東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 11361 匿名さん

    >>11351 匿名さん
    いやいや、今やめておくべきでしょ…
    痛い目に合わないためにも。。

  2. 11362 匿名さん

    倍率下げ工作かぁ。
    角部屋は人気だからな。

  3. 11363 匿名さん

    >>11362 匿名さん
    マンコミ歴、かなり長いでしょ!
    乙w

  4. 11364 匿名さん

    何やかんや北東は2段階で下げてきたな。
    最初は北東と北西の差が坪単価20万差にして、最終価格で25万まで99万の遊びを使って調整した。
    PHT中古と同じ単価で新築で格上のBTTに住むことが可能な部屋も出てきた。
    60D5階はマジ安いわ。
    眺望なんかラウンジで見ればいいと割り切れたら1番安い部屋にも価値はある。

  5. 11365 マンション検討中さん

    北東はそんなに人気ないんですか?安いのに。

  6. 11366 匿名さん

    ほぼ皆さんは眺望と駅近の2つを期待しています。
    ちょっと安いくらいでは眺望なし部屋は買わないという選択でした。

    2期からは眺望いらないから安く話題のタワーに住みたい層を新規でどう呼び込むか?です。
    北東の値下げはまだまだ認知が足りないので宣伝した方が集客上がって良いと思います。
    どのみち1番拘りがある角部屋は完売間近ですから販売戦略は変えていくべき。
    MRでは60Bを造っていたけど北東60Dの方が下がり天井少ないし、途中からMR部屋を改造しても良いと思う。

  7. 11367 匿名さん

    >>11351 匿名さん

    私も値下げがない限り見送ります。

  8. 11368 検討板ユーザーさん

    1期1次なのに正直あまり盛り上がってなさそうな雰囲気ですね。誰をターゲットにしてるか分からない内容、仕様、価格設定なのと、売り主が東急、維持管理費の先行き不安からでしょうか?

    どっちにしても売り出し時期が遅過ぎたって感はありますね。

  9. 11369 匿名さん

    >11359

    契約しなくとも取り合わず当選したら重要事項説明は聞いておいて損はない。他のマンション買うときに比較できる。

  10. 11370 マンション掲示板さん

    次は北東中高層が売れるでしょう。

    北西との兼ね合いで見劣りするだけで、南東、南西に1000万オンするなら、北東がいいですね。
    シティタワーやザトヨスタワーと眺望は劣らないと思いますね。

    ここはシエルまで200メートル。トヨスタワーと豊洲センターアネックスの距離と変わらないし、部屋によっては正面に来るわけでもないですしね。

    南東は東電堀側よらないと、東雲が見えるだけで、ピンとこず。病院隣の空き地のリスクも高いです。

    南西は豊洲市場の屋根見ても仕方ないのと、展示場やワイルドはいつか何か建つのは確実だからです。

  11. 11371 マンション掲示板さん

    >>11368 検討板ユーザーさん

    450も売り出しで、それなりの盛り上がりはあるようですが?見せかけとしても悪くはないでしょう。

    遅すぎるってのも誰目線かわからないですね。前回新築のスカベイパークの流れから6.7年空いての竣工なので、もはや別世代です。

  12. 11372 匿名さん

    駐車場希望者が6割とのことてすが、外れたら近隣に月極駐車場ってあるのでしょうか?

  13. 11373 匿名さん

    >>11370 マンション掲示板さん

    北東は目の前が築古のアパートとマンション
    一体開発で巨大なタワーが将来建設されるリスクはどう見ますか?
    現状ではシエルと正面にならない60Dは高層階が人気。
    45階でも坪単価382万。
    北西で45階だと坪単価410万近いが北西が売り切れた後は北東しか選択肢が無くなる人は一定数いますよね。

    南東は低層からの東電堀の水辺ビューを選べば病院裏に何が建設されようがあまり興味がないです。
    南角寄りの60Bは病院裏からずれてて良いかな。

    南西は最初からリスクだらけの割に高いので興味なし。
    好きなのは西角だけです。
    明らかに北西が眺望の良さから割安の認識で間違いないとは思います。
    私は北西一択です。

  14. 11374 匿名さん

    >>11372 匿名さん
    ハイルーフ区画に人気が集まって、背の低い車持ちは無抽選になるかもしれないので、詳しい情報は確認必要です。
    ハイルーフ組は購入自体が大ピンチかも。

