案内会に行ってきました。
価格については、3・4000万円台中心で、5000万円超える部屋はほとんど無かったような・・・。
全戸の価格はまだ見せていませんでしたが、2階は3000万円台、4階は4000万円台予定。
見晴らしの良い上階も魅力ですが、1・2階の3LDK・3000万円台にはかなりひかれました。
モデルルームもかなり賑わっていましたので、この戸数でしたらそこそこ早く売れてしまいそうです。
駐車場のことは全く聞きませんでした。
新居買ったら車を手放すつもりですので・・・。
サンデードライバーなので、殆ど乗らないのと、車の所有・維持にかかる分をローン返済に充てるつもりです。
私も今日、案内会に行ってきました。
上の方で販売価格について、5000万円以上から何て書きこみあったので心配してました。
結果は、42さんの書き込みが正解ですね。
3・4000万円台が中心で、横浜駅からの距離・アクセスを考えると妥当なところでしょうか。
モデルルームから実際の眺望がよく確認できました。みなとみらいのランドマークはよく見えました。
前側は三井の戸建てが出来てますので、将来のことを考えると上の階は安心できそうです。
あと、同じ片倉町最寄り(徒歩10分)で立地は違うけどTSUT●YAの隣のファインレジ〜とかいうマンションが完売しないのはなんでだろう?
ここと大きな差は無いと思うんだが…
買い物は普通にマツザカヤストアーですね、上の方でケチ付けてる人もいたけど、特段問題を感じたことは無し。
おばちゃんたちの作っている惣菜系が安くて旨いと評判。
チャリでOK・六角橋、車で港北NT・横浜駅周辺のデパあたりも使えるのでそこそこ便利。
MRに行ってきました。
近辺にコンビニやお店がなく不便。
間取りが狭い。
バスの本数が少ない。
ディスポーザーがない。
駐車場が少ない。
【結論】
上記を考慮すると予定価格は500万円高い。
ここを購入するつもりでしたが、やめました。
3LDK 65mは、流行遅れの物件であるにもかかわらず、価格が高いことがその理由。
今後価格が急激に下がるかもしれないと思うと、恐ろしくて買う気になれません。
ここは人気が無いのか?
レス伸びないね。
ここら辺に住んでる人って、買い物はどこでするんだろう?
東神奈川のサティとかかな??
どうしてもの時はマツザカヤとかでいいとは思うが、物足りないと思うのですが。。。
>ここら辺に住んでる人って、買い物はどこでするんだろう?
>東神奈川のサティとかかな??
妙蓮寺にOKがある。
ここ、どういう層をターゲットにしてんのかな?
70平米以下がメインって、子育て終わった、公園で日々過ごす、老夫婦か?
ここより、現在モデルルームがある場所に立つ方に期待するわ。
最高でも3倍で1件か2件、2倍が数件、あとは単独指名で3階以下はあんまり申し込みが無い感じらしい。
3階以下は前の戸建が干渉して眺望がねぇ。
坂上案件のメリットは眺望だろうしその眺望が無いんじゃ坂は嫌だもんねぇ。
3階以下の不人気に納得。
駅からの所要時間とその駅(片倉町)は横浜、新横浜辺りのターミナル駅とも近いというメリット以外はあまり魅力が無い物件だから私は見送りました。(岸根公園に近いのもメリットだとは思うが)
この物件の売りは、やはり近くに岸根公園があることと、前面が同じ三井の戸建が建築済みで将来不安が無いことでしょう。
この手の物件はやはり売れ行き良いですね。
(戸建ても即完売してました、確か)
モデルルームに行きましたが、見送った一人です。
価格を抑えるために面積を狭くしているのでしょうかが、その割に高いと思いました。
4人家族で70㎡台では。。。この価格では買う気がしませんでした。
いつの間にかあと15戸くらいまで売れてますね。
やはり岸根公園が目の前、横浜駅までそこそこ近いところがうけてるんですかね。
愛犬と毎日公園を散歩する・・・何て生活を送ってみたい。