管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用・・・part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用・・・part2
  • 掲示板
万太郎 [更新日時] 2010-07-13 19:50:39

前スレが1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、
管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。
質問等も含めマン管士について語りあいましょう。




[スレ作成日時]2010-01-12 21:25:46

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用・・・part2

  1. 944 匿名さん

    >しかし、管理組合が総会決議に基づき、「収納・保管口座」残高のうち、修繕積立金相当額の範囲内で 一定金額を払い出し、定期預金を設定することは可能です。

    まだまだ勉強が足りませんね。
    新標準管理委託契約書は、管理適正化推進法73条に規定する管理業者の義務規定(契約成立時の書面の交付)として交付する場合の指針として作成したものを、改訂や全体的見直しを行ったものです。
    従いまして、この指針なるものは管理組合を何等拘束するものではありませんが、管理業者にとっては指針不履行は、73条違反は最悪の20万円以上の罰金まではいかないものの監督処分の対象となるかも知れないことを学んで下さい。

  2. 945 匿名さん

    >>944
    指針不履行違反で監督処分まではいかないでしょう。
    組合がオーケーなら何等問題はないのですからね。
    組合としては、分かりやすい管理方法を要求してくるでしょうから、最終的には管理会社は
    今までより複雑な事務処理になっていくことになります。

  3. 946 匿名さん

    >指針不履行違反で監督処分まではいかないでしょう。
    貴方の契約する管理会社か国交省に確認してご覧なさい。
    >組合がオーケーなら何等問題はないのですからね。
    繰り返しますが、73条を勉強してね。
    >組合としては、分かりやすい管理方法を要求してくるでしょうから、最終的には管理会社は 今までより複雑な事務処理になっていくことになります。
    この日本語理解不能です。

  4. 947 匿-名さん

    >>944
    後学のためにお尋ねしますが、

    1.新標準管理委託書の内容が、管理業者に対する指針であるとする根拠は何でしょうか?
    2.指針不履行とははじめて聞く言葉ですが、どういう意味でしょうか?
      また、指針不履行による監督処分は過去にあったのでしょうか?
    3.監督処分は、法令に基づいてなされるものですが、
      >>941 は、どの法令のどの規定に基づく監督処分の対象となる可能性があるのでしょうか?

  5. 948 匿名さん

    >1.新標準管理委託書の内容が、管理業者に対する指針であるとする根拠は何でしょうか?
    「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書コメント」の改訂について(国交省)
     「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書コメント」は、マンションの管理をマンション管理業者に委託する際に、管理組合とマンション管理業者との間で協議がととのった事項を記載した管理委託契約書を、マンションの管理の適正化に関する法律(平成12年法律第149号)第73条に規定する「契約成立時の書面」として交付する場合の指針として作成したものであり、平成15年4月に改訂されたものです。
     平成21年5月1日、管理組合財産の分別管理の方法を改正することを主な内容とする「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(平成21年国土交通省令第35号。以下「一部改正省令」という。)が公布されましたが、本省令改正と整合を図る必要があること、及び管理委託契約に関するトラブルの実態等を踏まえ、前回改訂時以降の全体的な見直しを行いました。今般の改訂内容につきましては、こちらをご覧ください。(以下略)

    >2.指針不履行とははじめて聞く言葉ですが、どういう意味でしょうか?  また、指針不履行による監督処分は過去にあったのでしょうか? 
3.監督処分は、法令に基づいてなされるものですが、  >>941 は、どの法令のどの規定に基づく監督処分の対象となる可能性があるのでしょうか?

    マンション管理業者の違反行為に対する監督処分の基準
    http://www.mlit.go.jp/common/000006555.pdf

  6. 949 匿-名さん

    >>948
    いずれも承知していますが、

    1.「法第73条に規定する「契約成立時の書面」として交付する場合の指針」という位置付けですね。
    2.???
    3.標準管理委託契約書(ハ方式:甲の収納・保管口座を設ける場合)をそのまま採用し、>>942 に記載した
      ように「管理組合が総会決議に基づき、「収納・保管口座」残高のうち、修繕積立金相当額の範囲内で
      一定金額を払い出し、定期預金を設定した場合(あくまで主語は「管理組合」です。)」に、
      「管理業者」は、どの法令のどの規定に基づく監督処分の対象となる可能性があるのでしょうか?
      という質問です。

