マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-06-27 06:45:47

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 9301 匿名さん 2022/03/25 23:41:13

    いつまでも使い続けることは大事。諦めたらあかん!

  2. 9302 匿名さん 2022/03/25 23:42:05

    >>9299 匿名さん

    そうそう。生ゴミをためない。すぐに処理すること。

  3. 9303 匿名さん 2022/03/25 23:42:25

    最終的には使い続けること。どんなに古くなっても。

  4. 9304 匿名さん 2022/03/25 23:43:42

    >>9303 匿名さん

    そりゃそうだ。故障も不都合もなければ使い続けて問題ない。

  5. 9305 匿名さん 2022/03/25 23:44:34

    年に3回は検査すべし!

  6. 9306 匿名さん 2022/03/25 23:45:22

    >>9301 匿名さん

    確かにズボラしちゃ不潔になります。

  7. 9307 匿名さん 2022/03/25 23:46:08

    >>9305 匿名さん

    毎回使っておればそれが検査になるよ。

  8. 9308 匿名さん 2022/03/25 23:54:52

    テレ東のカビ対策特集がよかった。

  9. 9309 匿名さん 2022/03/26 00:12:19

    >>9308 匿名さん

    そうそう。生ゴミを家の中に置いて置かないことが重要。ディスポーザーで素早く処理することが大切ですね。

    そうすれば塩素系漂白剤とおさらばできますね。

  10. 9310 匿名さん 2022/03/26 00:42:20

    壊れたら買い換えようと思ってもう35年になります。姉の代から使ってるから、買ったの39年前です。壊れん…。壊れる日はくるのでしょうか?ものには耐用年数があって、たいていの場合5年カッキリで壊れます。

  11. 9311 匿名さん 2022/03/26 00:47:21

    >>9310 匿名さん

    何度も書かなくても大丈夫です。

    輸入したディスポーザーなんでしょうが、毎日使って壊れなくて良かったですね。

    ディスポーザーの耐用年数は7年くらいそうですが、35年使える人もいるように、拙宅では10年以上使えました。

    ディスポーザーの耐用年数
    知っておきたい故障の予兆
    https://www.esco-j.com/disposer/life_span.html

  12. 9312 匿名さん 2022/03/26 00:52:15

    日本のメーカーは総じて耐用年数が低いようです。

  13. 9313 匿名さん 2022/03/26 01:22:11

    >>9312 匿名さん

    根拠はあるのですか?

    根拠がなければデタラメを書くのはやめましょうね。

  14. 9314 匿名さん 2022/03/26 01:23:57

    外国メーカーの方が良いね。国産はすぐ壊れる。耐用年数持たない。

  15. 9315 匿名さん 2022/03/26 01:25:14

    >>9314 匿名さん

    根拠はあるのですか?

    根拠がなければデタラメを書くのはやめましょうね。

    外国のメーカーもありますが、国産も良いものがあるようですよ。

  16. 9316 匿名さん 2022/03/26 01:26:23

    >>9314 匿名さん

    耐用年数持たなければ耐用年数と言いませんが、頭大丈夫ですか?