  15. 11375 匿名さん

    >>11374 匿名さん
    ハイルーフでなくても幅も制限ありますよね。コンパクトカーに乗り換えが必要っていうのは厳しいです。

  16. 11376 匿名さん

    北西のDW70Aは買うなら44階一択ですね。
    下がり天井の酷さは数ある間取内でも屈指の上位ですからバルコニーだけは妥協してはいけない。
    また、70Cも44階だけ完全無欠のバルコニー。
    43と45階も合格です。
    超高層階の北西はここに圧倒的な価値があり将来指名買い対象になります。
    中途半端に高い25階から39階はバルコニー問題有りでリセール価値は低いと思います。
    中層階は東京タワー隠れて、PTH奥の都心ビューの抜け感が弱い。
    更に低層では楽しめる公園からの緑越しの景色もない。
    中途半端な中層階は眺望が微妙です。
    イチオシはやはり44階です。
    ④タイプのバルコニー完全無欠は強いです。
    オンリーワンですから。

  17. 11377 マンション掲示板さん

    >>11342 マンション検討中さん

    80Cのような誰が買うの??という部屋が二期以降どうなるかですね。。他にないから買うのか、中古に流れるのか。

  18. 11378 マンション検討中さん

    >>11377 マンション掲示板さん
    そうですよね。
    角部屋がない中で残った部屋内で最も魅力的な部屋が浮かび上がるのか?
    それともBTTの購入自体を諦めるのか?です
    将来価値を気にされる方は、85㎡の角部屋と81㎡の中住戸では中古価値で負けるのは覚悟して購入になります。
    眺望と広さと角部屋に優先順位があるなら選手村タワーという手もありますし。
    晴海が嫌であれば有明スミフか中古ですよね。
    私は予算1億2千万もないので分かりませんが、これ以上の妥協をしてまで買うマンションではないと思ってます。
    まさに一度きりの勝負。

  19. 11379 匿名さん

    >>11375 匿名さん
    空きを待つのはダメでしょうか?近隣駐車場の場所や稼働情報が知りたい。

  20. 11380 マンション検討中さん

    どのみち今契約しても入居は2022年。
    その時にキャンセル部屋を狙うか、残った部屋に80Cみたいなグロスの重たい部屋が売れ残っていたら価格交渉。
    はたまた、スカイズからの買い替えによる中古大量売りを狙って交渉しても良いし。
    焦って2年半先を契約する理由もないです。
    リスクを負うのは本当に欲しい部屋だけ。

  21. 11381 匿名さん

    >>11379 匿名さん
    空き待ってても結局は幅の制限が有るから、大きいサイズの車は停められない。

    ここ買う為にわざわざ車格落とす車に乗り換えるのも馬鹿馬鹿しいしなぁ。。これ中古になっても、同じ局面でそう感じる人多いんじゃない?

  22. 11382 マンション掲示板さん


    >>11373 匿名さん

    リスクは北西以外はすべてありますね。

    ただ、北東の都営のところは巨大ビルは無理と思うので、25階以上買えばシエル以外は大丈夫かなと。もっと大きなタワマンは小学校問題があるから許可が下りないでしょう。

    メトロコープは分譲で解体しにくそうだし、都営の庭を潰すとリビング側を潰すことになるから、高いビルは難しそうだなと。

    タワマンにしても、南西はここ、北西はメトロコープと奥はベイサイドクロス、北東はシエルはもちろんベンツ、別のメトロコープ、ルミレイス、南東は少し先にパークホームズとかぶるので、しんどいのでは。

    メトロコープやパチ屋を潰せば大きなホテルはあるかもですね。オフィスと商業施設ならたかさはしれてるでしょう。

    ちな、私も北西一択です。

  23. 11383 マンション掲示板さん

    >>11376 匿名さん

    わかるんですが44階のみアタックしても買えない人が多数ですね。

    PTH奥の都心ビュー、フラッグのモデルルーム跡はタワマンだと思うので、高層階でも見えなくなるような。

  24. 11384 マンション掲示板さん

    >>11372 匿名さん

    豊洲は月極が少ないのよね。タワーもハイルーフが入らずミニバンとSUVはみんな難民。

  25. 11385 匿名さん

    >>11383 マンション掲示板さん

    中央区はこれから先の建築申請には容積率の緩和措置廃止になってますよ。
    タワマン以外の施設になるかもしれません。
    公共性の高い施設になると予想してます。
    選手村MRの位置と東京タワーは違うので、そこは隠れないかと。
    44階じゃなくて45階とかだってどのみち抽選ですから後悔だけは残したくないです。