  7. 950 匿名さん

    >「管理業者」は、どの法令のどの規定に基づく監督処分の対象となる可能性があるのでしょうか?  という質問です。

    管理会社にお尋ね下さいと言った筈です。管理会社は貴方の方式に賛同しないでしょう。
    法律には無い業界に対する指針や通達は、貴方の考える様な単純な理屈の範疇に入りません。
    指針と異なった方式にして組合員から地方整備局に通知されたら改善しろとの圧力が業界を通じて圧力が掛かり、それを放置すれば問題となりましょう。
    この辺の感覚は大人にならないと理解出来ないでしょう。

  8. 951 匿名さん

    >950
    今回の指針は組合が守らなかったとしても何のお咎めはありません。
    全て管理会社への義務付けですから。
    組合が賛同しなければ管理会社は困るでしょうから、そこは組合が判りやすいシステムに管理会社は
    努力しなければならないでしょう。
    そこでどうしてもといえば、管理会社の変更も出てきます。その努力をする会社が今後台頭してくるでしょう。

  9. 952 匿名さん

    >そこでどうしてもといえば、管理会社の変更も出てきます。その努力をする会社が今後台頭してくるでしょう。

    相も変わらずの抽象論しか言えないのですね。

  10. 953 匿名さん

    >952
    組合のいうことが聞けないんだったら契約の解除は当然じゃないの。
    組合は常に正しいですよ、分かります。
    サービス業なんだからお客様を大切にしないといけません。

  11. 954 匿-名さん

    >>950
    結局、いずれの質問にも真面に答えることはできませんでしたね。
    通達文書を示すとか、そこから引用するのなら未だしも、いきなり国土交通省の
    報道発表のコピペが出てきたときには唖然としました。
    法律、政省令、通達の位置付けを理解していないのですから仕方ありませんが・・・。
    あなたには、アカデミックな議論は無理なようですね。

  12. 955 匿名さん

    >結局、いずれの質問にも真面に答えることはできませんでしたね。 通達文書を示すとか、そこから引用するのなら未だしも、いきなり国土交通省の報道発表のコピペが出てきたときには唖然としました。

    資料が欲しいとは恐れ入りました。パソコンでの情報収集力も読解力もないことを訴えているのですか?
    コピペの指針すら無知、翌月末迄の残余の保管口座への資金移動の一つ覚えが、通常の管理費、修繕積立金の支払代行と勘違いしたり、今回はその資金移動と定期預金等への資金移動とも勘違いするなど余りにも文章の読解力のなさは、アカデミック以前の問題です。
    紹介しても理解は困難でしょうが、ご要望に応えて通達の一部をお教えしましょう。後は自分のパソコンで検索して勉強してね。
    関係業界団体の長あて
    平成21年10月2日 国総動指第30号
    国土交通省建設流通政策審議官
    マンション標準管理委託契約書の改訂について
    マンションの管理委託契約に係る契約書については、「マンションの管理委託契約に係 る標準管理委託契約書について」(平成15年4月9日国土交通省総合政策局長通知)に おいて、従前の「中高層共同住宅標準管理委託契約書」及び「中高層共同住宅標準管理委 託契約書コメント」を改訂し、「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準 管理委託契約書コメント」を、マンションに係る管理委託契約を締結する際の指針として 活用されるよう通知してきたところである。
    今般、マンション管理組合の修繕積立金等の毀損などの事案に対応するためのマンショ ンの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成21年国土交 通省令第35号)が平成21年5月1日に公布され、管理組合財産の分別管理の方法等に 係る改正後の規定が平成22年5月1日に施行されることから、本省令改正と整合を図る 必要があること、及び管理委託契約に関するトラブルの実態等を踏まえ、前回改訂時以降 の全体的な見直しを行うこととし、別添1及び2のとおり改訂を行った。
    ついては、今回の改訂の趣旨を踏まえ、マンションに係る管理委託契約を締結する場合 には、これらを指針として活用するよう、貴団体加盟の業者に対して周知徹底されたい。 また、改訂後の標準管理委託契約書の活用に当たっては、一部改正省令の改正事項に係る内容については一部改正省令の施行後に締結する契約から改正後の規定が適用になるこ とに留意すること。
    なお、本件に関しては、別添3のとおり各地方支分部局の長あて通達、別添4のとおり 各都道府県知事あて及び各政令指定都市の長あて通知したので、参考までに送付する(添 付省略)。

