物件概要 |
所在地 |
神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目5845番123(地番) |
交通 |
小田急江ノ島線 「東林間」駅 徒歩2分 小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
193戸(別途、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [売主・販売代理]京急不動産株式会社 [売主]株式会社コスモスイニシア
|
施工会社 |
大末建設株式会社 |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト東林間 さくら通り口コミ掲示板・評判
-
746
住民板ユーザーさん1
ダイワハウスに関してサーフィンしてたら埼玉のプレミスト戸田公園が周辺環境で住民とざわついてますね。鍵の引き渡しのタイミングで南側にマンションが建つ事を知らされたとか。箱の作り自体は良いっぽいですが。ここを検討するにあたってダイワハウスがどんな対応しているのか参考にしてみても良いですね。
-
747
通りがかりさん
>>746 住民板ユーザーさん1さん
戸田公園の件、掲示板を拝見しましたが、とても気持ち悪いと思いました。不動産会社じゃなく住民達が。
コンビニで缶ジュースを買うんじゃないですよ?マンションなんですよ?現状に十分納得するのはもちろん、将来に渡って同じ条件が続かない可能性まで考慮して買うのは当然です。ましてや、戸田公園の用途地域は準工業地域のようです。物件価格が抑え気味になるかわりに、様々な建物が出来ます。かわりに日陰規制もありますが。
ここの住人達はたとえ3年後でも、10年後でも近くに建物が出来れば文句を言ったのでしょう。説明がなかった〜、迷惑料払え〜、みたいな書き込みが散見されますからね。
説明されているに決まっているでしょう。重要事項説明書にまず間違いなく、絶対に確実に明記してあるはずです。「周辺環境は将来変化する場合があります」みたいな。契約書に大事な大事な実印をポチッと押すからには、その部分も含め他の内容も理解してるはずですよね?大人なんだから。
売主はもちろん、買う側にも責任はあるのですよ。
長くなるので、分けて書きます。
-
748
通りがかりさん
>>746 住民板ユーザーさん1さん
さて、戸田公園の状況ってどこかと似てませんか?
桜を伐採するな〜、環境破壊反対〜、近隣の極一部の人間に活動されている某建設中マンションがあるみたいですねぇ。反対活動している人達は自分が住んでいるマンションが、建築中から今まで、周辺に全く迷惑を掛けた事がないとでも思っているのでしょうか?それとも大層なお題目が実は建前で、何かおこぼれにあずかりたいのか…746住民版ユーザさん1さんはどう思いますか?
-
749
匿名さん
>>748 通りがかりさん
ここを購入した方はお気の毒。
-
750
周辺住民さん
最初は自然保護を大義名分にしていたので同調者もいたが、
だんだん本音が解って来たので、今ではルーフバルコニーの住民の一部だけ。
-
751
マンション比較中さん
-
752
マンション比較中さん
SUUMOからいつの間にか第2期販売の表示が消えていましたね。
-
753
匿名さん
>>745さん
オーベルは既に中古のように見える建物ですね。
周囲に溶け込んでいると表現すべきか・・・
-
754
通りがかりさん
>>752 マンション比較中さん
あ、気付いちゃいました?笑
あれですねー、じつは第1期販売開始直後から掲載されてたんですよ。
公式サイトに第2期販売開始の告知がされた事はないので、SUUMOの方でミスったのかと。
空気を読んで言わなかったのに。。
-
755
マンション比較中さん
-
-
756
通りがかりさん
>>750 周辺住民さん
さっき見たら横断幕は相変わらずですが、のぼりは減ってましたね。
あんな媒体だって反対派でお金を出し合って作ったのでしょうに。他に使い道もないのに、何も結果が出なかったら彼等のコミュニティ内の関係性が更に悪くなりそうなものですがね。
ま、余計なお世話ですけど。
-
757
匿名さん
>>737:通りがかりさん
人物を特定するのは、マンションコミュニティ掲示板、プレミスト東林間の管理人でない限り無理です。
あと一つ可能性があるのが、大和ハウスの営業関係者。
自ら尻尾を出しましたね。
それを踏まえて、>>747の発言は如何なものか。
この発言は、プレミスト東林間の購入者に対して、「プレミスト東林間の南東側、東芝林間病院の駐車場が売りに出されるのは予想できた。マンションが建つことも予想できた。予想できなかった購入者が悪い。」と、言っているようなもの。責任転嫁も甚だしい。大和ハウスの企業体質が露呈しましたね。
-
758
周辺住民さん
自分達のマンションの評価も落ちる事に気が付き始めたんでしょうね。
-
759
マンション検討中さん
>>757 匿名さん
まあ、そうむきにならなくても(笑)
-
760
マンション検討中さん
幟の数を確認したら、増えてましたよ。
一方方向しか見ていないのでは?
横断幕は、建物が上がって、公園側からは見えなくなっていました。
やたら幟や横断幕にこだわるあたり、確かにダイワの営業っぽいですね。
-
761
本当の周辺住民さん
ただでさえマンションは供給過剰なのに、こんなの出来てどうするんだろう。
リーフィアは半数売れ残っているとの話。
同じ運命をたどりそう...。
-
762
通りがかりさん
>>757 匿名さん
ちょっとわからん。これ戸田公園の話でしょ??東林間に何か新しく建物ができるの?
落ち着いて!!ヨーグルト買ってあげるから!
-
763
通りがかりさん
-
764
マンション検討中さん
マンション購入を考えている人は、>>392のような予想をする人はいるでしょう。
病院の経営状態を考えると、充分考えられる話です。
そうなると、プレミスト戸田公園と同じことになります。
>>747を読むと、ダイワハウスは、マンションを購入者のことを、全く考えていないのかと呆れました。
管理会社もダイワ系列だし、関わりを持ったら、大変なことになりそう。
-
765
匿名さん
東芝病院は提携関係にある旧東芝不動産と合併をした野村不動産が売却後取得する可能性はありますが、マンションとしての事業性や
リーフィア、プレミストの販売苦戦状況を思慮すると、買い手がいない可能性があるのではないでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件