マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-06-27 06:45:47

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分~12分(アベニュー弐番街:徒歩8分、アベニュー参番街:徒歩10分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分・プロムナード八番街:徒歩12分)
価格:5798万円~6998万円
間取:3LDK
専有面積:62.49m2~75.1m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 2517戸
[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 691 匿名さん 2019/01/13 11:44:36

    金のない人や不潔でも平気な人は外廊下のディスポーザーなしマンションを買えば良い。で1年365日生ゴミのあるキッチンで暮らし、年120日は生ゴミを1階のゴミ集積場まで運べば良い。それだけの簡単な話。

  2. 692 匿名さん 2019/01/13 11:50:32

    水回りをキレイに出来ない、使えないのは、大した人間にならない。

    なぜ、水回りごときで、などと言う者は、水があって当たり前のことを当然だと思っているのかもしれないが、そんな者より、よっぽど貴重である。

    水回りが汚い家に住む人は、気持ち悪いし、公共、共同の場を誰かがやるだろうで、素知らぬふりをするのは、信用出来ん。

    腹に据え兼ねるのは、どうせ、掃除するからと、汚すことに抵抗なく、挙句、業者の仕事だからと舐めた口をきく者である。

    こんな者に、人は預けられないし、下請けに対しての態度も透けて見える。

    何より、私の下であること、上であること、知り合いであることですら、恥ずかしい。

    かけてもいい、絶対、ろくなもんにならない。

  3. 693 匿名さん 2019/01/13 12:12:43

    名誉欲にとりつかれてるんかねぇ。
    普通にやめたらいいのに、逮捕とか自殺とかがまってるけど。

  4. 694 匿名さん 2019/01/13 13:02:29

    ディスポーザーあるから使ってるけど別になくても構わないなあディスポーザーで省略できる家事なんてたかが知れてるしあまり掃除を苦にするタイプじゃないから次引っ越すときの目安にはしない。有ってもいいし無くてもいい。

  5. 695 匿名さん 2019/01/13 13:53:15

    >>694さん
    私も同じです。
    使ってみるとどっちでもいい感じ。

  6. 696 匿名さん 2019/01/13 14:17:18

    だから、最近の物件には無いって言ったでしょ?
    聞いてなかったの?

  7. 697 匿名さん 2019/01/13 16:12:45

    >>696 匿名さん

    あなたの買えそうな物件にないだけでしょう。

    ディスポーザーなしの物件を探す方が難しい。デフォルトがありだから。

  8. 698 匿名さん 2019/01/13 22:41:59

    >>696 匿名さん

    私も最近の新築物件のディスポーザー設置率は下がってると感じます。

  9. 699 匿名さん 2019/01/13 23:55:40

    >>698 匿名さん

    面白いね。人気のあるものの設置率が下がるなんて。経済原理に反してない?どうせどこにも根拠ないんだろうが。

    感じるのは自由。買わないのも自由。損するのも自由。

  10. 700 匿名さん 2019/01/13 23:58:55

    港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか?
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

  11. 701 匿名さん 2019/01/14 00:49:01

    >>700 匿名さん

    メジャー7の物件で設置されていないのはどれくらい?

    設置戸数の割合は?

    数年前と比べて設置戸数の割合は年々減ってますか?

    誰が考えてもディスポーザー物件の割合が増えることはあっても、減ることはないと思います。

  12. 702 匿名さん 2019/01/14 02:25:34

    500戸とか1000戸規模のタワーマンションで外廊下、24時間ゴミ出しできないディスポーザーなしのマンションなんてあるかね?で、そう言うマンションって、小規模マンションの10物件とか20物件分もの戸数があるって、中学校レベルの算数で計算できそうだが?マンコミュでディスポーザー嫌いとか食洗機嫌いとかディスポーザー嫌いが嫌がらせ投稿繰り返して暴れているようだが理解に苦しむ。

  13. 703 匿名さん 2019/01/14 02:55:58

    港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか?
    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

  14. 704 匿名さん 2019/01/14 04:35:43

    >>703 匿名さん

    全物件にある必要があるのですか?でもタワマンならば全物件にあるんじゃない?生ゴミをゴミだしされたら、ゴキブリタワーになりますから。衛生コンシャスなマンションならば、まずディスポーザーはついてますよ。

  15. 705 匿名さん 2019/01/14 07:01:50

    統計的に?適当は駄目よ。

  16. 706 匿名さん 2019/01/14 07:28:33

    >タワマンならば全物件にあるんじゃない?
    ほんと、適当は駄目。
    苦しくてタワマン限定に逃げたようだが、ディスポーザー無しのタワマン発見したら>>704の負け決定!

  17. 707 匿名さん 2019/01/14 07:36:37

    >>706 匿名さん

    苦しくて全物件って言い出したんじゃないの?

