東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー 工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 10901 eマンションさん

    >>10900 匿名さん

    パークシティが素晴らしいのは否定しないが、肝心の西向きは晴海3タワーで目の前が壁になってしまったし、隣にまだ建つよね。そこはどう思ってる?

    専有の貧相さと西日炸裂も懸人を選ぶよね。シエル同様に需要に対して供給が少ないから成り立ってるだけかもよ。

  2. 10902 匿名さん

    豊洲ってなんでこんなにイキって勘違いしてる奴が多いの?

  3. 10903 匿名さん

    >>10902 匿名さん
    イキってるかは知らないけど、3.11の時や土壌汚染の時にら散々多方からdisられ、コケにされたからね。その時の事をずっと腹に抱えてて、ここぞとばかりにって人も少なからず居るのでは?

  4. 10904 坪単価比較中さん

    今回武蔵小杉は残念でしたね。

    次に家を買う時にはしっかりとリスクを把握して買いましょう。停電・トイレが早く復旧する事を祈ってます。

  5. 10905 匿名さん

    言ったほうはすぐ忘れるけど言われたほうは覚えてるよね

  6. 10906 検討板ユーザーさん

    1期でどの部屋を出してくるのか楽しみですね。

  7. 10907 匿名さん

    ゴチャゴチャした人混みのパークシティよりも、駅近で静かな住環境が1番??

  8. 10908 匿名さん

    >>10900 匿名さん
    あそこも三井不動産

  9. 10909 匿名さん

    ここも地下の電気室がやられたらアウト。非常発電設備も地下にあったら笑えない。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00014722-bunshun-soci

  10. 10910 匿名さん

    自家発電があっても、地震でエレベータ止まった時は安全が確認されるまで使えないってことに注意。3・11のあとはメンテナンス要員が一斉に出払って数日かかったケースもある

  11. 10911 eマンションさん

    >>10902 匿名さん

    豊洲の現港区ってなんでこんなにイキって拗らせてる奴が多いの?

  12. 10912 マンション検討中さん

    管理費の高さと12年目に一括支払いの修繕積立金に一抹の不安を覚えます。
    角住戸は管理費と修繕で4万超え、5年目には更に1.5万加算、駐車場含めれば8万は軽くかかる。
    これまでの豊洲タワーマンションを大きく超える費用を皆さまどう思われますか?

  13. 10913 名無しさん

    武蔵小杉民や世田谷民も、これで豊洲の痛みが少しは分かってくれたかな?風評被害って本当にキツいのよ。。

    これを機に街や同じマンション内での結束力も高まると思う。一刻も早い復興と立ち直りを祈ろう。

    豊洲は今日も安全だ。

  14. 10914 匿名さん

    >>10912 マンション検討中さん
    一括の修繕積立金直後ならリセールしやすいのでは?

  15. 10915 eマンションさん

    >>10913 名無しさん

    おまえに至っては対立を煽る豊洲民のなりすましだからなあ。闇とかショーンとかあの辺だろ?クッソ痛っ。爆笑

  16. 10916 匿名さん

    >>10912 マンション検討中さん
    ここ検討してるぐらいなら一々細かい事気にすんなってw

  17. 10917 周辺住民さん

    パークシティは大島てるに乗ってるよ 管理費が高いのは東急をドル箱ぬるま湯管理からさっさと外せばいいだけだろう

  18. 10918 名無しさん

    >>10915 eマンションさん
    いきなりお前呼ばわりとは…
    おー怖。

  19. 10919 匿名さん

    >>10901 eマンションさん
    虹橋見えるとこなかったっけ?いまやB棟の角部屋だけだっけ?東京タワーも見えないのかなぁー

  20. 10920 マンション検討中さん

    pctはここの竣工時点ですでに築14年、そこから大規模修繕2年だから、終わるまでは選び辛いのだよな。 
    他の3丁目の4タワーも翌年ぐらいからだろうし。

    豊洲駅近タワーで大規模修繕修繕避けるならここしかない!

