東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 11361 匿名さん

    >>11351 匿名さん
    いやいや、今やめておくべきでしょ…
    痛い目に合わないためにも。。

  2. 11362 匿名さん

    倍率下げ工作かぁ。
    角部屋は人気だからな。

  3. 11363 匿名さん

    >>11362 匿名さん
    マンコミ歴、かなり長いでしょ!
    乙w

  4. 11364 匿名さん

    何やかんや北東は2段階で下げてきたな。
    最初は北東と北西の差が坪単価20万差にして、最終価格で25万まで99万の遊びを使って調整した。
    PHT中古と同じ単価で新築で格上のBTTに住むことが可能な部屋も出てきた。
    60D5階はマジ安いわ。
    眺望なんかラウンジで見ればいいと割り切れたら1番安い部屋にも価値はある。

  5. 11365 マンション検討中さん

    北東はそんなに人気ないんですか?安いのに。

  6. 11366 匿名さん

    ほぼ皆さんは眺望と駅近の2つを期待しています。
    ちょっと安いくらいでは眺望なし部屋は買わないという選択でした。

    2期からは眺望いらないから安く話題のタワーに住みたい層を新規でどう呼び込むか?です。
    北東の値下げはまだまだ認知が足りないので宣伝した方が集客上がって良いと思います。
    どのみち1番拘りがある角部屋は完売間近ですから販売戦略は変えていくべき。
    MRでは60Bを造っていたけど北東60Dの方が下がり天井少ないし、途中からMR部屋を改造しても良いと思う。

  7. 11367 匿名さん

    >>11351 匿名さん

    私も値下げがない限り見送ります。

  8. 11368 検討板ユーザーさん

    1期1次なのに正直あまり盛り上がってなさそうな雰囲気ですね。誰をターゲットにしてるか分からない内容、仕様、価格設定なのと、売り主が東急、維持管理費の先行き不安からでしょうか?

    どっちにしても売り出し時期が遅過ぎたって感はありますね。

  9. 11369 匿名さん

    >11359

    契約しなくとも取り合わず当選したら重要事項説明は聞いておいて損はない。他のマンション買うときに比較できる。

  10. 11370 マンション掲示板さん

    次は北東中高層が売れるでしょう。

    北西との兼ね合いで見劣りするだけで、南東、南西に1000万オンするなら、北東がいいですね。
    シティタワーやザトヨスタワーと眺望は劣らないと思いますね。

    ここはシエルまで200メートル。トヨスタワーと豊洲センターアネックスの距離と変わらないし、部屋によっては正面に来るわけでもないですしね。

    南東は東電堀側よらないと、東雲が見えるだけで、ピンとこず。病院隣の空き地のリスクも高いです。

    南西は豊洲市場の屋根見ても仕方ないのと、展示場やワイルドはいつか何か建つのは確実だからです。

  11. 11371 マンション掲示板さん

    >>11368 検討板ユーザーさん

    450も売り出しで、それなりの盛り上がりはあるようですが?見せかけとしても悪くはないでしょう。

    遅すぎるってのも誰目線かわからないですね。前回新築のスカベイパークの流れから6.7年空いての竣工なので、もはや別世代です。

  12. 11372 匿名さん

    駐車場希望者が6割とのことてすが、外れたら近隣に月極駐車場ってあるのでしょうか?

  13. 11373 匿名さん

    >>11370 マンション掲示板さん

    北東は目の前が築古のアパートとマンション
    一体開発で巨大なタワーが将来建設されるリスクはどう見ますか?
    現状ではシエルと正面にならない60Dは高層階が人気。
    45階でも坪単価382万。
    北西で45階だと坪単価410万近いが北西が売り切れた後は北東しか選択肢が無くなる人は一定数いますよね。

    南東は低層からの東電堀の水辺ビューを選べば病院裏に何が建設されようがあまり興味がないです。
    南角寄りの60Bは病院裏からずれてて良いかな。

    南西は最初からリスクだらけの割に高いので興味なし。
    好きなのは西角だけです。
    明らかに北西が眺望の良さから割安の認識で間違いないとは思います。
    私は北西一択です。

  14. 11374 匿名さん

    >>11372 匿名さん
    ハイルーフ区画に人気が集まって、背の低い車持ちは無抽選になるかもしれないので、詳しい情報は確認必要です。
    ハイルーフ組は購入自体が大ピンチかも。

  15. 11375 匿名さん

    >>11374 匿名さん
    ハイルーフでなくても幅も制限ありますよね。コンパクトカーに乗り換えが必要っていうのは厳しいです。

  16. 11376 匿名さん

    北西のDW70Aは買うなら44階一択ですね。
    下がり天井の酷さは数ある間取内でも屈指の上位ですからバルコニーだけは妥協してはいけない。
    また、70Cも44階だけ完全無欠のバルコニー。
    43と45階も合格です。
    超高層階の北西はここに圧倒的な価値があり将来指名買い対象になります。
    中途半端に高い25階から39階はバルコニー問題有りでリセール価値は低いと思います。
    中層階は東京タワー隠れて、PTH奥の都心ビューの抜け感が弱い。
    更に低層では楽しめる公園からの緑越しの景色もない。
    中途半端な中層階は眺望が微妙です。
    イチオシはやはり44階です。
    ④タイプのバルコニー完全無欠は強いです。
    オンリーワンですから。

  17. 11377 マンション掲示板さん

    >>11342 マンション検討中さん

    80Cのような誰が買うの??という部屋が二期以降どうなるかですね。。他にないから買うのか、中古に流れるのか。

  18. 11378 マンション検討中さん

    >>11377 マンション掲示板さん
    そうですよね。
    角部屋がない中で残った部屋内で最も魅力的な部屋が浮かび上がるのか?
    それともBTTの購入自体を諦めるのか?です
    将来価値を気にされる方は、85㎡の角部屋と81㎡の中住戸では中古価値で負けるのは覚悟して購入になります。
    眺望と広さと角部屋に優先順位があるなら選手村タワーという手もありますし。
    晴海が嫌であれば有明スミフか中古ですよね。
    私は予算1億2千万もないので分かりませんが、これ以上の妥協をしてまで買うマンションではないと思ってます。
    まさに一度きりの勝負。

  19. 11379 匿名さん

    >>11375 匿名さん
    空きを待つのはダメでしょうか?近隣駐車場の場所や稼働情報が知りたい。

  20. 11380 マンション検討中さん

    どのみち今契約しても入居は2022年。
    その時にキャンセル部屋を狙うか、残った部屋に80Cみたいなグロスの重たい部屋が売れ残っていたら価格交渉。
    はたまた、スカイズからの買い替えによる中古大量売りを狙って交渉しても良いし。
    焦って2年半先を契約する理由もないです。
    リスクを負うのは本当に欲しい部屋だけ。

  21. 11381 匿名さん

    >>11379 匿名さん
    空き待ってても結局は幅の制限が有るから、大きいサイズの車は停められない。

    ここ買う為にわざわざ車格落とす車に乗り換えるのも馬鹿馬鹿しいしなぁ。。これ中古になっても、同じ局面でそう感じる人多いんじゃない?

  22. 11382 マンション掲示板さん


    >>11373 匿名さん

    リスクは北西以外はすべてありますね。

    ただ、北東の都営のところは巨大ビルは無理と思うので、25階以上買えばシエル以外は大丈夫かなと。もっと大きなタワマンは小学校問題があるから許可が下りないでしょう。

    メトロコープは分譲で解体しにくそうだし、都営の庭を潰すとリビング側を潰すことになるから、高いビルは難しそうだなと。

    タワマンにしても、南西はここ、北西はメトロコープと奥はベイサイドクロス、北東はシエルはもちろんベンツ、別のメトロコープ、ルミレイス、南東は少し先にパークホームズとかぶるので、しんどいのでは。

    メトロコープやパチ屋を潰せば大きなホテルはあるかもですね。オフィスと商業施設ならたかさはしれてるでしょう。

    ちな、私も北西一択です。

  23. 11383 マンション掲示板さん

    >>11376 匿名さん

    わかるんですが44階のみアタックしても買えない人が多数ですね。

    PTH奥の都心ビュー、フラッグのモデルルーム跡はタワマンだと思うので、高層階でも見えなくなるような。

  24. 11384 マンション掲示板さん

    >>11372 匿名さん

    豊洲は月極が少ないのよね。タワーもハイルーフが入らずミニバンとSUVはみんな難民。

  25. 11385 匿名さん

    >>11383 マンション掲示板さん

    中央区はこれから先の建築申請には容積率の緩和措置廃止になってますよ。
    タワマン以外の施設になるかもしれません。
    公共性の高い施設になると予想してます。
    選手村MRの位置と東京タワーは違うので、そこは隠れないかと。
    44階じゃなくて45階とかだってどのみち抽選ですから後悔だけは残したくないです。

  26. 11386 匿名さん

    >>11382 マンション掲示板さん
    同じく北西組ですね。
    ベイサイドクロスは完成後の予想眺望を見たので、部屋の右端に見えるだけで許容範囲でした。
    永久眺望という点では低層は価値が下がる要因がないですよね。
    マンマニさんは極端な内容で6階でも穴場だと書いてましたがファミリー世帯にはゆりかもめ丸見えは不評でした。
    17階から24階がバランス良くてお気に入りです。
    その辺りは倍率低いので外したくない人向け。
    最上のオンリーワンは44階で玉砕部屋でしょうか。

  27. 11387 検討板ユーザーさん

  28. 11388 匿名さん

  29. 11389 マンション掲示板さん

    >>11386 匿名さん

    ゆりかもめ、上からどう音が聞こえるかは悩みです。

    のってると結構音するんですよね。社外にもそこそこうるさいのか、車内に入る音だけが大きいのか、遮音性が低いのかわかりませんが。

    なので視線はあわなくても低層はパスです。車もまあまあ走ってます。

    17-24階も全て1倍以上の倍率ついてますよね。もっと増えるのでは?