  26. 11386 匿名さん

    >>11382 マンション掲示板さん
    同じく北西組ですね。
    ベイサイドクロスは完成後の予想眺望を見たので、部屋の右端に見えるだけで許容範囲でした。
    永久眺望という点では低層は価値が下がる要因がないですよね。
    マンマニさんは極端な内容で6階でも穴場だと書いてましたがファミリー世帯にはゆりかもめ丸見えは不評でした。
    17階から24階がバランス良くてお気に入りです。
    その辺りは倍率低いので外したくない人向け。
    最上のオンリーワンは44階で玉砕部屋でしょうか。

  27. 11387 検討板ユーザーさん

  28. 11388 匿名さん

  29. 11389 マンション掲示板さん

    >>11386 匿名さん

    ゆりかもめ、上からどう音が聞こえるかは悩みです。

    のってると結構音するんですよね。社外にもそこそこうるさいのか、車内に入る音だけが大きいのか、遮音性が低いのかわかりませんが。

    なので視線はあわなくても低層はパスです。車もまあまあ走ってます。

    17-24階も全て1倍以上の倍率ついてますよね。もっと増えるのでは?

  30. 11390 マンション掲示板さん

    >>11385 匿名さん

    なるほど。豊洲民も歩いてわざわざ行きたくなる施設だといいですね。晴海民ならスーパーでしょうか。月島運動場のあたりはなんか暗いんですよね。

    月島側の空き地はBRTと学校でしたっけ?

  31. 11391 評判気になるさん

    >>11388 匿名さん

  32. 11392 匿名さん

    駐車場は共有部分で、引き渡し後の運営は管理組合。管理組合総会で王様部屋の特権剥奪を決議するってのもできなくはない。数の論理では勝ち目がある。

  33. 11393 評判気になるさん

    >>11381 匿名さん
    高級車乗りたい奴ら(俺含む)は
    ここから撤退するしかないな

  34. 11394 マンション掲示板さん

    >>11392 匿名さん

    王様部屋のエレベーターは他の階に止めれないようになってましたっけ?それが無理なら管理費も負担させたいですよね。

  35. 11395 マンション検討中さん

    買えても駐車場は借りれるかわからないですから、でかい車の人をマンション内に借りなきゃ嫌な人は参戦やめてほしいです。

    即転売しても諸費用合わせるとマイナスになる価格で売ることになるでしょうし。

    スカベイティアクロにいてください。

  36. 11396 匿名さん

    >11394

    管理費って区分所有法で持ち分割合に応じて負担ってなってる。あと、その論理だと低層マンションで1階の住民はエレベータ使わないからその分管理費安くしろってなるよね。公平な負担って実は難しい。まあ、ここは明らかに公平ではないけど。

  37. 11397 マンション検討中さん

    >>11396 匿名さん

    修繕費も?

  38. 11398 匿名さん

    >11397

    そう。

  39. 11399 マンション検討中さん

    幅の制限もあるの?
    億しょんなんだから、みんな高級車に乗ってるでしょ。
    スープラが来年5月頃納車予定なんだけど、1865mmはダメ??

  40. 11400 匿名さん

    >>11399 マンション検討中さん
    ダメ。そういう高級車は他所で。

  41. 11401 マンション検討中さん

    今のマンションは公称1800mmの制限だけど、1840mmのマイカーをとめてるし、1900mmまでなら何とかとめれそうなんだが...

  42. 11402 匿名さん

    >>11401 マンション検討中さん
    車庫証取れないでしょ。

  43. 11403 匿名さん

    ここは高級車や大きなサイズの車を乗る様な人が買うマンションではないから。ごく一部を除いて大多数はそういう仕様にはなってない。

    ここまで貧富の差が激しいマンションも珍しい。

  44. 11404 マンション検討中さん

    >>11402
    現行の車庫法では、実際に車庫にギリギリでも入れば、車庫として認めてもらえるようです。

  45. 11405 マンション掲示板さん

    >>11404 マンション検討中さん
    今凄く煩くなってて、所轄の警察署にマンションの駐車場サイズがデータで取られる。その数字を超えると保管場所申請の許可が降りない。

    もちろん登録をここでしなくて置くだけなら良いけど、サイズオーバーして停めてて何かあったら問題だし、やっぱり今はルール守らにゃいかんでしょ。

  46. 11406 マンション検討中さん

    1億を平気で出せる人たちが買うマンションだから、恐らく、みんなレクサス、BMW、ベンツクラスの車を持ってくるでしょ。
    みんながそういう感じだったら、何とでもなると思うけどなあ。

  47. 11407 マンション検討中さん

    どこまで中途半端なマンションなんだ。。。

  48. 11408 匿名さん

    角部屋組による牽制が始まった。
    角部屋買う方は高級車ばかり?

