匿名さん
[更新日時] 2025-06-27 06:45:47
ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー本当に要る?
-
3178
匿名さん 2020/07/08 04:22:59
>>3177 評判気になるさん
>ディスポーザー付きの物件は人気がなくてなかなか買い手が現れないから
買い手いなきゃ安くなりそうだが?
それでも買えないの?
元々マンション買えない人か。
賢いね。
-
3179
匿名さん 2020/07/08 04:32:01
それではごらんください。みなさんお待ちかねの「他人の不幸」の時間です。
-
3180
匿名さん 2020/07/08 06:14:45
憧れの設備ディスポーザーとは?
2018/11/26 カテゴリ:新米ママさん
最近のマンションでは標準的な設備となってきた「ディスポーザー」。毎日料理をしている人にとっては便利で憧れの機能だと思います。マンション購入の判断材料にしている方も多いのではないでしょうか。私自身も憧れの機能なのですが、実際に使った事はないので、今日はこの「ディスポーザー」について調べてみようと思います。
ディスポーザーとは、料理をする際に出る生ごみを粉砕する機械です。シンクの下に機械を設置出来るので場所も取らず、生ごみを直接捨てる事も出来るのでとても便利とされています。生ごみがシンクに溜まってしまう事もなくなるので、生ごみの嫌な臭いがなくなる点や、衛生面においても安心になります。
ディスポーザーは各メーカーによって機能や処理音などは異なるようですが、大まかな処理の流れとしては、1水を流しながら生ゴミを投入する、2ふたを閉める、3スイッチを入れて粉砕する、といった流れになります。
ディスポーザーは希望したらすべてのマンションで設置が出来る訳ではなく、設置するには、排水処理施設の併設が原則になっているようです。粉砕された排水はマンションに設置された処理施設に流され、流されたゴミは物理的に分解され、その後さらに微生物によって分解処理され、公共下水道に流されます。
https://fdtl.jp/archives/4248
-
3181
ご近所さん 2020/07/08 06:31:17
でもディスポーザー付きって人気がないからあまり買う人がいなくて大変だよね。
-
3182
匿名さん 2020/07/08 07:42:53
はいはい。買えない人は関係ないので、そう思いましょう。
-
3183
匿名さん 2020/07/08 07:44:49
住んでる人は嗅覚が馴れているから気づかないけど、ディスポーザー団地ってかび臭いよね。
-
3184
匿名さん 2020/07/08 08:28:47
-
3185
匿名さん 2020/07/08 08:30:37
ディスポーザーのカビ被害は深刻だから、早く引っ越した方がいいよね。
-
3186
匿名さん 2020/07/08 15:06:09
はいはい。買えない人は関係ないので、そう思いましょう。
-
3187
匿名さん 2020/07/08 16:50:30
生ゴミが瞬間移動なので人気なのにね。
まあ世の常、新しいものが嫌いな人がいるようです。ディスポーザー嫌いのダストシュート派とか、洗浄便座嫌いのトイペー派とか、食洗機嫌いの食器手洗い派とか、内廊下嫌いの外廊下派とか。
でもそう言う輩は、実は文化住宅住まいで、マンションとは無縁の世界にいるようです。
-
-
3188
匿名さん 2020/07/08 16:59:04
住んでる人は嗅覚が馴れているから気づかないけど、ディスポーザー団地ってかび臭いよね。
-
3189
匿名さん 2020/07/08 23:33:45
はいはい。買えない人は関係ないので、そう思いましょう。
-
3190
匿名さん 2020/07/09 00:11:07
一番の解決策は引っ越すこと。
それも難しいだろうから、ディスポーザーは毎日掃除するのが必須だよね。
-
3191
匿名さん 2020/07/09 00:15:49
そうだね。24時間ゴミだし可のディスポーザー付き高マンションに引っ越しできると良いね。
-
3193
匿名さん 2020/07/09 00:59:49
-
3194
匿名さん 2020/07/09 01:12:27
-
3196
匿名さん 2020/07/09 01:19:25
そうだね。24時間ゴミ出し可のディスポーザー付き高級マンションに引っ越しできるとカビや臭いのひどい生ゴミとおさらばできて良いよね。
-
3198
匿名さん 2020/07/09 02:19:39