  30. 11390 マンション掲示板さん

    >>11385 匿名さん

    なるほど。豊洲民も歩いてわざわざ行きたくなる施設だといいですね。晴海民ならスーパーでしょうか。月島運動場のあたりはなんか暗いんですよね。

    月島側の空き地はBRTと学校でしたっけ?

  31. 11391 評判気になるさん

    >>11388 匿名さん

  32. 11392 匿名さん

    駐車場は共有部分で、引き渡し後の運営は管理組合。管理組合総会で王様部屋の特権剥奪を決議するってのもできなくはない。数の論理では勝ち目がある。

  33. 11393 評判気になるさん

    >>11381 匿名さん
    高級車乗りたい奴ら(俺含む)は
    ここから撤退するしかないな

  34. 11394 マンション掲示板さん

    >>11392 匿名さん

    王様部屋のエレベーターは他の階に止めれないようになってましたっけ?それが無理なら管理費も負担させたいですよね。

  35. 11395 マンション検討中さん

    買えても駐車場は借りれるかわからないですから、でかい車の人をマンション内に借りなきゃ嫌な人は参戦やめてほしいです。

    即転売しても諸費用合わせるとマイナスになる価格で売ることになるでしょうし。

    スカベイティアクロにいてください。

  36. 11396 匿名さん

    >11394

    管理費って区分所有法で持ち分割合に応じて負担ってなってる。あと、その論理だと低層マンションで1階の住民はエレベータ使わないからその分管理費安くしろってなるよね。公平な負担って実は難しい。まあ、ここは明らかに公平ではないけど。

  37. 11397 マンション検討中さん

    >>11396 匿名さん

    修繕費も?

  38. 11398 匿名さん

    >11397

    そう。

  39. 11399 マンション検討中さん

    幅の制限もあるの?
    億しょんなんだから、みんな高級車に乗ってるでしょ。
    スープラが来年5月頃納車予定なんだけど、1865mmはダメ??

  40. 11400 匿名さん

    >>11399 マンション検討中さん
    ダメ。そういう高級車は他所で。

  41. 11401 マンション検討中さん

    今のマンションは公称1800mmの制限だけど、1840mmのマイカーをとめてるし、1900mmまでなら何とかとめれそうなんだが...

  42. 11402 匿名さん

    >>11401 マンション検討中さん
    車庫証取れないでしょ。

  43. 11403 匿名さん

    ここは高級車や大きなサイズの車を乗る様な人が買うマンションではないから。ごく一部を除いて大多数はそういう仕様にはなってない。

    ここまで貧富の差が激しいマンションも珍しい。

  44. 11404 マンション検討中さん

    >>11402
    現行の車庫法では、実際に車庫にギリギリでも入れば、車庫として認めてもらえるようです。

  45. 11405 マンション掲示板さん

    >>11404 マンション検討中さん
    今凄く煩くなってて、所轄の警察署にマンションの駐車場サイズがデータで取られる。その数字を超えると保管場所申請の許可が降りない。

    もちろん登録をここでしなくて置くだけなら良いけど、サイズオーバーして停めてて何かあったら問題だし、やっぱり今はルール守らにゃいかんでしょ。

  46. 11406 マンション検討中さん

    1億を平気で出せる人たちが買うマンションだから、恐らく、みんなレクサス、BMW、ベンツクラスの車を持ってくるでしょ。
    みんながそういう感じだったら、何とでもなると思うけどなあ。

  47. 11407 マンション検討中さん

    どこまで中途半端なマンションなんだ。。。

  48. 11408 匿名さん

    角部屋組による牽制が始まった。
    角部屋買う方は高級車ばかり?

  49. 11409 匿名さん

    >>11408 匿名さん
    富裕層は節税対策で買うのに、なんで5年で3割の価値しかなくなる車を買うのですか?

  50. 11410 評判気になるさん

    >>11408 匿名さん
    晴海フラッグのように100㎡以上の住戸に
    駐車場優先権付けるべき。

  51. 11411 評判気になるさん

    >>11409 匿名さん
    3年落ちの高い中古買って2年間で償却すれば実質ただ乗り。

  52. 11412 マンション検討中さん

    いよいよ決戦ですね。
    ここは実需が多いから、あとから登録をかぶせて倍率あげてこないでね。
    よろしく。

  53. 11413 マンション検討中さん

    要望書を出してない方の登録がかなりあるそうです。
    要望書段階での倍率より高くなると言われました。
    1倍部屋でも初日に牽制した方が良さそう。

  54. 11414 評判気になるさん

    >>11413 マンション検討中さん

    初日に牽制するのがベスト。
    また各ブロック、同じ間取りで最高倍率の住戸に登録すべき。最高倍率住戸であれば資産価値維持出来る。妥協して倍率低いとこに逃げるくらいなら買わないほうが良い。
    あと車庫含め少しでも不満ある方は抽選しないほうが良い。運良く当選したらせっかく当たったから買おう、となり冷静な判断が出来ないから。

  55. 11415 匿名さん

    考えることは皆同じだからね。
    例えば29階1倍で28階27階未登録だと、人間の心理として下に流れやすい。
    蓋を開けたら29階1倍で28階3倍なんてーのは結構あるあるw
    もちろん同条件の部屋に限るし、既に数倍で最終的に10倍前後の部屋なんかは駆け引きしても意味ないw

  56. 11416 匿名さん

    初日に登録して牽制するか、最終日に倍率を確認して登録するか。戦略は2つ。要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売するわけだから全戸登録が入ることは前提に考えるべき。

  57. 11417 マンション検討中さん

    >>11415 匿名さん

    登録時にその時の登録数は確認できないの??

  58. 11418 匿名さん

    埋め立て地のタワマンは住むにはちょっとリスク高いな。

    これでもタワマン住みますか?

    台風19号でタワーマンションの浸水被害に注目
    地震での倒壊リスクにも記者が警鐘
    デイリー新潮

    https://news.nifty.com/amp/item/neta/12280-441833/

  59. 11419 匿名さん

    >11417

    営業に確認すれば教えてくれるけど、キャッシュ購入だと一見さんで登録なんてのもあるから売る側もそのあとどれくらい登録が入るかなんてのはわからない。

    以前登録した物件では登録時には倍率ついてなかったし、大丈夫と営業に言われたけど結局倍率が付いて落選したことがある。

  60. 11420 評判気になるさん

    >>11416 匿名さん

    早めに登録したほうが当たる可能性高いから私は初日の最初枠に行く予定

  61. 11421 匿名さん

    >>11420 評判気になるさん
    なんで可能性が高くなるのですか?
    抽選だから同じですよね。
    自分は最終日に高倍率になると思われる部屋に登録予定。

  62. 11422 検討板ユーザーさん

    途中で乳白色ガラスの仕様を変えてきたから、要望書の偏り通りにはならないと思われ、乳白色ガラス部屋は要望書の状況よりは倍率が上がると予想しております。
    が、駆け引きが難しくなりましたよね。

  63. 11423 マンション検討中さん

    >>11414 評判気になるさん

    みんながみんな資産価値ありきじゃないよ。
    物件単位でほしい人もいるし、ガラス手すり1択じゃないよ。

  64. 11424 匿名さん

    11429だけど、ちなみに倍率は4倍。モデルルームオープンから2か月で登録開始だったけどその間に他に希望がいなくて、登録の一週間で他に3件も入るなんて怪しいと思ってる。ちょうどそのタイミングでライバル物件の登録もあったから二股かけられるの恐れて大丈夫といってただけなのかなと今では疑ってる。二股かけなかったんだけど。

  65. 11425 マンコミュファンさん

    >>11418 匿名さん

    記事を開くのすらめんどう

  66. 11426 匿名さん

    >>11424 匿名さん
    登録1週間で3件増えるなんて、おかしな話じゃないけど…もしかして情弱の人?

  67. 11427 匿名さん

    >11426

    東急の人かな。

  68. 11428 匿名さん

    >11426

    とすると、初日に登録して牽制って意味ないってこと?

  69. 11429 匿名さん

    >>11427 匿名さん
    普通の都民です。
    マンション購入歴はそれなりにありますが。

  70. 11430 匿名さん

    >>11428 匿名さん
    意味があるかもしれないし、ないかもしれない。11416の言う通り、自分で見極めるしかないね。

  71. 11431 マンション検討中さん

    >>11423 マンション検討中さん

    それだと嬉しいが。
    私は北西44階にするので被りが減るといいな。

  72. 11432 マンション検討中さん

    >>11424 匿名さん

    その可能性はあるかもしれないけど、要望だしても他の物件みたいに必死で守ってくれたり、案内しなくなったりはしないみたいなので、普通に要望が入ってきたんじゃないかな?