  49. 11409 匿名さん

    >>11408 匿名さん
    富裕層は節税対策で買うのに、なんで5年で3割の価値しかなくなる車を買うのですか?

  50. 11410 評判気になるさん

    >>11408 匿名さん
    晴海フラッグのように100㎡以上の住戸に
    駐車場優先権付けるべき。

  51. 11411 評判気になるさん

    >>11409 匿名さん
    3年落ちの高い中古買って2年間で償却すれば実質ただ乗り。

  52. 11412 マンション検討中さん

    いよいよ決戦ですね。
    ここは実需が多いから、あとから登録をかぶせて倍率あげてこないでね。
    よろしく。

  53. 11413 マンション検討中さん

    要望書を出してない方の登録がかなりあるそうです。
    要望書段階での倍率より高くなると言われました。
    1倍部屋でも初日に牽制した方が良さそう。

  54. 11414 評判気になるさん

    >>11413 マンション検討中さん

    初日に牽制するのがベスト。
    また各ブロック、同じ間取りで最高倍率の住戸に登録すべき。最高倍率住戸であれば資産価値維持出来る。妥協して倍率低いとこに逃げるくらいなら買わないほうが良い。
    あと車庫含め少しでも不満ある方は抽選しないほうが良い。運良く当選したらせっかく当たったから買おう、となり冷静な判断が出来ないから。

  55. 11415 匿名さん

    考えることは皆同じだからね。
    例えば29階1倍で28階27階未登録だと、人間の心理として下に流れやすい。
    蓋を開けたら29階1倍で28階3倍なんてーのは結構あるあるw
    もちろん同条件の部屋に限るし、既に数倍で最終的に10倍前後の部屋なんかは駆け引きしても意味ないw

  56. 11416 匿名さん

    初日に登録して牽制するか、最終日に倍率を確認して登録するか。戦略は2つ。要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売するわけだから全戸登録が入ることは前提に考えるべき。

  57. 11417 マンション検討中さん

    >>11415 匿名さん

    登録時にその時の登録数は確認できないの??

  58. 11418 匿名さん

    埋め立て地のタワマンは住むにはちょっとリスク高いな。

    これでもタワマン住みますか?

    台風19号でタワーマンションの浸水被害に注目
    地震での倒壊リスクにも記者が警鐘
    デイリー新潮

    https://news.nifty.com/amp/item/neta/12280-441833/

  59. 11419 匿名さん

    >11417

    営業に確認すれば教えてくれるけど、キャッシュ購入だと一見さんで登録なんてのもあるから売る側もそのあとどれくらい登録が入るかなんてのはわからない。

    以前登録した物件では登録時には倍率ついてなかったし、大丈夫と営業に言われたけど結局倍率が付いて落選したことがある。

  60. 11420 評判気になるさん

    >>11416 匿名さん

    早めに登録したほうが当たる可能性高いから私は初日の最初枠に行く予定

  61. 11421 匿名さん

    >>11420 評判気になるさん
    なんで可能性が高くなるのですか?
    抽選だから同じですよね。
    自分は最終日に高倍率になると思われる部屋に登録予定。

  62. 11422 検討板ユーザーさん

    途中で乳白色ガラスの仕様を変えてきたから、要望書の偏り通りにはならないと思われ、乳白色ガラス部屋は要望書の状況よりは倍率が上がると予想しております。
    が、駆け引きが難しくなりましたよね。

  63. 11423 マンション検討中さん

    >>11414 評判気になるさん

    みんながみんな資産価値ありきじゃないよ。
    物件単位でほしい人もいるし、ガラス手すり1択じゃないよ。

  64. 11424 匿名さん

    11429だけど、ちなみに倍率は4倍。モデルルームオープンから2か月で登録開始だったけどその間に他に希望がいなくて、登録の一週間で他に3件も入るなんて怪しいと思ってる。ちょうどそのタイミングでライバル物件の登録もあったから二股かけられるの恐れて大丈夫といってただけなのかなと今では疑ってる。二股かけなかったんだけど。

  65. 11425 マンコミュファンさん

    >>11418 匿名さん

    記事を開くのすらめんどう

  66. 11426 匿名さん

    >>11424 匿名さん
    登録1週間で3件増えるなんて、おかしな話じゃないけど…もしかして情弱の人?