    凄い普及率!

  18. 708 匿名さん 2019/01/14 07:38:24

    >>706 匿名さん

    >ディスポーザー無しのタワマン発見したら>>704の負け決定!

    見つかったらよろしく!

  19. 709 匿名さん 2019/01/14 08:20:07

    >>706

    >ディスポーザー無しのタワマン発見したら>>704の負け決定!

    見つかったか?頑張れよ!

    見つからなかったからって、ディスポーザーがどんどん普及していることに違いないのに、全開だな。

  20. 710 匿名さん 2019/01/14 08:28:41

    はい、全開です。

  21. 711 匿名さん 2019/01/14 09:02:34

    >>710 匿名さん

    全開でもまだ見つかんないんだ。

    >>698:匿名さん
    >私も最近の新築物件のディスポーザー設置率は下がってると感じます。

    は出鱈目だったと言うことで良いよね。

  22. 712 匿名さん 2019/01/14 09:04:45

    その通りです、私の言ったことはすべて出鱈目で、出まかせでした。

  23. 713 購入経験者さん 2019/01/14 12:19:12

    プラウドの億ション、ディスポーザーない物件あるよ

  24. 714 匿名さん 2019/01/14 12:32:56

    古い物件に付いてたから。仕方なく使ってるだけ。

  25. 715 匿名さん 2019/01/14 12:34:53

    >>713 購入経験者さん

    物件名よろしく。

  26. 716 匿名さん 2019/01/14 12:35:51

    >>714 匿名さん

    なんだ、古くから付いていることを言いたいの。

  27. 717 匿名さん 2019/01/14 12:36:25

    嘘でした。すみません。。

  28. 718 匿名さん 2019/01/14 12:56:18

    新しいマンションには、珍しいもの(笑)だからね。

  29. 719 匿名さん 2019/01/14 13:00:10

    >>718 匿名さん

    古いマンションには珍しいって言いたいようでしたが?


    新しいタワマンにはほぼ全部ディスポーザーついているんじゃなかったっけ?最近はデフォ過ぎて記載すらしないようだけれどね。

  30. 720 購入経験者さん 2019/01/14 13:21:23

    億ションなのにディスポーザー無し
    プラウド日暮里

  31. 721 購入経験者さん 2019/01/14 13:24:14

    タワマンなのにディスポーザー無し
    ピアッツァタワー上本町

  32. 722 購入経験者さん 2019/01/14 13:29:01

    タワマンなのにディスポーザー無し
    リビオタワー小田急相模原

  33. 723 匿名さん 2019/01/14 13:34:47

    >>720 購入経験者さん

    参考相場価格7,325万円?2億1,668万円

    これ億ションとは言わないのでは?

  34. 724 匿名さん 2019/01/14 13:42:54

    これが君の億ションのタワーマンションなんだ。基準が違い過ぎたすまん。生活水準が違うと常識も違うんだ。こういうのはペンシルマンションと呼ぶと思っていた。ワンフロア4戸平均のマンションをタワーマンションとは。参った。

    https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0028054/

    JR「日暮里」駅から徒歩4分、イロハモミジやシダレザクラの前庭が印象的な「プラウド日暮里」は地上14階建て、全51戸のマンションです。

  35. 725 匿名さん 2019/01/14 13:46:35

    本当にマンションの検討者か購入者?マンションの知識あるのかね。


    タワーマンションという用語自体に法的な基準はなく、階数による定義などもありません。 しかし、建築基準法や消防法などでは、31m、60m、100mと、建物の高さによって異なる基準が設けられています。 ... つまり、「タワーマンションとは、高さ60m以上、階数でおよそ20階建て以上の住居用建築物である」と考えてよいでしょう。2014/12/16

    https://www.nomu.com/tower/guide/001.html

  36. 726 匿名さん 2019/01/14 13:51:33

    悪いけれど東京都港区のメジャー7物件の話してなかったっけ?

  37. 727 デベにお勤めさん 2019/01/14 14:46:26

    >>726さん
    あなたは初心者マーク付きの>>704さんと同一人物?
    >>726さんは初心者マーク付いてないけど?

    >704
    >タワマンならば全物件にあるんじゃない?

