東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 12426 匿名さん

    >>12420 マンション検討中さん
    そういう意味でも残っている北角は次期に抽選確実だろうね。

  2. 12427 匿名さん

    >>12420 マンション検討中さん

    私も北角ゲット
    北西中住戸と同じ坪単価
    安すぎだろう
    角の個室をなくし、広いリビングの2LDKにする予定
    アイランドキッチンで、間取りもグッド!
    北角の良さに気がついた人はお得だったね。


  3. 12428 匿名さん

    >>12427 匿名さん
    マジで北角こそパンダ部屋
    20階以上ならお見合い関係なし!

  4. 12429 匿名さん

    >>12426 匿名さん

    26階 30階が温存されてる。

  5. 12430 匿名さん

    26階→29階 訂正

  6. 12431 匿名さん

    215Aは売れたのかしら。

  7. 12432 マンションマニアさん

    >>12420 マンション検討中さん
    自分もほぼ同じ理由で北角にしました。
    ただし、リビングの先の部屋の使い道に迷ったのと、離れているとはいえシエルを越えた方がいいかなと思い、高層階にしました。
    最初は西角か南角にしようと思ってましたが、抽選で外れて角部屋の選択肢がなくなるのを恐れて最初から北角にしましたが、結果的に安かったし良かったと思います。

  8. 12433 匿名さん

    北角は34階でも1億で買えてしまいシエルを僅かに越える。
    高層ほどお買い得でした。

  9. 12434 ご近所さん

    >>12428 匿名さん
    確かに北角いいよね。北西は豊洲公園ビュー(永久眺望)、北東も都市計画で70m以上の建物建てられない(永久眺望)。

  10. 12435 マンション検討中さん

    >>12428 匿名さん

    北角、何故20階から?
    前の都営と分譲は塔屋あわせてもここの16.7階ぐらいでこえると思う。もっと超えたところで
    目の前のシエルを超えるのは困難。

  11. 12436 マンション検討中さん

    >>12433 匿名さん

    透明ガラスではないのが悩みでした

  12. 12437 マンション検討中さん

    >>12434 ご近所さん

    パークハウス豊洲ぐらいの高さまでということですかね?

  13. 12438 匿名さん

    >>12435 マンション検討中さん
    最悪、70mの建物が建っても20階以上なら安心ということでは?

    >>12437
    そうですね。パークハウス豊洲の高さが限界です。

  14. 12439 匿名さん

    豊洲ベイサイドクロス・タワーCの1階に無農薬野菜レストラン「WE ARE THE FARM 豊洲」がオープンします!
    https://toyosu.tokyo/gourmet/we-are-the-farm-in-toyosu-bayside-cross-o...

    だそうです。楽しみですね。

  15. 12440 匿名さん

    >>12435 マンション検討中さん

    北角はシエルと被るといっても、そこそこ距離はあるし、面しているのはシエルの角だから、建物が気になるほどではない。
    ベイサイドクロスもしかり。
    被るのは面ではなく角なので覗かれる心配はほぼ無し。それにオフィスビルなので、夜景は綺麗。
    なるべく高層階がいいが、20階以上なら許容できる。
    19階は4倍の倍率がついた。ガラス手摺りは低層階でも残っているかどうか。

  16. 12441 匿名さん

    >>12433 匿名さん
    ベイサイドクロスB棟の125mも越えていればベスト。

  17. 12442 ご近所さん

    >>12440 匿名さん
    DW部屋まで上に行けばすべて解決。

  18. 12443 匿名さん

    >>12442 ご近所さん

    1.2億の壁を突破できた人のみ得られる世界。

  19. 12444 匿名さん

    西角DWの100Bの抽選に外れた方は北角DWの100Aを狙いましょう。
    虹橋は見えなくてもシティービューの眺望は同じく見えます。
    2000万安く買えると思うと悪い気はしないし、
    リセールでは2000万の開きはないですよ。

    南角DW100Cに外れた方は、東角DW100Dを狙いましょう。
    間取りが似ているし、眺望は開けていて永久眺望。
    ディズニーランドの花火も毎日見えます。
    1000万安く買えてお買い得ですよ。