  67. 11427 匿名さん

    >11426

    東急の人かな。

  68. 11428 匿名さん

    >11426

    とすると、初日に登録して牽制って意味ないってこと?

  69. 11429 匿名さん

    >>11427 匿名さん
    普通の都民です。
    マンション購入歴はそれなりにありますが。

  70. 11430 匿名さん

    >>11428 匿名さん
    意味があるかもしれないし、ないかもしれない。11416の言う通り、自分で見極めるしかないね。

  71. 11431 マンション検討中さん

    >>11423 マンション検討中さん

    それだと嬉しいが。
    私は北西44階にするので被りが減るといいな。

  72. 11432 マンション検討中さん

    >>11424 匿名さん

    その可能性はあるかもしれないけど、要望だしても他の物件みたいに必死で守ってくれたり、案内しなくなったりはしないみたいなので、普通に要望が入ってきたんじゃないかな?

    買い手からするとすでに要望が入ってる部屋に要望だしてもなんの意味もないので出す気がしないし、売り手は売り出し住戸を決めたり調整をかけるために要望書という形で出させたいだろうから、締め切り直前で増えたのかなと思ってる。締め切り後にも確認とってきたし。

    ここはそこまで戦略的というか恣意的にやってる印象ないよ。値付けの歪みも手すりの事後変更みてもむしろ浅はかな感じ。

    スミフみたいにピンポイントで紹介してきた部屋以外は売らないようなスタンスまでいくとむかつくけど。

    ここまで住戸の良し悪しに差があるのに、希望住戸を買えなかった人がここを買うのをやめてしまうリスクヘッジの対応は弱いね。だって、一期以降は許容範囲の部屋がなくなるのが確実なんだもの。

  73. 11433 匿名さん

    地震立国、台風立国の日本でタワマンに住むとは。。しかも埋め立て地の。

  74. 11434 匿名さん

    要望書って単なる購入希望住戸調査。要望書で部屋を確保したら違法行為。営業ができるのはあくまで重ならないように調整するまでだけど、全戸に倍率つくようだったらそれもできない。要望書って名前が誤解生むんだよね。三井なんかは希望住戸アンケートにしてる。

  75. 11435 マンション検討中さん

    >>11434 匿名さん

    要望書で完全な確保はできないけど、当然ながら売り手目線でも登録がどっとかぶらないよう、要望書をベースに分散させる努力は多かれ少なかれしますね。

    買い手の希望でフルオープンで受け身で受け付けてたら、本来売り出しておけば売れるものも売れなくなるし、買い手の不満も高まりますしね。

    ここはそのリスクが高いですよ。

  76. 11436 匿名さん

    ここのタワマンの災害時にトイレいけますか。

  77. 11437 マンコミュファンさん

    大丈夫。ここら辺、スカトロナイトプールにならないらしいよ。

  78. 11438 評判気になるさん

    >>11422 検討板ユーザーさん

    乳白色ガラスでも透明と遜色なくなったので
    均等に倍率が分散しますね!
    我が家は乳白色にします。

  79. 11439 評判気になるさん

    >>11428 匿名さん

    その通り。本気で欲しいなら初日登録は常識。
    でも初日予約間に合うかな?

  80. 11440 検討板ユーザーさん

    >>11438 評判気になるさん
    私の目には曇って見えましたが。。。
    近くに手を当てれば見えるが、遠いものは見えないと思いますよ。
    ということで、お見合いで目隠ししたい部屋以外は乳白色はないと思います。
    グレーは曇ってないので、ほぼ透明。
    格子も乳白色よりは断然見える。

  81. 11441 匿名さん

    >>11439 評判気になるさん
    なぜ初日登録?

  82. 11442 匿名さん

    ねえ、これマジなの?デマなの?



  83. 11443 匿名さん

    >>11442
    事実です。この価格で、今時この貧弱内容は無いですね。

    中古になって売りたい際も、この価格で買ってくれるお金持ちに選ばれるの??

