注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センゴク木材」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センゴク木材
  • 掲示板
名無しさん [更新日時] 2025-03-09 13:26:08

広島市安佐北区にあるセンゴク木材ってどうでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社センゴク木材

[スレ作成日時]2017-09-30 06:12:42

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ポレスター千葉中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センゴク木材

  1. 47 匿名さん 2019/10/02 06:51:16

    暖房、冬場は効きにくくなってしまうこともあるのですか。。。
    気密性が高いと、石油ファンヒーターってどうなんでしょうか。換気が必要にもなってきそうですし、でもおそらく24時間強制換気もあるかと思うので
    どうしていくのが正解なのかな…とも。
    他の皆さんはどうされているのでしょうか?

  2. 48 住人 2019/10/02 10:49:35

    ウチは割と元々着いてた暖房だけで暖かく過ごせていますよ。勿論何もないと寒いので、別の部屋にもエアコンや、電気ヒーターみたいな狭い範囲を暖める器具も使用していますが、家の中でそんなに寒さを感じたことはないかもしれません。

  3. 49 匿名さん 2019/10/21 04:58:11

    気密性の高い家と石油ファンヒーターって相性悪そうです。
    大人がいるならいいけど子供だけの時は使って欲しくないなあ。
    結露も出てきがちなので、選択肢としては外した方が無難なような気がします。
    温かい空気って上に溜まるらしいですけど、吹き抜けがある場合それをファンヒーターで巡回させたら家中の温度が一定になるんでしょうか。

  4. 50 住人 2019/10/21 22:58:06

    >>49 匿名さん
    石油ではなく電気のスポットヒーターなので、寝る時ベッドの横に置き暖めるくらいなので大丈夫です。
    我が家も吹き抜けですが、シーリングファンがあるため部屋全体が暖かいです。

  5. 51 匿名さん 2019/12/06 08:57:03

    吹き抜けの家は、シーリングファン必須ですよね。
    空気を循環をいかにするのか、というのが重要になってきます。気密性が高いので石油系の暖房は使えないですが
    エアコンと併用してヒーターなどを使っていければいいのかな。
    とにかくいかに光熱費を抑えて冬を越えられるのか…が大切になりそう。

  6. 52 匿名さん 2020/02/12 05:29:03

    空気循環はシーリングファン、ですか。
    普通にAmazonで2000円くらいで売っている送風機みたいなものを床において…というよりは
    上からかき混ぜられる分、いいのかな?

    本当に最近一気に冬らしくなってきました。
    断熱がしっかりしていると
    外の寒さは家の中に影響しないのでいいですね

  7. 53 住人 2020/02/13 00:00:06

    >>52 匿名さん
    暖かい空気は上に溜まるので、吹き抜けがある家の場合は、シーリングファンがあると暖気が循環して便利ですね。夏はシーリングファンの風向を変えて使用します。センゴク木材の家は吹き抜けがある家が多いので、あると便利です。

  8. 54 匿名さん 2020/02/27 01:33:43

    シーリングファンは掃除が大変そうで導入を躊躇してしまいますが、
    サーキュレーターでも代用可能ですか?
    吹き抜けに面する2階部分にサーキュレーターを設置して、
    空気を循環させるようにすれば効果は同じになりますよね。

  9. 55 匿名さん 2020/03/26 02:21:08

    >>26 匿名さん
    間違いないです
    年末には挨拶もなくカレンダーを玄関に置いていくだけ
    エアコンの室外機を変な位置に付けられて迷惑
    設計が色々とおかしい

  10. 56 匿名さん 2020/04/10 01:38:06

    こちらで取り扱う提案型分譲住宅は自由設計よりも低価格になっているかと思いますが、
    施主が家づくりを考える中で気が付きにくい部分を形にしているそうで、
    具体的にどのような工夫があるのか詳細な内容を掲載していただきたいです。

  11. 57 通りがかりさん 2020/04/22 04:35:20

    独自の発想でのプラン。
    建売分譲だから出来る基本に捕らわれない形。
    とても住宅メーカーでは汎用性がないのでしないし、意味が判らないプランと仕様と捉えるでしょう。
    外観も差別化されメンテナンスを考えなければ一見良いですね。私は嫌いですけど。
    一般の人が気が付かないというよりは、こちらのオリジナルを前面に押し出して基本に捕らわれず、
    住宅性能はデザインされているのか、春日野の家を見て思いました。