  20. 12445 マンション検討中さん

    >>12443 匿名さん

    わかる。そこは別世界。フラットも対象外になるし。
    1億未満で抑えたい。

  21. 12446 マンション検討中さん

    >>12440 匿名さん

    19階はエレベーター需要でしょう。
    マンマニ情報をみるとその前後階は抽選はなかったよ。
    15階でも今は大丈夫。
    将来的な70mラインなら20階以上がよいね。

    ただ、25階からは乳白色になるの。
    だから、20階から25階は狭き門になるし、結果として一部で抽選があったはず。

  22. 12447 マンション検討中さん

    48階建てのこのマンションの高層階と呼ばれるのは何階からのこと指すのでしょうか?

  23. 12448 匿名さん

    >>12447 マンション検討中さん

    33階以上では?
    理由はプレミアムを除くと高層EVは33階から45階になってるから。

  24. 12449 匿名さん

    >>12445 マンション検討中さん

    そうなると北角32階9990万が良いな。
    今となっては北角のDWは全部埋まった可能性が高いし、誰か重説後にキャンセルしたとしても再登録は激戦で買えない。
    更には2期に北角29階30階が超絶人気になるよね。
    15階以下の低層はリスクだらけで買えないし。

    角部屋なら透明ガラスに拘る理由は減るし、倍率の低い部屋で良かったと思う。

  25. 12450 匿名さん

    >>12446 マンション検討中さん

    EV需要侮れないなぁ。
    目の前に将来PHTくらいの高さを想定すれば20階以上ですよね。
    それでも北角の20階は9600万台で安かった。
    坪単価375万ですよ!北西よりも少し安いのは明らかにパンダです。

  26. 12451 匿名さん

    >>12449 匿名さん

    角住戸ほど透明ガラスに拘らないと、不透明バルコニーに囲まれ感が強い。
    高層階に行くほど空しか見えない。

  27. 12452 マンション検討中さん

    >>12449 匿名さん

    北角は角の洋室を潰して2LDKにする人はどれぐらいいるんでしょうね。贅沢な使い方です。

    その場合は北東に前立てがこないことが絶対条件でしょう。そうする人は手すりが乳白色でも高層階を選ぶはず。

    とはいえ、要望書はたしかゼロだったので、ニーズは大きくないのかな。乳白色でも北東がもろに被ってしまう11、12階に要望書が入ってたのは、北東の眺めはどうでもよくて安さを重視する人がいたからでしょう。
     
    2LDKにしないなら北東の眺めは拘りがない人も多いと思います。物置が子供部屋にしかならないでしょうから。むしろ北西側の眺めが大事なので、透明ガラスであることにこだわる人が多かったのでは。要望書からみるに。

  28. 12453 マンション検討中さん

    >>12451 匿名さん

    北西ビューの透明ガラスの抜け感をとるか、
    北東ビューの前立てのない抜け感をとるか
    のニーズの違いでしょうね。

  29. 12454 匿名さん

    >>12450 匿名さん

    北角は東急の値付けミスだわさ
    今まで北角は話題にものぼらなかったのに、どうした?今頃話題沸騰

  30. 12455 匿名さん

    いずれにしても一期で登録300超えて350超えてきそうな勢いを見ると人気案件ということが示された。いままでのネガはすべてこの人気消しであったわけだ。

  31. 12456 匿名さん

    バルコニーの高さにビックリした。
    不透明バルコニーだと背の低い人は眺望ゼロになる可能性があるよ。
    まぁ、空は見えるからいいか(笑)

  32. 12457 匿名さん

    >>12455 匿名さん
    でも角部屋なくなった後は結構苦戦すると思う。

  33. 12458 ご近所さん

    >>12451 匿名さん
    だから足元から広がるDWが良い。

  34. 12459 匿名さん

    >>12455
    いつから進捗3割が合格ラインになったんだ?
    ほんとデベ寄りの奴らってゴールを動かすよなw
    PT晴海でさえ1期1次の進捗で4割近くあってもあの体たらく・・・
    別に玉も少ないしのんびり販売を否定する訳じゃないけど、
    ここも価格帯やクセのある部屋が少なくないし住不並みの長期販売確実だね。

