匿名さん
[更新日時] 2025-03-04 00:21:57
ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー本当に要る?
-
2414
匿名さん 2020/04/26 00:10:44
その通りで、黒カビ退治は本当に大変ですよね、
でも、ディスポーザーとカビの繁殖は切っても切れない関係なので、覚悟して付き合っていきなさいね。お察しします。
-
2415
匿名さん 2020/04/26 01:24:23
>>2414 匿名さん
使ったことのない人らしい意見ですね。
ディスポーザーがないのならば、三角コーナーや生ゴミのゴミ箱を見ればぞっとすると思うよ。
哀れ。
-
2416
匿名さん 2020/04/26 01:48:46
カビの繁殖との戦いは永遠に続きますね。
大変だと思います。くじけずに頑張ってくださいね。
-
2417
匿名さん 2020/04/26 01:59:01
ディスポーザーないと大変だよね。家の中もカビだらけなんだ。
-
2418
匿名さん 2020/04/26 02:02:54
-
2419
匿名さん 2020/04/26 02:29:58
まあそうだね。
ディスポーザーと共に暮らすということは大変だけど、人間辛抱が肝心。
いつかいいこともあるよ。
-
2420
匿名さん 2020/04/26 03:44:27
>>2419 匿名さん
生ゴミと何時間も一緒に暮らすのは確かに大変だね。
なるほど。辛抱しているんだ。
宝くじでも当たって高級マンションに住めると良いね。
-
2421
匿名さん 2020/04/26 03:47:46
ディスポーザーってそうだよね。
年中匂うから、友達も呼べないって、かわいそー
-
2422
匿名さん 2020/04/26 04:47:09
そうそう、生ゴミって年中臭いよね。ビニール袋に入れると嫌気性菌が急激に増えて臭くなるんだって。
生ゴミ家庭では、年中匂うから、友達も呼べないって、かわいそーだよね。
生ゴミは即粉砕して、家の中に残さず流してしまうディスポーザーって便利だよね。
-
2423
匿名さん 2020/04/26 05:10:14
その通りで、ディスポーザーがあるってことは黴が繁殖するということで、とても困ったことになります。とても臭いし不潔になります。
家庭が地下の浄化槽と直結しているという事にもなります。想像を絶する不潔さです。
でも我慢しましょう。我慢するしかないのです。
ひたすら我慢、我慢、がまん、なのです。
-
-
2424
匿名さん 2020/04/26 09:30:56
???
ディスポーザーがあれば、生ゴミが住戸内に存在しないのですが?
一方、ディスポーザーがなければ、三角コーナーやゴミ箱に生ゴミそのものがある訳ですが?
地下の浄化槽と直結しているのがディスポーザーあり住戸。
地下の下水と直結しているのが、ディスポーザーなし住戸。
ディスポーザーがないマンションは、
>でも我慢しましょう。我慢するしかないのです。
>ひたすら我慢、我慢、がまん、なのです。
だそうです。憐れですね。
-
2425
匿名さん 2020/04/26 09:40:48
その通りですね。
ディスポーザーという運命を背負ってしまったからには、カビと不潔と浄化槽直結のリビングという3重苦を耐え抜く煉獄の人生が死ぬまで続くということを意味します。
とてもつらく、また、哀しいことですが、気を確かに持って頑張ってください。
応援してますよ!
-
2426
匿名さん 2020/04/26 09:43:57
その通りですね。
ディスポーザーがあれば、生ゴミが住戸内に存在しないので清潔ですよね。
一方、ディスポーザーがなければ、三角コーナーやゴミ箱に生ゴミそのものがある訳で、カビ退治に大変そうですね。
地下の「浄化」槽と直結しているのがディスポーザーあり住戸。
地下の下水と直結しているのが、ディスポーザーなし住戸。
ディスポーザーがないマンションは、ゴキブリやネズミがシンク近くまで来て音がするかもしれませんね。
>でも我慢しましょう。我慢するしかないのです。
>ひたすら我慢、我慢、がまん、なのです。
だそうです。憐れですね。
-
2427
匿名さん 2020/04/26 09:46:57
確かに哀れです。
ディスポーザー所有者は哀れです。
カビとの戦い、不潔との戦い、浄化槽直結のリビング。
哀れな人生を楽しみましょうよ。
応援してますよ!哀れ君!
-
2428
匿名さん 2020/04/26 09:57:38
確かに憐れです。
ディスポーザーのないマンションは憐れです。
カビとの戦い、不潔との戦い、下水直結のキッチン。
哀れな人生を楽しみましょうよ。
応援してますよ!哀れ君!
-
2429
匿名さん 2020/04/26 10:02:14
ディスポーザーはカビを繁殖します。
カビが繁殖するのです。
なので、毎日せっせと掃除しましょう。
それがディスポーザーと暮らすということです。
-
2430
匿名さん 2020/04/26 14:54:14
生ゴミはカビだけではなく害虫を繁殖します。
カビだけではなく害虫が繁殖するのです。
なので、毎日せっせと掃除しましょう。
それがディスポーザーがない暮らしということです。
-
2431
匿名さん 2020/04/26 21:54:36
その通りですね。
ディスポーザーを使っているとあっという間に黒カビが繁殖します。
カビは毎日増殖して匂いを発します。
なので、毎日せっせと掃除する必要があります。
死ぬまで掃除し続けるのです。
とてもつらく悲しいことですが、つまり、それがディスポーザーと暮らすということです。
-
2432
匿名さん 2020/04/26 23:38:20
↑生ゴミと24時間生計をともにする人
ディスポーザーが羨まし過ぎる?
