神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口ザ・クレールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 両度町
  7. 西宮北口駅
  8. ジオ西宮北口ザ・クレールってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-08 18:49:16

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:阪急ハウジングサポート株式会社
ジオ西宮北口 ザ・クレール[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/clair
所在地 兵庫県西宮市両度町132(地番)
交通
阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩7分
JR東海道本線「西宮」駅 徒歩11分
総戸数 51戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上8階
敷地面積 2,312.49m2
建築面積 958.66m2
建築延床面積 5,614.83m2
用途地域 第2種住居地域
第5種高度地区,法22条区域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 41.46%(法定建ぺい率60%)
容積率 199.99%(法定容積率200%)
竣工時期 2019年2月下旬(予定)
入居時期 2019年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急不動産株式会社
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 阪急ハウジングサポート株式会社
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 NK17-0260号(平成29年9月15日付)
施工会社 株式会社鴻池組大阪本店
設計・監理 株式会社D&D建築設計事務所、株式会社鴻池組一級建築士事務所
デザイン監修(外観) 株式会社坂倉建築研究所
デザイン監修(共用部) 株式会社坂倉建築研究所
駐車場 42台(機械式:42台) 月額使用料未定
自転車置場 102台〈スライドラック式:97台、平面式:5台〉 月額使用料未定
バイク置場 6台 月額使用料未定

予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成29年12月上旬(予定)
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 2LDK+F~4LDK
専有面積 75.64m2~125.98m2
バルコニー面積 8.08m2~25.91m2
ルーフバルコニー面積 35.20m2・40.59m2
アルコーブ面積 2.96m2~7.59m2
サービススペース面積 2.44m2~11.14m2
管理費 未定
修繕積立金 未定
ルーフバルコニー使用料 未定
インターネット使用料 未定
管理一時金 未定
修繕積立一時金 未定

[スレ作成日時]2017-09-16 10:33:53

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ西宮北口 ザ・クレール口コミ掲示板・評判

  1. 141 マンション検討中さん

    富裕層はこの地域選ばないでしょう。

  2. 142 匿名さん

    残り2戸ですね
    35才で世帯年収2500万くらいあればギリギリ買えますね


    ジオ西宮北口 ザ・クレール[全体概要]
    物件公式サイト https://geo.8984.jp/clair/

    先着順 / 販売概要
    販売戸数 2戸
    価格 9,380万円・9,580万円
    間取り 3LDK
    専有面積 111.56m2
    バルコニー面積 8.08m2
    アルコーブ面積 6.05m2
    サービススペース面積 11.14m2
    管理費 16,280円
    修繕積立金 11,160円
    インターネット使用料 1,760円
    管理一時金 30,000円
    修繕積立一時金 670,000円
    ●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
    ●申込時にご持参いただくもの
    ・印鑑(認印)
    ・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
    ・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

    情報登録日等
    情報登録日 2019年5月13日(月)
    次回登録予定日 2019年5月20日(月)

  3. 143 匿名さん

    142さんは軽く言われていますが・・・
    世帯年収2500万、そんなに多い層ではないような気もしますが、あと2戸とは好調なのだなと思いました。
    あと2戸というのは東南角部屋Gタイプみたいですね。
    なぜこのタイプだけ残ったのかなとちょっと疑問ではありますが。
    プランとしてはわるくなさそうな気はするけれど、収納がちょっと物足りないと言えなくもないのかな。
    これだけの面積があったらシューズインクローゼットとウォークインクローゼットがもう一つあっても良かったような気がします。

  4. 144 名無しさん

    >>142 匿名さん
    2500万円もあってなんでギリギリなのか? 余裕で支払いできるしむしろ貯金もできるでしょ。

  5. 145 名無しさん

    9000万とか最高値掴みで払って大丈夫でしょうか?

