匿名さん
[更新日時] 2025-03-04 00:21:57
ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー本当に要る?
-
2575
匿名さん 2020/05/28 03:16:59
-
2576
匿名さん 2020/05/28 03:29:40
-
2577
匿名さん 2020/05/29 03:59:04
-
2578
匿名さん 2020/05/29 06:11:20
-
2579
匿名さん 2020/05/29 09:38:25
???
換算時給の高い経営者層にとっては、15分の生ゴミ出し時間の短縮は結構大きいでしょう。
それよりも、生ごみの不潔感から逃れられるのも魅力ですし。
-
2580
匿名さん 2020/05/29 10:11:58
-
2581
匿名さん 2020/05/29 10:51:08
そうそう。カビをなくすにはディスポーザーが一番。生ゴミはカビと悪臭の元ですから。
-
2582
匿名さん 2020/05/31 18:02:41
-
2583
匿名さん 2020/05/31 22:41:46
>>2582 匿名さん
確かにキッチンシンクの三角コーナーとゴミ箱のカビはしつこいようですね。その点生ゴミを即流すディスポーザーは氷を入れると良いそうで簡単ですね。ポイントは毎日使うことのようです。
本当に生ゴミとしつこいカビは嫌ですね。
-
2584
匿名さん 2020/05/31 22:42:18
-
-
2585
匿名さん 2020/05/31 22:49:00
-
2586
匿名さん 2020/05/31 22:54:32
-
2587
マンション検討中さん 2020/06/01 00:22:33
塩素系の漂白剤は特に浄化槽を破壊するので、絶対に使用してはいけません。
と言っても、何百世帯もいるマンションなら、しらっと使ってる不届き者は絶対にいるけどね。
-
2588
匿名さん 2020/06/01 01:42:34
ディスポーザーは通常氷。もしカビが生えればお湯で大丈夫ですよ。
ゴミ箱や三角コーナーがないだけに衛生的ですね。
-
2589
匿名さん 2020/06/01 01:54:00
-
2590
匿名さん 2020/06/01 02:04:24
-
2591
匿名さん 2020/06/01 02:05:48
-
2592
匿名さん 2020/06/01 02:11:45
カビが繁殖しないのに漂白剤使いたいんだ。
ディスポーザーがないための言い訳?
ディスポーザー付きマンションに住んでから寝言言えば。
それまで、毎日生ゴミを毎日だして、ゴミ箱を漂白剤で洗うと良いと思うよ。
-
2593
匿名さん 2020/06/01 02:18:30
-
2594
匿名さん 2020/06/01 02:21:00
凄いね。
漂白剤とカビと生ゴミが大好きさんは。
生ゴミと一緒の生活、漂白剤だけが頼り?
ディスポーザー付きマンションに住めば価値観が変わること間違いなし。
毎朝ゴミ出し、カビだらけのゴミ箱の漂白剤での清掃、カビだらけの三角コーナーの清掃、カビだらけのシンクと排水溝の清掃。
毎日漂白剤をたっぷり使う人生。
薬剤が交じると危険らしいよ。命に気をつけてくださいね。
基本的に漂白剤は体だけではなく、環境にも悪いので、その点もよろしく。
-
2595
匿名さん 2020/06/01 02:22:06
-
2596
匿名さん 2020/06/01 02:22:37
-
2597
匿名さん 2020/06/01 02:23:48
生ゴミが家にあると繁殖するよね。
頑張れよ。カビ退治と生ゴミ出し。
-
2598
匿名さん 2020/06/01 02:24:11
-
2599
匿名さん 2020/06/01 02:31:34
ならないよ。
三角コーナーと生ゴミ箱はすぐなるよ。
-
-
2600
匿名さん 2020/06/01 02:32:36
要するにカビと戦う日々がディスポーザーというものだよね。
-
2601
匿名さん 2020/06/01 02:33:42
そう言えば、ディスポーザーがなかった頃、ゴミが排水口のフィルターにたまって、排水口のトラップなんかが、ヌルヌルになったよね。
あれって、黒カビなんだ。
-
2602
匿名さん 2020/06/01 02:34:02
-
2603
匿名さん 2020/06/01 02:34:43
そうだね。生ゴミと嫌気性菌、黒カビと朝から晩まで戦う日々がディスポーザーがない生活というものだよね。
-
2604
匿名さん 2020/06/01 02:36:45
ディスポーザーのおかげで、生ゴミ即追放。家庭内は清潔そのもの。
-
2605
匿名さん 2020/06/01 02:37:35
-
2606
匿名さん 2020/06/01 03:43:49
>>2605 匿名さん
そうだね。ディスポーザーがないやつは相当しつこいよね。
-
2607
匿名さん 2020/06/01 03:48:59
-
2608
匿名さん 2020/06/01 03:58:48
>>2607 匿名さん
そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいよね
-
2609
匿名さん 2020/06/01 04:03:29
おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
-
-
2610
匿名さん 2020/06/01 04:07:13
>>2609 匿名さん
そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいから、ゴミ箱にシンク、三角コーナー、シンクの排水口、浴槽に、パウダールーム、トイレ、枕カバー、全部漂白剤で毎日洗うって大変だね。
やっぱり自動洗浄機能付きのディスポーザーが必須だね。
-
2611
匿名さん 2020/06/01 04:10:04
-
2612
匿名さん 2020/06/01 04:14:12
そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいから、ゴミ箱にシンク、三角コーナー、シンクの排水口、浴槽に、パウダールーム、トイレ、枕カバー、全部漂白剤で毎日洗うって大変だね。
カビの元は水分だから、生ゴミをなくすのが一番、やっぱり自動洗浄機能付きのディスポーザーが必須だね。
-
2613
匿名さん 2020/06/01 04:15:37
おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
-
2614
匿名さん 2020/06/01 04:17:46
便利で環境に良いものが理解できない人がいるのかしら?カビに関しては、ディスポーザーありなし、どちらがカビの被害があるかは住んでみればよく分かることだが?排水溝に貯まるゴミを都度処理するのと、都度取り出して、翌朝までキープするのと、どちらが衛生的よ?