    根拠がなければデタラメを書くのはやめましょうね。

  17. 9317 匿名さん 2022/03/26 01:31:37

    テレ東が凄いのは、こんなところにも着目して地道に取り上げてくれること。ほかの民放やNHKはやってくれない。

  18. 9318 匿名さん 2022/03/26 02:40:37

    耐用年数は信用できないことが多いですね。

  19. 9319 匿名はん 2022/03/26 04:21:55

    >>9317 匿名さん
    凄いね、生ゴミは黴の元だって。

    ディスポーザー付きでないと不潔なようですね。

  20. 9320 匿名はん 2022/03/26 04:22:34

    >>9319 匿名はんさん
    そうですね。8年から10年とか、10年以上とか色々ありますね。

  21. 9321 匿名はん 2022/03/26 04:23:43

    でも耐用年数と関係なしに説明書読まずにすぐつぶすバカもいるようですね。

  22. 9322 匿名さん 2022/03/26 04:26:37

    ほんと日本はプランBの思考が欠如している。

  23. 9323 匿名さん 2022/03/26 07:18:08

    生ゴミは瞬殺、ディスポーザーで。

  24. 9324 匿名さん 2022/03/26 07:22:23

    そういや、可動式のやつは廃れてなくなったのだった。

  25. 9325 匿名さん 2022/03/26 08:08:31

    >>9323 匿名さん
    カビは生ゴミと共に去りぬ。

  26. 9326 匿名さん 2022/03/26 08:16:49

    昭和時代の看板商品。

  27. 9327 匿名さん 2022/03/26 08:49:16

    ダストシュートと区別のつかない人。アヘアヘ。

  28. 9328 匿名さん 2022/03/26 08:59:29

    なんか、おしぼりだけください。

  29. 9329 匿名さん 2022/03/26 09:02:20

    >>9327 匿名さん

    いるんだよね。昭和に詳しい爺さんが。

  30. 9330 匿名さん 2022/03/26 09:03:09

    プランBの考え方が必要。

  31. 9331 匿名さん 2022/03/26 09:06:11

    >>9329 匿名さん

    いるいる。

  32. 9332 匿名さん 2022/03/26 09:27:12

    掃除が大変だし、臭くてカビが凄いよね。

  33. 9333 匿名はん 2022/03/26 10:01:05

    ダストシュートは大変だよね。

  34. 9334 匿名さん 2022/03/26 10:39:10

    臭くて汚いらしい。

  35. 9335 匿名さん 2022/03/26 10:47:09

    知らんけど、ダストシュートはそうかも。

  36. 9336 匿名ちゃん 2022/03/26 23:34:52

    >>9335 匿名さん
    んだんだ。

  37. 9340 匿名さん 2022/03/27 00:45:31

    そりゃそうでしょう。今やディスポーザーはデファクトスタンダード。デフォルトですから。

  38. 9342 匿名さん 2022/03/27 00:59:12

    そうですね。ディスポーザーについての報道もありますが、ディスポーザー付き物件を手軽に検索できるようになりましたよね。

  39. 9343 匿名さん 2022/03/27 01:00:23

    立証は出来ていないとしても、異変が見られているのなら、検証を続ける必要はあるでしょう。

  40. 9344 匿名さん 2022/03/27 01:05:40

    >>9343 匿名さん

    そうですね。このディスポーザー付きマンションの急激な普及の原因はなんでしょうか?

    時短ニーズに加え、コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が長くなり、自宅で食事をする機会が増えたからでしょうか?

  41. 9346 匿名はん 2022/03/27 02:42:41

    そうですね。今やディスポーザーは標準設備だそうですね。

    https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E...

  42. 9348 匿名さん 2022/03/27 04:02:40

    こんなケースも・・・
    https://bunshun.jp/articles/-/48129

  43. 9349 匿名さん 2022/03/27 04:17:34

    >>9348 匿名さん

    稀なケースだから週刊誌ネタになっているのでしょうね。そんなのが普通だと普及するはずがないですから。

    まあ何百何千棟に一戸くらいはあるかも。

  44. 9350 匿名さん 2022/03/27 04:31:42

    よく読むと、重要事項説明があったようですね。

    裁判長は、浦安市の数値を基にすれば「許容限度の範囲内」として(浦安市の上限値も山田さんの部屋の臭気指数も12)、加えて以下の通りに判断した。

    「本件建物(マンション)に居住する者の生ごみの処理の利便と引き換えに発生した臭気であるから、居住者は、いわば自分の所有するマンションそのものに内在する問題として、上記法令の規制(前述の基準値)の場合と比べて高い受忍限度が求められると解するのが相当である」

    ・・・

    ディスポーザーの利便性が判決で強調されたが、ディスポーザーの設置は2000年代に入ると本格化して、近年は新築マンションの数十パーセントで設置されるという。

    ・・・

    都内の不動産業者が話す。

    「ディスポーザーはまったく問題のないところも多いのですが、一方で、臭突管から出る悪臭や機器の騒音に悩むマンションの住人がいる。問題は、悪臭にせよ騒音にせよ、特定の部屋だけが被害に遭うため、他の住人の理解が得られないことです。管理組合に苦情を言っても相手にしてくれなかったという話を聞いたこともあります。悪臭については潜在的な被害者は少なくないと思いますが、他の住人の反感を買ってまで訴える人は少ないでしょう」