  21. 10921 マンション検討中さん

    >>10900 匿名さん

    そうそう。
    晴海のせいで眺望も悪くなる一方だね。
    橋端に4タワー目ができたら完全に死亡。
    かなり格が落ちると思われる。
    むしろ売り抜けるなら今。
    賃貸も無茶苦茶増えるだろう。

  22. 10922 マンション検討中さん

    >>10918 名無しさん

    図星でそこまでビビんなよww

  23. 10923 匿名さん

    豊洲の人って表面的に良く見せようとして一生懸命頑張ってるけど、実際は常に何かと戦って、何かあれば直ぐマウント取ろうとする下品な人が多いよね。

    言葉遣い悪いのも多いし。それもこれも昔の風評被害から来てるの?だからと言ってこれに乗じて、被災したエリアを攻撃するのは違うと思うけど。

  24. 10924 匿名さん

    >>10913 名無しさん
    えらい上からやなww

  25. 10925 周辺住民さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  26. 10926 マンション掲示板さん

    パークシティ終わってる。

  27. 10927 周辺住民さん

    大島てる物件だからな。買うやつあほやろ。

  28. 10928 マンション検討中さん

    結局何部屋売りに出せるのかな?
    350部屋行くかどうかが評価ライン。

    登録は初日と最終日に人気が分かれてた。

  29. 10929 匿名さん

    >>10927 周辺住民さん
    あれ誤報でしょ。
    晴海のパークタワーにしろ、フラッグにしろ。

  30. 10930 匿名さん

    >>10927 周辺住民さん
    デマはいかんよ

  31. 10931 匿名さん

    >10928

    販売戸数は450戸。

    最初に登録して後からの人をけん制するってのと、締め切り直前に登録状況を確認してって戦略の2つに分かれたってことだろうね。営業としては初日に登録してもらいたいところのはずだけど、様子見されたってところか。

  32. 10932 匿名さん

    人気物件だと初日に行列なんだけどね。

  33. 10933 匿名さん

    手遅れにならぬよう、後悔しないように!
    以下確認して!
    https://yukiojimusho.com/

  34. 10934 マンション掲示板さん

    >10933

    BTTは眺望が良くて、単価も高すぎなければ、リセール悪くないし、中古でもスムーズに売れると思う。でもその部屋はきっと高倍率。

    それ以外の部屋は、新築時単価に対するリセール単価は良くないし、中古で売りにくい。

    理由は、そもそもBTTだけで売りに出ている中古部屋に加えて、豊洲周辺の中古タワーマンションと常に比較検討されちゃうので、BTTが突き出たリセール価格を維持する事は出来ないし、それなりの価格帯になると、中央区港区、等、バイヤーの選択肢も増えるので、他のエリアに行っちゃう。

    BTTでしか満たせない条件という売りが少ないのがネック。

    したがってリセールは悪い?


    まあ、こんだけ掲示板でリセール期待できないと叩かれた上で買うんだから、資産価値重視の人はここ買わないよね。

  35. 10935 匿名さん

    私は資産価値を気にする必要が無い身分なので買います。逆にもし私が少しでも資産価値を気にせざるを得ない身分だったとしたら絶対買いません。

  36. 10936 マンション検討中さん

    >>10931 匿名さん

    まさかの大人気。
    450部屋売りだして400部屋以上契約されれば優秀です。
    透明ガラス以外も順調に売れるかな?

    倍率3倍くらいまでの部屋は初日牽制
    超高倍率は最終日かな。
    台風停電ニュースを見て低層人気、高層階が倍率下がって穴場になるかもな。

  37. 10937 匿名さん

    すまいよみさん北東63㎡気に入ってます。
    17階6700万はお買い得かつ綺麗な間取。

  38. 10938 名無しさん

    今回の台風で、二子玉川は堤防を一部つくらなかったことが問題にされてる
    豊洲は土壌汚染の対策をしなかったことがそのうち問題になるんじゃ

  39. 10939 名無しさん

    ここは電気の設備とかは2階とかにありますか?
    武蔵小杉は地下にあったから浸水したみたいです

  40. 10940 検討板ユーザーさん

    >>10939 名無しさん
    電気設備も自家発電も地下ですよ。

  41. 10941 匿名さん

    >>10940 検討板ユーザーさん
    ここが水没する時は、皇居より東側が川になっている時なので、そこまで気にしなくとも良いのでは?