    全国対象じゃなかったんですか?
    今度は港区メジャー7限定ですか?
    どんどん限定されますね(笑)
    それならそうと言ってくれなきゃわからないですね
    限定範囲をはっきりさせましょう

  38. 728 匿名さん 2019/01/14 14:51:52

    >>723 匿名さん
    億ションだね

  39. 729 匿名さん 2019/01/14 14:53:19

    >>724 匿名さん

    >億ションなのにディスポーザー無し
    どこにもタワマンとは書いてない

  40. 730 匿名さん 2019/01/15 00:30:14

    >>700:匿名さん 初心者マーク 1日前
    >港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか? >https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

    に対して


    >>701:匿名さん 23時間前
    > >>700 匿名さん
    >メジャー7の物件で設置されていないのはどれくらい?
    >設置戸数の割合は?
    >数年前と比べて設置戸数の割合は年々減ってますか?
    >誰が考えてもディスポーザー物件の割合が増えることはあっても、減ることはないと思います。

    と言うのがあっても無視して、

    >>703:匿名さん 初心者マーク 21時間前
    >港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか?
    >https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

    とディスポーザー嫌いの初心者マークさんが二度も港区の新築マンションを前提に煽るから、

    >>704:匿名さん 初心者マーク 19時間前
    > >>703 匿名さん

    >全物件にある必要があるのですか?でもタワマンならば全物件にあるんじゃない?生ゴミをゴミだしされたら、ゴキブリタワーになりますから。衛生コンシャスなマンションならば、まずディスポーザーはついてますよ。

    港区の「衛生コンシャス」なタワマンならば「あるんじゃない」と応じたんだが?

    >>億ションなのにディスポーザー無し

    7千万円の中層マンションを億ションとは言わんだろう。最低価格が1億円が億ションじゃないの?億ションはあんたが勝手に言い出した話で、そもそも中古マンションで港区でも新築マンションでもない。

    「億ション」とは、1戸が1億円以上で売買される分譲マンションの総称です。 通常のマンションを「万ション」と称したうえで、超高級マンションを指す言葉として「億ション」が使われるようになったようです。 ... また、分譲価格が10億円を超えるような場合には「10億ション」と呼ばれることもあります。2013/07/26

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00034/


  41. 731 匿名さん 2019/01/15 00:30:33

    >>700:匿名さん 初心者マーク 1日前
    >港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか? >https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

    に対して


    >>701:匿名さん 23時間前
    > >>700 匿名さん
    >メジャー7の物件で設置されていないのはどれくらい?
    >設置戸数の割合は?
    >数年前と比べて設置戸数の割合は年々減ってますか?
    >誰が考えてもディスポーザー物件の割合が増えることはあっても、減ることはないと思います。

    と言うのがあっても無視して、

    >>703:匿名さん 初心者マーク 21時間前
    >港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか?
    >https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

    とディスポーザー嫌いの初心者マークさんが二度も港区の新築マンションを前提に煽るから、

    >>704:匿名さん 初心者マーク 19時間前
    > >>703 匿名さん

    >全物件にある必要があるのですか?でもタワマンならば全物件にあるんじゃない?生ゴミをゴミだしされたら、ゴキブリタワーになりますから。衛生コンシャスなマンションならば、まずディスポーザーはついてますよ。

    港区の「衛生コンシャス」なタワマンならば「あるんじゃない」と応じたんだが?

    >>億ションなのにディスポーザー無し

    7千万円の中層マンションを億ションとは言わんだろう。最低価格が1億円が億ションじゃないの?億ションはあんたが勝手に言い出した話で、そもそも中古マンションで港区でも新築マンションでもない。

    「億ション」とは、1戸が1億円以上で売買される分譲マンションの総称です。 通常のマンションを「万ション」と称したうえで、超高級マンションを指す言葉として「億ション」が使われるようになったようです。 ... また、分譲価格が10億円を超えるような場合には「10億ション」と呼ばれることもあります。2013/07/26

    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00034/


  42. 732 匿名さん 2019/01/15 05:13:54

    無用の長物。
    給食のオバサンやステラおばさん並の人以外、そんなに生ゴミ出ません。
    バブルの古マンションは必須かしら。

  43. 733 匿名さん 2019/01/15 06:28:25

    衛生コンシャスでない人には確かに不要。食洗機もウォッシュレットも使えなければ無理無理。汚れたパンツが平気なら、年末年始生ゴミと暮らすのなんてどうってことない。

  44. 734 匿名さん 2019/01/15 08:40:02

    >>732
    ディスポーザーが嫌いって、ゴキブリさんですか?

  45. 735 匿名さん 2019/01/15 08:47:19

    衛生っていうけど、シンクはどうやって掃除してるのかな?
    ディスポーザーありも無しもどのみちシンクは手洗いが必要だから、毎回毎回ひと段落した後に手をゴシゴシ洗ってるよ。
    手が汚れるから嫌になる。
    全部外食か専属コックとハウスキーパーが居たらいいけどな~。
    そしたらディスポーザー不要だけどね。

  46. 736 匿名さん 2019/01/15 08:50:56

    >>735
    一度使ってみればわかるのでは?知り合いにディスポーザー付きのマンションに住んでいる人いないの?