    ・・・

    過去のディスポーザー問題にまつわる裁判では…
     実際、ディスポーザーによる悪臭を原因として契約解除や損害賠償を求めた裁判は、これまでに1件しかないと見られる。

     大阪市の男性会社員が16年に提訴したこの裁判は、山田さんと同様にマンション最上階の角部屋を購入して住みはじめると、部屋の真上に当たる屋上に設置された臭突管から出る悪臭により、家族の体調が悪化して住めなくなったものだった。

     しかし裁判資料によれば、この裁判は和解して判決には至らなかった。このマンションでは他の部屋にも影響せずに臭突管の排出口を移せる場所があり、管理会社の負担で排出口を移設したのだ。

     実は山田さんも、被告の子会社である管理会社に臭突管の移設を求めたが、他の部屋に影響せずに移せる場所はなく、「できない」という回答だった。

     そのため、山田さんの裁判における一審判決はディスポーザーの悪臭をめぐるほぼ初めての司法判断となった。その判決は、マンションを販売する際は「臭気等が発生する場合がある」程度の説明でよく、そして悪臭については住人に高い受忍限度を求めるものだったのだ。






    控訴審の結果はどうだったんでしょうか。

    稀なケースのようですが、確かに気になりますね。


    ディスポーザーは全住民に利益をもたらすので説明通り我慢してください。

  45. 9352 匿名さん 2022/03/27 04:49:26

    ディスポーザー訴訟、ここを見ると重要事項説明を受けてそれなりの価格の物件なので仕方がなさそうですね。

    ただ控訴審についての報道がないので和解したのでしょうか。デベ側が一審では勝利のようです。

    http://feldt.blog.jp/archives/21953129.html

    ディスポーザー付物件に限らず重要事項説明は重要です。

    私はあるマンションの購入寸前までいきましたが、重要事項説明で台風のときに気圧差で水がサッシより入ってくることがあると言う条項で契約をやめました。

    例外的に条件があるマンションはありますので重要事項説明は重要ですね。

  46. 9354 匿名さん 2022/03/27 04:54:06

    ディスポーザー付いいよね。

  47. 9365 匿名さん 2022/03/28 02:06:27

    ディスポーザーに問題があればここまで普及しないでしょう。現在は臭気対策も改善されているそうですよ。

  48. 9366 匿名さん 2022/03/28 08:38:34

    ディスポーザーが便利で人気があるのは当たり前ですね。

  49. 9367 匿名さん 2022/03/28 08:40:34

    臭くて汚らしいからみんなびっくりするみたい。

  50. 9369 匿名さん 2022/03/28 08:43:19

    最近は人気がないみたい。

  51. 9370 匿名さん 2022/03/28 08:45:19

    最近はディスポーザー付きでないと売れないようですね。

    https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E...