    買い手からするとすでに要望が入ってる部屋に要望だしてもなんの意味もないので出す気がしないし、売り手は売り出し住戸を決めたり調整をかけるために要望書という形で出させたいだろうから、締め切り直前で増えたのかなと思ってる。締め切り後にも確認とってきたし。

    ここはそこまで戦略的というか恣意的にやってる印象ないよ。値付けの歪みも手すりの事後変更みてもむしろ浅はかな感じ。

    スミフみたいにピンポイントで紹介してきた部屋以外は売らないようなスタンスまでいくとむかつくけど。

    ここまで住戸の良し悪しに差があるのに、希望住戸を買えなかった人がここを買うのをやめてしまうリスクヘッジの対応は弱いね。だって、一期以降は許容範囲の部屋がなくなるのが確実なんだもの。

  73. 11433 匿名さん

    地震立国、台風立国の日本でタワマンに住むとは。。しかも埋め立て地の。

  74. 11434 匿名さん

    要望書って単なる購入希望住戸調査。要望書で部屋を確保したら違法行為。営業ができるのはあくまで重ならないように調整するまでだけど、全戸に倍率つくようだったらそれもできない。要望書って名前が誤解生むんだよね。三井なんかは希望住戸アンケートにしてる。

  75. 11435 マンション検討中さん

    >>11434 匿名さん

    要望書で完全な確保はできないけど、当然ながら売り手目線でも登録がどっとかぶらないよう、要望書をベースに分散させる努力は多かれ少なかれしますね。

    買い手の希望でフルオープンで受け身で受け付けてたら、本来売り出しておけば売れるものも売れなくなるし、買い手の不満も高まりますしね。

    ここはそのリスクが高いですよ。

  76. 11436 匿名さん

    ここのタワマンの災害時にトイレいけますか。

  77. 11437 マンコミュファンさん

    大丈夫。ここら辺、スカトロナイトプールにならないらしいよ。

  78. 11438 評判気になるさん

    >>11422 検討板ユーザーさん

    乳白色ガラスでも透明と遜色なくなったので
    均等に倍率が分散しますね!
    我が家は乳白色にします。

  79. 11439 評判気になるさん

    >>11428 匿名さん

    その通り。本気で欲しいなら初日登録は常識。
    でも初日予約間に合うかな?

  80. 11440 検討板ユーザーさん

    >>11438 評判気になるさん
    私の目には曇って見えましたが。。。
    近くに手を当てれば見えるが、遠いものは見えないと思いますよ。
    ということで、お見合いで目隠ししたい部屋以外は乳白色はないと思います。
    グレーは曇ってないので、ほぼ透明。
    格子も乳白色よりは断然見える。

  81. 11441 匿名さん

    >>11439 評判気になるさん
    なぜ初日登録?

  82. 11442 匿名さん

    ねえ、これマジなの?デマなの?



  83. 11443 匿名さん

    >>11442
    事実です。この価格で、今時この貧弱内容は無いですね。

    中古になって売りたい際も、この価格で買ってくれるお金持ちに選ばれるの??

    ただでさえ豊洲は大型車の駐車場難民が多いのに。

  84. 11444 マンション検討中さん

    >>11442 匿名さん
    マジですよ。今時1850の昇降式って、どこの郊外マンションなんですかね?
    もちろんパレットレールありタイプなので、タイヤ幅はさらに狭くなります。
    駐車場狭すぎて中古で売るときに苦労しそうですね…

  85. 11445 匿名さん

    1950のハイルーフは30台程度だったよね。
    1850じゃマカンもX3もGLCもRXも入らない。CX5ならギリ入るよ。
    みんなでマツダに乗り換えよう!

    近くの月極で大型止められるのはららぽーとかな。
    ベイサイドクロス経由で行けばあまり雨には濡れないか www

  86. 11446 匿名さん

    これじゃ中古になって新築プレミア剥がれたらキツくない?当然中古も吹っかけた価格で売り出すんだろうけど、駐車場がこの内容だとその金額払える富裕者は買わないというか買えない。ってなりそうだけど。一般サラリーマンは電車利用で済むけど、お金持ってる人はそれなりの車やサイズの車両だろうから。

    一体誰をターゲットにしてるのかさっぱり分からん。。

  87. 11447 匿名さん

    ここがどうしても欲しいというなら、その時に幅1850(レール入れると実質1800前後)以下の車に乗り換えるしかないよ。

    現実を受け入れなさい。

  88. 11448 匿名さん

    >>11447 匿名さん
    どーしても欲しいと思う程の仕様や価格でもない。だって実質車停められないからね。いくら駅近っつても豊洲でこれはないわ。

  89. 11449 匿名さん

    駐車場の抽選っていつなんですかね?

  90. 11450 評判気になるさん

    >>11447 匿名さん

    仮に自分が受け入れても将来中古の買い手は受け入れないよ。俺も豊洲で中古で探した際に希望の間取りはあったがハイルーフの空きがどこも無くて断念した。豊洲である程度の車乗りたいなら新築しかない。特に一億以上の住戸買ったら中古で売れないよ
    どこも

  91. 11451 匿名さん

    駅は近いし、バスは系統が多いし、買物はららぽとイオンその他が近いし、
    車なんて必要性を感じない

  92. 11452 マンション検討中さん

    一般的には自分が駐車場を確保しても、売る時は手放さなきゃいけないからなあ。ウェイティングたくさんいるよね。賃貸に出すならキープできるんだけど。

  93. 11453 匿名さん

    賃貸だとキープできないはずだけど。駐車場って管理組合と契約を結ぶ。オーナーがキープして賃貸の人が使用したらまた貸し。

  94. 11454 評判気になるさん

    >>11451 匿名さん

    だから~ 自分が車不要でも将来貴方のマンション買う人が必要なんだよ。永住するつもりでも予定通りいかないよ

  95. 11455 匿名さん

    >>11450 評判気になるさん
    豊洲の中古で1億以上となると、よほど好条件が揃わないと売れないよね。

  96. 11456 マンション検討中さん

    倍率って、
    要望書でいうと第1希望のみですか?
    それとも第1から第3希望もひっくるめてですか?

    要望書が他に2組入っていると言われた場合、
    どう考えたら良いのでしょうか?

    また、要望書が入っていないのに一期で売り出される部屋は人気があると考えべきかないと考えるべきか?詳しい方ご教示下さい。

  97. 11457 坪単価比較中さん

    車なんかいらないわ、、、 2年償却してタダ乗りとか、税金分しか節税にならんだろ、、、維持費考えたらタクシーのほうがどう考えても便利。タダ乗りとか嘘だろ、、

  98. 11458 マンション検討中さん

    >>11455 匿名さん

    明らかに角部屋の倍率を下げたくて駐車場問題を出してきたね。
    確かに中古で1億になると角部屋でもDW高層階で④バルコニータイプくらいでないと動かないと思う。

  99. 11459 坪単価比較中さん

    DWってなに?

  100. 11460 マンション検討中さん

    新築から数年もすれば埋もれるし、次中古で買う人が果たして車停められないのに高い金額出してわざわざここを買うのかな?

    駅近で駐車場不要で良いと思うのは電車通勤の一般サラリーマン。金持ってる人の大半は先ず車が停められるか?で検討する人も少なくない。

    次この価格以上で買って貰うにも、その辺の層の需要はほぼ見込めないから、一般サラリーマンか車不要のリタイア高齢者になってくる。

    アクティブな金持ち呼び込めないのに次誰が買うの?どうせ中古だし、なら他検討するよ。となる。

    冷静になって、自分が中古でここ検討すると考えると駐車場以外に維持費負担など色々と見えてくると思う。豊洲は本当に大型車・ハイルーフの駐車場不足してるしね。

  101. 11461 マンション検討中さん

    >>11411 評判気になるさん
    なぜそれでただ乗りになるんですか?償却費?税率分だけ税金が安くなるのは分かりますが、タダにはならないかと。あと、2年乗ったあとに売却したらそこで譲渡所得課されないんですか?

  102. 11462 坪単価比較中さん

    >11461 
    トーダル収益は税金減のお得分(税率x買値段)- 売却ロス-駐車場代-ガソリン台-保険代-車検代-金利(あれば)

    だたの贅沢消耗品だよ

  103. 11463 匿名さん

    どの間取りがパンダなの?

  104. 11464 匿名さん

    >>11456 マンション検討中さん
    2組と言ったら第一希望でしょ。
    要望書入ってないのに1期で出してきた部屋は第2,3希望が出ていて、第一希望落選者を拾うためのものでしょう。

  105. 11465 匿名さん

    >>11463 匿名さん
    RP-215A

  106. 11466 匿名さん

    結局将来的に大半の駐車場(幅1850)はガラガラになって、駐車場収入は見込めないんじゃない?

    https://mobile.twitter.com/atsushikoya/status/1163436232812027904

  107. 11467 匿名さん

    >11456

    要望書が入った部屋から売り出すと最後に不人気の部屋が残って売るのが大変になるので、売る側は調整する。そして抽選を嫌う人にここはどうですかって勧める。

    ってことでお分かりかな。

  108. 11468 マンション検討中さん

    >>11466 匿名さん

    小さい車は確実に当たりますね。
    AQUA万歳

  109. 11469 マンション検討中さん

    まずは幅より高さ。いくつかのマンションみたけど、こんなファミリー中心の地域で、セダンやコンパクトカーワゴンなんてのらないよ。SUVも日本車なら2人向けのchrやxvやcx-3ぐらいしか入らない。

    http://usedcar.hatenadiary.jp/entry/2017/02/02/110114

    日本車なら高さがあれば幅1850はなんとかなるのが多い。

  110. 11470 マンション検討中さん

    >>11467 匿名さん

    まさにそう。
    後から登録するほど人気のない部屋を推してくる。
    それでも人気部屋に登録すると表情が険しくなり舌打ちをされる。

  111. 11471 マンション検討中さん

    プレミアムって北東ではリセール弱いですかね?

  112. 11472 匿名さん

    ブランズは好きだけど、ここは埋め立て地にあるタワマンって時点で選択肢から外したよ。

    今回の台風で海チカやで川チカのタワマンの災害リスクが露呈したね。

    台風の高潮、洪水、それ以外に地震の液状化、津波、意外に揺れで倒壊するなんてことも懸念される。

  113. 11473 匿名さん

    >>11469 マンション検討中さん
    この中で、わしにどれ乗れと??