  47. 737 匿名さん 2019/01/15 09:02:10

    最近のマンションにはないから、不可能でしょう。

  48. 738 匿名さん 2019/01/15 09:19:44

    >>737
    最近って1990年代のことですか?時が止まってしまった?

  49. 739 匿名さん 2019/01/15 09:22:40

    得意の知り合いに頼んで輸入してもらうと良いのでは。評価してあげるとか騙して。で、使い切れなくて3回とかしか使わないのでしょうが。説明書読めなきゃ、手入れの仕方も永久にわからないでしょうね。

  50. 740 匿名さん 2019/01/15 09:39:00

    >>736
    使ってますよ。
    シンクは手洗いです。シンクも洗ってくれるディスポーザーあるのかな?
    スポンジは目に見えない菌が繁殖して気持ち悪いから使いたくないです。
    あーやだやだ。

  51. 741 匿名さん 2019/01/15 09:42:31

    限界マンション報道が多くなったからか、最近はシンプルな設備が好まれるようですね。

  52. 742 匿名さん 2019/01/15 10:27:00

    >>740 匿名さん

    >シンプルな設備
    ダスト・シュートですか?ここで初めて聞きました。

    ディスポーザーがあれば、ゴミ出しがシンプルになるので好評です。年末年始に生ゴミを冷凍保存するような愚かなことも不要です。

  53. 743 マンション検討中さん 2019/01/15 10:36:39

    短期的にはすごく便利な設備だと思うけど10年以上なんかの中長期的には使い続けなければ逆に不衛生になりやすいなど不要となった際の対処が問題かな?
    うちのマンションは各戸の匂い問題は全くないんだけど、曝気装置のある地下機械室の排気吹出口近くはいつも異臭がしてる。あの排気口はもう少し人が近づかない場所に延長して移設できないのかな?フェンスで囲まれてるんだけど匂いは漏れてくるよね。
    友人宅のマンションは曝気装置は地下だけど排気装置に脱臭ユニットがついてるから匂わないらしい。こういった脱臭ユニットも後付けとか出来ないものかな?

  54. 744 匿名さん 2019/01/15 11:11:06

    確かにその通りですね。

  55. 745 匿名さん 2019/01/15 11:27:38

    ずっと使い続けるものだから長期的に問題ないでしょう。住戸に影響のある場合は設計ミス。20年近く経験を経てきているので、失敗例は最近はほとんどないでしょう。将来的には直投式に変わって行くでしょう。

  56. 746 匿名さん 2019/01/15 11:45:20

    そうね。
    まとめて何でも捨てれる、
    ダストシュートの方が便利。

  57. 747 596 2019/01/15 11:50:08

    >>745
    30年前のマンションにはついていたのですか?でも、それって公団住宅ってマンションでは?ダストシュートを伝って女装したネカマ爺が這い上がってきそう。

  58. 748 匿名さん 2019/01/15 12:03:57

    ダストシュートより、ディスポーザーの方が古い設備よ。

  59. 749 匿名さん 2019/01/15 12:12:35

    はいはい。ダストシュートなんて、木の上の小屋時代の技術ですが?要は重力を利用して階下にゴミを捨てるだけ。どこかの国の食堂じゃ、皆さん床にゴミを捨てているようだけれど、あれと一緒。太古の昔から人が行う行為そのもの。

    どこかに技術的な要素がありますかね?

  60. 750 匿名さん 2019/01/15 13:04:46

    disposerをdisるのはやめて!!

  61. 751 匿名さん 2019/01/15 13:47:59

    つまらん。英語を知らんの丸出し。

  62. 752 匿名さん 2019/01/16 04:35:32

    皆さん古いマンションにお住まいなのね?
    目糞鼻糞(笑)

  63. 753 匿名さん 2019/01/16 04:49:15

    確かに築20年程の古い物件にもディスポーザー付いてるからディスポーザーは古い部類になるね。
    最新はAI搭載マンションだね。

  64. 754 匿名さん 2019/01/16 05:03:35

    うちは両方ありません、みたこともありません。
    いわゆる高級物件です。
    コンシェルジュが複数いるので、インターホンで呼べば、玄関までゴミ取りに来てくれますよ。

  65. 755 匿名さん 2019/01/16 07:18:12

    >>754
    コンシェルジュはゴミを取りに来る仕事ではないことを知らないおマヌケさん?

    両方どころか何もないのでしょう。

  66. 756 匿名さん 2019/01/16 07:51:40

    >>753
    >最新はAI搭載マンションだね。
    で、生ゴミはやっぱりディスポーザー?それともAI搭載ディスポーザー?

  67. 757 匿名さん 2019/01/16 07:55:34

    コンシェルジュがいないマンションは、ゴミ処理も大変ね。

  68. 758 匿名さん 2019/01/16 08:56:07

    はいはい。コンシェルジュがゴミを取りに来るマンション、名前をあげてくださいない?

