匿名さん
[更新日時] 2025-03-04 00:21:57
ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー本当に要る?
-
5903
匿名さん 2021/02/20 17:48:36
バカなの?ディスポーザーがなくて困ってるんだろうが。
-
5905
匿名さん 2021/02/20 23:30:35
ディスポーザーがないと、生ゴミに黒かびが生えてきてカビ菌が凄いし、悪臭がものすごいから家族全員の健康が心配でたまらないよね。
-
5913
匿名さん 2021/02/22 04:58:51
-
5914
匿名さん 2021/02/22 07:57:37
-
5915
ご近所さん 2021/02/23 01:12:41
-
5917
マンション検討中さん 2021/02/23 18:55:18
-
5918
匿名さん 2021/02/23 20:44:53
ディスポーザーと内廊下マンションって切っても切れない関係かな。
いくら抗菌防臭カーペットやクロスの内装の廊下でも、大量の生ゴミを持って歩かれたらやばいからね。
まあ臭う生ゴミがあまり出ない点では、たしかにあると便利だと思う。
-
5919
匿名さん 2021/02/24 18:16:51
ディスポーザーはすぐに黒かびがドンドン湧いて来るから、毎日の掃除が大変だよね。
それでも臭いし、家族全員の健康が、心配で、心配で。。
-
5921
匿名さん 2021/02/25 00:03:07
そう、ディスポーザーはすぐに黒カビがドンドン湧いて来るから、毎日の掃除がほんとうに大変だよね。
それでも臭いままし、家族全員の健康が、心配で、心配でたまらないよ。。
-
5923
匿名さん 2021/02/25 05:09:37
それで思い出した。ディスポーザーはほんにすぐカビが湧いて来るから、毎日の掃除がほんとうに大変だよね。くろ?い黒かびが、ドッサリ。
それでも強烈に臭いままだし、家族全員の健康が、心配で、心配で、心肺停止さ。
-
-
5924
匿名さん 2021/02/25 08:26:10
んだんだ。
生ゴミにはすぐカビが生えるよね。
-
-
5925
匿名さん 2021/02/25 18:35:42
ディスポーザーの黒かびって凄いな?。臭いし、健康が何より心配で心肺停止。
-
5928
匿名さん 2021/02/26 00:04:53
黒カビが繁殖してしまうとなかなか取れないので、こまめにクエン酸とかで掃除する必要がありますね。
-
5929
匿名さん 2021/02/26 00:18:16
-
5930
匿名さん 2021/02/26 00:22:20
そう、ディスポーザーはカビが凄いから毎日掃除しないとすぐに臭くなるよね。
-
5931
匿名さん 2021/02/26 00:26:35
>>5929 匿名さん
大量削除された人?
ディスポーザーって便利なのにね。
-
5932
匿名さん 2021/02/26 00:32:18
-
5933
匿名さん 2021/02/26 00:36:37
それにディスポーザーはほんにすぐカビが湧いて来るから、毎日の掃除がほんとうに大変だよね。
-
5934
匿名さん 2021/02/26 00:47:12
-
5935
匿名さん 2021/02/26 00:49:37
-
5936
匿名さん 2021/02/26 00:53:23
-
5937
匿名さん 2021/02/26 00:58:02
私は自分で掃除するのをあきらめてプロのダスキンさんにお願いしています。
-
5938
匿名さん 2021/02/26 01:01:58
毎食毎に生ゴミ処理にダスキンさんにきてもらうんだ。大変ね。
ディスポーザーがあれば、ほとんど自動なのに。
-
5939
匿名さん 2021/02/26 01:05:37
-
5940
匿名さん 2021/02/26 01:13:32
-
-
5941
匿名さん 2021/02/26 01:52:57
-
5942
匿名さん 2021/02/26 04:15:50
それで思い出したけど、ディスポーザーはカビが凄いし、凄くくさいよね。
-
5943
匿名さん 2021/02/26 04:54:06
んだんだ。
それで思い出したけど、ディスポーザーがない外廊下マンションが庶民向けだよ。毎日ゴミ出しをエレベータ使って行わないといけないから、マンション中、生ゴミの臭いがするらしいけど。
-
5944
匿名さん 2021/02/26 05:02:33
-
5945
匿名さん 2021/02/26 06:35:34
そうだよね。生ゴミが臭くて人間が壊れ、ディスポーザーが恨めしくなるよね。
-
5946
匿名さん 2021/02/26 08:05:29
塩素系漂白剤は使っちゃダメってきつく言われてるけど、汚れがひどくなったらこっそり、ハイター使っちゃってるよ。
-
5947
匿名さん 2021/02/26 08:21:23
そういう住民って結構多いみたい。のちのち、大規模修理が必要になるんだけどね(笑)
-
5949
匿名さん 2021/02/26 09:23:17
んだんだ。
ディスポーザーはカビが凄いから毎日掃除しないと、すぐに臭くなると思えば、生ゴミの超臭いにおいも耐えられるよね。
-
5951
匿名さん 2021/02/26 09:47:23
そりゃそうだ、
生ゴミの掃除が大変だからディスポーザーは発明されたんだからね。
-
5952
匿名さん 2021/02/26 09:49:18
かなしい。週末は生ゴミを捨てられないので、臭い。早くディスポーザー付き内廊下マンションに住みたいなあ。
-
-
5954
匿名さん 2021/02/26 17:39:22
-
5956
匿名さん 2021/02/26 23:52:19
んだんだ。
ゴミ箱に、三角コーナー、シンクと排水口、掃除が大変だよね。
-
5957
匿名さん 2021/02/26 23:53:31
塩素系漂白剤を頻繁に使わないといけないんだよね。危険だよ。環境にも悪いし。