-
2615
匿名さん 2020/06/01 04:18:05
-
2616
匿名さん 2020/06/01 05:08:06
そうそう。カビは発生前に生えないようにすることが大事。それがディスポーザーの役割。
-
2617
匿名さん 2020/06/01 05:10:54
-
2618
匿名さん 2020/06/01 05:46:23
①大型のマンションでゴミ捨て場が遠い
②タワーマンションでエレベーターに時間がかかる。
②内廊下で、においが籠る。
上記のいずれかに該当するマンションにはマスト設備。
それ以外には無用の長物。
-
2619
匿名さん 2020/06/01 06:18:50
-
-
2620
口コミ知りたいさん 2020/06/01 06:48:50
-
2621
匿名さん 2020/06/01 07:50:57
ディスポーザー使っているとカビが生える前に、生ゴミが家庭内から消え去るからね。氷だけで良いよう。カビと一緒の生活って大変そうね。
-
2622
匿名さん 2020/06/01 07:52:16
ディスポーザーがないと、カビがあちらこちらに生えて大変そうね。
塩素か、大変そうね。
-
2623
匿名さん 2020/06/01 07:56:24
要するにカビと戦う日々は、ディスポーザーそのものだよね。
-
2624
匿名さん 2020/06/01 08:13:31
要するにカビと戦う日々は、ディスポーザーなしの生ゴミライフそのものだよね。
-
2625
匿名さん 2020/06/01 08:14:21
-
2626
匿名さん 2020/06/01 08:16:52
そのとおりで、黒カビはかなりしつこいから大変だよね。
-
2627
匿名さん 2020/06/01 08:19:16
生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!
「ウィズ 生ゴミ」
~古い日常 生ゴミとともに生きていく~
頑張れよ!
-
2628
匿名さん 2020/06/01 08:24:00
-
2629
匿名さん 2020/06/01 08:35:45
大変だねえ生ゴミライフは。
生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!
「ウィズ 生ゴミ」
~古い日常 生ゴミとともに生きていく~
頑張れよ!
-
-
2630
匿名さん 2020/06/01 08:38:18
毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。
-
2631
買い替え検討中さん 2020/06/01 09:12:35
歯ブラシとか使ってこすり落とすのが良いと思います。
-
2632
匿名さん 2020/06/01 09:28:04
-
2633
匿名さん 2020/06/01 09:37:00
ディスポーザーがないと、掃除箇所が多くて大変だねえ。家中カビだらけになりそう。
出張も生ゴミ考えて計画立てないと、下手したら家中カビだらけになりそう。
-
2634
匿名さん 2020/06/01 09:41:56
-
2635
匿名さん 2020/06/01 09:43:31
大変だねえ生ゴミライフは毎日することがたくさんあって。
生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!
「ウィズ 生ゴミ」
~古い日常 生ゴミとともに生きていく~
人生長いようで短い。ゴミ捨て人生頑張れよ!
-
2636
匿名さん 2020/06/01 09:44:00
-
2637
匿名さん 2020/06/01 12:16:01
ディスポーザー付きマンションに入ると生ゴミや黒カビの心配は半減というかほとんどなくなるようですね。とにかく生ゴミを置かずにすぐ処理することが重要なようですね。
-
2638
匿名さん 2020/06/01 15:22:41
毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。
-
2639
匿名さん 2020/06/02 09:24:03
そうだよね。ディスポーザー付きの清潔なマンションに住めると良いね。
-
2640
匿名さん 2020/06/02 09:30:00
ディスポーザーって、毎日掃除しないとカビだらけになるよね。
毎日ちゃんと掃除しようね。
-
2641
匿名さん 2020/06/02 23:52:24
ディスポーザーがないと、三角コーナーやシンク、生ゴミをいれるゴミ箱など、他沢山の場所を毎日掃除しないとカビだらけになるよね。
毎日ちゃんと掃除しようね。
-
2642
匿名さん 2020/06/03 00:11:45
その通りで、ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。
-
2643
匿名 2020/06/03 06:24:05
>>2641 匿名さん
その通りで、ディスポーザーがないとすぐ家中カビだらけになるよね。
-
2644
匿名さん 2020/06/03 07:15:07
生ごみはすぐ捨てればいいけど、ディスポーザーは毎日洗浄してる?