  6. 146 評判気になるさん

    匿名

  7. 147 評判気になるさん

    51戸あったのがもう残り2戸となりましたね!
    見学に来ている人も結構いるそうなので売り切れるのは時間の問題だと思います。
    あと残っているのはGタイプですね。
    Gタイプのお部屋は結構広すぎるから売れていないのかも。
    徒歩7分で阪急西宮北口駅に行けますし、阪急西宮ガーデンズも徒歩圏内。
    お散歩感覚で行くことができそうです。
    ただ、少し目の前に公園があり子供の声が場所によっては聴こえるかも。
    でも窓を閉めておけば大丈夫だと思います。
    なのでトータルしてみると割高感はないのかも。

  8. 148 匿名さん

    なかなか完売出来ず、当初の思惑や今のポジティブな意見とは裏腹にDMを見る限りでは苦しい売れ行きみたいです。確かに残りもう少しなんですが、流石にこの販売価格となると妥協して購入しようと思われる方も少ないでしょうから、販売側からすると何らかのオマケをつけないとって感じなのでしょうか。北側の大和の物件みたいに完成後、数年かかっても売れなくて不人気の烙印を押されるよりはさっさと売り切ってしまう方がマシと言えばマシなんですが、既契約者からすると、特に此方のような物件を購入された方からするとどうなんだろう?

  9. 149 匿名さん

    >>147 評判気になるさん
    割高感がなければ、むしろ問題では?
    人気の駅と持ち上げられた駅にもそこそこ近いわけだし。51戸といば比較的小規模にも係わらず、出来上がってもまだ販売活動を続けなければならなくなっている理由は何なんでしょうか?

  10. 150 名無しさん

    西宮を知っていたら、こんな高い値段出して、ここを買わないでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 151 匿名さん

    西宮北口駅周辺は今、とても人気の地域です。
    それも含めての価格帯なのだと思いますが、さすがに9000万円台の物件を
    そうそう簡単に購入できる人は少ないのだと思います。
    住みたい、買いたい、でも・・・という人は多いのでしょうけれど。
    老後のための貯蓄のことを考えると無理な買い物はしないほうが良いなと思います。

  13. 152 匿名さん

    所詮、駅前のエリアを物色する人達って電車での移動を主とするような人であって、悠々自適に車生活している芦屋や夙川の富裕層とは違うんだよね。そのエリアに住む者からすると、ほとんどの人があえて駅前だからといって北口エリアに移り住もうとも考えない。
    まっ、それはガーデンズができる前の北口のイメージが強烈だったこともあるんだろうけど。
    とにかく北口で億近い物件なんか「もったいない」ってのが正直な感想だし、そもそも阪急電鉄が上手に作りだした「人気の地域」っていうのも正直どうなんだろうって疑問。

  14. 153 匿名さん

    地元民を装い西北の開発される前はどうだったとか、
    ずっと書き続けてる人いますよね。
    でも
    昔から名高い高級住宅街の西宮七園の中の2つは西北にあるし、
    昔から高木小学校界隈は西宮でもトップクラスの学区だし、
    昔から西北の塾密度は阪神間随一。
    そんな西北は昔から人気の高い地域でしたが、
    ガーデンズが出来てさらに人気が上がり現在に至っています。

  15. 154 匿名さん

    おいおい、今時、昭和園とかの自慢か?
    過去にしがみつきだろ(笑)
    今の西北は南側!考えが古すぎ。現地歩いてから言ってな。

  16. 155 職人さん

    県外から西北に住みだしたものです。
    西北が関西ですみやすい街と聞いて選びましたが、正直北側は飲み屋が多く、どんな意味ですみやすい街かよくわかりませんでした。
    住んでみて
    駅力が強い点と、リムジン乗り場がある点、JR徒歩圏内、名神、阪神高速に近い点、ガーデンズ、コナミ、芸術文化センター、塾密度と幅広い世代に対して使い勝手が良い街なのがわかりました。
    地歴の事は後から聞きました。今のところ影響、実害なく何とも思っていません。

  17. 156 匿名さん

    西北の塾の送迎は車でOK!ガーデンズも日々行くとこでもないし、むしろガーデンズで何か買いものするなら、大阪や神戸に出ちゃう。ガーデンズ来てる人って案外と外部エリアからの人が多いんじゃない?
    西宮七園については特に西北のその2つの園でいえば、もうその面影すら無くなりつつありますね。無造作に建てられた集合住宅。維持出来ず土地は切り売りされ、個性もない他と変わらない小さな家々。おまけに道路も狭くゴチャゴチャ。まさに過去(笑)
    正直、多少駅遠な家住まいでも、あえてこの辺りにわざわざ住まいは構えたくないかな。もし西北にマンション購入するとしても、開発でキレイになった南エリア以外は論外かな。道幅も大きく安全ですしね!