-
5958
匿名さん 2021/02/27 00:12:49
絶対に使うなって言われてるけど、漂白剤なしじゃ、とてもやっていけないよ~
-
5959
匿名さん 2021/02/27 00:49:24
>>5958 匿名さん
んだんだ。
そりゃそうでしょう。ディスポーザーがないと、週末の生ゴミが腐りまくって、家中カビだらけ。でも、子供がいてたら、塩素系漂白剤は絶対に使わない方が良いよ。他の家庭で賛成漂白剤を使っておれば、排水口から有毒ガスがモクモクなんてことになるし、子供が真似して使うと危険だからね。
もし余裕があればディスポーザー付きの自然に優しいマンションに住めれば良いね。
-
5963
匿名さん 2021/02/27 01:22:49
んだんだ。
ディスポーザーがないと、カビで病気になるよね。
-
5965
匿名さん 2021/02/27 02:07:03
-
5967
匿名さん 2021/02/27 02:41:43
-
5969
匿名さん 2021/02/27 02:51:17
んだんだ。
ディスポーザーがないと、生ゴミのカビが凄いし、くさいよね。
-
5970
匿名さん 2021/02/27 03:20:31
塩素系漂白剤は使っちゃダメって言われてるけど、汚れがひどくなったらこっそり、ハイター使っちゃってるよ。そういう住民って結構多いみたい。
-
-
5971
匿名さん 2021/02/27 05:20:00
んだんだ。
ディスポーザーがないと、漂白剤を多用しないといけないようよ。
-
5973
匿名さん 2021/02/27 10:10:40
だよね。
ディスポーザーがないと、カビが凄いし、くさいよね。
-
5975
匿名さん 2021/02/27 10:21:26
それはどうかな?
ディスポーザーは、カビが生える生ゴミを即座に処理する装置だが?
-
5977
匿名さん 2021/02/27 11:24:03
-
5979
匿名さん 2021/02/27 12:56:59
-
5980
匿名さん 2021/02/27 16:08:10
のちのち修理が必要になるんだけど、ハイターって、使っちゃうよね(笑)
-
5981
匿名さん 2021/02/27 17:51:04
んだんだ。
食洗機も洗浄便座も冷蔵庫も電子レンジものちのち修理が必要になるし、手入れが必要だよね。別にハイター使っても実際にはなんの問題もないようよ。
-
5983
匿名さん 2021/02/27 18:06:31
-
5985
匿名さん 2021/02/27 18:13:18
んだんだ。
ディスポーザーで生ゴミ処理をしないと家中カビだらけ。
-
5986
匿名さん 2021/02/27 18:14:57
その通りで、黒カビが繁殖してしまうとなかなか取れないので、こまめに定期的にクエン酸とかで掃除する必要があるね。
-
-
5987
匿名さん 2021/02/27 18:15:33
金曜夜の調理の生ゴミまだ家の中にある人手を上げて!
内廊下 or 外廊下?
ありゃみんな外廊下マンションの人じゃん。
管理費も家賃も安くていいね。
-
5989
匿名さん 2021/02/27 18:19:27
ディスポーザーがついてないアパートって、なんかいいよね。
家賃も安いし、皆高齢者で仲良しだし。
-
5991
匿名さん 2021/02/27 18:21:37
だよね。説明書が理解できない低能には、ディスポーザーは難し過ぎて使いこなせないよね。
-
5992
匿名さん 2021/02/27 18:23:14
私は自分で掃除するのをあきらめてプロのダスキンさんにお願いしています。
-
5993
匿名さん 2021/02/27 18:24:56
ディスポーザーがないマンションってなんかいいよね。玄関先に生ゴミ一週間くらい放置しても誰も文句言わないから。
-
5994
匿名さん 2021/02/27 18:25:21
塩素系漂白剤は使っちゃダメって言われてるけど、汚れがひどくなったらこっそり、ハイター使っちゃってるよ。そういう住民って結構多いみたい。
-
5995
匿名さん 2021/02/27 18:26:36
私は出張の時は自分でゴミ出しするのをあきらめて玄関前に置いてボランティアさんにお願いしています。
-
5996
匿名さん 2021/02/27 18:27:01
のちのち修理が必要になるんだけど、結局はハイター使っちゃうよね(笑)
-
5997
匿名さん 2021/02/27 18:32:18
私は家電製品が壊れたら、修理するのをあきらめてそのまま放置しています。
-
5998
匿名さん 2021/02/27 18:32:40
使うなって言われてるけど、漂白剤なしじゃ、とてもやっていけないよ~
-
5999
匿名さん 2021/02/27 18:37:21
使うなって言われてるけど、普通の食器洗剤なしじゃ、とても食洗機はっ洗剤が高くてやっていけないよ~
-
6001
匿名さん 2021/02/27 18:38:36
するなって言われてるけど、テレビが熱いので水をかけずにやっていけないよ~
-
6002
匿名さん 2021/02/27 18:39:17
生ゴミはカビが凄いし、くさいからディスポーザーができたんだよね。
職人さん2022-08-24 20:34:47>>14584 匿名さん
>それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。
はい、アンケート。この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
12.5%
>>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
12.5%
バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
75%
8票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)