  114. 11474 匿名さん

    >11470

    それを表に出すのはダメ営業だけどね。人気不人気が出ないよう価格調整するのとうまく誘導するのが売る側のスキル。そのための要望書でもあるんだけど。

  115. 11475 口コミ知りたいさん

    >>11471 マンション検討中さん
    北東中住戸は間取り綺麗なの多いし眺望もシエルを超えてるのでいいと思う。リセールも駅近だから他より崩れにくいはず。

  116. 11476 匿名さん

    ハイルーフ設定も極少だし、幅1950が100台ちょっとしかないからなぁ。実際1850って何が入るの?メルセデスならCクラスとか?

  117. 11477 マンション検討中さん

    >>11471 マンション検討中さん
    どの方角からの眺望が好きですか?
    プレミアムって本当にプレミアム仕様ですか?
    EVは4階から一般部屋と同じ待遇ですよ。
    45階西角は1.4億で買えます。
    中古になったら皆さんは北東プレミアムと45階西角どっちに高い金払いますか?

  118. 11478 評判気になるさん

    >>11457 坪単価比較中さん
    リーマンの知らない世界です

  119. 11479 評判気になるさん

    >>11477 マンション検討中さん
    当たるわけない西角を例に出しても全く意味ない。

  120. 11480 匿名さん

    >>11479 評判気になるさん
    プレミアム買える富裕層なら
    与信枠を使って西角45階から40階まで登録すれば良いかと。
    どこか当たるよ。

  121. 11481 マンション検討中さん

    >>11477 マンション検討中さん

    眺望は西角!45階1.4億。
    北東プレミアム1.6億はプレミアム仕様とエレベーター特権あり。

    みんなどっちを取る?

  122. 11482 マンション検討中さん

    大した仕様の差はないわ。
    空いてるEVで4階まで降りることにどんだけ価値があるのか?
    だから北東プレミアムは人気ないよん。

  123. 11483 マンション検討中さん

    >>11481 マンション検討中さん

    てか、1期売り出しは
    北東RP95A1.865億
    北西P120Bは2.092億
    西角P130Aは2.5億
    南角P135Aは2.6億

    要注意は北東だけ狭いのに2億近い。
    こんな内容なら北西プレミアムで良くないか?

  124. 11484 評判気になるさん

    >>11480 匿名さん
    それだけ与信あれば埋め立て地を買いませんよ

  125. 11485 評判気になるさん

    >>11481 マンション検討中さん

    ここ見てる方々には手の届かない住戸なので
    無意味な質問は止めて下さい!

  126. 11486 匿名

    >>11445 匿名さん

    残念、ららぽーとの月極め駐車場は平日限定です

  127. 11487 マンション検討中さん

    >>11483 マンション検討中さん

    失礼。北東95は1.8億なのですね。更に狭い部屋が1.6億くらい?
    じゃあ、断然北西の方が良いね!

  128. 11488 マンション検討中さん

    安いのに何故北東が殆ど売り出せてないか分かるよね?
    間取りも良い、価格も安いのに!
    BTTの立地で期待しているのは眺望と駅近。
    更に欲を言えば角部屋やDWからの迫力眺望が欲しいのよ。
    貧乏人でも北西70A8370万からDWからの眺望が得られる。
    70Aはパワカでも買えるから1期で完売する。
    最強バルコニーがある44階でも8660万。

  129. 11489 マンション検討中さん

    眺望とは普通のビルを見たいんじゃない。
    海や水辺、東京タワー、虹橋など。
    まさに西角は全部手に入る。

  130. 11490 匿名さん

    >>11487 マンション検討中さん

    そうよ。
    金持ちは西角へ、庶民は北西。
    あと、南東低層、南角、北角まで有り

    それ以外は価格相応の価値がなさそう。

  131. 11491 匿名

    >>11446 匿名さん
    ここの駐車場問題は今更、という感じだが
    大問題である事は確か。

  132. 11492 匿名さん

    >>11491 匿名さん
    金持ち呼ばなきゃな価格設定なのに、、厳しいね。それならわざわざ此処じゃなくても良いよね。って正直なる内容。

    まだ時間は沢山あるから、ゆっくり見定めようかな。色々諦めて妥協して買うには、ちとハードルが高過ぎるし。

  133. 11493 匿名さん

    普通、駐車場はプレミアム住戸に優先権がありますよね。
    一般住戸は幅1950を借りるのはかなり難しいと思いますよ。

  134. 11494 匿名さん

    駐車場なんて周り近所で探して借りれば良いじゃん

  135. 11495 匿名さん

    >>11494 匿名さん
    無いのよこれが。

  136. 11496 マンション検討中さん

    >>11493 匿名さん
    プレミアムでも、平置きが割り当てられない部屋には駐車場優先権ないんですよ。
    こんなんじゃプレミアム売れないでしょ。

  137. 11497 匿名さん

    >>11496 マンション検討中さん
    平置きはロイヤルプレミアム?

  138. 11498 匿名さん

    今からでも登録前にプレミアムに駐車場優先権付きを発表すべき。
    でないと売れ残る部屋が出ちゃう。

  139. 11499 匿名

    >>11498 匿名さん
    プレミアムの中でも高い住戸から駐車場優先権が割り振られるがうちは2億数千万の住戸なので回ってこない。

  140. 11500 匿名さん

    タワマンって時点で災害に脆弱だからやめとこうかな。資産価値が保たれる低層マンション希望。

    それと、液状化や高潮や津波が懸念される海チカ埋め立て地って言うのもマイナスポイント

  141. 11501 匿名さん

    駐車場って共用部分なんで本来割り当ては公平であるべきなんだよね。駐車場も区分所有で分譲ってのは別として。

    プレミア以外の住戸のほうが圧倒的に多いんで、これじゃ駐車場当たらないからとやめる人が出てきた方が売れ残りリスクは高くなると思うんだけど。プレミア売らんがための優遇って逆効果になるかも。

  142. 11502 マンコミュファンさん

    スーパーの建物、平屋やろ?

    あれを4.5階建てにして2階以降は駐車場にしろよな。

    当然営業も散々駐車場の文句言われてるやろ


    東急って柔軟性0?

  143. 11503 住民板ユーザーさん9

    >>11500 匿名さん
    はいはい、リスクが怖いならここに来なさんな。

  144. 11504 住民板ユーザーさん9

    >>11502 マンコミュファンさん
    建築許可は東急の判断ではないのでは、、?

  145. 11505 匿名さん

    車が停められないのは正直痛いなぁ。ここは中古になったら周りの物件に対して不利になるね。優ってるのは築浅ってぐらい?3年後、車不要なリーマンじゃ、今以上に吹っかけられるであろうここの中古買うってのも、もう限界でしょう。かといって富裕層呼べる仕様や内容でもないし…。

    一体次誰が買うんだ?

  146. 11506 匿名

    >>11503 住民板ユーザーさん9さん

    俺も低層でまともな地盤のマンションにします。ここリスクに加え不満要素が多すぎて
    駅近というメリットが打ち消されてる

  147. 11507 匿名

    >>11505 匿名さん

    誰も買わないでしょう。

  148. 11508 匿名さん

    >>11507 匿名さん
    それは嘘でしょう。

  149. 11509 評判気になるさん

    みなさん、バルコニーの透過や駐車場のサイズばかり気にされてますが、豊洲での土壌汚染や、変電所隣接による人体への影響などの心配はどうでしょうか?

    シアンやベンゼン、ヒ素など有害物質が今も検出されてると聞きます。本当に安全性は担保されてるのでしょうか?例えば大地震が来た際に前の道路が液状化するなどした場合、地中からそれら毒化性の物質が放出される危険はないのでしょうか?

  150. 11510 匿名さん

    >>11505 匿名さん
    1LDKの部屋だったら駐車場なしでも需要あるかもしれないが、角部屋など一定の広さ以上だとファミリーターゲットだから、駐車場がないのは売りづらいね。
    角部屋やめて1LDKを2戸買うってのはあり?

  151. 11511 匿名さん

    >>11509 評判気になるさん
    そこを気にしてる人は最初から検討しないでしょ。

  152. 11512 マンコミさん

    >>11509 評判気になるさん

    定期的に出てくるこの構ってちゃんは病気かな?
    土壌汚染よりも君の心の病が心配だよ

  153. 11513 匿名さん

    >>11509 評判気になるさん
    まぁそんな事になったら直接の人体被害というより、一層各方面からのバッシングが強まって風評被害の影響の方が大きいでしょうね。

    ま、いつ来るか分からない巨大地震に今からビビってもしゃーない。皆その前に売り抜けて他所行くでしょう。

  154. 11514 匿名

    >>11508 匿名さん

    よっぽどの物好きなら買うかも

  155. 11515 匿名さん

    >>11514 匿名さん
    私はドMなんで買いますよ。

  156. 11516 匿名さん

    ここは駅チカなのは良いけど、地盤が脆弱な海チカなのはネガティブ。埋め立て地だし。

    しかも災害に脆弱なタワーだし。

  157. 11517 匿名

    >>11515 匿名さん

    御愁傷様

  158. 11518 マンション検討中さん

    凄い期待してたマンションなのに色々な残念なポイントがたくさんあって見送ります。

  159. 11519 匿名さん

    >>11509 匿名さん
    そんなに気になる様であれば調べたらどうでしょう?