    ただでさえ豊洲は大型車の駐車場難民が多いのに。

  84. 11444 マンション検討中さん

    >>11442 匿名さん
    マジですよ。今時1850の昇降式って、どこの郊外マンションなんですかね?
    もちろんパレットレールありタイプなので、タイヤ幅はさらに狭くなります。
    駐車場狭すぎて中古で売るときに苦労しそうですね…

  85. 11445 匿名さん

    1950のハイルーフは30台程度だったよね。
    1850じゃマカンもX3もGLCもRXも入らない。CX5ならギリ入るよ。
    みんなでマツダに乗り換えよう!

    近くの月極で大型止められるのはららぽーとかな。
    ベイサイドクロス経由で行けばあまり雨には濡れないか www

  86. 11446 匿名さん

    これじゃ中古になって新築プレミア剥がれたらキツくない?当然中古も吹っかけた価格で売り出すんだろうけど、駐車場がこの内容だとその金額払える富裕者は買わないというか買えない。ってなりそうだけど。一般サラリーマンは電車利用で済むけど、お金持ってる人はそれなりの車やサイズの車両だろうから。

    一体誰をターゲットにしてるのかさっぱり分からん。。

  87. 11447 匿名さん

    ここがどうしても欲しいというなら、その時に幅1850(レール入れると実質1800前後)以下の車に乗り換えるしかないよ。

    現実を受け入れなさい。

  88. 11448 匿名さん

    >>11447 匿名さん
    どーしても欲しいと思う程の仕様や価格でもない。だって実質車停められないからね。いくら駅近っつても豊洲でこれはないわ。

  89. 11449 匿名さん

    駐車場の抽選っていつなんですかね?

  90. 11450 評判気になるさん

    >>11447 匿名さん

    仮に自分が受け入れても将来中古の買い手は受け入れないよ。俺も豊洲で中古で探した際に希望の間取りはあったがハイルーフの空きがどこも無くて断念した。豊洲である程度の車乗りたいなら新築しかない。特に一億以上の住戸買ったら中古で売れないよ
    どこも

  91. 11451 匿名さん

    駅は近いし、バスは系統が多いし、買物はららぽとイオンその他が近いし、
    車なんて必要性を感じない

  92. 11452 マンション検討中さん

    一般的には自分が駐車場を確保しても、売る時は手放さなきゃいけないからなあ。ウェイティングたくさんいるよね。賃貸に出すならキープできるんだけど。

  93. 11453 匿名さん

    賃貸だとキープできないはずだけど。駐車場って管理組合と契約を結ぶ。オーナーがキープして賃貸の人が使用したらまた貸し。

  94. 11454 評判気になるさん

    >>11451 匿名さん

    だから~ 自分が車不要でも将来貴方のマンション買う人が必要なんだよ。永住するつもりでも予定通りいかないよ

  95. 11455 匿名さん

    >>11450 評判気になるさん
    豊洲の中古で1億以上となると、よほど好条件が揃わないと売れないよね。

  96. 11456 マンション検討中さん

    倍率って、
    要望書でいうと第1希望のみですか?
    それとも第1から第3希望もひっくるめてですか?

    要望書が他に2組入っていると言われた場合、
    どう考えたら良いのでしょうか?

    また、要望書が入っていないのに一期で売り出される部屋は人気があると考えべきかないと考えるべきか?詳しい方ご教示下さい。

  97. 11457 坪単価比較中さん

    車なんかいらないわ、、、 2年償却してタダ乗りとか、税金分しか節税にならんだろ、、、維持費考えたらタクシーのほうがどう考えても便利。タダ乗りとか嘘だろ、、

  98. 11458 マンション検討中さん

    >>11455 匿名さん

    明らかに角部屋の倍率を下げたくて駐車場問題を出してきたね。
    確かに中古で1億になると角部屋でもDW高層階で④バルコニータイプくらいでないと動かないと思う。

  99. 11459 坪単価比較中さん

    DWってなに?

  100. 11460 マンション検討中さん

    新築から数年もすれば埋もれるし、次中古で買う人が果たして車停められないのに高い金額出してわざわざここを買うのかな?

    駅近で駐車場不要で良いと思うのは電車通勤の一般サラリーマン。金持ってる人の大半は先ず車が停められるか?で検討する人も少なくない。

    次この価格以上で買って貰うにも、その辺の層の需要はほぼ見込めないから、一般サラリーマンか車不要のリタイア高齢者になってくる。

    アクティブな金持ち呼び込めないのに次誰が買うの?どうせ中古だし、なら他検討するよ。となる。

    冷静になって、自分が中古でここ検討すると考えると駐車場以外に維持費負担など色々と見えてくると思う。豊洲は本当に大型車・ハイルーフの駐車場不足してるしね。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