東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート7
入居予定さん [更新日時] 2010-04-02 02:16:51

とりあえずパート7立ち上げました。

このサイトを荒らす常連は書き込み禁止だぞ!!!!!



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-12 21:02:11

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 605 匿名

    特段間取りが悪いとも感じなかったけどな。

  2. 606 匿名

    1LDKの部屋ならな。

  3. 607 匿名さん

    私も604さんの意見に同意。

    ここは間取りは良くないし、眺望はタワーマンションにしては失格。

    それに山手線に直結が売りだけど、それしか売りが無い。地下鉄や私鉄へは非常に不便。
    それに街の雰囲気が良くない。

    小さい工場・倉庫・家が混在していて、所詮は工場の街って感じかな。

  4. 608 匿名

    逆に裏は戸越銀座などの下町が広がっているから都心に憧れる人達より庶民派には良いと思うよ

  5. 609 匿名

    大型物件で山手線直結、庶民でも無理すれば手が届くこの物件、
    もう出ないのでは?
    間取りと眺望の両方を望むならお金にこだわらなくても良い方か、あるいは湾岸にいくべきでしょうね。

  6. 610 入居済み住民さん

    お金にこだわらないなら、湾岸なんて行かないのでは?
    もっと都心に住みますよ。

    ここは、庶民の為のマンションなのですから。戸越銀座のどこが良いのかわからん。
    単に日本一長い商店街ってだけでしょ。それにそこに行くまでの街が庶民的とは思えんが。
    ゴミゴミとした雰囲気の悪い街としか思えん

  7. 611 匿名さん

    山手線直結って言っても所詮大崎ですから。五反田と並んで湿気た街ですよ。
    巣鴨や大塚、西日暮里や鶯谷と同レベル。

    しかし再開発が終わったら五反田をぶち抜いて恵比寿や目黒に肩を並べるぐらいになると期待しています。
    ゲートシティに入ったパタゴニアみたいな有名店が沢山出来るといいですね。

  8. 612 入居済み住民さん

    私はいつまで経っても、五反田・日暮里・鴬谷・大塚レベルで良いと思いますし、
    レベルが上がるとは思えない街。

    恵比寿も微妙だったが、サッポロがトータル的な開発を行ってくれたし、日比谷線
    六本木への通過駅の意味合いもあり最初から栄えていた。

    大崎には地下鉄すら無い。地下鉄が無い事はかなりのマイナス要因

  9. 613 匿名

    庶民ネタ、何度目もやるから飽きてきたな

    筋も一緒だし

    ヤルならもうすこし面白い話を希望

  10. 614 匿名さん

    同じく。
    庶民のマンションって事で決定しているのですから

    それに目黒や恵比寿と肩を並べられる訳がない。地下鉄も私鉄も無いのに。五反田ですら
    有るのに

  11. 615 入居済み住民さん

    NO.604さんNo.607さんってなんでここに書き込みしているのでしょう。
    自分に合わないなら書き込み必要ないのではないですか?
    どちらにお住まいか知りませんが、住んでる者からすれば気分良くありません。
    どこに出るにも不便は感じませんし、眺望も悪くないです。

  12. 616 匿名さん

    検討板はプラス面、マイナス面をそれぞれの方が感想や意見として書き込んで良いのでは?
    それを見ている方が吟味をして判断材料にすれば良いのです。

    住人にとって気に入らない意見だから不要だとか書き込むな!!とは思いませんよ。

  13. 617 匿名さん

    >>609
    そうかもしれませんね。
    今後北品川がどういった感じになるのか。
    でも山手線内側だから向こうのほうが高く出してくる可能性が高そうですね。
    以前誰かも書いてましたが、供給過剰なのではという懸念は私もあります。

  14. 618 匿名さん

    子供のころは五反田は欲望の街、大崎は工業地帯という印象。
    でも両方とも大分よくなったと思いますね。
    マンション自体は悪くないので検討の価値ありかも。
    ただこの街がいやなら別ですけれども。
    JR大崎駅に地下鉄、私鉄が無くても十分利便性は高いかと。
    この利便性に否定的な方は常に何処に行こうとしているのでしょうかね~
    不思議です。

  15. 619 物件比較中さん

    599です。

    比較検討にあたってネガ情報も知っておきたいのですが、
    地下鉄がないとか、山手線の外側とかだとパンフの初見で
    分かる内容で、あまり参考になりません。