  13. 956 匿-名さん

    >>955
    あなたには、「非学者論に負けず」との諺がピッタリですね。

    通達文書を知らずして、>>954 を投稿すると思いますか?
    洞察力、推理力を働かせれば、すぐにわかるでしょう。

  14. 957 匿名さん

    956は知らなかったんじゃないの。
    負けず嫌いなようだから。
    しかし、ここのスレで勉強すればいいよ。

  15. 958 匿名さん

    >通達文書を知らずして、>>954 を投稿すると思いますか? 洞察力、推理力を働かせれば、すぐにわかるでしょう。

    あっそうでしたか。では、ますます貴方の読解力に問題があることがハッキリしました。

  16. 959 匿名さん

    >956は知らなかったんではなくて、通達文書を良く理解できてなかったんだと思う。
    通達文書は分かりにくいからね。
    もう少し具体的にみんなに分かるようにすればいいんだけど、法律と一緒でわざと分かりにくくしてるからね。
    956さんが理解できなかったとしても仕方ないと思う。

  17. 960 匿名さん

    確かに通達文書だけでは中々掴みにくいのは事実だね。
    956は曲解してるところがあるけどそうとれるところもあるしね。
    もう少し深く踏み込んで何回か読めば理解できるんではないかな。
    分からないことがあったらここで質問して理解すればいいんだから。

  18. 961 匿名さん

    図星だったのか956がおとなしくなったな。
    それとも勉強中かな?

  19. 962 956

    >>961
    >それとも勉強中かな?

    なにを勉強すればよいのでしょうか?

  20. 963 匿名さん

    >962
    今回の通達文書をまだ良く理解されてないようですので、何回も熟読され
    他の意見を参考にすれば良く理解できるようになると思いますよ。
    素直な気持ちでもう一度良く読んでみてください。

  21. 964 956

    >>963
    参考となる「他の意見」のレス番号をお示しいただけませんでしょうか?

  22. 965 匿名さん

    >>964
    そんなに意地を張らずに素直に他の方の意見にも耳を傾けることが必要ですよ。
    自分の意見は全て正しいという考えでは受け入れられないでしょうが。

  23. 966 956

    >>965 さん
    お返事、ありがとうございます。
    ところで、マンション管理士の方々は、どのようなご意見をお持ちなんでしょうね?

  24. 967 匿名さん

    もうこの問題は終わりにしましょう。

  25. 968 匿名さん

    >ところで、マンション管理士の方々は、どのようなご意見をお持ちなんでしょうね?
    新規則は試験の範囲には入っていなかったので知らないし、知識もないので管理会社の仕事と逃げている。

  26. 969 匿名さん

    質問です。

    理事してますが、
    フロントマンがマンション管理士である場合、
    そうではないと何か違いがあるのでしょうか?

    前の担当フロントマンが資格者である旨が名刺にありましたが、とくに資格を持ってるから違いがあるというようには感じなかったもんですから(法的知識の点で一般人と同じ)。

  27. 970 匿-名さん

    スレの本来の流れに戻って、マンション管理士の理解レベルを知る機会になればよいと考えています。

    管理組合からマンション管理士に対して、つぎのような質問があった場合、どのように回答しますか?

    現在、基本方式で管理委託をしているが、次回の更新時にはハ方式を採用したい。
    質問1:現在ある定期預金をどのように取り扱えばよいか?
    質問2:時間が経てば、収納・保管口座に多額の修繕積立金が貯まるが、一定金額を定期預金にしたい。
        当然、総会決議を経て、定期預金の印鑑は理事長が保管し、定期預金証書は会計担当理事が
        保管することとするが可能か?

  28. 971 匿名さん

    >担当フロントマンが資格者・・・(法的知識の点で一般人と同じ)

    たとえば、

    「公判維持(裁判)は可能です。」
    とか言って、民事も刑事も裁判は同じと思っていたりする場合のマンション管理士。
    http://www.kanrisi.org/qa/025.html

  29. 972 匿名さん

    >現在、基本方式で管理委託をしているが

    基本方式とは何ぞや?

