東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2018/02/01 03:44:50

    安い時に買っておいて良かった。

  2. 202 匿名さん 2018/02/01 03:45:58

    >>194 匿名さん

    スカイズ、ベイズって、駅近いですよね?

  3. 203 匿名さん 2018/02/01 03:55:15

    450なら撤退だね。1000戸以上も売れるかな?

  4. 204 匿名さん 2018/02/01 03:57:39

    売れてくれると嬉しい。
    豊洲を安く買った者としては。

  5. 205 匿名さん 2018/02/01 03:59:01

    豊洲住人としては5丁目で450は高過ぎだと思います。

  6. 206 匿名さん 2018/02/01 04:19:30

    平均450は流石にないでしよ
    それじゃ1200戸完売はしないよ
    条件の悪い部屋は350~
    条件のよい向きの角住戸は450~はするかも。

  7. 207 匿名さん 2018/02/01 04:51:04

    そうですね。だいたい平均で400というところだと思います。

  8. 208 匿名さん 2018/02/01 06:16:07

    豊洲で400ですか~。
    時代は変わりましたね。

  9. 209 匿名さん 2018/02/01 06:28:01

    >>208
    都心偏重、株価好調
    残念ながら景気後退しない限りこの相場は変わらない

  10. 210 匿名さん 2018/02/01 07:00:35

    同じ人か同じような内容で連打してる

  11. 211 匿名さん 2018/02/01 08:24:00

    >>209 匿名さん

    豊洲って都心じゃないよね?

  12. 212 匿名さん 2018/02/01 08:24:51

    武蔵小杉よりは高くても良いとは思う。

  13. 213 匿名さん 2018/02/01 08:49:58

    週刊ダイヤモンドによると、都心。

  14. 214 匿名さん 2018/02/01 09:12:35

    江東区が都心?

  15. 215 匿名さん 2018/02/01 11:20:25

    >>198 匿名さん

    貴重な情報を有難う。
    いつ大きな地震が起きてもおかしくない昨今、免震プラス制震構造は確かに重要視すべきものかも知れない。
    新築物件ならばこそ最新技術を駆使したマンションに住みたいと思うよ。

  16. 216 匿名さん 2018/02/01 12:36:11

    >>194 匿名さん
    PHTはどう考えても駅近でしょ。東急よりは徒歩時間1分だけ多いけど。

  17. 217 匿名さん 2018/02/01 13:11:29

    住民層はだいたいどんな感じになるだろうかね。坪単価が平均で400位だとしたら。
    根拠は無いけど、経験上漠然とした想像は付く。
    まず可能性が高いのは「駅近」「豊洲の中のシンボル建築」「市場付近」という条件で高階層の眺望良好物件は中華圏の投資家に爆売れ。
    そして、共働きで、帰国子女系か駐在経験有りの外資勤めのDINKSが多そう。
    子持ちなら、父が医師か弁護士で、母は非専業主婦で職についてる感じ。
    あと、新市場は今年オープン、二年後は有明アリーナ(永久施設)が出来るので、東急竣工後は横の歩道を連日外国人観光客が通り、50階建ての東急が彼らの目に付くようになる。そういう需要もあって(私は望まないが)東急の物件を持ってる投資家が物件を民泊サイトに登録し、東急自体が民泊の標的になる可能性は高い。
    管理組合が注意しても、お金儲けに貪欲な彼らにとって抜け道はいくらでもあるからね。
    東急にはすごく期待しているが、立地とシンボル性だけに、そういう側面を生みかねないのも意識しておく必要がある。

  18. 218 匿名さん 2018/02/01 13:18:35

    いまだに免震制振ってだけで選ぶ人が多過ぎ
    311で免震制振耐震がどうなったかネットでほとんど出てないから無理ないけど1番大事なのは基本構造って本質を理解した方が良いかも
    窓が大きい、梁が目立たないなどの眺望のメリットは強度のデメリットでもありますよ
    個人的に鹿島以外の建てたマンションは選ぶ気がおきません

  19. 219 匿名さん 2018/02/01 13:25:28

    >>198 匿名さん

    ハイブリッドに効果がないと言ってる訳ではないよ。そこは論点ではない。
    只でさえ高値売り出しが予測されてのに、更にコスト要因を増やす様なことはしないだろう。っていうのが言いたいこと。
    それとも、そんなにコスト変わんなかったりするのかな?

  20. 220 匿名さん 2018/02/01 14:46:46

    >>217 匿名さん

    今さら投資用に中国人の爆買いはないとは思うけど
    豊洲のシンボル的存在で駅近だから、実需だけでないものはあるだろうな。
    例えば、勝どきのあるシンボル的タワマンは、民泊は勿論だが、いろんな営業やサロンとして部屋やラウンジが使用されているようだ。酷いものもある。住民板でいつも騒いでるよ。
    1200戸の規模のタワマンだといろんな人種が住むだろうねぇ。

    自分自身が住居を目的としたいなら、若干駅遠で目立つマンションじゃあないほうがいいかも。

  21. 221 匿名さん 2018/02/01 15:36:43

    >>216 匿名さん

    晴海です。

  22. 222 匿名さん 2018/02/01 23:13:15

    繰り返しますけど原発の緊急時対策所は免震やめて耐震です。免震では国の安全審査通らないから。

  23. 223 匿名さん 2018/02/01 23:36:12

    >>222 匿名さん

    緊急時対策所と高層タワマンは基本的な構造が違う。
    君は耐震マンションに住めばいいよ。

  24. 224 匿名さん 2018/02/01 23:50:52

    >>221 匿名さん
    そうでしたね。見間違えてすみませんでした。

  25. 225 匿名さん 2018/02/01 23:53:36

    私は3.11の時、耐震タワマン高層階に居ました。
    そりぁもう揺れましたよ。物が落ちる被害はなかったけど、一部壁紙が破れました。壁に亀裂ができたからです。
    耐震構造のタワマンは大きく揺れ、歪みが生じます。
    今更、耐震タワマンはないでしょうが、あの大揺れを経験した私は、長周期地震動対策された免震+制震構造に住みたいと思いますよ。

  26. 226 匿名さん 2018/02/02 00:32:40

    >>218 匿名さん
    はるぶーさんみたいなこと言うね。
    耐震制震は修繕大変だったからねー。

  27. 227 匿名さん 2018/02/02 01:18:07

    豊洲はイメージ悪すぎて検討する気が起きない。

    どこにマンション買ったの?