    ホテルでもコンシェルジュはゴミを取りに来ませんが?コンシェルジュの意味を理解できない人がコンシェルジュを語るって面白いね。

  69. 759 匿名さん 2019/01/16 10:28:11

    知らずはマヌケ!
    失礼、
    幸せですね!

  70. 760 匿名さん 2019/01/16 11:57:10

    >>756 匿名さん

    ディスポーザー付マンションかAI搭載マンションどちらを選ぶ?
    どにらか片方しか兼ね備えて無いと考えてね。

    私ならAI搭載マンションを選ぶ。
    最新鋭だからね。

  71. 761 匿名さん 2019/01/16 14:37:12

    ゴミ屋敷注意報!

  72. 762 匿名さん 2019/01/16 14:52:55

    >>760 匿名さん

    マンションにAI搭載?

    まあなんでも良いけれど、せめてマンションのxxxにAI搭載と、目的くらいかけるやろ?

  73. 763 匿名さん 2019/01/16 22:40:22

    >>762 匿名さん

    AI搭載マンション知らないの?

  74. 764 匿名さん 2019/01/16 22:51:15

    日本初のAI搭載マンション「LUXUDEAR 芝公園」分譲開始
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000014223.html

    ◆スマートホームAI「CASPAR」とは
     CASPARは、スマートホームAIです。スマートスピーカー、6in1センサー、ビジュアルセンサーの計3つの機能を集約した「スーパーセンサー」を住居内に設置します。居住者によるスマートスピーカーを通しての指示、スーパーセンサーから0.05秒毎に収集したセンシングデータ、これらのさまざまな居住者の情報をディープラーニング(深層学習)します。これにより、住居内での居住者の行動、習慣、嗜好を把握した上で、照明、カーテン、エアコンを自動で制御します。自分の好みや希望を細かく音声で指示したり、ボタンで操作したりすることなく、居住者の快適な生活環境をCASPARが作り出します。これまでにない快適な居住体験ができる最先端のスマートホームAIです。

    ですか?

    ガラストップコンロ、ビルトイン食洗機付き、ディスポーザーなし、20.44㎡?50.27㎡、43戸、鉄筋コンクリート造地上13階建て

    の低価格帯マンションですね。

    AI搭載自体はスレ趣旨と関係ないので、得意のスレを立ててやってください。

  75. 765 匿名さん 2019/01/16 23:10:21

    床暖房もついているのに、ディスポーザーがないって、外廊下、ゴミ出しは1階まで収集日に合わせてゴミ出しですか。生ゴミファンにはよさげですね。毎日生ゴミ冷凍する楽しみがあって。AI搭載しても、生ゴミは自動でだしてもらえないようですね。生ゴミ出しができる日を学習して、生ゴミの量をセンサーで感知ちして、ロボットが生ゴミを冷凍庫に入れて、ゴミ置き場まで運んでくれるといいですね。

    拙宅はAI機能付きディスポーザーなのでそれだけで十分満足です。

  76. 766 匿名さん 2019/01/17 00:35:23

    AI機能付きディスポーザーあるの?

    それよりAI搭載マンションがディスポーザーを採用しなかった理由は何だろうね?

  77. 767 匿名さん 2019/01/17 00:44:26

    老朽マンションもAI搭載マンションに建替えるみたいですよ。
    ディスポーザーは設置されるかな?


    マンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html
    新しく生まれ変わる「井土ヶ谷マンション(仮称)」には、AI技術を活用したセンサーによる見守りサービスや快適な暮らしをサポートする機器を導入予定です。また、太陽光発電システムや蓄電池を整備し、高圧一括受電の内側(需要家側)をマイクログリットと見立て、ブロックチェーンの技術を活用してマンション内でエネルギーマネジメントシステムを構築することで、住戸間での電力融通の実現化を検討しています。
    そうした国内初のローカルVPP(バーチャルパワープラント)技術により、Co2削減、電気料金の低減、災害時におけるエネルギー供給の確保なども可能になります。

  78. 768 匿名さん 2019/01/17 01:04:18

    >>766
    >それよりAI搭載マンションがディスポーザーを採用しなかった理由は何だろうね?