  12. 58 匿名さん 2020/05/14 06:58:41

    提案型とかも実際に見に行かないとわからない部分があるのかも。
    気が付きにくい部分を形にしたというのは
    手に取らないとわからない部分なのだろうし…
    ただ予習はしていきたいから
    少しだけでもそういうことをウェブで書いていてくれるといいなと思いました。

  13. 59 住人 2020/05/14 16:44:31

    >>58 匿名さん
    質問の内容と合うか分かりませんが、我が家は階段の幅が通常の家より広くなっていて安全に配慮されていたり、床はどこでもピアノ置いてもらっていい作りになっていると言われました。
    ビルトインガレージタイプの家で、住居が中二階になっており1階部分が駐車場+床下空間になっているタイプですが、この床下空間は物置としてかなり有能です。普段使わないスタッドレスタイヤや災害備蓄品、鯉のぼりやクリスマスツリーなど少しの間しか使用しないものなど、いくらでも入ります。
    まあそういう使い方をしていいと言われたわけではありませんが、収納スペースとして考えた時には、邪魔なものはとりあえず入れとけるので助かっています。

  14. 60 匿名さん 2020/07/23 12:37:41

    対応はとても遅いです。何度お願いしても対応してくれませんでした。
    残念でなりません。

  15. 61 匿名さん 2020/07/23 12:43:04

    >>26 匿名さん
    その通りだと思います。
    営業時は親切でしたが後がずさんなものでした。

  16. 62 通りがかりさん 2020/08/26 15:50:23

    購入された方に聞きたいのですが、
    値引きの幅はどれくらいなのでしょうか?

  17. 63 戸建て検討中さん 2020/09/02 23:44:00

    安いよねー!

  18. 64 検討者さん 2020/09/06 11:10:55

    木材屋さんなだけに、知識が豊富で、適材適所で使い分けをして無駄なく木材を使っている印象です。
    けっこう木を使うデザインが多いですが、山小屋風にならず、オシャレな内装で気に入ってます。

    建売がけっこう出てて、これからも何軒かまとめて出てきそうなので、気にいる場所が出たら検討しようと思います。

  19. 65 口コミ知りたいさん 2020/09/12 12:29:33

    いーじゃん

  20. 66 匿名さん 2020/10/09 08:22:42

    安いんですか?
    多く木材を使っている家ってそれなりに値段が掛かるイメージを強く持っています。
    そういうタイプの家にしては
    高くない、と言う意味合いなんでしょうか。

    あと値引きありきなんですか?
    そういう交渉は面倒な感じもするのだけど。

  21. 67 匿名さん 2020/10/30 06:42:54

    他の方が「木を多く使っているのに山小屋風にならない」と書かれていて、本当にそうだ!と思いました。他の素材とのバランスが良いのかな。木材を使った家と言っても、山小屋風にしたいと思っている人にとってはもしかしたら物足りないかもだけど、そこまでしなくて良いと思う人には丁度いいくらいの割合のように思いますよ。

  22. 68 匿名さん 2020/12/15 04:20:59

    ここの木材はどっちかというとニッチ的な物に多く使われてますね。
    ちょっとした隙間を見逃さず活用しようとする心意気は買います。
    ニトリとかで安い三段ボックス買ってくるより収まりが良いですもんね。
    ところで「ここを棚にしましょう」等といった提案って会社さんの方から提案されるのですか?
    それとも施主さんからですか?

  23. 69 匿名さん 2021/02/13 07:17:20

    収納がいろいろと頑張って作られているのはとても関心する
    ただ、ああいった作り付けの棚って結構高くなるんじゃないだろうか。オーダー家具って数十万円の世界だと聞いたことがあるので。
    隙間に棚をつけるくらいだったら
    そこまではしないであってほしいとは思うのだけど…。

  24. 70 匿名さん 2021/03/05 08:00:33

    家具とか収納についてどうするのかについて。
    それこそ本当に施主次第じゃないでしょうか。
    予め作って造り付けてもらうのもあり、
    生活に併せて自分たちで住みながら変えていくのもよし。
    住みながら変化させるために、
    棚を備え付けやすいようにお願いをしたりしてもいいと思いますよ。

  25. 71 タモ 2021/03/07 06:39:39

    建売に毛が生えた感じです。見た目は良いと思いますが住宅メーカーまでは思いません。

  26. 72 タモ 2021/03/07 06:43:19

    昔、こう言う名前の建売に無かった?