  30. 973 970

    >>972 さん
    お読みいただき、ありがとうございます。
    また、誤記のご指摘感謝いたします。
    >>970 の訂正
    (誤)基本方式
    (正)原則方式

    ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  31. 974 匿名さん

    >当然、総会決議を経て、定期預金の印鑑は理事長が保管し、定期預金証書は会計担当理事が保管することとするが可能か?

    可能、但し、管理会社に委託することなく、飽くまでも管理組合が独自で行うことが必要。
    その前に、旧収納口座、旧保管口座(修繕積立金を保管する口座)があるのに、敢えて新収納・保管口座に統合しようとするのは、組合財産を自主管理しようとする思惑以外の理由がなく、管理会社に管理させない代わりに、管理組合内でのリスクが増大することに組合員の賛同は得られない案で愚作。

  32. 975 匿名さん

    970
    >スレの本来の流れに戻って、マンション管理士の理解レベルを知る
    マン管士がどれだけ見ているか知りませんが、自称マン管士から返答があったとして、マン管士一般の理解レベルをどうやって測れるというのですか。
    もういい加減にしましょう。その問題を引っ張りたいのなら、その問題でスレッドをたててください。

  33. 976 匿名さん

    >マン管士がどれだけ見ているか知りませんが、自称マン管士から返答があったとして、マン管士一般の理解レベルをどうやって測れるというのですか。

    記載内容で即、判断出来ます。

  34. 977 匿名さん

    >>970
    その質問は普通は管理会社のフロントマンに話すんではないですか。
    お金を払ってマン管士には相談しないでしょう。
    現実的な話しをしないと意味ないでしょう。

  35. 978 匿名さん

    マンションの住民ですが、最近このスレは財産の分別管理に偏っていませんか?
    分別管理はマン管士のみなさんはあまり関係ないので真剣にこの問題に取り組む者は
    いないのではないですか?
    むしろこの問題は管理会社のスレでやった方がいいと思いますけど。
    最終的には、管理会社と管理組合の問題になると思いますが。
    それとも、マン管士が真剣に取り組まないであろうこの問題でマン管士に対抗したいのでしょうか。
    どうもそのような気がしてきました。それじゃないと勝てないと思っているのではないですか?

  36. 979 匿名さん

    >それとも、マン管士が真剣に取り組まないであろうこの問題でマン管士に対抗したいのでしょうか。

    他の問題と同様に。分別管理はマン管士が真剣に取り組めない問題である事を明確にすることです。

  37. 980 匿兵衛さん

    >>>974=>>976=>>979 silver さん
    マンション管理士でもないあなたがコメントしても意味がないでしょう。
    しかも、>>939-944 の遣り取りでの説明とは違った回答だし・・・。

  38. 981 匿名さん

    >>980
    このスレはあなた専用のスレではないでしょう。
    マン管士であろうがなかろうがコメントするのは自由でしょう。
    977 978は同一人物ですけどね。
    何故あなたは分別管理にこだわるのですか?この問題がマン管士にどれほどの重要性があるんですか?
    この問題で組合がマン管士に依頼することは絶対ありません。ということはマン管士の方もこの点は理解
    されてるでしょうから当然力は入らないでしょう。
    それが分かってて何故執拗にマン管士に投げかけるのかが理解できないんです。
    この問題は管理会社と組合が良く理解してればいいのでしょう。弁護士や会計士に聞いても分からないと
    思いますよ。
    ごく限られた中での会計処理や法律ですからね。

  39. 982 匿名さん

    976
    貴方はそのように相手の言ってることの理解ができない議論音痴なのですから、荒らしと言われる所以です。
    もう迷惑投稿はやめなさい。

  40. 983 匿名さん

    >マンション管理士でもないあなたがコメントしても意味がないでしょう。 しかも、>>939-944 の遣り取りでの説明とは違った回答だし・・・。

    相変わらず無知さらけ出しですね、その上、原則方式の名称もうろ覚えの上、原則方式を新収納・保管口座に変更する理由も説明無し、でも組合員が3、4人のマンションもあるでしょうから答えた迄です。
    管理組合の財務管理方式は、それを自主管理するならば何でもありなのは当然、
    でも貴方の浅知恵では数少ない組合員でも、貴方より管理会社との分担管理の方が安全と考えて、賛同が得られませんよと言う事です。