    地上13階建て43戸の小規模低価格マンションだからでしょう。

    1フロア4戸と住戸数が少なければ、エレベータ1基、ゴミ集積場は1階でしょう。各階に24時間ゴミ出し可のクリーンステーションを置くと、収集専用エレベータが別途必要になり、人件費がバカにならないので管理費がバカ高になります。

    中低層小規模マンションならば、内廊下の億ション、管理費5万円くらいでないと無理でしょう。

    安い分、住民のゴミ出し負担が大きいということでしょうね。資産価値を維持できないマンションでしょう。AIやセンサー技術なんてのは、数年でさらに進化しますから。



  79. 769 匿名さん 2019/01/17 01:39:33

    超便利な近未来型マンションの「充実装備」を夢想してみた
    NEWSポストセブン
    2017年09月10日 07:00

    https://lite.blogos.com/article/245287/

    ◆自動ゴミ搬出装置(理想は住戸から直接収集車の回収場所へ)

     現状、多くのマンションでは日常生活で発生したゴミは、まず住人がゴミ集積所へもっていく。そして管理人がさらにそれをゴミ収集車が回収してくれる場所まで運び出している。いずれも人が行う作業だ。

     規模の大きいタワーマンション等では、各フロアにゴミ集積所があったりする。すると、そこから収集車が回収してくれるところまで運ぶのも管理人の仕事となる。この流れを何とか自動化できないものか。理想は、各住戸内にゴミの投入口があり、そこに入れると直接収集車の回収場所まで運ばれるというシステムだ。

     生ごみに関しては、ディスポーザー付きマンションならこれに近いシステムが整っている。それを可燃ゴミや資源ゴミでも実現できないだろうか。実現すると「住戸内からゴミが無くなる」という理想が実現するとともに、管理人の作業負担を著しく軽減できる。筋力を使う作業が大幅に軽減されるので、女性単独の管理人も増えるだろう。

  80. 770 匿名さん 2019/01/17 01:44:34

    藤枝市
    県内初 ディスポーザーの設置費補助 5万円上限に半分負担 家庭排出の生ごみ削減へ /静岡
    毎日新聞 2018年4月24日 地方版

    https://mainichi.jp/articles/20180424/ddl/k22/040/047000c

     一般家庭から排出される生ごみの削減につなげようと、藤枝市は4月から、直投型ディスポーザーの設置を可能にした。直投型は排水台に取り付けることで、一部の生ごみを直接下水に流せる。それに合わせ補助制度も導入し、5万円を上限にディスポーザーの設置にかかる費用の半分を負担する。

     市によると、直投型の設置が可能になったのは、県内では菊川市に次いで2市目。補助制度は県内では初めての取り組み。これまではディスポーザーを設置する場合、専用の処理槽の併設が義務付けられ、汚泥の回収は専門業者が行っていた。



    直投式も増えそうですね。

  81. 771 匿名さん 2019/01/17 01:46:44

    >>768 匿名さん
    >小規模低価格マンション

    単身者用で7000万は低価格かね?

    あまり自炊をしない単身層にはディスポーザーが不要なのかもしれませんよ。

    デベロッパーも馬鹿じゃないだろうから、単身用ではAI>ディスポーザーになるのでしょう。

  82. 772 匿名さん 2019/01/17 01:49:00

    渋谷区南平台の7億円マンション、使い方が分からない最先端設備も
    櫻井幸雄 | 住宅評論家
    2018/11/27(火) 11:00

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181127-00104956/

    ツイート
    シェア
    ブックマーク
     都心の渋谷区内で、「ザ・パークハウス 渋谷南平台」(三菱地所レジデンス、大林新星和不動産東急不動産)の分譲が始まった。建設地は、渋谷区南平台町。「南平台(なんぺいだい)」と呼ばれる場所で、JR山手線の外周部に位置し、松濤、神山町と並ぶ渋谷の高級住宅エリアである。

     といっても、建設地はセルリアンタワー東急ホテルに近く、南平台の本筋エリアからは、少し外れている。南平台らしいのは、もう一歩奥に入って「都心の喧噪から離れた」場所。その“奥座敷”で、低層・小規模の建物が、南平台で求められる本筋マンションの姿だ。

     それに対し、「ザ・パークハウス 渋谷南平台」は、渋谷の“奥座敷”というよりも表舞台に近く、JR山手線渋谷駅から徒歩7分と便利な立地。地上10階地下1階建て全100戸の堂々たる規模で、セルリアンタワー東急ホテルの会員制フィットネスクラブが利用できたり、東急百貨店との連携サービスがあったり、とアクティブな生活を想定している。

    堂々たる外観の「ザ・パークハウス南平台」。三菱地所レジデンス提供
     昔からの南平台ファンからすると、「らしくない」とも言われそうだが、渋谷駅周辺の再開発が進行している現在、「渋谷駅徒歩7分」は十分に魅力的な立地といえる。

     そして、今、渋谷区内では新築分譲マンションの数が激減している。都内有数の注目スポットであるため、商業ビル、オフィスビル、ホテルの新設が盛んで、分譲マンションを開発しにくくなっているためだ。