>>3197 匿名さん
半分合っている。
現在ディスポーザーがついていないゴミ出しの日が決められている低所得者向け団地でも、ディスポーザー付ければカビとおさらば。
個別型になるけれどね。
-
3200
匿名さん 2020/07/09 02:43:58
ディスポーザーがないと生ゴミの臭いがひどいそうだ。
ディスポーザー付き高級マンションに住むとわからないよね。
-
3204
匿名さん 2020/07/09 05:12:08
そうだね、ディスポーザーって便利だよね。ディスポーザーがないと、生ゴミやカビの掃除が大変だけれど、ディスポーザーがあると、生ゴミが出ないので、掃除が楽だよ。
-
3206
匿名さん 2020/07/09 05:40:37
事実と違うことを訂正するのは簡単。
ディスポーザーのないマンションに住んでる人は生ゴミが放つ異臭に気づかないみたいだけど、たまたま遊びに来た友人がトイレで吐いてたよ。
-
3208
匿名さん 2020/07/09 06:20:43
ディスポーザーのないマンションに住んでる住民は生ゴミが放つ異臭に気づかないみたいだけど、たまたま遊びに来た友人がトイレで吐いてたんだって。事実と違うことを訂正するのは簡単。
-
3210
匿名さん 2020/07/09 06:45:50
https://dandyland.org/kichen-cleaning-disposer
ディスポーザーを毎日使っていますか?ご家族で住んでいる方は、毎日使用するかもしれませんが1人暮らしの方は使用頻度が少ないかもしれないキュー。
実は、ディスポーザーの使用頻度が少ないとカビが生えやすい状態になってしまいます。
ディスポーザーを使わなくてもキッチンシンクは使用するので食べ物のカスや湿気がディスポーザー内に付着しカビが発生し異臭を放つようになってしまうキュー。
ディスポーザーとカビや臭いは無関係だって。
-
3224
匿名さん 2020/07/09 11:44:47
[No.3192~本レスまで、同じ内容の投稿を確認したため、いくつかの投稿を、削除しました。管理担当]
-
3225
匿名さん 2020/07/09 12:55:11
引っ越すのがベストだけど、ディスポーザー付きの物件は人気がなくてなかなか買い手が現れないから、ローンを抱えている人は苦しいよね。
-
-
3226
匿名さん 2020/07/09 18:12:58
ディスポーザー付き物件に引っ越すのがベストだけど、ディスポーザー付きの物件は人気が高くてなかなか買えないから、ローンを抱えている人は苦しいよね。
-
3227
匿名さん 2020/07/09 22:43:43
確かにね。ディスポーザー付きの物件は人気がなくてなかなか買い手が現れないから、ローンを抱えている人は引っ越せないよね。
-
3228
匿名さん 2020/07/09 23:31:09
-
3229
匿名さん 2020/07/09 23:53:05
漂白剤が使えないからディスポーザーのカビは安心して成長できるよね。
こびり付いた生ごみの匂いもとれないし、家族もお客さんも、みんな、病気で、吐きまくりだよね。
それはそれで楽しいよね。
-
3230
匿名さん 2020/07/10 00:40:32
-
3231
匿名さん 2020/07/10 01:02:10
その通りだね。ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないのでつらいよね。
だからディスポーザーのカビは安心して成長し続けることができるよね。
ディスポーザーにこびり付いた生ごみの匂いは強烈だから、家族もお客さんも、みんな、病気になって、トイレで吐きまくるよね。
でもそれは決して悪いことじゃないと思うよ。
ディスポーザー人生なんてそんなもんだよ。
-
3232
匿名さん 2020/07/10 03:11:18
-
3233
匿名さん 2020/07/10 03:12:31
結局みんなでディスポーザーの宣伝をしているんだ。
おもろい。
-
3234
匿名さん 2020/07/10 03:24:12
それに、ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないので死ぬほどつらいよね。
-
3235
匿名さん 2020/07/10 05:34:00
ディスポーザーを毎日使っていますか?ご家族で住んでいる方は、毎日使用するかもしれませんが1人暮らしの方は使用頻度が少ないかもしれないキュー。