    私はバルコニーの仕様や、停められない駐車場、下がりまくりの天井に大きな柱の食い込み、修繕積立金の不透明感の方が、土壌汚染や電磁波リスクよりよっぽど気になります。

  160. 11520 評判気になるさん

    >>11518 マンション検討中さん

    ミートゥ

  161. 11521 マンション検討中さん

    このマンションの一番の問題は駐車場だね。
    ホントどうするつもりだか。
    車なんて将来的にどんどんサイズアップしていくというのに。
    カーシェアでもするつもりかね。
    一億以上出せる人が共有なんてしないだろうけどね。

  162. 11522 評判気になるさん

    >>11521 マンション検討中さん

    ただでさへ問題山積みマンションなのに
    ここにきて駐車場問題というトドメの爆弾

  163. 11523 匿名さん

    マンマニさん購入宣言しました。
    実需のようです。

  164. 11524 匿名さん

    こんな中途半端なマンションを買っちゃう人たちって、ろくにリスクマネジメントが出来ない層ってことなんだろな。

  165. 11525 匿名さん

    マンマニ結構手厳しい評価してたけど買うんだな。希望部屋被るやも。

  166. 11526 匿名さん

    マンマニは幕張の売れ残りタワマンを投資で買っちゃってる。支離滅裂。

  167. 11527 匿名さん

    >>11525 匿名さん

    北西5階の56㎡が有力視

  168. 11528 匿名さん

    >>11526 匿名さん
    幕張は1期1次の最上階抽選部屋だぞ

  169. 11529 匿名さん

    マンション名にタワーって入ってるから、災害に脆弱なタワマンってことがバレバレ。イメージ悪いよ、そしてリセールバリューの下落に繋がるリスクも。

  170. 11530 坪単価比較中さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  171. 11531 口コミ知りたいさん

    少なくともたくさんの物件見てる人に選ばれてる物件ということを理解すればいいだけ。1流であろうが5流であろうが選ばれているという事実。

  172. 11532 匿名さん

    たくさん見てるけど見る目がないみたい。

  173. 11533 周辺住民さん

    ブログで問い合わせにくるさらにばかな人たちを騙すために、広告収入を上げるためにひたすらばかみたいに物件を回ってる迷惑なブタ。不動産屋出禁にしよこのクソ不細工野郎!!

  174. 11534 匿名さん

    >>11532 匿名さん

    https://manmani.net/?p=21192

    儲けてる実績あるみたい。
    8回?買って回してるから説得力あるな。
    というか買うのがここかはわからんが。

  175. 11535 匿名さん

    >11534

    まあ、2010年代前半の物件は余程ダメ物件でない限り上がってるからね。今後どうなるか。

  176. 11536 匿名さん

    そんな事よりマンション名にタワーって入ってる時点でアウトでしょ?

    災害リスク高い事がバレバレだから。タワマン=災害リスク高いから。

  177. 11537 マンコミュファンさん

    マンマニさん、武蔵小杉に千葉幕張だっけ?どっちも最近ねぇ、、。

    寧ろあの人が買うとこは避けた方が良いんじゃないかな?と最近思い始めてる。

  178. 11538 匿名さん

    小杉は川から距離があるから浸水はあまり気にしてなかったけど、地盤悪いの有名なところだからね。

  179. 11539 検討板ユーザーさん

    第一期販売結果が楽しみ、値下げするんだろうなー

  180. 11540 匿名さん

    大手は竣工するまでは期毎で平均坪単価レベルで価格を変えることはまずないよ。値下げを期待ならみんなで要望書を出さない作戦とか。いまさら遅いけど。

  181. 11541 周辺住民さん

    災害になって何が怖いんだ???保険でるだろ、、、

  182. 11542 匿名さん

    保険で丸々出ないよ。今のマンションで火事になった部屋があって共用部分も損害があったんで管理組合で修理の見積もりしたら保険の査定と倍近く差があった。粘り強く交渉して折り合い付けたんだけど結構時間かかった。

  183. 11543 匿名さん

    おまけだけど、管理組合で入る予定の保険の内容も確認しておいた方がいい。管理費は気にするけど、それがどう使われるかはみな意外と無頓着。管理計画を確認。

  184. 11544 周辺住民さん

    だーかーらー、その見積もりは管理会社の見積もりでぼられてるんだろ???保険会社の見積もりでお釣りが出るくらい十分カバーできるよ。そのために査定してるんだから、、、通常価格の4倍の見積もりでしか工事を請け負わないひどい管理会社はさっさと外しな!!

  185. 11545 匿名さん

    武蔵小杉の浸水も保険の申請はするだろうけど、とりあえず急いで復旧ってことでコスト抑えるってことはしてないだろうから、足出るだろうね。足りない費用をどう徴収するかってのが問題になるよ。

  186. 11546 匿名さん

    大規模修繕とか、管理会社に見積もり出したらぼったくられるよね。予算ばれてるわけだし。

  187. 11547 匿名さん

    >11544

    武蔵小杉はその管理会社にやらしちゃってるからね。ぼったくられて当然か。

  188. 11548 周辺住民さん

    火事は誰かの過失だろうけど、天災の場合は保険会社は太っ腹だよ

  189. 11549 周辺住民さん

    火災は誰かの過失だろうけど、天災に関しては保険会社は太っ腹だよ

  190. 11550 マンション検討中さん

    残念ながら強みがないPHTが新築当時に坪単価345万で売り出した実績と中古も330万で動いてるのでBTTの割高感は無くなった。
    しばらく後続がないんだから高値維持しやすい。
    若さって武器。

    各方面のイチオシは
    西角がマックス良い
    角部屋で最大の穴場は北角
    北東は65C 60D
    南東は60B低層
    北西は70C高層か低層、70A高層

  191. 11551 匿名さん

    >>11550 マンション検討中さん
    坪単価330位だとグロスで買いやすい価格だけど、坪単価400までいくとグロスで届かない人が出てくるから高値維持は厳しいかと。

  192. 11552 マンション掲示板さん

    ガスコンロってどうせ交換するから、最初から設置しないようにしてもらうことってできるんですかね?
    あのコンロそのまま使う人いないよね。ほんと無駄。

  193. 11553 検討板ユーザーさん

    >>11540 匿名さん
    でもここ大手じゃないよね。可能性はゼロでは無いと思ってんだけどな。

  194. 11554 周辺住民さん

    >11551 残債高いんだから売れても売れなくて高値維持だよ

  195. 11555 匿名さん

    >11552

    標準以外の対応は断られる可能性が高い。個別対応するとその管理に手間がかかるってのが理由みたい。

    契約前に確認だね。契約してからだといわれるがまま従うしかない。

  196. 11556 匿名さん

    >11553

    東急は大手に含まれるって前提でのコメント。メジャー7だし。

  197. 11557 マンション検討中さん

    東急は値引きに応じやすい。
    完成後が勝負。

  198. 11558 匿名さん

    完成まで売れ残ればあり得るね。

  199. 11559 マンション検討中さん

    マンマニさん27日に来場して登録します。
    マークX乗り付けてグラサン姿。

  200. 11560 匿名さん

    保険出るかどうかじゃなく、洪水による停電でトイレに一ヶ月行けないのが問題。エレベーターも止まるし。リセールバリューも暴落だよ。

    ここはマンション名からしてタワマンって事がバレバレだから、それがヤバイ

  201. 11561 マンション検討中さん

    江東区で女王ヒアリが多数見つかっているそうだけど、大丈夫か?

  202. 11562 匿名さん

    ヒアリが長続きするタワー(行列)

  203. 11563 マンション検討中さん

    五丁目アドレスが嫌 
    三丁目がいい

  204. 11564 匿名さん

    乳白色ガラスの変更は結局どうなったんでしょうか。
    営業さんからほぼ透明に近くなるって聞いたんですが。
    実物がモデルルームに展示されてるのでしょうか?

  205. 11565 匿名さん

    普通、モデルルームオープンしてからの仕様変更って混乱するからやらないんだけど。周知されてない状況で販売開始なんてひどいね。

  206. 11566 評判気になるさん

    >>11563 マンション検討中さん

    3丁目はウォーターフロントじゃない。

  207. 11567 匿名さん

    >>11560 匿名さん
    電気設備は2階じゃないの?

  208. 11568 匿名さん

    江東区で5億払う人って?

  209. 11569 評判気になるさん

    >>11568 匿名さん
    変わった金持ちだね

  210. 11570 匿名さん

    豊洲で5億はありでしょ

  211. 11571 評判気になるさん

    >>11561 マンション検討中さん
    駐車場も大問題だがヒアリは
    大切な家族の命に関わる致命的問題。
    そもそもそれら以外にも欠点が多すぎで
    悩んでたので私はパスですね

  212. 11572 匿名さん

    >>11570 匿名さん
    有明で10億ありなら良いのでは?

  213. 11573 マンション検討中さん

    是非与沢翼に5.7億をお願いしたい。

  214. 11574 匿名さん

    要望書を出していて登録しない人と要望書は出していないけど登録する人はどちらが多いですかね。後者かな。

  215. 11575 匿名さん

    普通の1期1次や人気物件などは抽選倍率を下げさせたいネガが一定数居るのですが、ここは大人しいですね。本当に要望の偏りが酷く、外れたら見送り組が多いのかな?

  216. 11576 匿名さん

    初動で450部屋出したけど、とてもじゃないが全部は埋まらない。間取り酷い部屋や条件悪い部屋は大量に残ってどうすんだろね。

  217. 11577 匿名さん

    プレミアム・ロイヤルプレミアムは付加価値つけまくってそれ相応の仕様になってるから一定の需要ありそうね。だれかもプレミアム・ロイヤルプレミアムはそこそこ引き合いあるのではないかと言ってた気がする。特に、最高の特別感はやはり専用エレベーター。中央グランドエントランスで専用エレベーターに向かう特別感とか、33Fのラウンジでも専用に乗って部屋に戻る特別感は格別。専用エレベーターって他になかなか無いからとても差別化としてはよいね。

  218. 11578 評判気になるさん

    >>11577 匿名さん

    見栄っ張りな奴らに受けるんだろうな

  219. 11579 評判気になるさん

    >>11575 匿名さん

    ここは倍率下げ工作目的のネガは無いよ。
    突っ込みどころが有りすぎで
    実際のとこでネガってる

  220. 11580 匿名さん

    >11574

    それは売る側もわからない。わかってたら売れ残りとか極端な高倍率なんて出ないでしょ。

  221. 11581 評判気になるさん

    >>11577 匿名さん

    平置駐車場が確保されない限り
    特別感は感じないが、、

  222. 11582 匿名さん

    >>11579 評判気になるさん

    リアルネガってやつ?