    豊洲だよ

    すごいですね(…へぇ、あの豊洲…)

    ってなりそう。

  28. 228 匿名さん 2018/02/02 01:51:29

    >>227 匿名さん

    じゃあ、やめたらいいじゃない。
    なんでここのスレ見てるの?

  29. 229 匿名さん 2018/02/02 09:20:23

    >>223 匿名さん

    タワマンなら、尚更、耐震じゃないと危険です。
    電力にはすでに免震の緊急時対策所持ってるのに
    わざわざ追加で耐震の緊急時対策所を建設するところもあります。

  30. 230 匿名さん 2018/02/02 09:44:24

    >>227 匿名さん
    わざわざ、書き込む前に検討するのをやめなよ(笑)

  31. 231 匿名さん 2018/02/02 14:16:39

    >>229 匿名さん

    タワマンが、免震ではなく耐震じゃないといけない理由は?
    具体的に説明して

  32. 232 匿名さん 2018/02/02 14:38:17

    >>231 匿名さん

    原発は想定外が許されないから耐震なんでしょうね。
    万が一事故が起きると被害が甚大になる。

  33. 233 匿名さん 2018/02/02 16:00:10

    >>232 匿名さん


    答になっていないよ

  34. 234 マンション掲示板さん 2018/02/02 22:41:00

    >>232 匿名さん

    このあたりはよくわからないが、
    免震だと原子力規制委員会の要求基準への適合を説明しにくい。
    このため、原子力施設の重要な建物は岩盤に設置して、耐震で建設している。
    緊急時対策所は、各地で免震で作っていたが、耐震の施設を追加している。

  35. 235 匿名さん 2018/02/02 23:11:16

    つまり責任転嫁の役所仕事ということですね。それがあなたの価値基準だということは良く分かった。役人でしょ!

  36. 236 匿名さん 2018/02/02 23:51:52

    免震あるのにわざわざ耐震追加ですか。
    どっちが安全か子供でもわかる。

  37. 237 匿名さん 2018/02/03 00:32:49

    原子力施設が耐震なのか未だ理解できないが、超高層建物とは目的が違う。
    比較するほうがバカげている。

  38. 238 匿名さん 2018/02/03 02:06:44

    原発は福島の震災踏まえて、緊急時対策所を免震から安全な耐震に変更した。

  39. 239 匿名さん 2018/02/03 02:07:30

    免震が安全だと思われてたのは福島の震災まで。

  40. 240 匿名さん 2018/02/03 03:07:13

    タワマンと原発で地震対策の信頼性を比較する事の意味はともかく…
    住まいとしての快適性では圧倒的に免制震が耐震より優れてますよ。

    耐震の豊洲ザ・ツインに7年住んだ後に、免震プラス制震のスカイズに2年ほど住んでますが、ツイン時代はしっかり揺れを感じてたところ、今で
    は地震あったの?ってくらい揺れが気になりません。
    どちらも30階前後の部屋なので建築法の差だと考えています。

    そんな訳で東急タワーもぜひ免震プラス制震、最悪でも免震であることを願ってます。

  41. 241 匿名さん 2018/02/03 03:15:22

    タワマンは原発と違って万が一が許されるもんね。

  42. 242 匿名さん 2018/02/03 03:24:32

    高層建築物は、世界中見渡しても、火事で丸焼けは見たことはあるものの、大昔は別にして、崩壊したのを見たことはありません。

  43. 243 匿名さん 2018/02/03 03:26:24

    原発も福島事故までは絶対安全って言われてたけどね。

  44. 244 匿名さん 2018/02/03 03:31:34

    それを言ったら、東雲、有明のマンションの方が杭が深く、リスク高くなりますが?

  45. 245 匿名さん 2018/02/03 03:34:56

    勝ちどきは直基礎のタワマンあったね。

  46. 246 匿名さん 2018/02/03 03:36:15

    スカイズは豊洲駅遠くて不便。
    駅遠だと、マンションの魅力、半減。

  47. 247 匿名さん 2018/02/03 03:48:59

    原子力設備 耐震押しさん、タワマンとは関係ないしみんな興味ないから、このスレから退出願います。
    超高層ビルを今さら耐震構造で建設するなんて話は聞いたことありません。貴方がいう原子力設備が超高層ビルなら考え直しますけど。

  48. 248 匿名さん 2018/02/03 03:56:57

    >>246 匿名さん

    ワンダフルからの買い替え組は多そうだな。

  49. 249 匿名さん 2018/02/03 03:58:33

    原発みたいな耐震だと窓すら作れねーぞ(笑)

  50. 250 匿名さん 2018/02/03 04:19:43

    超高層だからこそ、耐震なんですよ。
    低層ですら、福島の震災踏まえて、免震から耐震に変更したんですから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ川崎大師ステーションサイト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