実は、ディスポーザーの使用頻度が少ないとカビが生えやすい状態になってしまいます。
ディスポーザーを使わなくてもキッチンシンクは使用するので食べ物のカスや湿気がディスポーザー内に付着しカビが発生し異臭を放つようになってしまうキュー。
https://dandyland.org/kichen-cleaning-disposer
-
-
3236
匿名さん 2020/07/10 05:44:52
なるほど。つまり、それがディスポーザーがカビの天国になっちゃう理由だよね。
-
3237
匿名さん 2020/07/10 06:59:54
-
3238
匿名さん 2020/07/10 07:09:11
その通りで、ディスポーザーにこびり付いた生ごみの匂いはとても強烈なんだよね。鼻が曲がりそう。
-
3239
匿名さん 2020/07/10 07:44:49
-
3240
匿名さん 2020/07/10 07:54:53
なるほど、だから、ディスポーザー団地では、家族もお客さんも、みんなすぐに病気になって、トイレに駆け込んで吐くんだよね。
-
3241
匿名さん 2020/07/10 08:04:48
なるほど、だから、ディスポーザーのないマンションでは、家族もお客さんも、みんなすぐに病気になって、トイレに駆け込んで吐くんだよね。
-
3242
匿名さん 2020/07/10 08:05:46
ディスポーザーと関係なく、そんなマンションあるか?
-
3243
匿名さん 2020/07/10 08:08:01
なるほど、ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないから、一度カビが生えたら終わりだよね。
-
3244
匿名さん 2020/07/10 08:59:56
なるほど。ディスポーザーがないと塩素系漂白剤が使わないといけないほどカビだらけになる。一度カビが生えたら終わりだよね。
バカ?
-
3245
匿名さん 2020/07/10 09:05:41
なるほど、ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないから、カビにとっては天国なんだよね。カビが生え放題。
-
-
3246
匿名さん 2020/07/10 09:22:08
なるほど、ディスポーザーがないと、生ゴミがいつも家の中にあるから、カビが生えるんだよね。だから環境にも体にも悪い危険な塩素系漂白剤を使わないといけないんだって。生ゴミって、カビにとっては天国なんだよね。生え放題。
バカ。
-
3247
匿名さん 2020/07/10 09:29:16
そういう意味では、ディスポーザーってカビと悪臭との戦いなんだね。
-
3248
匿名さん 2020/07/10 11:26:12
そういう意味では、ディスポーザーがないって生ゴミやカビや悪臭、害虫との戦いなんだね。
-
3249
匿名さん 2020/07/10 11:26:53
-
3250
匿名さん 2020/07/10 11:27:32
-
3251
匿名さん 2020/07/10 11:33:44
つまりこういうことですね。ディスポーザーは、カビだらけで、生ごみの悪臭が凄くて、みんな病気になって吐きまくる。
-
3252
匿名さん 2020/07/10 11:56:14
なんとも動かしがたい事実だよね。
ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないから、カビにとっては天国。
カビが生え放題。とても悲しい。
-
3253
匿名さん 2020/07/10 16:20:21
-
3254
匿名さん 2020/07/10 16:21:04
-
3255
匿名さん 2020/07/10 16:22:48
人気設備だからないと営業に困るよね。オンボロマンションと思われて。でも、皆事実は知っているよね。
-
-
3256
匿名さん 2020/07/10 18:41:01
-
3257
匿名さん 2020/07/10 22:09:23
ディスポーザーには塩素系漂白剤が厳禁だから、黒カビにとっては天国だよね。悪臭が絶えないのは仕方ないこと。
-
3258
匿名さん 2020/07/10 23:42:06
>>3256 匿名さん
気の毒に。信ずるものは騙される。
どうせ買えない、売れない、関係ない。
-
3259
匿名さん 2020/07/10 23:45:56
ディスポーザーがないと、危険な塩素系漂白剤をつかっても、黒カビにとっては天国だよね。悪臭が絶えないのは仕方ないこと。
-
3260