    もう少し有益な情報を知りたいですね。

  16. 620 匿名さん

    ネガもポジも結構偏り感じますし、掲示板は必要最低限の参考情報レベルですよね。

    棟内MRがあるのですから現地に足運ぶのが一番と思います。

    作りはしっかりしてますし、標準設備も申し分ないと思いますが、
    散々出てるDWを好むか好まないかやスーパーに対する期待値はかなり個人差ありますから。

    価格帯の低い部屋は残り少ないようですし、お早めにどうぞ。

  17. 621 マンション住民さん

    そうそう。
    大崎に利便性がある人が購入(検討)すればいいので
    地下鉄直結でなければ不便だと思われる方は検討しなければよいだけですもの。

    山の手で便利、かつ出張も多い(新幹線・空港利用)人にはいい立地です。
    山手線沿線が不便な方は、その利便性に(のみ)プレミアムがついたマンションですから
    検討すること自体が?かもしれません。

    といったら、また怒られるのかしらん・・・

  18. 622 契約3日前

    日曜日に中層北東角部屋を契約します。東側はもう直ぐSONYビルが出来て諦めましたが、SONYビルがガードして朝太陽が。。北東角部屋に住まれてる方教えて下さい。北は寒いですか? DW暗めですか?

  19. 623 匿名さん

    角部屋ならある程度明るさ取れるのでは?
    眺望は期待できないだろうけど、ソニーだってびっちり隣ってわけじゃあるまいし。

  20. 624 購入検討中さん

    中古で南向きのが2件出てますね。

    現在残っているのより条件いいかもよ。

  21. 625 匿名さん

    南東角 21階 3LDK 89.07平米 8480万
    南   20階 3LDK 87.09平米 8450万
    お手ごろな単価だね。新築買うよりこっちのほうが良いのでは?

  22. 626 購入検討中さん

    仲介手数料3%で、+約250万だけどね。

    ただ、いい部屋残っていないから、どうしても欲しい人にはいいかもね。

  23. 627 匿名

    東南角は丸見えなんだよね

  24. 628 匿名

    売り出しの部屋、地権者住戸だね。仕様が低いから安くても手直しすると逆に高くつくかもね。

  25. 629 匿名さん

    若干仕様の落ちる地権者の所有住戸ですが、角部屋の方はもう売れてしまったということです。
    間取り良かったなぁ・・・

  26. 630 入居済み住民さん

    622>>自分は北だけの部屋ですが、言うほど寒くないですよ。
       DWの部屋は暗くもないです。
       バルコニーある部屋は暗めですが…

  27. 631 匿名

    手数料払っても新築時より安くない?勘違い?

  28. 632 匿名さん

    大崎に地下鉄が通ってないのは客観的事実。
    地下鉄が無いのがメリットかデメリットかで言うと一般論ではデメリットだろうね。
    あくまで一般論の話しね。

  29. 633 匿名さん

    地下鉄がないとデメリットだなんて書き込みは、情報として価値0だなー そんなの、路線図見ればわかるもの
    もっと有益な情報あるといいなー

  30. 634 匿名さん

    新建築誌の写真はこちらで見れます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/zyunterad

  31. 635 匿名さん

    北側寒くないですよ。
    一か月留守にしていましたが、戻ったら部屋は18度でした。
    始めエアコンつけて、あとは床暖だけでOKです。
    DWはかなり明るいですよ。バルコニーの部屋は暗いですが、うちは寝室にしているので、
    問題ないです。

  32. 636 入居済みさん

    私は北側で後悔しています。
    やはり寒いですし、床暖房の温かさと日光の優しい温かさは異なります。

    そしてDWは大失敗だったと思っています。DWは角部屋は確かに素晴らしいと思いますが
    角部屋でなければ何の意味も感じません。このDWのおかげで換気が犠牲になった事の損失が
    大きい気がします。

    私の部屋は高層階なので夏は自然の風を楽しめると思っていたのですが、寝室の窓を開けても
    風が抜けないのですよ。換気扇を廻してもあまり抜けませんし。

    ここのマンションのHPにはDWからの素晴らしい眺望が載せて有りますがこれって角部屋
    なのですよね。それに住んでみて分かったのが、確かに高層階からはそれなりの眺望は楽しめる
    のですが、期待したほどではありませんでした。

