モデルルームに行ってきました。
購入を検討しています。情報をお願いいたします。
売主:株式会社サンシティ
施工会社:オリエンタル白石株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:http://www.sunduell.com/nakayama/
[スレ作成日時]2010-01-13 07:09:04
モデルルームに行ってきました。
購入を検討しています。情報をお願いいたします。
売主:株式会社サンシティ
施工会社:オリエンタル白石株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:http://www.sunduell.com/nakayama/
[スレ作成日時]2010-01-13 07:09:04
外観を要視するかと言われれば、しません。
よっぽど気に入らない色やセンスが全く感じられないとか以外は、立地、アクセス、規模、作り、住設、価格、それと実際の購入層などですかね。同じ隣り合うような立地に同じ内容のマンションがあるなら外観も重視しますが、見た目に重きを置いても選べる物件が少ないです。
購入を考えており,とりあえず仮押さえしました。
4LDKで2,500万円程度という価格は魅力的です。施工会社の倒産により工事が中断しましたが,そのため工事費の支払いがかなり少なくてすんだそうです。中空スラブ工法,逆梁ハイサッシュなど設計もよく考えられていると思います。テレビモニター付インターホンやALSOKとの提携による24時間セキュリティサービスもあり,セキュリティ面でも安心です。また,ウジエスーパー,郵便局,七十七銀行,中山中学校などが近いため,利便性もあります。
サンシティの物件は、物件自体は結構良いと思いますよ。
ただ、問題は売主がサンシティである事と、施工会社が倒産しているためアフターの対応が全てサンシティになることでしょうか。
私も、購入検討時にサンシティの物件を候補にはしていたのですが、この会社の営業(会社の体質?)はちょっといただけません。
まだアフターがサンシティでなければ、契約までの我慢と考えられますが、購入後もこの会社とお付き合いをしなければいけないのは いかがなものかなと思います。
ここからは私の体験談ではないので鵜呑みにはしないでいただきたいのですが、ここの営業さんは説明に嘘が多いと聞いています。
安いといっても大きな買い物には違いないので、ぜひサンシティの他の掲示板も参考になさったほうがいいと思います。
サンシティのCMっていい感じですね
作曲家・キーボーディストの寺田志保
サンデュエルに住んでるのでしょうか?
http://www.suncity.co.jp/index.html
そろそろとは考えていていたものの、その気もなくモデルルームへ・・
営業さんの押し、共有空間など等々 決心し契約してしまいました。
熱もだいぶ落ち着いてきて、部屋を冷静な気持ちで見ると
住む人の考えがあまり考えられていないというのが、今の実感でした。
マンションというものだから空間利用の制約があるとは思うのですが・・・
ドアの配置が、引き戸であればとか(洗面所なんて、誰かがいればあたります。)
収納スペースも奥行きが少ないというか余計に仕切られているとか
まあ住んでみていろいろと自分でいじるしかないのかなと思っております。
広さ・価格では満足している面もありますので、使い勝手が良い様にしていきたいとは思います。
ただ内覧会などでの内装、照明、カーテンなどとにかく高いというのが実感でした。
私はすべて個人的に揃えております。
>そろそろとは考えていていたものの、その気もなくモデルルームへ・・
>営業さんの押し、共有空間など等々 決心し契約してしまいました。
まさか、その気もなくモデルルームに行ったその日に契約をしてしまったのですか??
その気はなく そろそろという気持ちはあるもののそのお勉強という感じでした。(ここ2年以内には決着を!)
モデルルームは当然おお~・・ モデルルーム以外いいと思っている部屋を見て、そのときに いいかもしんないと思わずもらしたの聞いていたのかどうか営業マンの猛プッシュ
営業マンからのプッシュ攻勢、1週間後には、してました。
一歩踏み止ってということで、親にも考えている部屋を見てもらって感想を聞いたり、意見を聞いたり、調べたり・・
最終的にはだんなさんが部屋をと、希望としている条件の部屋、階を見させてもらい
商談会場に戻るとそこでは何人かは判子押しと説明
そんな状況化も感化されてサインしてました。
決定打はこれからも賃貸をズルズルとだけは回避したかった。それと第一印象のお~!ですね
そんなもんで細かいところ・・・ 興奮も冷めて冷静に人の動線、収納を考えると”あるけどもっといろんな人にニーズに答えられるものを・・”と感じました。
人にとってはいいという人もいると思いますが、なんか融通が利かない限られたものがおかれているていう感じです。
まあその分部屋のスペースが広いということもあるのだと思いますけど。
納得するためにも、質問に対しての営業マン回答も(?)と思ったら確認してから教えて下さいといったほうがいいと思います。
私も質問してありますといわれましたけど、実はなかったことが何点かありました。
でも劇安!
価格と中身、立地などを考えれば相応。
近隣の中古を買うより、新築のメリット代を払っても安いし、住宅購入出来ない低所得者層も手が出る物件。
5000万だして不満だらけじゃ嫌になるけど1000万なら許容範囲も広がる。
ただ、5000万で30年住もうと考える人が1000万だから6年住めればいいや…と妥協するには立地と仕様が許容範囲外。
3年なら取りあえず買うけど。
残り6戸、お急ぎ下さい。
いよいよモデルルーム使用住戸特別販売!
新生活応援資金 or 家具・家電品100万円分進呈 (期間:~2011/3/27)
対象住戸:限定1戸:612号室:Lタイプメニュープラン(3LDK+DEN+WIC)
http://www.sunduell.com/nakayama/
このマンションのある地域に住んでますがこのマンションはしばらく放置されている間に一度ボヤ騒ぎがありました、幸い軽い怪我人が一人でただけだったようですがどれくらい管理がずさんかが分かりますね。地震でも新しいのにかなりの被害だったようです。考え直した方がいいかと、、、
60さん。まぁー中山ですからね^^
これ以上便利なところは無いでしょうw
61さん。ところが意外と中山は高齢者に人気があるんですよ^^
バスで移動できますし、オーバーショップな位、スーパーがあります。
病院もクルマさえあれば、程よい距離に囲むようにありますよ^^
とはいえ、子供世代が住んでたり、学生さんが住んでたり
古くからの新興住宅地なのですが新陳代謝がされてる街ですよ^^
No.66さん、奇遇ですね。私もここを狙ってます。
でも物件内容の割にお安いのが気になって…。
2階は、上層部の重みが一番かかるので
大震災の時も被害がどれくらいだったのか心配です。
あと安いのはやっぱりサンシティだから?
L字型になっているので、その境目が地震で割れてしまいました。地震保険に管理組合が入っていなかったので、補修は住民負担。私も昨年末見に行きましたが、壁に大きな穴があいてました。坂道もあるし、長くは住めないと思ってやめました。修繕積立費用も2倍になったようですよ
そうなんですね。
教えてくださってありがとうございます。
修繕積立金が高い事が気になったので
理解できました。
また今回中古で出ている数件の階数が
同じなので何かあったのかな?
と想像したりしてました。