  223. 11583 匿名さん

    >>11577 匿名さん
    でもわざわざその価格出してまで豊洲じゃなくて良いよ。素直に内陸の良いところ買う。で、新築は良いとして中古になったら次誰が買う?新築から半値近くに下げてくれるなら良いだろうけどさ。

    って、みんな思うんじゃないかい?

  224. 11584 匿名さん

    >>11575 匿名さん
    必要もないでしょ。
    いつもの如くまたマンマニが煽る様な呟きしてたけど、結局パフォーマンスだからね。不動産が動かないと、彼も食ってかない訳だし。他はブロガーは静観というか既に興味なくしてる。

  225. 11585 評判気になるさん

    此処に5億出すとか絶対ない笑
    それならもっと良いとこ探しなさい

  226. 11586 評判気になるさん

    >>11585 評判気になるさん
    5億円どころか1億円出すなら
    数千円かき集め頭金を増して
    もっとまともな土地を選びます。

  227. 11587 匿名さん

    最上階のモデルルーム見てないんだね。
    仕様が高くビックリしたよ。
    我が家は予算オーバーだけど、素直に欲しくなったけどなぁ。
    45階の100㎡で十分。

  228. 11588 匿名さん

    >>11587
    でもこの価格なら豊洲じゃなくても良い

  229. 11589 匿名さん

    買いたい人が買えば良んだよ

  230. 11590 マンション検討中さん

    >>11589 匿名さん

    サラリーマンで買えますか?

  231. 11591 マンション検討中さん

    >>11590 マンション検討中さん
    QOLが長きに渡って阻害されるわ

  232. 11592 匿名さん

    あたなた自身や 回りのサラーリーマンは ともかく

    世の中には

    サラリーマンでも買える人はいっぱいいるでしょw

  233. 11593 匿名さん

    >>11587

    プレミアムフロアなら別にそこまで特別でもないですよ。BTT内の通常フロアと比べたら、それは仕様は良いでしょうけど。

  234. 11594 匿名さん

    >>11588
    それ言っちゃおしまい。

    >>11590
    むしろ車不要なサラリーマンにこそ買ってもらわないと・・・。駐車場入らないからここを買ってくれるであろう余裕ある人や金持ちを呼べない。。それでも新築ならまだ選ばれても、中古になった時は厳しい。

  235. 11595 評判気になるさん

    >>11592 匿名さん
    外資金融なら買えるよ

  236. 11596 匿名さん

    手付交渉できる?

  237. 11597 eマンションさん

    イマイチ盛り上がらないですね

  238. 11598 匿名さん

    江東区豊洲に2.3億って正気の沙汰じゃない
    金をドブに捨てる気か
    なぜ港区千代田区にしない?

  239. 11599 匿名さん

    >>11598 匿名さん
    今みんなでそう話してたとこです。

  240. 11600 匿名さん

    車停められたら1億ぐらい出して買っても良かったけど、サイズ的に停められる可能性が限りなく0に近いからなぁ

    これじゃ中途半端にグロス高い部屋買っちゃったら売る時に相当苦労するよね。自分は車使わなくとも、次の人もという訳にはいかない。

  241. 11601 マンション検討中さん

    >>11600 匿名さん
    ここの横幅は何mm制限なんですか?

  242. 11602 匿名さん

    >>11601 マンション検討中さん
    全385台のうち7割の265台が幅1850mm(レール有り)、120台が幅1950mm(レール有り)

    また、この中にハイルーフや長さが5050mm制限ってのもある。

  243. 11603 匿名さん

    湾岸エリアのタワマンなら次の需要も想定しておかないと。ただでさえここは住めば住む程、修繕積立金が重しになる設定なんだから。車要らないサラリーマンが次買ってくれる事を想定しとかなきゃ。

  244. 11604 マンション検討中さん

    明日から本登録開始
    予約が明日は取れず日曜にした

    スミフ有明は良い棟が売り切れ間近、選手村は来年春まで目玉部屋の供給もない。
    晴海ドトールやディズニーは完売間近。
    選択肢が他にない中でBTT有利になってる。

  245. 11605 評判気になるさん

    >>11604 マンション検討中さん

    これだけ駐車場問題が騒がれてる中で
    BTT有利とかあり得ないでしょう。
    晴海フラッグもここよりマシだし。

  246. 11606 評判気になるさん

    >>11600 匿名さん

    全く貴女の言う通り!

  247. 11607 マンション検討中さん

    駐車場を希望しない4割の存在を忘れてはいけない。
    ここは駅近マンションだよ?

  248. 11608 匿名さん

    >>11607 マンション検討中さん
    台数もあるけど一番はサイズじゃない?今時7割が幅1850ってさ、、。しかもレールありの昇降式。せめてこの辺のマンションに倣わなきゃ。

    この中に長さ5050で幅1850ってのもあったな。ハイルーフになるともっと絞られる。
    結局マンション価格に見合ってないよ。

  249. 11609 マンション検討中さん

    シエルやPCTに坪単価350万も出したくない。
    駅近新築で眺望の良いBTTなら坪単価370万は出せる。

  250. 11610 マンション検討中さん

    マンマニさんはサッシ高にこだわる人だから豊洲東急はNGなんじゃないか?
    それかDW部屋狙いとか??
    となるとあの部屋にするな。

  251. 11611 マンション検討中さん

    豊洲の中古相場が下がり始めているようだが。
    豊洲ツインなんか坪250万で出てるよ。やばくないか?

  252. 11612 匿名さん

    >>11611 マンション検討中さん
    条件が合えば、買えば良いのでは?

  253. 11613 マンション検討中さん

    とはいっても、ツインとザトヨスタワーが330前後、スカイズが360弱でも成約してるので、結局ガス部屋とイケ部屋に分かれてるってことじゃないの?

  254. 11614 検討板ユーザーさん

    ツインは290-320、豊洲タワーは310-340っで成約っとこで変わった様子はない。ツイッターの知ったかぶり素人の話だけ聞いててもダメ。もう彼らは単に旧世代の買えない人たちだから。

  255. 11615 匿名さん

    そろそろ一番札を取りに行ってきますよ。

  256. 11616 匿名さん

    >>11611
    マジで?ポータルサイトで調べれば出てくる?
    条件はそれなりだろうけど流石に即買いでもいいレベルだと思う。
    シンボルの坪270ぐらいのは一時期出回ってたけどね。

  257. 11617 マンション検討中さん

    シンボル値下がり部屋は大学の新校舎が建設される影響で一部の部屋が値下がりしただけ。
    まあ、BTTでいう北東低層見合い部屋みたいなもの。
    豊洲は眺望の有無で坪単価が80万くらい差が出る。
    西角はリセール時も高い評価になるのよ。

  258. 11618 マンション検討中さん

    その角部屋が安い。
    みんな角部屋に殺到。

  259. 11619 マンション検討中さん

    ブランズがこんなに酷評されるとは。。。

  260. 11620 匿名さん

    西角でなければ他の角部屋よりも北西高層の方が売り買いの単価差は小さいでしょうね。

  261. 11621 評判気になるさん

    >>11619 マンション検討中さん

    >>11618 マンション検討中さん
    下がり天井、曇りガラス手刷り、駐車場、
    エレベーター乗り換え等々、問題のオンパレード! なかなか珍しい。東急さん嫌がらせ?

  262. 11622 マンション検討中さん

    >>11620 匿名さん

    北西は高層でも坪単価400万。
    44階は④バルコニーで最強。
    絶対に住みたいのでなければ最強部屋の抽選に行くべき。

  263. 11623 マンション検討中さん

    といってもこの立地、二度とでてこない。
    PCTと並ぶ1番物件。
    そして大規模修繕1回分ぐらいは新しくなる。

    お金の問題がなければここから移る必要がない。
    今後出てくる見込みもない。
    学校のあきがないから。
    この後でてきても高いし、遠いし、小さい。

    買えない人はもう振り落とされたから、
    あとは抽選あたるかどうか。

    角部屋は希望多すぎてもう無理。
    ふらっときても絶対あたらない。

    他に選択肢もなく、悩んで悩んでしないと
    買えない値段と間取りになってる。

    飛び入り組は諦めてくださいw

  264. 11624 匿名さん

    >>11621 評判気になるさん
    将来の修繕積立金問題もね

  265. 11625 匿名さん

    >>11623 マンション検討中さん
    煽りたい気持ちも分かるんだけど、そもそも駐車場に車停められないからね…しかも妥協して3年も手付け寝かせるって程の内容でもない。

    まぁ焦らず経過見ますわ。

  266. 11626 マンション検討中さん

    いいぞいいぞ。
    登録日って感じで盛り上がってる。

    他デベは無駄な心配するなよ。
    仮にここがこけても有明にも東雲にも選手村にも検討者は流れていかないから。
    おまえの成績があがったりしないから。笑

  267. 11627 マンション検討中さん

    >>11625 匿名さん

    煽ってんのおめーだよ。笑
    経過見たらいい部屋なくなってるだろ。笑
    駐車場増えねーよ。笑
    そもそも手付金ごときでビビんなよ。笑

  268. 11628 マンション検討中さん

    駐車場が当たらなかったら貸すか売るか賃貸で入るか違う中古買えばよし。
    1950ですら入らないでかい車のってんのに、手付金とか諸費用とかでビビってんのまじ笑える。笑

  269. 11629 匿名さん

    一人輩みたいな若葉マークさんが連投して興奮されとりますな。

    要望上手く捌けないイラついた営業さんかな?ここの購入者検討者って事はないよね?

