してるご家庭特に低層階で神経こまやかな方は確認をお忘れなく!
    PHT購入時、たしか角を曲がる時にサイレン消えます、みたいな説明受けた気がしますが消えませんねー。

  105. 24305 通りがかりさん 2020/07/24 03:27:34

    >>24301 匿名さん
    貴方に向けた書き込みではありませんよ。
    自意識過剰かと。

  106. 24306 匿名さん 2020/07/24 03:36:27

    >>24305 通りがかりさん

    誰向けにつぶやいてるの?

  107. 24307 匿名さん 2020/07/24 03:38:18

    >>24284 通りがかりさん

    良さそうな公立中ってどこですか?

  108. 24308 匿名さん 2020/07/24 03:39:54

    幼?小の頃から温室で育てると、上にいるような団地というだけで毛嫌いするような歪んだ大人に育つこと必至ですね。

  109. 24309 匿名 2020/07/24 03:40:13

     1000部屋以上の、1棟建て大型タワーで、しかも
    駅近の立地でありながら、変形敷地は、有り得ない不動産です。

     敷地配置図を見る限り、東面の角が、両方 欠けた変形敷地は、
    間口も、西面に比べ、半分以下の狭さで、不合理で整合性が薄い。

     まさに風水で言う、<運気が、角から逃げ出す> 不安物件と しか見えない。

     不動産の角地は、直線でしっかりと閉めてこそ、価値が上がり
    その上に立つ建物が、生き返って、全てを豊かに包み込み
      住んで良かったと思われるが。

  110. 24310 匿名さん 2020/07/24 03:49:13

    ここは立地も設備も良いが、高いマンションだよ。今のご時世で豊洲で坪単価400万円はこれ以上ない割高。

    これから仮に街の発展が期待できても価格に十分に織り込まれている坪単価ですって。

    英国のアストラゼネカなどの企業が新型コロナワクチンの作成に成功しても、ワクチンの争奪戦になるし、現に厚労大臣の加藤も来年以降に順次と言っていたしね。

    なので、今年の安値は来年の高値になりかねないから、やはり新型コロナが落ち着いてから不動産は検討すべきと思います。

  111. 24311 マンション検討中さん 2020/07/24 04:19:15

    >>24310 匿名さん

    みなさんリセールバリューはそこまで気にされていないかと思います。
    数日前にその話題が上がっていました。
    営業担当の方も、上がるのは難しい、よくて維持できる程度、とも仰ってました。
    投資対象ではなく、あくまで居住住居として気に入っているのなら、Covid-19が落ち着いてから云々より、購入したほうがいいと思っています。

    私も色々と迷いましたが、立地も周辺環境も気に入ったため、次の販売で購入予定です。

  112. 24312 匿名さん 2020/07/24 04:21:45

    販売が加速してるとはいえ、売り切るまで1年以上はかかるだろうから、南西狙いなら世の中の状況を様子見ながら悩んでもいいかもね。
    北東・南東なら販売状況を確認しながらお早めに。

  113. 24313 匿名さん 2020/07/24 04:26:03

    >>24310 匿名さん
    将来の不動産価格はコイントスと同じで、上がるか下がるかです。
    現時点で将来の価格がわかれば、大金持ちですよ。

  114. 24314 検討中 2020/07/24 04:26:47

    >>24312 匿名さん

    北東はお手頃なのもあり、ブームが来始めているようですね。

  115. 24315 匿名さん 2020/07/24 04:27:05

    >>24312 匿名さん

    南東の60Bはもう残ってないです

  116. 24316 匿名さん 2020/07/24 04:52:29

    まあたしかに富裕層や一生住む人以外、迷ってるならコロナの様子見てからでいいかも。キャンセルした方がいいとは言えないが。

  117. 24317 マンション検討中さん 2020/07/24 04:55:38

    不動産取得税ってどのくらいを考えていればいいのでしょうか?
    部屋や階数によってちがうかと思うのですが、、
    見積もりにだされていた参考価格があまりにも高くびっくりしています。