  18. 157 名無しさん

    西北に限らず、どんな街にもどんな物件にも良い所と良くない所があると思います。
    それを総合的に加味して価格が形成されているので、一概に割高とか割安とかは言えないと思いますが、個人的にはこの街が好きですし住む価値があると思って住んでいます。
    少なくとも、住んでいる人にとって満足度の高い街だからこそ、今後もそれなりに人気のエリアであり続けるのではないかと思います。
    クレールは、西北駅までの整備されて広々とした歩道が気持ち良いですし、主要幹線道路から一本中へ入っている立地の為、落ち着いた雰囲気です。阪急はもちろん阪神やJRに加え、高速道路の出入口も比較的近く、交通面の利便性が高いことも個人的には重要視したいポイントです。

  19. 158 職人さん

    >>155>>156
    何を基準に住みやすいとするかは人それぞれですが、
    関東の住宅街ランキングでいつもトップクラスの吉祥寺がありますが、
    新宿からの通勤時間は西北~梅田よりも遠いし、
    駅周辺の戸建て住宅は西北より小さいし、
    駅近辺の飲み屋は西北より多いし、
    駅前は西北ほどは整備されてない。
    でも人気スポットとして街の顔とでも言えるほどの広い井ノ頭公園がある、それに対し西北は関西一人気のショッピングモールがある。
    結局何を言いたいかだけど、西北や吉祥寺より都心に近かったり高級だったり便利だったりいろんな街はあるけど、色々がそこそこ高次元でまとまっていて、それでいてなにかポイントになるものがあるのが吉祥寺だったり西北だったり。
    こんな街ほとんどないのにケチばっかり書いてる人はいったい何処だったら満足するんだろうね。

  20. 159 匿名さん

    >>153 匿名さん
    未だに西宮七園なんて言葉存在してるんだ!
    懐かしいーww

  21. 160 匿名さん

    >>158 職人さん
    なんでまた突拍子もなく吉祥寺?街の顔とも言える井の頭公園みたいな公園は西北にはないし。
    因みに中央線の朝のラッシュ知ってる?尋常ない混み具合。ランキングに踊らされたら後で後悔するよ。

  22. 161 匿名さん

    Gタイプの2部屋だけ売れ残ってる
    人気ないのかな


    ジオ西宮北口 ザ・クレール
    2019/5/13 Dタイプ完売いたしました
    2019/4/7 Aタイプ完売いたしました
    2019/3/29 Eタイプ完売いたしました
    2019/3/16 Fタイプ完売いたしました
    2019/3/16 Bタイプ完売いたしました
    2019/2/16 Iタイプ完売いたしました
    2018/12/17 Jタイプ完売いたしました
    2018/12/9 Cタイプ完売いたしました

  23. 162 匿名さん

    人気がないというよりは価格相応でないから売れ残っている。確かに今ある西北の物件では駅に近いってことで、消去法的にはここの立地が1番マシなんだろうけど、周囲の雰囲気が開発区域とは違ってイマイチで、そんな場所を今の販売価格で買うかと言えば、この金額を出す人は納得しない。
    そもそも本当の富裕層は駅前の一等地は別として西北は買いませんし。

  24. 163 評判気になるさん

    >>158 職人さん
    高次元って何?って感じなんだけど...w
    まっ、西北の何がポイントかと言えば、ガーデンズなんかじゃなくてその個別の駅の利便性!確かにガーデンズは関西て誇れる商業施設なんだけど、そこが日々の生活で重要かと言えば、そんなことないわけで、そんなもの高次元でもなんでもない。
    それに、関東の住購入環境とはまったく違うわけだから、吉祥寺なんかと並列で考える視点も意味不明。
    って書くとそれもケチと言われるの?