  270. 11630 マンション検討中さん

    >>11623 マンション検討中さん
    複数部屋申し込めば確率が上がる。
    角部屋以外に大した価値はないから諦めないで下さい。

  271. 11631 匿名さん

    幅1950は100台ちょっとしかないよ。やはり7割弱が幅1850ってのはないかな。さらにハイルーフに絞ると…。車は実質停められない。

    自分は良くとも次売る時に周辺と比較され、車置けないのなら…と高額な部屋は買いが手付かない。

    ま、駐車場に限らずとも、結局価格に見合ってない残念な仕様になってしまって、諸々ツッコミどころが多いかな。

  272. 11632 匿名さん

    複数申し込んで、気に入った方だけ買うなんてできないのでは?

  273. 11633 マンション検討中さん

    >>11632 匿名さん

    西角で2部屋とも当たるわけがない。
    与信力だけ見せて当たったら両方買うと建前で話す。

  274. 11634 検討板ユーザーさん

    西角は結局いくらからなん?

  275. 11635 マンション検討中さん

    >>11634 検討板ユーザーさん
    83.31㎡ 1億400万スタート 坪410万台
    目玉部屋に大して坪単価盛られてないし。

  276. 11636 匿名さん

    >>11623 マンション検討中さん
    この煽り、デベの方ですかね。

  277. 11637 匿名さん

    西のDWは暑くてたまらないと思うけどな。

  278. 11638 匿名さん

    >>11637 匿名さん
    湾岸において眺望は暑さ以上にバリューがあるもの。
    西角or北西以外あり得ないと考える人は多いでしよ。

  279. 11639 評判気になるさん

    >>11632 匿名さん
    出来ませんよ

  280. 11640 マンション検討中さん

    >>11638 匿名さん
    そうよね。
    LOWeガラスのDWに遮光カーテンと天カセフル稼働で問題なし。
    DWは必須条件。

  281. 11641 評判気になるさん

    >>11638 匿名さん
    締め切りまで少し。
    みんな余計な事は書かないように!


  282. 11642 マンション検討中さん

    西角や南角は何部屋か売り渋りして2期の集客のために残すべきだった。
    角部屋落選した人は次はどうするのさ?

  283. 11643 マンション検討中さん

    >>11641 評判気になるさん
    書かなくてもまともな人は自分で調べて把握済みだから心配いらない。
    北西70A44階はいただくよ。

  284. 11644 匿名さん

    北西70aはリビングの窓がひとつも開かないのがなあ。

  285. 11645 マンション検討中さん

    北西低層は現地を見ると大型車が頻繁に通る騒音とゆりかもめとの距離感が気になる。
    透明ガラスだと丸見えでは?

    1. 北西低層は現地を見ると大型車が頻繁に通る...
  286. 11646 マンション検討中さん

    同じ低層からの水辺は南東側が静かで良い。

    1. 同じ低層からの水辺は南東側が静かで良い。
  287. 11647 匿名さん

    >>11646 マンション検討中さん
    南東方向は一番端の南角でも東電堀に面してなく、正面が小学校と病院になるところが残念。
    車の騒音はなくても子供たちの声は響くよ。
    もう少し奥の立地だったらよかったけど。

  288. 11648 評判気になるさん

    >>11643 マンション検討中さん
    西角より北西70a44階ですね!
    みんな、そこ登録しよう!

  289. 11649 マンション検討中さん

    >>11648 評判気になるさん

    やめてけれ
    45階にしてくれ

  290. 11650 マンション検討中さん

    >>11647 匿名さん

    顔を右向け右!

  291. 11651 マンコミュファンさん

    会場は外国人ばかり。
    投資部屋と角部屋は全滅の様子。

  292. 11652 マンコミュファンさん

    >>11645 マンション検討中さん

    今更そんな理解でよく申し込みできますね。

  293. 11653 匿名さん

    >>11651 マンコミュファンさん

    私も行って来ましたが、厳しそうでしたね。やはり実需は駐車場サイズと、修繕積立金の不透明さが気になって気持ち重い様です。

    要望も上手い様に集められてなく、私も見送る事にしました。まだ3年近くあるので動向を見ながら、また完成間近に再検討しようと思います。

  294. 11654 マンション検討中さん

    中年男性ばかり来場

  295. 11655 マンション検討中さん

    来週早々にはHPに完売御礼て出るかな笑
    売り出し部屋少なくして、完売御礼とかにしないよね。
    あー来週楽しみ、土日早く終わらないかな

  296. 11656 マンション比較中さん

    多分5年待てば、新築の3分の2以下の価格で買えるんではないかな。
    その理由は、世界的な景気減速の加速と、温暖化に伴う大規模災害の頻発、生産年齢人口の減少、短期間での湾岸マンションの大量供給。

  297. 11657 マンション検討中さん

    >>11656 マンション比較中さん

    そこまで下がったら自分達の持家も暴落する。
    負債を抱えた人で溢れかえり大恐慌だよ?

  298. 11658 マンション検討中さん

    将来の下落を信じて一生賃貸だと
    5年を月20万の家賃で1200万をどぶに棄てるだけ。
    会社負担半額でも600万をどぶに棄てるだけ。
    不況時は賃貸相場は下がりにくいので賃貸に出し、好況時に売却なんだけど。
    まあ、2/3に5年で下落するようなら1200万や600万のマイナスより酷いだろうけど、果たしてそこまで下がるかな??

  299. 11659 マンション検討中さん

    都心に近いタワーは維持費と固都税が高いから、資産価値が維持できないと意味がないよね。

    ここは高いけど、ピカピカ立地で豊洲では指名買いくるから、底堅いはずだよ。

    駅距離は駅近で、実質的にも改札にも近い。
    生活環境は二方が豊洲ベストの水辺と公園。
    子育ては小学校隣接に敷地内保育園。
    商業施設は向かいにららぽとベイサイドクロスの2強と、敷地内にスーパーのあるオンリーワン。
    眺望は三方ともに視界抜け。
    規模はpctは棟が分かれてるから実質一位。
    共用は規模に比してトップレベル。

    これに勝てる?

    あとは部屋次第。

    いい部屋買えたら無敵。
    買えないなら買っちゃダメ。

  300. 11660 マンション検討中さん

    >>11653 匿名さん

    登録会までいって見送り?
    登録すらせず?
    要望書は遥か前に締め切ってるし。

  301. 11661 マンション検討中さん

    >>11653 匿名さん

    実需は、というか、
    ここは実需の人が圧倒的多数な気が。
    投資で何のリターンを期待できるの??

    3年待ったら何も残ってないと思うけど。

  302. 11662 マンション検討中さん

    >>11661 マンション検討中さん

    明らかに実需。
    維持費が高い。売値も相場より高い。
    インカムとキャピタルともに不合格なんで実需での満足度をどう担保するか?です。
    儲からなくても損も少ない。
    そんなマンションです。
    確かに部屋選びを間違えない事に同意。
    私は抽選部屋にしました。

  303. 11663 匿名さん

    >>11659 マンション検討中さん
    エレベーター乗り換えで駅近打ち消し。

  304. 11664 マンション検討中さん

    天井めちゃくちゃ低く感じたのですが、タワマンってこんなもんですか? ソファに座り、ベッドに横になってみましたが、かなり低く感じ圧迫感ありました。
    バルコニーに洗濯物干せないのは厳しいなあ。
    実生活を想像できない。。。

  305. 11665 マンション検討中さん

    >>11662 マンション検討中さん

    そそ。

    それが正解。

    湾岸民はマンションすごろくいつまでやるの?って感じ。

    一生独身で未開発の地域を転々とする人生を送ると決めてるんですかね。

  306. 11666 匿名さん

    ブランズタワー芝浦もサッシ高210で下がり天井もあるから圧迫感あるらしいよ。

  307. 11667 マンション検討中さん

    >>11664 マンション検討中さん

    モデルのベッドがある部屋は屈指の酷い下り天井だよ。あえて踏み絵を踏ませてると思う。間取り図よくみてましな部屋を探してみよう。

  308. 11668 マンション検討中さん

    白金ザスカイ、パーコー小石川などなど下がり天井は風物詩。
    もはや新築に高スペックを期待するのは無駄。

    下がり天井嫌なら4隅に柱がある60Dなどを買えば良い。
    天井は265が基本で低くて240。

  309. 11669 匿名さん

    >>11668

    究極の選択だな
    というか無理に選択する必要あるの?