  118. 24318 通りがかりさん 2020/07/24 05:19:15

    >>24317 マンション検討中さん

    諸費用全部で、物件価格の10%くらいと言われました。ローン手数料ありです。

  119. 24319 匿名さん 2020/07/24 05:19:25

    >>24300 匿名さん

    こういうのは誹謗中傷にはならないの?
    言われたら誹謗中傷だ!って言うけど、逆はOKなのですか?
    自分は都営に住んでる訳ではないけど、何だか差別的なこと言う購入者が多いんだな~と思うと、怖い人ばかりだと思ってしまいます。もちろん皆が皆そうでは無いと思ってますが、少なからずここにはいるってことですもんね。

    失礼ですが、隣の団地が嫌です。

    低年収で低学歴の親の子供が
    公立行って子供も低学歴低年収の
    あなたはここに住むには分不相応
    1000万程度でタワマンはマジでやめた方がいい

    ブランズ購入層みたいな高収入家庭が子供は伸び伸び育てるとか言って放置とか笑えないから。
    カニ公園は論外として豊洲公園も変なユーチューバーや大人が子供と遊びたがってるって言うし放置はトラブルの元だよ。

  120. 24320 匿名さん 2020/07/24 05:32:14

    >>24319 匿名さん
    ここは匿名なので、誰が書いてるか分かりません。このスレに書いてるからといって購入者とは限りませんので、決め付けてはいけません。
    したがって、↓のような発言はNGです。

    > 何だか差別的なこと言う購入者が多いんだな

  121. 24321 匿名さん 2020/07/24 05:34:07

    >>24311 マンション検討中さん

    やっぱ価格上がるのは難しいって、営業も認めてるんだ。なら素人が上がる!と言ってるところで信憑性ゼロですね。

  122. 24322 匿名さん 2020/07/24 05:35:48

    >>24319 匿名さん

    あなたはコピペまでして何が言いたいわけ?

  123. 24323 評判気になるさん 2020/07/24 05:42:25

    まぁ公団に嫌悪する人は口にしないだけで一定数いるでしょ。割り切ってるだけで。
    嫌悪までいかなくても実際、人の自転車を盗んだり手癖の悪い子、宿題やってこない子、親が学校の面談に来ない子、清潔習慣がない子、あそこの確率高く、やっぱりな、という雰囲気ではあります。
    そういう子は習い事もしてないから公園にふらふらしてる。
    湾岸は団地も多いですからね。東雲もそう。
    セキュリティが低いため外部なのか居住者なのか、警察沙汰も多いですよ。
    子供が同級生だったりすると関わらざるを得なかったりしてつらいところ。

  124. 24324 匿名さん 2020/07/24 05:45:39

    >>24320 匿名さん

    誰が書いてるか分からないってことは、本当に購入者が書いている可能性もあるってことでしょ?内容から、購入者の可能性が高いと考えられます。
    だから近隣のマンションや団地へ対する誹謗中傷は、後から訴えられてもおかしくないんじゃない?ってこと。
    言われる方だけでなく、購入者の振りをした地域への誹謗中傷も注意したほうがいいのではないですか?

  125. 24325 匿名さん 2020/07/24 05:52:10

    質問です。
    北東とか南東ってディズニーランド見えるんですか?

  126. 24326 匿名さん 2020/07/24 05:53:07

    >>24324 匿名さん
    可能性があるからと言って決めつけてはいけません、と申しています。

    購入者のフリをした書き込みはただの荒らしですのて、削除依頼で対応するのがここのルールです。


  127. 24327 匿名さん 2020/07/24 06:17:23

    >>24326 匿名さん

    そうですね。決めつけないように気をつけます。
    後から入る立場なのに、なんでそんなこと言うのかな?と思っただけです。すみませんでした。
    しかし、荒らしは本当に嫌ですね。

  128. 24328 匿名さん 2020/07/24 06:22:51

    しかし、あの榊って人こそ訴えられないのかね?書けば売れると思ってタワマンや湾岸を好き勝手に言いたい放題。どこに住もうが、人の勝手だと思うんですけど。名前出して書いてる分、マシですけどね。