     渋谷駅周辺の新築物件が不足していることもあり、「ザ・パークハウス 渋谷南平台」の注目度は高い。が、誰にでも買えるマンションではない。

    最高額住戸は7億円で215平米、約65坪の広さ
     その住戸は、約56平米~約215平米の1LDK~3LDK。販売価格は、1億2000万円台から7億1000万円台。今や、都心マンションとして見慣れた価格設定となってしまったが、約56平米の1LDKでも1億円を超えるのは、やはり尋常ではない。

     1億円以上だが、1LDKの間取りは普通だ。リビングダイニングが10畳大で、寝室が7畳大。浴室は一般的な3LDK住戸と同じ1418サイズ。驚くべき要素はない。

     一方で驚きに満ちているのは、7億1000万円台で約215平米の広さを持つ住戸のモデルルームだ。

     坪表記でいえば約65坪で、平均的な3LDKが3戸入ってしまうくらい広い。その広大な専有面積に3つの寝室とLDKを収めるため、全体に夢のようなゆとりがある。リビングダイニングは約41畳大で、主寝室は約16畳大。夫婦の寝室だけで一般的住戸のリビングダイニングを凌ぐ広さとなる。

     さらに、主寝室に付く専用浴室は2024サイズ(浴室の広さが2m×2.4m)。一般的な3LDKの浴室1418(1.4m×1.8m)サイズと比べると、2倍くらい広い印象を受ける。

     この主寝室付き浴室とは別に、家族もしくは来客用の浴室があり、その浴室も1620サイズ(1.6m×2m)と十分広い。

     ちなみに、主寝室のウォークインクローゼットは約3.8畳大の広さ。玄関に付くシューズインクローゼット(靴を履いたまま入ることができる靴収納庫)は約4.4畳大。納戸は約3.9畳大。いずれも「私の部屋より広い」という声が聞こえてきそうなサイズである。

    扉の開け方が分からない食器洗い乾燥機
     圧巻は約7.7畳大のキッチン。カウンターには高純度の水晶を含有したクォーツストーンを採用し、ドイツ、ミーレ社製の食器洗い乾燥機を設置するなど、広さだけでなく設備仕様のレベルも高い。

     ミーレ社製食器洗い乾燥機は、扉も大きく、使い勝手がよさそう……と、中を見ようと思ったら、開け方が分からない。

     取っ手もボタンもない。長年、マンションを見続けている専門家が3人集まって考えられるアクション、たとえば、センサーがありそうな場所で手を振ったり、扉上部を押して反動で開くのを待つ等を行ったのだが、ウンともスンともいわない。

     諦めて、係の人に開け方を聞くと、扉を2回ノック。それで、扉がコクッと開き、あとは手で押し下げる方式だった。じつは、製品自体は以前に発表されていたのだが、設置されているのを見たのは今回が初めて。だから、私を含め専門家が軒並みお手上げになってしまった。

     ちなみに、この食器洗い乾燥機、ドイツ製でも扉内側に付けられている使用説明書きは日本語だった。つい最近までは、ドイツ語のままで多くの人にとって役に立たない説明書きだったのだが……。日本市場でのシェアを拡大して行こうと考えているのかもしれない。

     そういえば、ディスポーザー(生ゴミ粉砕処理機)を初めて見たのも、タンクレストイレを初めて見たのも、玄関の電気錠を初めて見たのも都心の超高級マンションだった。

     びっくりするくらい高額の都心マンションは、いつの時代も最先端をいち早く導入する場所でもある。

  83. 773 匿名さん 2019/01/17 01:55:04

    確かに最近の7000万円新築マンションではディスポーザーは無理かも。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20180910-00096239/

     別の完成マンション、シティタワー品川パークフロントは、設備仕様のレベルが高い。

     各住戸の玄関前にドアカメラが設置され、室内の廊下と洗面、トイレの床はタイル張り。キッチンではディスポーザーと食器洗い乾燥機が標準設置となり、天井高はリビング部分で2メートル50センチ、キッチン部分でも2メートル30センチを確保する。キッチン部分にはダウンライトが多いなど、建物にお金をかけた仕様となる。

     現在のような価格上昇期、分譲マンションは人気がある場所に建設しにくく(土地が値上がりしているため)、設備仕様のレベルを下げざるを得ない(レベルを上げると、分譲価格がさらに高くなるため)。

  84. 774 匿名さん 2019/01/17 02:02:40

    2018.7.10
    総合地所、「時短」をテーマに大規模マンション開発

    https://htonline.sohjusha.co.jp/559-046/

    同社では共働きなどの子育て世帯向けに「時短」をテーマに企画・開発を行った。職住近接で通勤時間を短縮できるだけでなく、マンション内でも時短を図れる工夫を施し、忙しい子育て世帯をサポートする。

    例えば、専有部の設備については、全戸にディスポーザーと食器洗浄乾燥機付きの通常よりもワンランク上のシステムキッンを搭載、家事の時短を図れるようにしている。

  85. 775 匿名さん 2019/01/17 02:06:37

    大船のマンション「最多7000万円」でも人気の理由
    2018年12月20日 櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20181219/biz/00m/020/009...