  310. 11670 匿名さん

    北西にも60Dみたいな部屋があればなあ。北東でできるんだから北西でもできたはずなのに。

  311. 11671 マンション検討中さん

    >>11669 匿名さん

    立地優位ならありでしょ。

    その土俵にのれば、間取りや仕様は結局個別 の勝負。

    多数派の下り天井や曇りガラス手すりのおかげで、それを回避する部屋をなんとか買えれば、希少性が非常に高くなる。

  312. 11672 マンション検討中さん

    >>11671 マンション検討中さん

    眺望か間取か究極の選択。
    両立できるのは南東だけだが、眺望は最低限満たしてる程度。

  313. 11673 マンション検討中さん

    南東60Bが人気な理由がよく分かる。
    眺望と間取と収納を満たした唯一の部屋だから。

  314. 11674 匿名さん

    >>11670 匿名さん
    そしたら北東が売れなくなっちゃうから。

  315. 11675 匿名さん

    >>11656 マンション比較中さん
    それらしい事並べて満足してればいいじゃん笑

  316. 11676 口コミ知りたいさん

    湾岸でも新築のグロスが一億なんですね。
    そのくらいの部屋を勧められました。

    新築マンションは高いですが、これからも高そうですし、迷いますね。

  317. 11677 周辺住民さん

    5年待って新築価格2/3とかあほやね、、、残債もそこそこその間に減ってるから大して変わらないし、さらに新築物件出で来なくなってるから、、、

  318. 11678 マンション検討中さん

    >>11672 マンション検討中さん

    さすがに煽りすぎだよ。

  319. 11679 マンション検討中さん

    >>11677 周辺住民さん

    売り手サイドが下げる理由もないから、下がらないよね。景気悪化で需要がへれば供給を絞るだけの話と言われてる。

    ここ終わると豊洲はしばらく何もなさそうだね。ベイエリアは勝どき、豊海、月島、フラッグのタワーあたりが忙しそうだし、これで目ぼしい土地も無くなったし、六丁目の西小範囲は受け入れ不可が続くだろうし。

  320. 11680 匿名さん

    晴海勝どきは大規模供給が続くけど、豊洲はしばらくないよ。
    BTTは入居開始まで2年半もあるから450部屋を1期に捌いてから残り700部屋をゆっくり売るだけ。
    後は1年250部屋契約ペースで600部屋が入居前に売れれば、竣工後に1年ほどで完売。
    金利も低いし、焦って売る必要もないから。
    ライバル不在は売主強気。

  321. 11681 匿名さん

    仕様変更後の乳白色ガラスはモデルルームにいけば確認できるのでしょうか?

  322. 11682 匿名さん

    普通人気物件の1期1次登録初日は倍率下げのネガが大量に発生するんだけど、ここは不思議と逆だね。なんでだろ?

  323. 11683 匿名さん

    >>11682 匿名さん
    聞かずとも分かるでしょw

  324. 11684 評判気になるさん

    >>11682 匿名さん
    それだけ人気ないってこと。
    下りるのが賢明だよ

  325. 11685 マンション住民さん

    買い替えです。

  326. 11686 検討板ユーザーさん

    >>11677 周辺住民さん
    都心のマンション価格はわずか5年で1.5倍以上に急騰した。
    てことは、今後5年で3分の2以下に下がっても不思議ではないよね。
    世界的な信用収縮が始まったら、あっという間だと思う。

  327. 11687 検討板ユーザーさん

    >>11681 匿名さん

    変更されてもほぼ乳白色でしたので、止めるのが賢明です。
    とはいえ、透明の部屋は要望登録が入りまくりで、まず当選は無理です。

  328. 11688 評判気になるさん

    >>11687 検討板ユーザーさん

    透明や、角は絶対当たらないから狙うなって事だよ。乳白色、中住戸にしとけ

  329. 11689 匿名さん

    >>11688 評判気になるさん
    そう営業が言ってた

  330. 11690 匿名さん

    >>11688 評判気になるさん
    倍率が高いのは角だけ。
    他は大して高くない。

  331. 11691 マンションマニアさん

    >>11689 匿名さん

    私もそう!

    要望書の締め切りの数と違って、透明手すりと角部屋の登録数がもっと増えてるみたいだね。

    つまり、要望書の数と登録の数はもはや関係なくなってる。。

    最新の登録数は教えてくれないから、登録の少ない部屋に申し込むってのは無理っぽい。

    競争が少なそうな部屋を狙って登録するしか確実な方法はなさそう。

    とにかく角部屋と透明手すりは自殺行為っぼい。

  332. 11692 マンションマニアさん

    >>11690 匿名さん

    最新の状況と潜在数を確認した方がいいよ。情報とりこぼしてるよ。

  333. 11693 匿名さん

    >>11691 マンションマニアさん

    角部屋と透明手すり以外の不人気部屋は自殺行為だと思ってる人が大半だということではなかろうか。

  334. 11694 匿名さん

    ここは抽選避けるのに部屋を妥協して買っちゃいけない物件の典型。

    手付け打ってこれから出る物件に一目惚れしたらアウト。

    焦らなくとも沢山残るからフラッグ同様に深追いは禁物。

  335. 11695 購入経験者さん

    狐と狸の化かし合いをやってんじゃねーよ。

  336. 11696 匿名さん

    >>11687 検討板ユーザーさん
    やはり透明に近くはならないのですね。残念。
    高倍率になると思いますが、眺望命のこの物件で乳白色はあり得ないので、透明手摺の角部屋で勝負して、外れたら別の物件を探します。

  337. 11697 周辺住民さん

    運良く透明の部屋を当てたとして、それ以外がゴッソリ売れ残れば、ひいては自分の部屋の資産価値も下がるのではないのかが心配になってきた。

  338. 11698 匿名さん

    >>11691 マンションマニアさん

    透明手摺でも1倍部屋はありました。
    ただ、書いてるように要望書倍率はあてにならないのは同意です。
    気になった部屋の情報しか確認していないので他の間取は透明手摺が凄い倍率なのかもしれません。

  339. 11699 匿名さん

    >>11697 周辺住民さん
    それはありますよね。
    中古になったら、検討者はガラスの種類を見る前に価格を見るでしょうからね。
    新築で狙っていた人の指名買いでないと、その希少価値はわからないですもんね。

  340. 11700 評判気になるさん

    >>11696 匿名さん
    実際は透明近くなると聞きました。
    透明は絶対負ける勝負なので
    曇りガラスで勝負すべき


  341. 11701 周辺住民さん

    今更だけど外観デザインのために透明タイプが少ないのって、いったい誰トクなの?
    完全にニーズの読み間違いだと思う。洗濯物不可だけで良しとして、全部透明にしとけばよかったのに。今からでも変更できないのかな?
    さすがに無理か。

  342. 11702 匿名さん

    >>11700 評判気になるさん
    まったく不透明という人が多いので、見に行ってきます。

  343. 11703 マンション検討中さん

    >>11702 匿名さん

    実際見ましたか許容範囲です

  344. 11704 匿名さん

    >>11700 評判気になるさん

    それなら乳白色バルコニーを自ら選べば良いだけ。
    あたいは透明一択です。

  345. 11705 マンションマニアさん

    曇りガラスが許容範囲の人はいまのうちに流れましょう。

    さて、流れた先が空いてるのか、逆に混むのか。
    コスパもよくなるのか、悪化するのか。

    渋滞中に高速に乗り続けるか、下道に降りるか。
    あれに近いね。。

  346. 11706 マンションマニアさん

    >>11696 匿名さん

    階や方角もよるかもですね。

    低層なら手すりより上のビル景色が目に入りますが、
    高層なら空しか見えなくなります。

    海がみたいなら手すりが曇ってたらまず見えないですね。。

  347. 11707 マンションマニアさん

    手すりがごちゃごちゃ言われるのは、複数のマイナス要因が絡まってるからだよね。

    自ら眺望の期待値を上げておいて、手すり以外の要因でも眺望を潰してるから、余計に手すりに敏感になるんだよ。

    ずっと言われてるけど、妥協に妥協を重ねても、え?という内容でさらに妥協を迫られるから燃えるわけ。

    顧客ニーズからも考えてたらこういうことにはしない。不動産屋であって、ものづくり屋さんではないって感じ。


    自ら眺望を売りにしている、ここが1番ダメ

    そもそも透明手すりやDWが少なく制約あり

    MRの眺望シミュレーションがDWビューで誤解を招く

    窓際に下り天井でかつサッシが低く上方向に制約

    洋室に柱がかぶってて窓が狭く幅の面で制約

    縦長の部屋や多くバルコニーから距離がある

    眺望のない行灯部屋が3LDKはほぼ必ずある

  348. 11708 マンション検討中さん

    >>11704 匿名さん

    中住戸なら透明でも抽選当たる可能性あるね

  349. 11709 匿名さん

    DW部屋は手前に2100の下がり天井がありサッシ高が全く活きてない。
    DW部屋は柱が占有面積の内側にドカッと食い込み部屋を分断しながら下がり天井の面積が広がる。
    妥協を重ねすぎてワクワク感もなく、悩みに悩んで疲れ果て、そこに最後は妥協したくない透明ガラスは高倍率で落選濃厚。
    当選するために眺望を阻害する曇りガラスを選択するように営業から誘導される。
    もはやここまで来ると何のために買うのか?訳が分からなくなる。

  350. 11710 マンションマニアさん

    >>11709 匿名さん

    わかる。
    落選したら買うのやめる人多そうだね。
    気持ちの面もそうだし、さらに妥協しても逆に値段があがったりするし。

    透明ガラスが中層で、乳白色やハイブリッドが高層しかないから、落選して妥協するのに500万あがったりするから。かといって低層はゆりかもめ目の前とか。

    その落差二期以降に新たにやってくる人じゃないと受け入れにくい。まあ、もはや受け入れられる価格帯なのかもわからないけど。

  351. 11711 匿名さん

    登録してきましたが、たいして競争率は激しくなさそうですね。
    1期2次に結構残りそうな感じの話でした。
    1期完売を早くさせたいのか、要望のない住戸への誘導ありますが、よほどの人気住戸でなければいけそうな感じ。
    自分は狙い打ちしてるので既に抽選確定ですが、あとから登録する人が高倍率を避けてくれるのを期待します。

  352. 11712 匿名さん

    >>11706 マンションマニアさん
    手摺が一般的な高さよりも高い1.5mだから、よほどの低層でない限り、座っていたら空しか見えないですよね。
    お見合い部屋には優しい設計。でも、お見合いを避けたい低層に限って透明ガラスだったりするからワケわからない。

  353. 11713 匿名さん

    買おっかな

  354. 11714 匿名さん

    抽選避けるのに登録入ってない部屋にしようかな。

  355. 11715 マンション検討中さん

    >>11712 匿名さん

    1.5メートルのネット情報があるけど、どの手すり?検討中の部屋はどれも1.3だけど。1.5あったら顔の前も手すりだよ。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