  129. 24329 匿名さん 2020/07/24 07:18:37

    >>24272 匿名さん

    どうして有明ならまだしもなのでしょうか?
    有明住友の物件と悩んでいるので、教えて頂けると助かります

  130. 24330 匿名さん 2020/07/24 07:38:21

    今日夕日綺麗になりそうな予感!
    でもやっぱりパワーというより切ない系。
    朝陽が最強だと確信しました

  131. 24331 評判気になるさん 2020/07/24 07:57:22

    >>24329 匿名さん

    私じゃないですがおそらく、
    誹謗中傷と捉えられかねないのでズバリとは言えませんが、格差じゃないですかね。
    東雲はたしかに色々事件あったの記憶に新しいですが、6丁目や有明は大体がタワーマンションなので各家庭一定水準の収入があるよね、と周りとも昔話題になりました。

  132. 24332 マンション掲示板さん 2020/07/24 08:17:46

    なんか豊洲って画一的というか子育てしやすいようで、しづらい地域なのですかね。

  133. 24333 マンション検討中さん 2020/07/24 09:01:40

    来週末抽選会ですかね?
    MR行った方、今期は要望書の入り具合どうですか?

  134. 24334 住民板ユーザーさん1 2020/07/24 09:34:39

    >>24332 マンション掲示板さん
    子育ての選択肢(園や学校の数、習い事の多様性)という意味では相当に幅白いと思いますよ。

    あと、住人が基本的に子供に優しいというのが隠れたメリットです。
    公園などでシニアの方と話す機会も多いですが、皆さん揃って豊洲は子育てするには良いですねとおっしゃいますよ。
    子供が遊んでいてうるさいと苦情を言うような人もいません

  135. 24335 匿名さん 2020/07/24 09:40:28

    ここは網戸って標準でついてますか?
    オプションでしょうか?

  136. 24336 匿名さん 2020/07/24 10:08:06

    >>24335 匿名さん

    標準だったかと。

  137. 24337 匿名さん 2020/07/24 10:16:45

    子育てするには、住戸が狭過ぎませんか?

    国交省が推奨する広さは、四人家族だと、125平米ですよ。

    在宅勤務とかも考えると、もっと広くないと、快適とはいかないでしょうが。

    昔は、湾岸エリアには、比較的リーズナブルな、広い住戸も結構あったんですけどね。

    最近はデベ都合で、ベットおいたら終わりみたいな狭い部屋だらけの住戸メインで販売していて、将来に負の遺産を残すことになりそうです。

  138. 24338 匿名さん 2020/07/24 10:44:55

    >>24337 匿名さん
    湾岸でも125平米はプレミアムフロアくらいしか無いんじゃないかな。
    国交省は都民には億越を推奨してるわけね。

  139. 24339 匿名さん 2020/07/24 11:16:56

    >>24336 匿名さん

    ありがとうございました!

  140. 24340 評判気になるさん 2020/07/24 11:23:07

    >>24337 匿名さん

    ほんとに狭い。戸建てで育った分、今の子供はこんなのがスタンダードでごめんと内心思う。。
    今狭い5畳の子供部屋で、大学になっても家から通うとしたら想像がつかないなー。
    まあどんな部屋で育っても関係ないだろうけど。。
    オーバルグランディオとかもう少し広い住戸もあったよ。あそこのルーフバルコニーはちょっと羨ましい。

  141. 24341 マンション検討中さん 2020/07/24 11:24:41

    >>24333 マンション検討中さん

    また来場者限定販売やるのですか?

  142. 24342 口コミ知りたいさん 2020/07/24 11:58:37

    オーバルグランディオですか、良さそうな物件ですね!

  143. 24343 マンションマニアさん 2020/07/24 12:07:36

    オーベルってワーフタワーズ並の豊洲最安物件の一つじゃん。
    坪あたり200万も下回るのが普通なのに。
    需要がないから値上がりしないわけで、誰も興味ないわさ。

  144. 24344 評判気になるさん 2020/07/24 12:09:20

    すみません、オーベルの回し者みたいになってますね。
    リノベーションすれば快適に住めるのかなーとかこの前妄想膨らませてました。
    昭和大がマンションだったら住みたかったんですがね。
    まあ結局は住みたいと思える家が一番ですよね。