  41. 984 匿名さん

    >>983
    マン管の資格がなくても分別管理に関心を持っている者もいるけど、あなたは何者かわからないけど
    ちょっと執着心が強すぎるというかすごく粘着質な性格で怖い。いつか大事件を起こしそうな気がするよ。
    あなたはまともと思っているだろうけど決してそうではないということを早く自覚しないと人生めちゃくちゃ
    になるよ。・・・ご忠告まで・・・

  42. 985 匿兵衛さん

    >>>983 silver さん
    態々のご投稿、ありがとうございます。
    >>974 が、あなたの投稿であることを確かめたくて >>980 を書いた次第です。
    序でに、>>973 は、>>972 が、あなたの投稿であるだろうと思い、あえて丁寧に
    書いたことを申し添えておきます。

  43. 986 匿名さん

    >983
    この男は危険分子だよ
    どこにいても嫌われ者
    うだつのあがらない男
    虚栄心だけは人一倍強い
    かわいそうな男
    自分をみじめと思わないのだろうか
    小心者(笑)

  44. 987 匿名さん

    原則方式を新規則に移行する方法に苦労している人へ
    無知が余りにも可哀想だから、原則方式を新規則方式に変える場合の方法を教えましょう。
    これならば貸借対照表も従来通りの区分会計が出来ます。
    でも、以前にも書きましたが、組合側が管理会社に承認するとのお墨付きを与える必要がある所に感情的に面白くはありません。
    パソコンによる情報収集の能力も着けてね。
    でも貴方にはそれでも理解できるか、多分短い文章でも分からないだろうねと心配です。

    中国地方整備局 マンション管理適正化法Q&A
    の16頁を見てご覧なさい。原則方式はこれにしたら良いよ。

  45. 988 匿名さん

    結局、マン管士はおろか妄信者さえいない様だ。

  46. 989 匿名さん

    財産の分別管理に関心を示さないだけ。関係ないからね。

  47. 990 匿名さん

    >>988
    弁護士か会計士に聞いてみたら。

  48. 991 匿名さん

    >財産の分別管理に関心を示さないだけ。関係ないからね。
    無知なだけで、マン管士妄信者が一人。

  49. 992 匿名さん

    >>991
    989だけどマン管士じゃないよ、単なる組合員だけど。
    無知だったとしたらあなたと何の関係があるの?
    あなたはよほどマン管士を怨んでいるけど何故なの?
    そればっかりいってるようだけど。

  50. 993 匿名さん

    >あなたはよほどマン管士を怨んでいるけど何故なの? そればっかりいってるようだけど。
    怨んではいません、ペーパー資格に過ぎなく活用価値がないと言ってるのです。
    >989だけどマン管士じゃないよ、単なる組合員だけど。 無知だったとしたらあなたと何の関係があるの?
    このスレッドに書き込んでいることはその活用に関心があると言う事。

  51. 994 匿名さん

    993
    >ペーパー資格に過ぎなく活用価値がない
    そう勝手に思い込むのはあんたの自由だがしつこすぎる。よほど管理会社稼業に危機感持ってるのか?

  52. 996 匿名さん

    でたでたいつものセリフ、管理会社員と試験落下者しか言えないボキャの貧困さ。

  53. 999 匿名さん

    996
    >ペーパー資格に過ぎなく活用価値がない
    あんたらの↑しか言えんボキャ貧には負けます。

  54. 1000 匿名さん

    ピン・ポン・パンポ~ン
    お呼び出しを申し上げます。

    silver さま
    某掲示板のトピックで、不渡りがでています。至急、お戻りください。

    xyz二世さま
    あなたの投稿に多くの方々から苦情がでています。至急、ご退出ください。

  55. 1001 匿名さん

    >>993
    992ですけど、
    >このスレッドに書き込んでいることはその活用に関心があると言う事。

    ここのスレには関心があるけど、財産の分別管理はもううんざりなんですよ、あなたのいっていることは
    マン管士を無能呼ばわりすることだけですからね。
    あなたは違うと思っていても、そうとしか取れないですよ。