  42. 10942 マンション検討中さん

    >>10940 検討板ユーザーさん

    違う。悪質だな。

    ここの地下と書いてるところは、パークホームズ側と同じ高さ。メインエントランスは高くなってて、発電機やサブエントランスは二丁目や三丁目と同じ高さにある。

    昭和病院みてみ。

  43. 10943 マンション検討中さん

    やはりマンマニさん個人用として購入する。
    北西60㎡だろうか?

  44. 10944 匿名さん

    一期450戸ってこの価格帯ですげーな・・・調整でもあった?
    まあどのぐらい申し込みが入るかにもよるけど、全戸申し込みが入るようなら驚愕。
    ダイワ有明みたいなパターンもあるからまだ分からないけど・・・

  45. 10945 匿名さん

    >>10941 匿名さん
    それってハザードマップで調べた感じですか?
    それじゃあ豊洲は結構安全ですね。リスクは地震のときの液状化くらい??内陸の武蔵小杉よりも安全だとは思わなかったなぁ

  46. 10946 匿名さん

    >>10945 匿名さん
    リスクとしては
    豊洲>地震
    武蔵小杉>大雨

    こんな感じかな

  47. 10947 匿名さん

    >>10946 匿名さん

    >>10945 匿名さん
    追加
    豊洲>地震>液状化
    武蔵小杉>大雨>浸水

    こんな感じでおk?

  48. 10948 マンション検討中さん

    >>10944 匿名さん
    ダイワ有明は100部屋出して43部屋契約
    大規模マンション屈指の低契約率だった。
    ここは要望書が入った部屋だけを出す方針だが、高倍率部屋から分散させるために幾つかは要望書無し部屋も出すかもしれない。
    ただ、デベが思うように分散はしない。
    特に北西客は資産性と眺望ともに重視するこだわりの強い世帯が集まってる。
    南東は高くても南向き信仰者で綺麗な間取りを希望する人が選ぶ。

    富裕層の考えは分からんが彼らは角部屋が多そう。

  49. 10949 匿名さん

    yahoo 不動産情報が更新されてる

  50. 10950 匿名さん

    >>10945
    安全の種類が異なると思う。
    共同溝や免震等、最新技術で安全安心だけど、
    それでも強固な地盤と高台には敵わないだろうし、
    先の震災や新市場の被害(風評含む)も記憶に新しい。
    何より埋立地であることは永遠に変わらないから、それなりの覚悟と割り切りは必要。
    出る杭というか目立つってことは羨望の反面、嫉妬やアンチも生みやすい。
    ただ命を守るという意味ではタワマン最強だよ、強風も地震もどうってことない。
    二次被害については起きてみないと分からない。

  51. 10951 匿名さん

    免震を過信すると痛い目に合うよ。3・11の時、乾式壁は結構あちこちで壊れている。免震・制震にかかわらず。被害が大きかったのは液状化エリア。杭は支持層まで打ち込んでも表層が緩いと揺れが大きくなる。

  52. 10952 匿名さん

    中間免震だからエレベーター周囲のエキスパンションジョイントが壊れたら当分使えなくなる。

    3・11のとき、会社の棟と棟をつなぐ渡り廊下のエキスパンションジョイントが壊れたんだけどあれを見たら怖くて修理後は使わずに回り道してた。

  53. 10953 検討板ユーザーさん

    個人的には1期でプレミアムが何戸出るか楽しみ。

  54. 10954 マンション検討中さん

    >>10952 匿名さん

    はいはい。

    いつもの豊洲の成長と市況の変化から置いてかれた低所得のマンションオタクさんね。

    荒野時代の低価格ハイスペ物件に引きこもってなさいよ。

    きつい給与明細じゃなくレインズ見れば含み益でニヤニヤできるから。

  55. 10955 マンション検討中さん

    結局450の売り出しですか。
    私の周りはみんな買い替えで申し込み予定です。

    発表会ガー!愛ガー!自動吸排ガー!三井じゃないガー!と騒いでた初期移民の人達、ネットで目立つだけで、お金がないだけのノイジーマイノリティだったということがよくわかりますよね。