-
2433
匿名さん 2020/04/26 23:40:18
確かに、ディスポーザーって匂うしカビるよね。
大変たいへん。
-
2434
匿名さん 2020/04/27 00:03:10
↑ディスポーザーのないマンションで生ゴミと24時間生計をともにする人
ディスポーザーが羨まし過ぎる?
哀れ過ぎるからそう言うのは止めた方が良い。
-
2435
匿名さん 2020/04/27 00:04:31
確かに、毎日掃除が大変。
数日サボると真っ黒にかびだらけになるから。
-
2436
匿名さん 2020/04/27 00:28:25
↑確かに、ディスポーザーがないとゴミ箱に三角コーナーに排水口、三ケ所も掃除しないといけないので、毎日掃除が大変だろうね。
数日サボると、ゴミ箱、三角コーナー、排水口が真っ黒にかびだらけになるからね。
ディスポーザーが羨まし過ぎる?
哀れ過ぎるからそう言うのは止めた方が良い。
誰でもディスポーザーの利点くらい理解しているからね。
-
2437
匿名さん 2020/04/27 03:42:00
本当に黒カビ対策は大変ですね。
塩素系漂白剤が使えないのがつらいです。
-
2438
匿名さん 2020/04/27 04:19:23
-
-
2439
匿名さん 2020/04/27 04:42:51
たまには漂白剤を使ってもいいと思う。
でないとあのどす黒い黒カビはどうにもならなから。
漂白剤で退治しないと駄目な場合もあるってこと。
ディスポーザーって、そういうことだよね。
-
2440
匿名さん 2020/04/27 05:05:22
>>2439 匿名さん
ディスポーザーがないと大変そうだね。
毎日ゴミ箱、シンク、三角コーナーを漂白剤で洗うんだ。半日仕事だね。
-
2441
匿名さん 2020/04/27 05:08:06
ディスポーザーの掃除は大変だけど、頑張ろうね。
一日でも掃除をサボるとカビが凄いことになるよ。
-
2442
マンション掲示板さん 2020/04/27 05:14:36
>>2441 匿名さん
黒カビ君って執拗だね。どうしたの?
ディスポーザーに手でも突っ込んだのかな?
-
2443
匿名さん 2020/04/27 06:32:56
黒カビって一度繁殖するとなかなかとれないよね。
ディスポーザーって そういうとこあるよね。
-
2444
匿名さん 2020/04/27 08:20:34
ディスポーザー・ネガって何の得があるんだろうか?なんか気の毒。
-
2445
匿名さん 2020/04/27 08:43:27
毎日掃除が大変だけど、ディスポーザーと共に生きるってそういうことだよね。
-
2446
匿名さん 2020/04/27 09:48:19
最近、はやらないよね。一時の流行が終わったのかな。
-
2447
匿名さん 2020/04/27 13:11:48
良かったね。はやらなくて。はやっちゃ、恥ずかしいものね。
-
2448
匿名さん 2020/04/27 22:22:50
以前どなたか紹介してくださったけど、クエン酸と重曹を混ぜて使うと結構効果があります。
毎日の掃除は食器用の洗剤で、週一で大掃除するという感じでしょうかね。
大変だけど、これからも頑張ろうと思います。
-
-
2449
匿名さん 2020/04/28 03:04:39
-
2450
匿名さん 2020/04/28 03:07:39
-
2451
匿名さん 2020/04/28 05:00:03
バブル世代はそう。
趣味の悪いもの、不要なもの、ゴテゴテ買うんだよ。
うちの婆さんがそう。
-
2452
匿名さん 2020/04/28 05:14:18
まぁでも毎日掃除していると結構な運動量になるから健康にはいいと思う。
-
2453
匿名さん 2020/04/29 00:57:23
なんだ初心者ばかり。初心者の投稿は削除覚悟だからスルーしよう。
-
2454
匿名さん 2020/04/29 04:24:03
↑スルーしよう、と言ってる時点で、まるでスルー出来てないまぬけを発見しました。
-
2455
匿名さん 2020/04/29 05:21:31
-
2456
匿名さん 2020/04/30 06:54:43
-
2457
匿名さん 2020/04/30 11:34:31
-
2458
匿名さん 2020/05/06 03:12:28
ディスポーザー未設置の方には理解できないスレのようですね。
-
-
2459
匿名さん 2020/05/06 08:03:06
-
2460
販売関係者さん 2020/05/06 08:24:49
-
2461
匿名さん 2020/05/06 08:24:50
-
2462
匿名さん 2020/05/06 13:34:43
-
2463
口コミ知りたいさん 2020/05/07 00:00:13
職人さん2022-08-24 20:34:47>>14584 匿名さん
>それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。
はい、アンケート。この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
12.5%
>>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
12.5%
バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
75%
8票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件