  56. 1003 匿名さん

    ピン・ポン・パ~ン・ポ~~ン
    お客様に申し上げます。
    サイト内で Google 検索をしていただきますと、お探しのお品が見つかる場合がございます。

    そろそろ、閉店のお時間となりました。お忘れ物の無きようお帰りくださいませ。
    またの日のお越しをお待ちいたしております。
    ありがとうございました。

  57. 1004 匿名

    マイナーな地味な資格なんでしょう~誰からも聞いた試しがないし~資格好きには良いかも~(笑)

  58. 1005 匿名さん

    マンション管理士

  59. 1006 匿名さん

    役にたたないペーパー資格かもしれないが、中々合格はできない。
    合格率8%前後はかなり難しいよ。
    100人中8名ということだからね。
    ステイタス資格だね、マンションに携わっている管理会社やマンションの住民にとっては。

  60. 1007 匿名さん

    >役にたたないペーパー資格かもしれないが、中々合格はできない。 合格率8%前後はかなり難しいよ。

    経歴、学歴が不要の資格には人が群がる結果であって、難しい分けではない。

  61. 1008 匿名さん

    >>1007
    合格してからいいなさいよ。
    ちなみに私は大卒だけどね。今時大卒は普通の学歴だし、学歴不要は関係なくなっているよね。
    元々高卒以下の学歴の者は自己啓発で資格は取らないよ。

  62. 1009 匿名さん

    1007みたいなのは絶対に合格できないよ。
    多分高卒だと思うしね。

  63. 1010 匿名さん

    >ちなみに私は大卒だけどね。

    大学出て迄、こんな資格が欲しいとはお気の毒ですね。

  64. 1011 匿名さん

    >>1010
    マンションの住民なもんで、理事をやるときに役にたつよ。
    マンション管理に全然無知より、知識があった方がいいと思って取ったんだけど
    おかげさまで1回で合格できたよ。通信教育は受けたけど。

  65. 1012 匿名さん

    まだかな

  66. 1013 匿名さん

    不景気にワラをもつかみたい心境には同情するが、無駄な資格なことは事実。

  67. 1014 匿名

    さ~~て、今年も頑張るぞ~~~!<マン管士試験。
    現在、四戦し、0勝2敗2引き分けです。
    引き分けは、試験当日、社員旅行で海外にいるため(^^;
    秋の連休の日曜に試験するのは避けてほしい...

  68. 1015 匿名さん

    今年で3回目、最初が8点不足。
    去年は1点不足。
    さて今年は?

  69. 1016 匿名さん

    生活の糧にならない資格に固執することなく広い視野を持って下さい。

  70. 1017 匿名さん

    生活を気にしなくていい優雅な人なんだからいいんじゃない。

    ハローワーク通い者には分からないこと。

  71. 1018 匿名

    んだ!
    年重ねるごとに、知識を得て、若年者から尊敬される人にならなければ(^^;
    人格も肝心よ。

  72. 1019 匿名さん

    ただ、マンションに住んでいるもので、次に買い換えるとしても、マンションに住みたいので
    理事とかの関係で資格を取っておこうと思っているのだよ。

  73. 1020 匿名

    えらい!
    お金持ちは別にすれば、マンションは大きなウエイトを占める財産。生活面での利害調整もあって勉強は役立つでしょう。

    今年は試験の出題範囲の基準日が変わって、法令改正が含まれることに注意!

  74. 1021 匿名さん

    財産の分別管理は必ずでるね。
    それに、重要事項の説明が管理会社に義務づけられたので、それが出るかな。

  75. 1022 匿名

    元予備校講師のブログでみたが、市販書籍の新法対応はどれもこれも酷いらしいな。
    ボーダー連中の明暗を分けそう。

  76. 1023 匿名さん

    改正法については、基本的なことが理解できてればいいんだけどね。
    細かいことまでやる必要はないよ。

  77. 1024 匿名さん

    原則方式等がなくなって、イロハ方式に変るんでそれを知ってればいいよ。
    それと管理会社が重要事項の説明を組合員にしなければならなくなったこと。
    細かいことまで勉強する必要はないので、秋に出る問題集を立ち読みする程度でいいのでは。