カビの胞子は厄介だよ。
-
2645
匿名さん 2020/06/03 07:25:13
毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。
-
2646
匿名さん 2020/06/03 09:48:59
生ごみをすぐ流して捨てるにはディスポーザーが毎日便利。ディスポーザーのメンテナンスは簡単だけれど、シンクや三角コーナー周辺のカビと、ゴミ箱から発生するカビの胞子は厄介だよ。
-
2647
匿名さん 2020/06/03 10:01:58
おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
-
2648
匿名さん 2020/06/03 23:43:11
-
2649
匿名さん 2020/06/04 00:44:16
-
2650
匿名さん 2020/06/04 02:15:18
-
2651
匿名さん 2020/06/04 02:22:45
-
2652
匿名さん 2020/06/04 02:25:21
-
2653
匿名さん 2020/06/04 02:28:50
-
2654
匿名 2020/06/04 07:40:57
ははは。ディスポーザーのない住民が三角コーナーや生ゴミ箱を一生懸命掃除しながら、ゴミ集積場に水分だらけのゴミ捨をてに行きながら、ここにカビカビと投稿する姿が目に浮かぶ。気の毒に。
-
2655
匿名さん 2020/06/04 07:43:46
ディスポーザーってすぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
民度が非栗からしょうがないね。残念!
-
2656
匿名さん 2020/06/04 10:02:09
気の毒にディスポーザーすらメンテナンスできずにカビを生やす人がいるんだ。氷を流すだけなのにね。説明書が読めないんだろうか?
-
2657
匿名さん 2020/06/04 10:08:09
その通りで、ディスポーザーって、毎日がカビとの戦いだよね。
大変だけど、頑張ろうね!
-
2658
匿名さん 2020/06/04 10:23:38
気の毒にディスポーザーすらメンテナンスできずにカビを生やす人がいるんだ。氷を流すだけなのにね。説明書が読めないんだろうか?
-
2659
匿名さん 2020/06/04 20:30:26
-
2660
匿名さん 2020/06/04 20:41:25
気の毒にディスポーザーすらメンテナンスできずにカビを生やす人がいるんだ。氷を流すだけなのにね。説明書が読めないんだろうか?
-
2661
匿名さん 2020/06/04 21:00:52
-
2662
匿名さん 2020/06/04 22:23:01
ディスポーザーがない時と比べてディスポーザーがあると掃除が楽だし、生ゴミだしが不要で、同じ階にあるゴミ集積場もきれいよね。カビがない生活って素敵だよね。
-
2663
匿名さん 2020/06/04 22:40:37
カビだらけになって、菌がうようよ漂っていても、漂白剤は使えないだって!
-
2664
匿名さん 2020/06/04 23:15:04
ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に残り、カビだらけになって、菌がうようよ漂っていても、漂白剤を毎日使わないといけないんだって!
-
2665
匿名さん 2020/06/04 23:17:33
-
2666
匿名さん 2020/06/05 02:29:27
ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に残り、黒カビがいったん広がると大変だよね
-
2667
匿名さん 2020/06/05 02:33:25
-
2668
匿名さん 2020/06/05 08:57:56
>>2667 匿名さん
そうそう。ディスポーザーがないと、出張に行くにも生ゴミ出しの収集日を確認し、下手したら、出張の間、生ゴミが熟成される。ええでえ。
-
2669
匿名さん 2020/06/05 09:10:49
そうなんだ、大変だね(笑)
同情しないこともないけど、それって自業自得なんだよね(笑)
-
2670
匿名さん 2020/06/06 03:29:14
>>2669 匿名さん
そういうこと。余裕があれば、ディスポーザー付きのマンションに住みましょう。
-
2671
匿名さん 2020/06/06 03:32:49
ディスポーザーにこびり付いたカビを除去するのは大変だけど、頑張ってね!
-
2672
匿名さん 2020/06/06 08:16:31
>>2671 匿名さん
排水溝や、三角コーナー、生ゴミ箱にこびり付いたカビを除去するのは大変だけど、頑張ってね!
生ゴミと一緒の生活の方が不衛生だから、ディスポーザーがもてはやされるのだけれど、カビより嫉妬深い方がいるようですね。
-
2673
匿名さん 2020/06/06 09:04:35
その通りで、ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。
-
2674
匿名さん 2020/06/06 15:47:23
>>2673 匿名さん
ディスポーザーより、生ゴミを心配した方が良い。
職人さん2022-08-24 20:34:47>>14584 匿名さん
>それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。
はい、アンケート。この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
12.5%
>>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
12.5%
バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
75%
8票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件