    昔から開発前からいる人や板マンや賃貸にいる人を見下すような発言が気になってましたが、今後は自分たちがその目線を浴びせられると。

    オワコンですな。

  56. 10956 匿名さん

    王様部屋が51000万円台だったはずなのに、いつの間にか57800万円に値上げされてる。。。すごっ

  57. 10957 マンション検討中さん

    その兆候はPHTからありましたね。

    彼らは非タワーの外廊下で坪330!と馬鹿にしてましたが、その時点で所得的に振り落とされたということです。

    あれだけタワーの資産価値がどうのと言ってたのに掌を返して、眺望だの環境だの実需価値だのと理屈をつけて駅遠の中古に流れてましたからね。

    結局、郊外バス便を選ぶ人と同じ都合の悪いことの合理化でした。

    そのマグマがさらに時を経たブランズで噴出してるということです。ださいですね。

  58. 10958 マンション掲示板さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]

  59. 10959 マンション検討中さん

    >>10958 マンション掲示板さん

    パークシティもってますよ。
    売る気ないですね。

    ベイズはそろそろ売ります。
    買い手にコスパ厨が多いので今のうちに。

    ここは子供と投資用あわせて3件は最低買うつもりですね。

    ベイズ低層コンニチワ部屋のツイッタラーの方ですか?
    初心者マークつけてどうしました?

  60. 10960 匿名さん

    >>10959 マンション検討中さん

    そんなにむきになって反論せず放置しましょう。
    しかしここで投資になるとは思えませんが。

  61. 10961 匿名さん

    >>10956 匿名さん
    完全に宣伝価格。

  62. 10962 匿名さん

    >10961

    晴海フラッグは極端なパンダ部屋を設定して高倍率を宣伝してる。実際は売れ残ってるのに。ここは高価格の部屋が売れたって宣伝する作戦かもね。

  63. 10963 匿名さん

    >>10962 匿名さん
    やたら高い部屋一つだけ作ってハイエンドイメージ創出の作戦はよくある。

  64. 10964 匿名さん

    その分管理費下げてほしい

  65. 10965 匿名さん

    価格上げた分を管理組合にプールして、不平等改善したらあっぱれなんだけど。

  66. 10966 マンション検討中さん

    北東更に値下げされたよ。
    5階は坪単価337万スタート。
    これは投資目線で有りか?

  67. 10967 匿名さん

    >>10966 マンション検討中さん
    北東低層を下げた分、プレミアムを上げたんでしょ。

  68. 10968 匿名さん

    北西が人気みたいだけど南東南西も売れそうなのかな

  69. 10969 匿名さん

    ペントハウス5億8千万円弱って本当?
    白金ザスカイとか森ビル虎ノ門買えますね

  70. 10970 名無しさん

    乳白色ガラスの透明度を少し上げるかも、とのこと。今のグレーガラスくらいになってればいいんだけど。

  71. 10971 マンション検討中さん

    >>10970 名無しさん

    検討中のものは
    外から見ると見えないけど、
    中からみるとある程度透けるときいた。
    どの程度だろうね?
    ググったけど見つからず。

  72. 10972 マンション検討中さん

    >>10966 マンション検討中さん

    2回目の値下げってこと?
    15階以上もさがってる?

  73. 10973 匿名さん

    >>10972 マンション検討中さん
    2回目の値下げはしてないでしょ。そもそも5Fの価格は初めて出てきたんだから。

  74. 10974 マンション掲示板さん

    BTTは買いたい人が買えば良い。

    資産価値重視は見送る。

    以上。

    資産価値重視でBTT購入検討者は、生涯BTTに住んでください。

  75. 10975 匿名さん

    >>10970 名無しさん
    最初の仕様は全く透けないけど、検討中のものは外からは手を当てると透けて見える程度と聞いたよ。
    外観を変えず白キープって言ってたから、あまり期待できないと感じたけど。

  76. 10976 マンション検討中さん

    北東低層で337万ってことはパンダ部屋は無しですね残念

  77. 10977 匿名さん

    >>10971 マンション検討中さん
    マジックミラー号的な?