    ここはタワーでもなければ、駅にむちゃくちゃ近いわけでもない。取り柄はと言えば、ほんの少し他より高級。でも、この程度では将来的には陳腐化して、周りの中古マンションと一緒に埋没する可能性は大きいよ。しかしながらそれでもデベロッパーにより西北人気に乗じてつり上げられた販売価格でも買いたい人は買ったらイイんじゃない?無理には止めない。

  25. 164 匿名さん

    >>163 

    西北ってそんなに飛びぬけて駅が便利なわけではない。京都に行くにも大阪(十三)まで出て乗換だし、新大阪ですら電車1本で行けない。大阪~三宮間の真ん中にあるのが便利??どちらか頻繁に利用する駅に近い方が良いに決まってる。

  26. 165 匿名さん

    結局JR尼崎の便利性にはどう足掻いても勝てっこない。J尼に首位を奪われる日もそう遠くない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 166 評判気になるさん

    なんだかんだ、わざわざこの掲示板見に来てコメントしていくんやから、否定的な人も含めてみんなこの物件に興味あるんやね。笑

  29. 167 匿名さん

    >>164
    まあ西北ってトータルで考えて質が高いよね。
    単純に大阪に近いだけならJ尼でも良いのだろうけど、
    J尼住むならそら梅田の方が良いに決まってるし、
    子供なんか居れば論外、私学に通わせるにもJR沿線じゃ
    選択肢が狭過ぎる。
    その点ここは用途に応じJRも阪急も使えるし、
    徒歩でも行ける大規模ショッピングモールも魅力的。

  30. 168 匿名さん

    昭和園、甲風園に程近い丸橋町の大規模マンションなんかも2年経っても売れてない様子。北口から10分でこことそうは変わらない距離!?
    未だに北口の北西エリアが素晴らしいなんて時代錯誤も甚だしい。現地よく見てからコメントよろしくです。

  31. 169 匿名さん

    >>167 匿名さん
    だから、どう質が高いの?
    高次元とか質が高いとかって2線使えるとか、そんなに使わない商業施設の存在!?
    全くピンとこない。

  32. 170 匿名さん

    イメージ 阪急>>JR>阪神
    利便性 JR>>阪急≧阪神

    少なくとも北口の南西部はJRと阪急が使えるので、新築物件としてはここは他の北口の物件よりは幾分か立地は良い。ただ先刻の発言で仰ってたように、今後も付近に新築マンションが建つと、どちらの駅にも中途半端な距離が災いになって、他のマンションと一緒に埋没しそう。
    近年、周辺は一気にマンションが建ち、比較的築浅の物件も多いし、そのあたりは懸念される。

  33. 171 通りがかりさん

    西宮は海にも山にも近いし、甲子園にも競馬場にも近いし、大阪にも神戸にも近いし、ガーデンズにもららぽーとにも近い、なかなかありそうでない街である。
    ただ、価値観は人それぞれ。
    何を大切にして投資をするかは人それぞれ。
    何もかもを兼ね備えた理想郷なんてないですもんね。

  34. 172 職人さん

    西北で、南西で他にマンションが建つような土地はもうなくないですか?強いて言えば住宅展示場でしょうか。オートバックス跡地も商業施設になるはずですので、この近辺はより便利にはなりそうです。

  35. 173 匿名さん

    まっ、とにかく西宮に限らず阪神間はどこでも便利!だからこそ阪神間で住まいを探してる人が多い。その中でより自分にとって好立地物件と予算に合うところをさがせば良いって事!

  36. 174 匿名さん

    オートバックスの跡地は来年スーパーが出来るそうです。LIFEやったかな。
    住宅展示場の跡地にマンション建つ説はずっとありますけど、立地的にクレールよりだいぶ高くなりそうですね。

  37. 175 匿名さん

    ikariスーパーじゃないところがやっぱり西宮北口の住民層が西宮の山手や、夙川、苦楽園エリアの人とは違うってことなんだろう。だからここのマンションも便利な駅前徒歩7分物件にも関わらず「金額的に高すぎる」なんて文句言われてなかなか売れないのだろう。きっとLifeを重宝するような層をターゲットにしたマンション作りにしてコストを下げれば、もう少し早く完売できたハズ。