  78. 1025 匿名

    去年の合格率8%とは、100人中8人しか合格が出来ないと言う厳しい現実。

    生ぬるい考えでは合格は難しい。

  79. 1026 匿名さん

    法改正分は1題しか出ないし、いくらやっても正解できるとは限らない。
    基本部分と問題集の立ち読み程度で十分ですよ。

  80. 1027 匿名さん

    1題しかでないだと。お前が出題者じゃあるまいし、何を根拠にした発言だ。

  81. 1028 匿名さん

    >>1027
    じゃあ、法改正分が5題もでるのかな?
    あんたは法改正ばかり勉強してればいいよ。
    来年も又悲しい気分を味わうことになるけどね。
    試験は要領が大事だよ。
    僕はぎりぎりだったけど1回で合格できたけどね。
    基本書と問題集、特に問題集については徹底してやり、完全に理解することが大事。
    この勉強方法が出来ない者は、合格は遠くなるね。
    まあしっかり勉強しなさい。

  82. 1029 匿名

    1028>

    問題集を徹底的にやる。

    合格には絶対に欠かせない努力です。

    試験は運も大切です。

    合格率8%では、何度受験しても不合格の可能性はあります。

  83. 1030 匿名さん

    試験に必要なのは、やる気と時間と環境(勉強できる)です。
    それに要領とか健康とか経済力が入ってきます。

  84. 1031 匿名さん

    >>1028
    結局、根拠ないってことね。
    何も悪態づくこともないのに。

    こちらは受験組だなんて一言もいっていないのに、重ねての根拠レス発言はなんなんだ。

  85. 1032 匿名さん

    >>1031
    あなたも全然根拠はないんでしょう。
    お互い様だね。

  86. 1033 匿名

    合格するには苦手分野を回避して、得意分野で加点する要領の良さも必要です。

    また要領だけでは合格は難しいので、得意分野を伸ばす努力が必要です。

    マン管士の試験は合格率が8%と非常に合格ラインが低いので、要領を得た勉強をする必要があるのは間違いないと思います。

    合格率8%と難易度を高めている理由は、資格取得による社会的信用と有資格者と言うステータスです。

  87. 1034 匿名

    分譲マンションメーカーの販売所長になるには宅地建物取引主任者の資格が必須の様に、管理会社も所長クラスに昇進するには、マンション管理士の資格が必須になると思います。

    法的には所長が有資格者でなくても良いが、責任者としての自己啓発として必要です。

    部下が有資格者であれば、正直情けない気持ちになる。

  88. 1035 匿名

    >>1032
    お互いさまの訳ないだろ。

    〇お前の主張
    根拠レスにも関わらず、法改正部分に1題しかでないと主張。

    〇おれの主張
    法改正部分についての出題数を断言する根拠などないから、1題とは限らないと主張。

    どちらが不適切なのか明らか。よく合格したね。その論理的思考能力で。

  89. 1036 匿名

    マンション管理士の合格者に質問をお願いします。

    マン管士の合格後に自己啓発として、受験を考えている国家資格を教えてください。

  90. 1037 匿名さん

    >>1035
    たまたま、鉛筆の転がりがよかったヤツだろ

  91. 1038 匿名さん

    >>1036
    管理業務主任者

  92. 1039 匿名さん

    マン管の資格を持っている者はほとんど管業の試験には合格してるよ。
    ただ、登録はしてないだろうけどね。
    1発合格者以外は、当然管業合格者で5点免除者だと思うよ。
    管業合格者の半数がマン管士を受けているということだから。

  93. 1040 匿名さん

    試験場の部屋も、管業合格者は別の部屋で試験を受けるからね。

  94. 1041 匿名

    マン管士の合格者が次に目指す資格は?

    やはり宅地建物取引主任者ですか?

  95. 1042 匿名さん

    公認会計士がいいんじゃないかな。
    税理士の方が取りやすいか。
    司法書士はどうもじじ臭いからいやだし。行政書士とイメジは変らないからどっちもどっちだしね。

  96. 1043 匿名

    マン管士も宅建主任者や管理業務主任者のように独占業務にすればよいと思います。

    例えば大規模修繕には、マン管士の資格を義務付けると良い!

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