  33. 637 匿名

    私は南側ですが、寒い時は寒いですよ

    高層は外気温が低いので、換気スリットを開けていると10度くらい違いますね

    スリットしめていれば、昼間は20度を超えます

  34. 638 マンション住民さん

    私も北ですが全く寒くないですよ
    それよりも直射日光に当たりたいという願望は確かにありますけど

  35. 639 入居済みさん

    西日は辛いですが、やはり太陽の温かさは大事ですよね

  36. 640 購入検討中さん

    >>636
    高層階で自然の風を楽しめると思っていたって、基礎知識が欠落していますよ。

  37. 641 匿名さん

    >>640
    その理由を是非教えて頂きたい。
    私は別のマンションの38階に住んでいますが、自然の風を楽しんでいますよ。
    ここのマンションは収益物件として購入しようか検討しています。

  38. 642 匿名さん

    この物件で資産価値があるのは誰が見たって北西角部屋です。タワーに住んだことがある人は
    南、東南、西南は買いません。物件によっては即日完売物件が南西のへやがほとんど1年以内に出てしまった物があります。
    この地域が活性化すれば北西角高層階は化けるかもしれません。といってもすでに1億以上ですが。

  39. 643 匿名さん

    >>642

    ミッドサザンレジデンス御殿山も北西角部屋が一番人気でした。

  40. 644 匿名さん

    ここに限った話ではありませんが、再開発によるある種人工的な活性を迎えてる今が一つのピーク。

    今後の継続的な発展は、その街自身の、人を惹きつける実力に掛かってくると思います。
    再開発と言うキーワードがなくても「住みたい」と思わせるものが定常的に出てくるかどうかでしょうね。
    一過性の再開発の盛り上がりで終わってしまった物件も世の中にはたくさんありますから。

    でもここは山手線駅と言う揺るぎないメリットがありますからね。

  41. 645 匿名さん

    642さんの日本語がイマイチ良くわからんが、それぞれのタワーマンションによりどの方角が
    人気が有るかは異なります。それはタワーマンションだからこそ眺望が大事だからです。
    富士山・東京タワー・新宿副都心・レインボーブリッジ等が見えるサイドが人気が有るし、
    結果として高額になります。

    ここは以前から眺望は期待出来ないと書かれていましたね。今週、見に行ってきます。
    気に入れば私も収益物件として購入しようと思っています。
    このマンションはまだ子供のいない夫婦などにはそれなりに人気が有ると思うので。

    前の書き込みでタワーマンションに自然の風を楽しむのは基礎知識が欠如していると書き込んで
    いる方がいらっしゃいましたが、私もその理由を知りたい。私も35階に住んでいますが風を
    気持ち良く感じているので

  42. 646 入居済み住民さん

    自然の風とか楽しみたい人は一軒家か低層マンションにするべきじゃないでしょうか?

    高層マンションはビル風の暴風などで風切り音などがひどい物件もあります。
    うちは向きにもよるかもしれませんが、問題ないので満足してます。
    もちろん窓あけても風など入りません。(それが逆にいいと思いますが。。。)

  43. 647 匿名さん

    自然の風云々はDWで窓開けられないからってネガりたいのでしょう。

  44. 648 匿名さん

    まあ、一般論はどうでもいいよ。
    どっちにしても大崎なんかで自然の風を気持ちよく感じられるなんて
    一年のうち数日だからな。そういうのが重要な人は田舎に住めばいい
    んだよ。ホテルで窓が開かないからって怒るやつは筋違いだろ。

    ところで大崎の南口の改札完成したらどうなるの?
    キオスクがなくて不便なんだが

  45. 649 匿名さん

    前の人もそうだけど、ここは初めから窓が開かない造りなんだから、
    そういうことを言ってるんじゃないの?
    確かにDWでなければ、タワマンの高層階でも窓あけて自然の空気を
    感じることはできるし。
    そこにこだわるなら、やめたほうがいいと思うけど。

  46. 650 匿名さん

    >636さん
    それは偏見ですよ。
    私は別の高層南西角部屋に住んでいますが、
    リビングとマスターベッドルームを開けると
    自然の風が通り抜けて非常に気持ちいいです。
    もちろん気持ちいい日を選びますが。
    風切り音もまったく気になりません。

  47. 651 匿名さん

    650です。
    >636さん ではなく>646さんの間違いでした。

  48. 652 匿名さん

    30階だと地上の倍の風速。上層に行けばいくほど天然の風を入れようなんて思わない方がいいのは確か。
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5085
    角部屋だと風が回りこんでさらに強くなるし。

  49. 653 匿名さん

    >>648
    確かに大崎はビル風が強くて自然の風は感じられませんね。

  50. 654 匿名さん

    >652
    天然の風を入れるかどうかは個人の自由。
    ただし天然の風を入れられるか入れらないかは自由ではない。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