  145. 24345 匿名さん 2020/07/24 13:18:07

    >>24323 評判気になるさん

    公団の子だけが悪いって決めつけるのはちょっとなぁ。。マンションの子だって、悪ガキはそれなりにいるんじゃないですかね?
    マンションの子で悪ガキはいないってことならすみません。

  146. 24346 匿名さん 2020/07/24 13:49:12

    >>24345 匿名さん

    決め付けてないし、自分の知ってる中では多いってだけだよ。親含めて。
    もちろんまともな人の方が多いんだろうけど。
    マンションにもコンビニで買い食いしてそのままゴミぽい捨てする悪ガキもいます。
    大人が導いてあげないととは思うけど、自分の子で手一杯。

  147. 24347 匿名さん 2020/07/24 14:13:18

    教育熱心な方が多そうですね。ここだけではなく、都内はどこもそうなんでしょう。
    スレを読んでいると、気が強いお母さんが目に付きますが、多分一生懸命なんでしょうね。
    そういう人はどこにもいます。
    もっと力を抜いて子育てを楽しみませんか?偏差値の高い学校に入れるだけが幸せではないですよ。

    子は親の鏡。
    子は親の希望どうりには育たない。親のするように育つ。

  148. 24348 匿名さん 2020/07/24 14:44:04

    >>24346 匿名さん

    それは失礼しました。
    お互い子育て頑張りましょう。
    大人にとっても子供にとっても、豊洲っていいねって思えるような街にしたいですね。

  149. 24349 匿名さん 2020/07/24 15:02:09

    いつの時代も教育ママはいるけど、子の人生は親の人生じゃないのでほどほどにね。

    それはそうと、豊洲は子供の色々な可能性を伸ばしてあげられそうな施設が多いのは良いですね。

  150. 24350 匿名さん 2020/07/24 16:53:03

    >>24340 評判気になるさん

    東京は家が狭いよねー。
    1億円出しても実家の半分の面積だよ。
    息子よこんなお父ちゃんでごめんよ。
    ママも働かして情けないよね。

  151. 24351 匿名さん 2020/07/24 18:05:58

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  152. 24352 匿名さん 2020/07/24 20:58:45

    スカイラウンジが北西側しかないのが辛い。
    南東向きの東電運河も見たかった。
    昭和病院で景色がいいってツイート見たからな
    高層階からの景色が見たかったな

  153. 24353 匿名さん 2020/07/24 22:13:13

    コロナで東京都もメトロも財政が厳しくなったので、残念ながら豊住線は当分の間は実現しそうも無いですね。

  154. 24354 匿名さん 2020/07/24 22:36:53

    三井にこの土地で作って欲しかったけど三井が作ってたらもっと値段上がってたの?

  155. 24355 匿名さん 2020/07/24 22:47:31

    >>24354 匿名さん
    そうとは限らない。東急はスミス寄り

  156. 24356 名無しさん 2020/07/24 22:47:41

    >>24354 匿名さん

    そもそも入札で東急の土地取得を上回る必要があるから、上がるでしょ。

  157. 24357 匿名さん 2020/07/24 23:06:49

    やっぱり南向きはいいね。日向ぼっこしたい

    1. やっぱり南向きはいいね。日向ぼっこしたい
  158. 24358 匿名さん 2020/07/24 23:20:53

    >>24351 匿名さん

    可能性はあるんじゃない?潮見一丁目のタワマンアパートや東雲トミンタワーみたいに、タワーの都民住宅が建てられるかも知れないね。

  159. 24359 匿名さん 2020/07/25 00:31:26

    >>24358 匿名さん
    人口減ってるから、同規模の板マンでしょ。
    そのお金すら財政が潤沢ではない江東区にあるとは思えませんが。。。

  160. 24360 匿名さん 2020/07/25 01:32:32

    >>24359 匿名さん

    昔に比べたら増えてるよ。一時は若い夫婦に子供だったけど、年々平均年齢は上がってるだろうけど。年取って子供も巣だったらマンション売って都民住宅に引っ越し出来るし、デカイの建ててくれてもいいんじゃない?