  35. 12460 マンション検討中さん

    >>12455 匿名さん
    倍率下げるためにネガ投稿し続けた甲斐があり
    抽選当たりました

  36. 12461 匿名さん

    >>12454 匿名さん
    自分は登録するつもりだったので、黙ってました。
    西と南がなくなって、残ってる北に目が向いたって感じかな。
    たまに北角の話題出す人がいて、盛り上がらないかドキドキしてました。

  37. 12462 マンション検討中さん

    >>12448 匿名さん
    なるほど、45階住民はプレミア用エレベーター使いだろなぁ

  38. 12463 匿名さん

    >>12461 匿名さん

    同じくです

  39. 12464 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    高くて買えなかった人、抽選外れた人のネガが、これから沸くな

  40. 12465 匿名さん

    >>12462 マンション検討中さん

    多分プレミアムのエレベーターは使えないです 
    カギが違います。

  41. 12466 マンション検討中さん

    >>12454 匿名さん

    北はまだ空きがあるからね。
    再登録と二期に向けて盛り上がってるのでは?

    北角は、角部屋としては、リビングインの角部屋と北東の眺望がミスリードを誘っていて、角住戸組からも北西組からもバレてなかった感じ。

    9000万円台の中住戸との比較でバレてしまうから、再登録で攻めるべし。

  42. 12467 匿名さん

    >>12466 マンション検討中さん

    北角住戸はどこの部屋があいていますか?

  43. 12468 マンション掲示板さん

    東角って空きあるの?

  44. 12469 匿名さん

    北角29階30階は2期で激戦に

  45. 12470 匿名さん

    >>12468 マンション掲示板さん
    高層は36階だけ余り
    低層は選び放題だがお見合い。

  46. 12471 匿名さん

    >>12467 匿名さん
    最終日午前中に確認した時の状況だと80Fは乳白色ガラス階の一部、100Aは登録ゼロの住戸が40階以上でもありました。
    みなさんの意見をまとめると80Fの条件が良い住戸は埋まってしまっていて、何かしら妥協が必要。
    一方で、価格的に買えるのであれば100A高層階が条件的に死角なく狙い目。DWだけど暑さを気にしなくて良いのも吉。

  47. 12472 口コミ知りたいさん

    100Dの高層は人気ないのでしょうか?

  48. 12473 匿名さん

    >>12472 口コミ知りたいさん
    36階しか余ってないということは人気あるのでは?

  49. 12474 匿名さん

    営業マンから聞いたけど未登録の部屋やキャンセル部屋がそこそこあるみたいだから、まだ焦らなくて大丈夫かと。

  50. 12475 匿名さん

    中層階以上の全ての角住戸はほぼ無しと言うことですか、、、(涙)

  51. 12476 口コミ知りたいさん

    北角は寒くないのでしょうか?
    タワマンでも北角寒いと聞いて(築5年のところ)

  52. 12477 匿名さん

    >>12476 口コミ知りたいさん

    南や西に比べると、直射日光が入ってこないのでもちろん寒いでしょうが、板マンの北の部屋に比べるとタワマンはそこまで寒くはないですよ。

    ここは北西と北東の角なので、冬至でも若干の朝日と夕日は当たります。

    一番のメリットは、順光になるのでいち日を通して眺望はくっきりと見えます。

  53. 12478 匿名さん

    >>12476 口コミ知りたいさん

    勿論寒い。だが、床暖房とエアコンでのり切れる。
    一方、西角や南角のDWは夏は三台のエアコンをフル稼働させても直射日光の眩しさで、カーテンを閉めることになるよ。

  54. 12479 口コミ知りたいさん

    >>12478 匿名さん

    ありがとうございます。でもやっぱり寒さの方が耐えられないと思って西角に決めて良かったかと思います。

    2000万近くお安いのには惹かれてましたが。
    今も西日キツイ間取りなのでカーテン閉めてますが、冬暖かいのは強い!夏はエアコンガンガンですけどね。
    あとはレインボーと富士山の眺望代と割り切ります。