  78. 10978 匿名さん

    >>10974 マンション掲示板さん
    以上。になってないw

  79. 10979 マンション検討中さん

    >>10972 マンション検討中さん

    下がっているよ。
    ざっくりグロスで50万くらい更に下げた。
    北西は二桁の最大99万の中で少し上げたかもしれないが確認取れてない。

  80. 10980 マンション検討中さん

    >>10976 マンション検討中さん

    当初は安くて坪単価360万からで
    大分こなれた価格に落ち着いたと思います。
    利回りで見れば賃貸は北東部屋がいいでしょう。

  81. 10981 評判気になるさん

    東急不動産が武蔵小杉をdisってると話題になってますね。

    https://mobile.twitter.com/hayachikara/status/1184454279513247744

  82. 10982 評判気になるさん
  83. 10983 匿名さん

    東急は武蔵小杉開発では完全に後発だから、思い入れも無いんでしょう。その様に言ってますし。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/268497%3F...

  84. 10984 匿名さん

    >>10983 匿名さん
    ここと一緒やん

  85. 10985 匿名さん

    東急が武蔵小杉に思い入れがあったら三井のタワマン群なんてことさせないで自社で仕切ったでしょ。

  86. 10986 マンション検討中さん

    高いねー。やっぱりbays買っときゃよかった。。。とほほ。。。

  87. 10987 マンション検討中さん

    T社は所詮、電鉄系のデベで、大手デベ(三井、住友、三菱)の格下。

    BTTは、そこからマンションを買うという事。

  88. 10988 匿名さん

    >10986

    bayzの販売って5年前。その間ずっとマンション検討中だったの?

    あの時買っとけばよかったとずっと続けていそう。

  89. 10989 匿名さん

    東急はやめておきな。豊洲や湾岸エリアで買うならやはり三井などの財閥系が鉄板。

  90. 10990 名無しさん

    豊洲で新築と立地に拘るなら買いだよ。
    他に替わりはないから。

    最終確定価格を見てから判断だな。
    値上げされた部屋が気になる。

  91. 10991 匿名さん

    >>10982 評判気になるさん
    東急が評判悪いのは昔からだよ。訴訟もいくつもやってるし。

  92. 10992 匿名さん

    販売前になって財閥系デベのステマが勢いをましたな。彼らが格上なのはステマだけ

  93. 10993 匿名さん

    >10991

    裁判好きなのは三井。横浜の杭不足の一件では、建替えの費用負担でグループ会社で争ってる。

  94. 10994 匿名さん

    立地が再開発エリアの2,3丁目だったら良かったんだけどね。

  95. 10995 匿名さん

    >>10994 匿名さん

    2丁目はアリだけど、3丁目はないわー

  96. 10996 マンション検討中さん

    ベイサイドクロスに区役所移転しないかな?

  97. 10997 匿名さん

    立地的にはくさっても東京だし、武蔵小杉より豊洲の方が上
    しかし永遠に港区千代田区などにマウンティングされ続ける
    それが湾岸の豊洲のコンプレックス

  98. 10998 匿名さん

    オリンピック後に住宅展示場が三井のタワマンになるから、待った方がいいでしょう。
    東急は土地仕入れ価格が高すぎるし、建設単価も時期が悪い。
    6丁目ならば豊洲西小学校と有明西学園を選べるし。

  99. 10999 匿名さん

    >>10998 匿名さん
    あそこは駅距離は少し遠くなるが、眺望的に立地は最強だよね。

  100. 11000 匿名さん

    215A一択で検討していましたが、5億7千万円では流石に止めます。現金で買えるけど買った瞬間に3億円の含み損が気にならないほど富裕ではないから。無難に港区で買います。さよならBTT。

  • スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