  161. 24361 匿名さん 2020/07/25 01:39:58

    >>24360 匿名さん
    収入制限あるから無理でしょ。

  162. 24362 匿名さん 2020/07/25 01:43:00

    >>24358 匿名さん

    団地が建っている5丁目のあの場所は、高さ制限があるのでタワーは建ちません。せいぜいPHTの高さですよ。

  163. 24363 匿名さん 2020/07/25 01:50:42

    >>24361 匿名さん

    定年すれば入れるでしょ。大手の本部長までなった人が引退して実際に都民住宅に入った人いるし。

  164. 24364 匿名さん 2020/07/25 01:51:44

    >>24362 匿名さん

    公団って言ってたから、4丁目の公団のことだと思ったんだけど、違うの?

  165. 24365 匿名さん 2020/07/25 02:09:27

    >>24364 匿名さん

    4丁目も高さ制限あるでっしょ

  166. 24366 匿名さん 2020/07/25 02:13:04

    >>24363 匿名さん
    そこまで急に生活レベル落とせるものかね?
    賃貸住ならいいけど、例えばここ売って都営住宅ってさすがに辛くね?

  167. 24367 検討板ユーザーさん 2020/07/25 03:00:59

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  168. 24368 匿名さん 2020/07/25 03:28:27

    営業が値上がりは期待できないと言っている時点でダメやん。海が見え眺望が良いのなら価格維持ができるかも知れないが、北東の千葉方面で坪単価400近くは高すぎ。完全に横浜ブランズの二の舞で2年で7600→7200になりかねないよ。

  169. 24369 匿名さん 2020/07/25 03:33:11

    お買い得ですとか絶対値上がりますとか言って嵌め込もうとしてくる営業よりは、よっぽど信用できるわ

  170. 24370 住民板ユーザーさん1 2020/07/25 03:34:11

    >>24368 匿名さん
    購入者で更に値上がりすると思ってる人なんていないと思うが…


  171. 24371 マンション掲示板さん 2020/07/25 03:37:46

    売り切れてしまった角部屋や中住戸の良部屋が、今から手に入るって言われたら当初より数%高くても買う人出てくるだろ?
    豊洲全体が落ちない限り、そう簡単に下がらないわ

  172. 24372 匿名さん 2020/07/25 03:39:32

    >>24370 住民板ユーザーさん1さん
    いまいま売り出し中ですからね。
    上がる確率が高いなら、北仲や津田沼みたく即完売してるでしょ。

  173. 24373 匿名さん 2020/07/25 03:42:57

    入居の頃には、南西の坪単価ですらも妥当に思えるくらい中古相場が上がってると思うよ
    これから豊洲に住みたい人にコロナなんて関係ないから

  174. 24374 匿名さん 2020/07/25 03:43:43

    >>24369 匿名さん
    絶対上がりますとは言わないけど、
    豊洲をよく知らないっぽいおじさんにさも買わないと損かのようにブランズ熱弁してる営業はいたよ。
    私は豊洲知ってるからスルーだけど、絶対デメリットとか話さないんだろうなーと思って横目したけど、信用できるようには思えなかった。

  175. 24375 匿名さん 2020/07/25 03:45:33

    >>24370 住民板ユーザーさん1さん

    それがいるんですよね、この板にも。。
    その方々の鋭い読み(笑)通り上がるといいけども。

  176. 24376 匿名さん 2020/07/25 03:45:41

    >>24372 匿名さん
    実際ここも良部屋は即完してるし
    センスのない東急の企画で1期4割売れたんだよ

  177. 24377 匿名さん 2020/07/25 03:56:16

    北東最上階が坪400以下で買えるのはお得。リセールも問題ない。

  178. 24378 匿名さん 2020/07/25 04:25:14

    南東高層階410万も問題ない

  179. 24379 匿名さん 2020/07/25 04:43:14

    値上がり確実なんですね。
    投資家が殺到しそうですね。

  180. 24380 匿名さん 2020/07/25 04:45:56

    >>24365 匿名さん

    そもそも高さ制限なんか本当にあんの?