  27. 73 タモ 2021/03/07 06:46:02

    小さい会社だと無くなったら怖いです。注文なら大手が良いのかなぁ?と思い悩み中

  28. 74 匿名さん 2021/03/22 02:30:00

    木材アーティストが創るオンリーワンの家づくりと銘打っているだけあって
    木をふんだんに使った家になっているようですね。
    概要に『動線を妨げないインテリア家具の制作&設置など、ほかにはないオリジナルの提案が多く反映されています。』となっているのでオリジナル家具の提案力は高いんじゃないでしょうか。

  29. 75 戸建て検討中さん 2021/04/01 23:36:44

    おしゃれそうですね!

  30. 76 匿名さん 2021/05/10 02:52:03

    提案型住宅もかなり良さそうな感じですよね。
    どこにピアノを置いても大丈夫、って相当丈夫に作ってあるということになる。
    オールフリー設計もとても素敵だけど
    金額的なことを考えると
    提案型住宅というのが現実的かなぁなんて思ったりして。

  31. 77 匿名さん 2021/05/24 01:38:34

    家のどこにピアノを置いても大丈夫なんですか?
    ピアノのような重量のあるものは床を補強しなければ設置できないと思いましたが
    それだけ頑丈さを売りにしているんですね。
    しかし提案型住宅だと外観はどれも似たようなデザインになりそうですね。

  32. 78 名無しさん 2021/05/25 07:22:24

    >>77 匿名さん

    一応そういう売り文句でしたw
    外から見ると似てても微妙に違うんですけどね、ぱっと見同じに見えますね。
    中に入ると結構構造が違ってたりします。

  33. 79 匿名さん 2021/06/10 00:46:05

    提案型分譲住宅はお客さんが気づきにくい部分を形にして提案する住宅だそうですが
    具体的にはどのような点ですか?
    『耐震性』『断熱性』『気密性』『アイデア』『デザイン』『ライフスタイル』に
    どのような工夫がなされているのでしょう?

  34. 80 購入経験者さん 2021/06/16 05:23:06

    田んぼの上に直接石を敷いて造成していたからすごくよくないと思う
    他社は杭を打っている並びに何もせずに工事していたし
    ブロックで造成しているから怖い
    家も見たけど内装に杉を直で貼っていたり木のことを知っている人は経年でよくないからあまりしないことでコストダウンしてるように見える

  35. 81 匿名さん 2021/06/30 02:37:56

    こちらは造成からアフターまでの全てを自社で行い、下請けに出さないため完成まで約5か月かかるそうですが、木材不足の現在も工期は変わらないようですか?
    元々木材屋だったそうなので仕入れ先は国内で安定供給されているのでしょうか。

  36. 82 匿名さん 2021/07/21 02:35:19

    カタログを拝見し、いい感じのデザインなので詳細確認したいけど価格は公開していないよね…とサイトを見ると、坪単価約55万円(税抜)が平均と書いてありました。
    もちろん仕様によって異なるようですが目安となる価格を提示してもらえると助かりますね。

  37. 83 匿名さん 2021/11/03 07:50:45

    坪単価55万円、税込みだと60万円超えるということですね。
    木材と名がつくくらいだから、ウッドショックの影響は少なめ?
    建材などの確保はきちんとされているのならば
    工期などの影響は特に無い…のかなぁ?
    全体的な工期はどれくらいなんでしょうね。

  38. 84 匿名さん 2021/11/26 02:48:39

    こちらの会社は土地の造成から木材・建材の仕入れ、建物の設計・施工・販売、プラス家具造りやインテリアコーディネート、アフターフォローに至るまで、家づくりのすべてを自社のみで行う一気通貫スタイルだそうですが、仲介手数料が入らないので費用が安くなっていると書いてありますよ。