  55. 12480 マンション掲示板さん

    >>12479 口コミ知りたいさん
    夏の暑さの方が耐えられないよ。内廊下のタワマンは気密性が高く、機密性が高すぎて最近の西日は頭クラクラするくらい。熱逃げないから。なので昼過ぎから外出するか、カーテン締め切りしないと耐えられない。気密性高いことで寒さにおいては床暖だけで十分あったかい。今の部屋も冬は床暖のみ。

  56. 12481 口コミ知りたいさん

    >>12480 マンション掲示板さん

    今も夏場は24時間エアコン付けっ放しなのですが、外廊下なので耐えられるのでしょうかね?ちなみに廊下に面した部屋はないので玄関だけでもちろん玄関は日中開けたりしてません。

    きっとダイレクトウィンドウだと辛いって事ですよね?エアコン3台でも耐えられないのかしら。心配になってきました。せっかく抽選当たったのに。。。

  57. 12482 マンション検討中さん

    眺望のために寒さ暑さは我慢やわ。

  58. 12483 マンション検討中さん

    >>12482 マンション検討中さん

    スミフへのあてつけですか?

  59. 12484 匿名さん

    >>12481 口コミ知りたいさん
    DWの南、西は耐え難い暑さの覚悟が必要ですよ。北の寒さなんて比ではありません。
    でも、その我慢の先には眺望というご褒美が待ってますから。
    眺望のためにカーテン開けっぱなしで我慢する人がいたら、尊敬しますが、やめた方が身のためでしょう。

  60. 12485 通りがかりさん

    これがタワマンカーストですね
    同じマンションに住む者同士で下を作りたがる

  61. 12486 マンション検討中さん

    >>12485 通りがかりさん

    大丈夫。
    シュードラ北東低層民がいるから平和。

  62. 12487 マンション検討中さん

    暖かいこと=部屋に直射日光が入ることではないですよ。日光が壁やバルコニーや庇にあたって間接的に暖かくなればいいわけですね。

    冬でも夏でも直射日光がはいりすぎれば、暑いし眩しいし焼けるしで、地獄です。特にタワーは近くの建物や樹々で直射日光が避けられず、日没まで続くからさらに地獄なんですよ。

    一般的に南が好まれるのは庇があればこそです。暖かくなるものの、太陽が高いから庇で直射日光を避けられるからですね。一方、東や西は高度が低いから庇があっても入ってきます。

    タワーで目の前に何もなく、庇がないダイレクトウィンドウで、さらに透明手すりというのは、人類の住宅の歴史を無視した作りなんですよ。日光浴をしないと病んでしまう北欧じゃないんだから、灼熱化する日本ではイカれた仕様としか思えないですね。

    私ならダイレクトウィンドウは北、せめて北東限定です。南や西にするならせめてバルコニーは必須。

  63. 12488 マンション検討中さん

    45階西角でさえクシャトリア。
    バラモンはプレミアムの方々です。

    旦那は西日を浴びる時間は仕事中。
    家にいる奥さんが修行に耐えるのか?

  64. 12489 匿名さん

    >>12485 通りがかりさん

    カーストとは違うでしょ。
    好みの問題だし。
    板マンの場合は方角重視だろうけど、タワマンの場合は方角だけではないから議論が活発になるのではないかな。

  65. 12490 マンション検討中さん

    >>12485 通りがかりさん

    そんなことをこの会話から読み取るのは貴方だけでしょう。単に方角の好き好きを話してます。単なる戯れですよね。

  66. 12491 匿名さん

    サカーキーみたい

  67. 12492 匿名さん

    みんな住みたい部屋に登録したのだから当選した方は契約するだけ。

    修繕計画が25年後に6倍 一時金が12年置きにかかる問題など維持費が高い件は皆さん納得済みだと思います。
    ただ、管理組合の理事になる方は大変ですよ。
    2割は中国人、支払い拒否とか、最初から定額方式にしないとマジで大変。

  68. 12493 匿名さん

    >>12492 匿名さん

    2割が中国人というのは何情報ですか?