  181. 24381 匿名さん 2020/07/25 04:48:43

    >>24379 匿名さん
    そうやって煽らないの

  182. 24382 マンション検討中さん 2020/07/25 04:49:46

    過去スレまとめると

    豊洲は六丁目、二丁目、四丁目の再開発が続く
    豊洲の中古価格はジリジリ上がり続けている
    今パークシティは坪370ぐらいでここの10%安
    豊洲で新築は今後まず出てこない(小学校問題)
    湾岸の今後の新築はさらに高い値段になる
    ここは半年で半分売れておりペースとして良い
    ここは立地はよいが部屋は評価が低いのが多い

    この事実から
    全体としては値上がりは難しいが
    大きな値下がりもない
    割安でいい部屋は限られてるので早い方がいい
    というのが詳しい人のコンセンサスと理解

    値上がりするというのはどこにもでてきてない

    1. 過去スレまとめると豊洲は六丁目、二丁目、...
  183. 24383 マンション検討中さん 2020/07/25 04:51:44

    >>24380 匿名さん

    あるよ
    調べてね

  184. 24384 匿名さん 2020/07/25 05:43:40

    豊洲は今がピークだよ。

  185. 24385 通りがかりさん 2020/07/25 05:53:21

    ベイサイドクロスにこれから入居する企業やバディあたりにできるオフィスの企業で働く人たちもお金を落としてくれそうね。近くに住む人も多そうだ。住めるビジネス街、働ける住宅街として最も期待できるのは湾岸だと豊洲かな。

  186. 24386 匿名さん 2020/07/25 06:21:49

    >>24384 匿名さん
    ピークであってほしいんですね。

  187. 24387 匿名さん 2020/07/25 06:25:47

    ここは立地は良いのに、間取りや施設全体のクオリティが残念なんだよね。
    立地だけは良いから多少需要はあると思うんだけど、これが中古になった時に売れるかどうか…
    とにかく間取りが残念。
    もったいないよね。
    全てに満足できる物件なんてないけどさ。

  188. 24388 匿名さん 2020/07/25 06:27:36

    不動産は立地が全てです。

  189. 24389 匿名さん 2020/07/25 06:28:53

    >>24388 匿名さん

    立地だけで売れるなら、そんな簡単な話はないよ笑
    特にリセールとなったら、間取りは重要だね

  190. 24390 匿名さん 2020/07/25 06:32:00

    どんなに間取りが良くても、立地が悪ければ誰も買わない。
    リセールでも決定要因は立地。

  191. 24391 匿名さん 2020/07/25 06:32:11

    >>24386 匿名さん

    んなわけないじゃん。私も豊洲に住んでるからね?

  192. 24392 匿名さん 2020/07/25 06:35:27

    >>24387 匿名さん

    そうなのよー。間取りがないよね。
    じゃ色々補うために広い部屋、となると金だけある無知の為かと思うような値段だしね。
    足下見られてると思っちゃうー。
    東急は入居後のサポートとか大丈夫なの?
    三井だったらららぽーとの連携もありそうで良かったのにな。

  193. 24393 住民 2020/07/25 06:38:08

    >>24392 匿名さん

    東急ってところも不安要素。

  194. 24394 匿名さん 2020/07/25 06:40:21

    >>24384 匿名さん

    私も、豊洲はここが天井だと思っています。
    これ以上値上がりする要素は無さそうですし。数年後に売れない事はないだろうけど、ちょっと不安ではありますよね。

  195. 24395 匿名さん 2020/07/25 06:40:39

    断りの連絡しても無視だった
    人間性疑うわ
    サポートとか保証とか大丈夫かね

  196. 24396 マンション検討中さん 2020/07/25 06:40:46

    >>24387 匿名さん
    いますよね、青い、、

  197. 24397 匿名さん 2020/07/25 06:41:09

    >>24390 匿名さん

    どんなに立地が良くても、間取りがこれじゃ…

  198. 24398 匿名さん 2020/07/25 06:42:32

    >>24391 匿名さん
    > 私も豊洲に住んでるからね?

    いや、ね?と言われても知りませんが。。笑


  199. 24399 匿名さん 2020/07/25 06:42:48

    間取りは南東60B 北東60Dが最強説

  200. 24400 匿名さん 2020/07/25 06:43:39

    >>24397 匿名さん
    間取りが不満なら、あなたが買わなければいいだけですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    クレストプライムシティ南砂

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