  39. 85 マンコミュファンさん 2021/12/11 10:54:07

    >>80 購入経験者さん
    同じです! 購入者です。
    わたくしども残念でしかありません。

  40. 86 匿名さん 2022/11/17 16:18:50

    購入するまでは親切そうにしてたけど購入したらひどい対応。 アフターケアのことも考えると長いお付き合いになるのにこれでは人に進められない。本当によくない。

  41. 87 匿名さん 2023/01/17 02:16:28

    自分たちで一貫でやっていくならば、責任問題をたらい回しにされなくていいなと思う。

    基礎に関しては
    建てるときに話は出るんじゃないですか?
    図面も見せてもらうわけで…。
    自分たちが望むようにオプションを入れればいいだけではないでしょうか。

  42. 88 eマンションさん 2023/08/07 06:41:30

    >>86 匿名さん
    その通りです。購入後の対応は最悪。クロス、塗装は素人並でした。

  43. 89 購入経験者さん 2023/08/18 04:18:45

    18年前に建てました。建ててすぐ東側サイディングの浮き目立ち、手直ししてもらいましたが結局すぐ浮き始めました。2年後に南側サイディングも浮きが目立ち、別業者に直してもらいましたが、最初がきちんとされていなくて結局直りませんでした。また、クーラーのコンセントですが100Vの電気工事をしていたのに200Vのコンセントカバーをつけられており、クーラーの工事をする人に指摘され取り換えに別料金がかかりました。
    バルコニーの手すりは未だにパキッと一日に1度は音がなります。

  44. 90 匿名さん 2023/10/02 02:03:49

    アフターは専用の窓口とか専任者などはないのでしょうか。
    手掛けている軒数はかなりあると思うので
    専門部署がないときちんとアフターをするならば手が回らないような気がして。
    住んでからもいいお付き合いができるといいのだけどなぁ。

  45. 91 口コミ知りたいさん 2023/10/11 02:44:57

    >>16 匿名さん
    私の場合は、営業の方が直接安価な業者を紹介して頂きましたが、施工及び料金は少し不満です。

  46. 92 マンション掲示板さん 2023/10/11 02:45:26

    >>16 匿名さん
    私の場合は、営業の方が直接安価な業者を紹介して頂きましたが、施工及び料金は少し不満です。

  47. 93 通りがかりさん 2023/10/28 03:59:09

    2~3年前に中古でセンゴク木材さんの家を購入しましたが、ベタ基礎が木くずやゴキブリや、断熱材の切れ端等めちゃくちゃ汚かったです。あと配管の隙間もあり、基礎パッキンも全部通気パッキンな為冬が寒いです。本来はお風呂場や玄関などは気密パッキンするらしいですが…本来注文住宅とかではないそうですが、センゴク木材というより、センゴク木材が依頼してる施工業者に問題があるのかなと疑ってます。
    大きな買い物ですので、慎重に。

  48. 94 匿名さん 2023/12/07 02:04:55

    公式サイトに天然木、無垢材を使用したすべて一点モノのこだわりの木材アイテム販売ショップがリンクされていたので拝見すると、雑貨の他におがくずも販売されていてこれは珍しいと思いました。
    ヒノキのおがくずは吸湿と防臭効果がありクローゼットやシューズボックスに置くのがオススメだそうです。

  49. 95 通りがかりさん 2023/12/07 09:48:03

    会社は広島市でも寒いところにあるから、住宅性能基準以上かと思ったら、さほど大したスペックではなく、燃費の悪い家なのは木材屋さんが木を使った独創的な仕様で、現場の施工見て基礎や配管も?って思う感じでして木材屋さんが作った建売でした。
    あまり建築知識が無いのか質問しても造詣浅く、とりあえず女性でハキハキ場当たり的な営業接客でしたが、ありきたりのどこにもない建売ならここは良いかも知れません。

  50. 96 匿名さん 2024/01/08 08:24:40

    いろいろと見学ができるかんじなので、そういうところで見ていければいいのかなと思います
    夏とか冬とか、季節が暑すぎたり寒すぎたりするような時の方が
    家の機能性についてはわかるかもしれませんね。
    空調を使っていても
    窓際に行くと対策をしていない場合は外気の影響を感じたりするので。

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ポレスター千葉中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