  69. 12494 匿名さん

    100㎡の部屋は25年後に維持費10万+駐車場代+固定資産税 全部で15万くらい?
    戸建では得られない抜群の眺望を手に入れないと住むメリットが見出せないほどの高額維持費。
    戸建だと管理費4万と駐車場代3.5万くらいが無料だからね。
    まだ角の100㎡は眺望があるからいいけど、眺望なし部屋は何のためにタワーに住むのか?高額維持費を前に冷静に考えてしまう。

  70. 12495 口コミ知りたいさん

    >>12487 マンション検討中さん

    そんなに暑いとは!!
    日中家に居られないのですね??ビュー重視で西にしてしまったもののとても耐えられるのかが心配になって来ました。
    でもキッチンは窓ないので今よりマシかもです。キッチンに西日が入ってくる時にご飯作ってると倒れそうになります。

  71. 12496 マンション検討中さん

    >>12494 匿名さん

    戸建てだと豊洲には住めないですね。
    仮に戸建てができても値段が高すぎるでしょう。
    駐車場も借りないだけで、その土地を買うわけですし。
    住宅展示場があのまま戸建街になると面白いですが、水害リスクと土地活用を考えるとないのかな。
    できたらお金持ちで買う人はいそうですが。

    車はどこかで手放し、眺望のある板マンでランコスを下げる選択肢しかないかもですね。

  72. 12497 検討板ユーザーさん

    豊洲も次のタワマンは定借かもしれない。
    でないとこれ以上の価格はついて来れないかと。

  73. 12498 匿名さん

    なんで高い金出して、南や西のDWの角住戸に住みたいのか分からん。
    眺望なんて3日で飽きる、見たけりゃラウンジに行けばいい。

    日本はもう亜熱帯気候に近づいている。
    オリンピックのマラソンだって北海道に移ったが、日本の夏が危ない事をまだ分かっていないのか?
    西角南角のDWはガラス張りの温室の中に居るようなものだよ。
    眺望も逆光だからボンヤリとしか見えないし、眩しさでカーテンは閉めっぱなしになるだろう。
    夜景は素晴らしいだろうけどね。

  74. 12499 匿名さん

    >>12498 匿名さん
    ここってスカベイやPCTからの住み替え多いからタワマン慣れしてるっしょ。

  75. 12500 匿名さん

    >>12499 匿名さん

    はい、私は西角住戸に住んでいますが、灼熱地獄に耐えられず午後からは外出しています。
    プランズは迷わず北角にしました。

  76. 12501 匿名さん

    >>12498 匿名さん
    同感だけど人気になるんだからリセールバリューも高いんでしょう。
    夜の眺望のために昼我慢しがいがある。
    自分はデブなんで無理だけど。

  77. 12502 検討板ユーザーさん

    >>12498 匿名さん

    おいおい。

    暑いのは避けた方がいいのは同感だけど、眺望が飽きるとか逆光がダメとか、そういうのは北推しの過度なポジトークだよ。

    眺望あきるなら逆光でも順光でもいいじゃん?ラウンジが眺望の代替になるなら角部屋や高層階のリセール悪くなるはずだけどそうなぅてないじゃん?とか突っ込みどころ満載。論理的にも破綻してるのに煽るのは恥ずかしいぜ。

  78. 12503 匿名さん

    西角の午後の灼熱タイムは共用施設に避難。
    夜から夜景タイムを満喫。

    わざわざ灼熱タイムに高い電気代をかけないでも共用施設を利用すれば解決。
    西角の優位性は揺るがない。
    勿論、20階から24階の北角も素晴らしいセレクト。

  79. 12504 匿名さん

    北角がレインボーブリッジビューだったら満場一致で最強だったってことだね。

    これから検討する人におすすめするのは仕様変更された曇りガラスを太陽光で確認することだな。外に持ち出せるくらいのサンプルが置いてあるから営業に確認してみるといいよ。
    自分は住んでみたときの曇りガラスの透け具合がハッキリしなかったので、結局DWにした。

  80. 12505 匿名さん

    >>12504 匿名さん

    北西面から顔を左に向けたら半分くらい虹橋見れませんか?