    その住戸は5階以上に配置され、眺望が開ける住戸が多くなる。プランはゆとり重視で、収納スペースが充実する。ディスポーザー付きで、24時間ゴミ出しOKなど最新設備・サービスも充実する。

  86. 776 匿名さん 2019/01/17 02:09:01

    山口真由「本には神様がいるけど、財務省にはいなかった」
    エンタメ・アイドル 2018.11.26

    https://smart-flash.jp/entame/55696

     引っ越しの条件は「ディスポーザーのみ」と告白。流し台の下に取り付ける「生ゴミ自動粉砕機」にあこがれており、現物を見た山口は「ここに神が降りてくる。超ヤバイ!」と大感激。

     ニンジンや玉ねぎの皮が粉砕される様子に「ここがこの家の中心。『ディスポーザー大黒柱論』ってわかります?」とハイテンションになって興奮。「ディスポーザーって神領域」と、ここでも「神」という言葉を使っていた。

  87. 777 匿名さん 2019/01/17 02:10:35

    公務員宿舎と一体 大スケールの早稲田マンション再生
    2018年10月18日

    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20181017/biz/00m/010/006...

    角住戸比率が高く、キッチンにはディスポーザーと食器洗い乾燥機が標準設置され、浴室にはミストサウナも付く。

  88. 778 匿名さん 2019/01/17 03:43:44

    余計なものばかりついてるね。

  89. 779 買い替え検討中さん 2019/01/17 04:55:24

    余計なものばかりついてると、使わない物・サービスにまで余計なおカネを払うことになるから散財することになるよね。

  90. 780 匿名さん 2019/01/17 05:46:54

    さあ、そうとも言えない。

  91. 781 匿名さん 2019/01/17 05:49:31

    資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない

    http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%...

    1 後でリフォームが出来ない「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つを見よ!
    1-2 「内廊下」ってどんなもの?
    1-3 「ディスポーザー」ってどんなもの?
    1-4 「床暖房」ってどんなもの?
    1-5 資産性を上げる「設備仕様の良さ」があるのはどんな物件?
    1-6 細かい設備仕様に惑わされずに物件を選ぼう
    2 この記事のまとめ



    1 後でリフォームが出来ない「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つを見よ!
    ズバリ、マンションの設備仕様で気にするべきは同じ売主であっても物件ごとに異なる「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つ!







    ディスポーザーがない方が資産価値があるって記事があればどうぞ。

  92. 782 匿名さん 2019/01/17 05:51:16

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  93. 783 匿名さん 2019/01/17 13:43:35

    ディスポーザーなくても資産価値上がってる。
    中古物件そんなのゴロゴロあるよ。

  94. 784 匿名さん 2019/01/17 13:47:53

    利回り高い物件はディスポーザー率低い

  95. 785 匿名さん 2019/01/17 13:56:05

    >>784
    どこかにそういうデータがあればよろしく。なければガセネタね。

  96. 786 匿名さん 2019/01/18 04:29:24

    その意見の根拠は?

  97. 787 匿名さん 2019/01/18 07:34:45

    うんうん
    ガセネタであると思う根拠が知りたい
    自称内廊下高級マンション住みのディスポーザー命さん
    高利回り物件は無縁かな?

  98. 788 匿名さん 2019/01/18 07:56:44

    >>787 匿名さん

    データのソースが出せなきゃガセと言われてもしかたがないでしょう。なんとでも好きなことが書けますから。

  99. 789 匿名さん 2019/01/18 08:00:05

    まあシティタワー品川のような例外物件はあるがね。あれは定借物件で元々都営か何かで価格制限があったからね。

  100. 790 匿名さん 2019/01/18 08:01:24

    >>789 匿名さん

    失礼、ディスポーザーはついていた。タワーマンションでは珍しく外廊下だけれど。

  101. クレストプライムレジデンス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      職人さん2022-08-24 20:34:47
      >>14584 匿名さん
      >それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。

      はい、アンケート。
      1. この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
        12.5%
      2. >>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
        12.5%
      3. バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
        75%
      8票 
    最近見た物件
    所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか
    交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分~12分(アベニュー弐番街:徒歩8分、アベニュー参番街:徒歩10分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分・プロムナード八番街:徒歩12分)
    価格:5798万円~6998万円
    間取:3LDK
    専有面積:62.49m2~75.1m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 2517戸
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    4戸/総戸数 2517戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