    逆に住宅展示場の跡地のような駅自体の近さをしっかりと享受できる好立地ともなれば、そこそこ高くてもしっかりした箱が本当に建つとなれば、利便性を重視する富裕層がそれなりに買いそうな気が個人的にはする。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リビオ豊中少路
  39. 176 口コミ知りたいさん

    JR西宮周辺が開発されるって話はその後、進展はどうなの?住宅展示場よりもそちらが気になる。駅前タワマンらしいし。

  40. 177 匿名さん

    外観が素敵だなと思いました。
    品があって落ち着いていて外壁の感じがいいなと思います。

    あと2邸と出てますね。
    南東角住戸とのことで2邸ともGタイプなんでしょうか。
    南向きで東側に窓。
    朝日の入る健康的な生活ができそうです。

    理想を言えば収納がもう少したくさんほしいかな。
    せっかく100㎡以上あるのだから工夫してほしかったです。

  41. 178 匿名さん

    よほどのにわか西北ファン(通称:西北信者)でなければ、このエリアは購入しないのとちゃうかな。

  42. 179 購入経験者さん

    こちらに居住しています。住戸は気に入っていますが、不満をあげるとすると駐車場が機械式なので面倒です。西北はどのマンションも大抵機械式なので、仕方がないですが…。
    オートバックス跡地にライフスーパーができると聞きました。近隣スーパーはマックスバリューだけですので、助かります。

  43. 180 匿名さん

    尼関係者が乱入してくるのはここが西宮においては
    評価が大した事ははないと云う事。
    尼といい勝負ができると思われてんやな。
    情けない事や。

  44. 181 匿名さん

    尼の付け入る隙きがあるレベルなんでしょうね。

  45. 182 通りがかりさん

    いやいや最近の阪急沿線の尼崎のレベルならこの辺りよりいいよ

  46. 183 匿名さん

    西北も落ち目やからな。

  47. 184 買い替え検討中さん

    相変わらずガーデンズは人気やし、芸術文化センターも人集められるし、北には大量の塾があって勉強もさせやすい
    落ち目なのは夙川とか芦屋とか、もはや神話レベルの7園の方でしょう
    古い価値観から脱却できないのはわかるけど、利便性考えたら阪神間では西北1択やと思うけどね

    ただし、この値段でこのマンション買うかどうかは全然別の話

  48. 185 匿名さん

    本当に人気があれば、比較的駅に近い物件なんだし、夙川、芦屋の住人なら”セカンド”として購入するよ(笑)
    そもそも阪神間で言えば利便性で言うなら、君のきらいなJR尼崎や阪神尼崎。
    住環境でいえば、夙川、芦屋。
    それに7園でいえば西北の昭和園や甲風園が一番イケてなくて今やその面影はゼロに等しい。
    結局、西北って大阪と神戸の真ん中と言えば聞こえが良いが、どっちつかずで中途半端。だから西宮ガーデンズみたいな商業施設でなんとかフォローしようって感じなんだけどさ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 186 匿名さん

    >>185
    いくら人気だったとしても芦屋や夙川に住みながらこの近さでセカンドいらんでしょ。
    知り合いで芦屋の山手に住みながら芦屋の埋立地にセカンド持ってる人居るけど、
    そのセカンドはクルーザーが横付け出来ていつでも乗れるので持つ意味ももある。

  51. 187 マンション比較中さん

    周りの雰囲気とこのマンションの雰囲気がギャップありすぎ。
    山手幹線沿いから見ると、「無理」って感じた。

  52. 188 匿名

    やっぱ資金不足ですか?

  53. 189 匿名さん

    否定的な意見の人に聞きたいんですが、ご自身は例えばどこのどの物件がこの近辺で今一番良いとお考えなのでしょうか?

  54. 190 匿名さん

    >>189
    一番良いのはJR尼崎で決まりでしょう、そして今後発展が見込まれるのも尼崎市内全域。
    今後工場が次々に閉鎖され住宅街に変わるのでもう開発され尽くした西宮と違い大きく伸びるで、
    価格が値上がりしてから後悔する前に早く買うのをお勧めします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