  81. 12506 マンコミュファンさん

    Twitterのやりとりしてるとこ見るとマンマ二、無事にここ買ったんだー。どの部屋かは分からないけど。

  82. 12507 匿名さん

    >>12506 マンコミュファンさん

    マンマスは登録したみたいだけど落ちたのかな。

  83. 12508 たまさん

    >>12500 匿名さん
    DWで耐えられる方角は北西から南東までかな。朝だと太陽光が弱くて気温が低いので午前中まで日が入るが南東までかな。南になるとずっと日が差し込むのでアウト。北西は日の沈む頃に陽が入るが午前同様陽の光が弱いので問題なし。

  84. 12509 匿名さん

    >>12508 たまさん

    ではブランズは西角より南角が一番暑いってことかな?

  85. 12510 匿名さん

    >>12505 匿名さん

    バルコニーからなら見えるかも?
    DWだと無理っぽい。

  86. 12511 匿名さん

    >>12510 匿名さん
    見えるよ。

  87. 12512 はたさん

    >>12509 匿名さん
    南と西は同レベルかな。南は午前から部屋の深くまでは陽は入らないけどずっと陽が入り込む。西は午後からしか陽が入らないけど陽が深くまでは入り込む。DWではなく、庇があれば夏は陽が高いとこにあるので南西まで大丈夫。なので庇があった場合でも西はアウト

  88. 12513 匿名さん

    >>12511 匿名さん

    そーなの?DWでも見えるなら北角でも良かった!西角や南角しか見えないと信じてた。

  89. 12514 匿名さん

    分かります。
    西日ってバルコニー全く関係なくさしてくるから。ちなみに西角バルコニーの階はLow-eじゃないけど大丈夫なのかね?

  90. 12515 匿名さん

    益々、北角や北西は魅力が多いなぁ。
    虹橋も見えるんだったらメリット多くて、欠点少ない方角。
    なのに安い。

  91. 12516 匿名さん

    誰か北角の19階から24階をキャンセルしないかな?

  92. 12517 マンション掲示板さん

    高層階のかなり眺望がいいタワマンに住んでるけど、最初は高揚するものの、1週間もすればすぐ飽きるよね。今なんて全く外を見ない。夜は電気付けてると室内が窓にガッツリ反射するから、夜景もよく見えないし。
    さらにDWだとバルコニー付きより部屋がかなり狭く感じる。

  93. 12518 はたさん

    >>12516 あと東角高層はうまくいくと北東にスカイツリーがきれいに見える&南東にゴールデンゲートブリッジがまるまる見える。

  94. 12519 はたさん

    >>12517 マンション掲示板さん
    タワマン高層からの住み替えだからそもそも高揚もあまりない。狭く見えるのも分かって広めの部屋にする。夜景も映り込みで見えないからリモコン調光するとかにしたけど。住み替えは過去経験を活かせるよ。

  95. 12520 eマンションさん

    >>12519 はたさん
    なるほど。参考になりますっ。

  96. 12521 検討板ユーザーさん

    >>12494 匿名さん

    スーモで検索すると、ベイエリアで建て売り戸建ては佃で一軒だけでてきた。土地95平米で約1億3000万。ここより高い。上物は当然安物だろうが3000万はするとして、10年後には上物の価値はゼロに。

    ここの100平米越えの部屋がリセール下落分と戸建てにはかからないランニングコストあわせて10年で3000万になるとは思えない。せいぜい1500万じゃないのかな。値下がりしなければもっと安く済む。

    もっと住めば逆転するだろうが、そんな狭くてしょぼい戸建てに住みたい人はいないだろう。

  97. 12522 検討板ユーザーさん

    >>12516 匿名さん

    転売なら2割まオンの坪450の1.2億で売りに出るかもしれないね。

  98. 12523 匿名さん

    >>12514 匿名さん

    low-eガラスの西向きタワマンに住んでいますが暑い
    おてんと様の威力は半端ないから

  99. 12524 匿名さん

    北西から虹橋全部見えるかな?
    角度的に厳しくないでしょうか?

  100. 12525 匿名さん

    >>12524 匿名さん

    Google map見てみ。見えるよ。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