    グーグルのニュース検索を見ればその人気ぶりがわかりますね。

  52. 9371 匿名さん 2022/03/28 08:47:59

    臭くて汚らしいからみんなびっくりするみたい。

  53. 9372 匿名さん 2022/03/28 08:51:25

    掃除の手間考えると不要
    でも料理しない人にはあったほうがいいと思うよ

  54. 9373 匿名さん 2022/03/28 08:52:18

    臭くて汚らしいからさいしょはみんなびっくりするみたい。

  55. 9374 匿名さん 2022/03/28 08:54:45

    ははは。ディスポーザーが付いてない人は大概そう言う。

  56. 9375 匿名さん 2022/03/28 08:57:25

    臭くて汚らしいからみんなびっくりするみたい。

  57. 9377 匿名さん 2022/03/29 20:12:52

    タバコの吸殻は処理しないで欲しい。環境に悪影響を及ぼすだろうから。

  58. 9378 匿名さん 2022/03/29 23:24:17

    なるほど。

  59. 9379 匿名ちゃん 2022/03/30 09:49:22

    なるほど。

  60. 9380 匿名さん 2022/03/30 12:28:59

    ディスポーザーがないとシンク周りは超絶に汚い。

  61. 9381 匿名さん 2022/03/30 12:47:10

    でも繊維の多い野菜の皮は入れないでね
    毎日奥までしっかり洗ってね

  62. 9382 匿名さん 2022/03/30 13:33:46

    >>9381 匿名さん
    毎回使えば毎日洗う必要はありませんよ。ほとんどのディスポーザーが。

  63. 9383 匿名さん 2022/03/30 13:35:28

    >>9382 匿名さん
    見て見ると汚いよ

  64. 9384 匿名さん 2022/03/30 13:59:00

    最近の国産ディスポーザー、凄いよね。

  65. 9385 匿名さん 2022/03/30 14:01:54

    ディスポーザーの掃除の方法。

    プレミストタワー大阪新町ローレルコート
    ディスポーザー:本体内部のお手入れの仕方



    わかり易い。でも、滅多にここまで厳重に掃除しないけれどね。

  66. 9386 匿名さん 2022/03/30 14:04:50

    普通の掃除はこんなもの。



    拙宅の自動給水だから蛇口をひねる必要もないよ。

  67. 9387 匿名さん 2022/03/30 14:11:44

    >>9385 匿名さん
    この裏っ側にべっとりついてるのよね
    でこの機種に枝豆の皮を一掴み入れるとあら大変

  68. 9388 匿名さん 2022/03/30 14:16:15

    >>9383 匿名さん
    ・ディスポーザーがない人の排水口は頻繁に掃除しないと無茶汚い。
    ・ディスポーザーがあって使わない人は細かなゴミが溜まって腐敗したりカビが生えたりする。
    ・ディスポーザーを頻繁に使う人は生ゴミも汚れも毎回流されるので衛生的で清潔。

    要はズボラで不潔な人はディスポーザーの有無に関わらずなんでも汚いってこと。

    普通の人は汚いものは使わないし、汚いままに放置しない。

  69. 9389 匿名さん 2022/03/30 14:18:39

    >>9387 匿名さん
    ははは。

    ディスポーザーを使ってもいない、そもそも無縁なのに、妄想たくまし過ぎる。

    ご自宅の汚いディスポーザーの写真をアップロードしてくださいな。

  70. 9390 匿名さん 2022/03/30 14:19:25

    この枝豆の皮どんなふうに処理されてるか
    見て見てね



    動画の後半を見て

  71. 9391 匿名さん 2022/03/30 14:20:10

    >>9389 匿名さん
    つかてって分かってるのよ

  72. 9392 匿名さん 2022/03/30 14:20:36

    >>9388 匿名さん
    汚いので使いたく無い

  73. 9393 匿名さん 2022/03/30 14:24:53

    >>9392 匿名さん

    使わないと汚くなるのはディスポーザーの仕組みを理解すればわかること。ゴミが流れずに溜まる仕組みになっているからね。

    あるけれども、使いたくないというのならば、お宅の超汚いディスポーザーの写真をどうぞ。

    ディスポーザーがないと塩素系漂白剤で頻繁に掃除するんだったよね。

    生ゴミを家の中にずっと置いておくのと、すぐ流すのとどちらが清潔か、それほど考えなくてもわかりそうなものですが。

    オモロイなあ。

  74. 9394 匿名さん 2022/03/30 14:43:33

    >>9393 匿名さん
    汚いよ
    理解しようね
    毎日使ってるが汚いので使いたくないのよ

  75. 9395 匿名さん 2022/03/30 14:44:37

    >>9394 匿名さん
    画像よろしく!

  76. 9396 匿名さん 2022/03/30 14:45:51

    >>9385 匿名さん
    うちのマンションのディスポーザーはこのプレミストのより大型だけど
    こんな小さいのだとジャガイモ一個分の皮入らなそうだよ

    憧れちゃったんだね

  77. 9397 匿名さん 2022/03/30 14:49:59

    >>9396 匿名さん
    ありゃ?

    JIS規格で流しの口径って決まってなかったっけ?

    少なくともディスポーザーはほとんど共通に使えると思ったけれど。

    どこか壊れちゃったんだね。

  78. 9398 匿名さん 2022/03/30 14:51:14

    >>9397 匿名さん

    違うよ無知ね

  79. 9399 匿名さん 2022/03/30 14:51:14

    結局、使っていても汚い大型ディスポーザーとやらの画像は出てきそうにないね。

    ということは・・・。

  80. 9400 匿名さん 2022/03/30 14:51:44

    >>9398 匿名さん
    じゃあディスポーザーの型番をよろしく!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