匿名さん 2020/07/10 23:59:32
確かにその通りで、ディスポーザーはどうしてもカビだらけになるし、生ごみの悪臭が凄くて、みんな病気になって吐きまくるよね。
-
3261
匿名さん 2020/07/11 00:25:32
>>3260 匿名さん
確かにその通りで、ディスポーザーがないと、どうしてもカビだらけになるし、生ごみの悪臭が凄い。その結果、ご自分も含めてみんな病気になって吐きまくるように妄想するらしい。
-
3262
匿名さん 2020/07/11 00:31:41
ディスポーザーが黒カビ天国なのは、みんな知ってるよ。
-
3263
匿名さん 2020/07/11 00:36:58
>>3262 匿名さん
ディスポーザーのない生ゴミ家庭が黒カビ天国なのは、みんな知ってるよ。
-
3264
匿名さん 2020/07/11 02:02:06
周知の事実だけどディスポーザーが黒カビ天国で、悪臭が凄いんだよね。子供でも知ってる。
-
3265
匿名さん 2020/07/11 02:36:35
>>3264 匿名さん
周知の事実だけどディスポーザーがないと、生ゴミと暮らす黒カビ天国で、悪臭が凄いんだよね。子供でも知ってる。
-
3266
匿名さん 2020/07/11 02:40:45
小学生でも知ってるよね。ディスポーザーには塩素系漂白剤が厳禁。
だから、黒カビは大喜びで繁殖できるよね。
-
3267
匿名さん 2020/07/11 03:51:30
>>3266 匿名さん
小学生でも知ってるよね。ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に常にあるので、黒カビだらけになり、危険な塩素系漂白剤がないと退治できない。毎日危険な塩素系漂白剤を使うわけにいかないから、黒カビは大喜びで繁殖できるよね。
-
3268
匿名さん 2020/07/11 04:00:17
今日学校で先生が言ってたよ。ディスポーザーって、カビと生ごみのカスがこびりついて悪臭が凄いんだって。
-
3269
匿名さん 2020/07/11 04:34:40
>>3268 匿名さん
今日学校で先生が言ってたよ。ディスポーザーがないと、ゴミ箱、三角コーナー、排水口、排水パイプにカビと生ごみのカスがこびりついて悪臭が凄いんだって。
-
3270
匿名さん 2020/07/11 05:00:02
なるほど、確かにその通りで、ディスポーザーの家では、家族もお客も、みんなすぐに気持ちが悪くなって、トイレに駆け込んで吐くんだよね。それはそれで楽しいよね。
-
3271
匿名さん 2020/07/11 09:12:12
>>3270 匿名さん
なるほど、確かにそれは大嘘で、ディスポーザーがあってもなかっても、家族もお客も、みんなすぐに気持ちが悪くなって、トイレに駆け込んで吐くなんてことはまずない。バカなことを書いて何が楽しいんだろう。
-
3272
匿名さん 2020/07/11 09:13:46
どうも臭いと思っていたら、ディスポーザーにカビがぎっしり詰まってました。
-
3273
匿名さん 2020/07/11 09:47:02
>>3272 匿名さん
どうも臭いと思っていたら、生ゴミ捨てるのを忘れていて、カビがぎっしり詰まってましたって?聞いたこと、あるある。
-
3274
匿名さん 2020/07/11 09:55:59
ディスポーザーにカビがぎっしりだったので、友達がトイレで吐きました。
-
3275
匿名さん 2020/07/11 11:32:34
-
3276
匿名さん 2020/07/11 11:35:11
友達がトイレで吐いたのは、ディスポーザーにカビがぎっしりだったからだよ。
-
3277
匿名さん 2020/07/11 11:48:34
職人さん2022-08-24 20:34:47>>14584 匿名さん
>それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。
はい、アンケート。この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
12.5%
>>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
12.5%
バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
75%
8票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)