匿名さん
[更新日時] 2025-06-27 06:45:47
ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー本当に要る?
-
11004
匿名さん 2022/07/01 17:01:08
コレは一見美しいのですが、とても危険な考え方です。
-
11009
匿名さん 2022/07/02 02:18:46
落ちてる事に気づいてない人が多いのは、経済力の問題もあるのかなぁ、、、と。
-
11011
匿名さん 2022/07/02 03:50:55
-
11012
匿名さん 2022/07/03 08:39:27
-
11014
匿名さん 2022/07/03 09:46:21
-
11020
匿名さん 2022/07/04 02:16:23
誰でも簡単に使えて清潔なディスポーザー。
便利だよ。
ディスポーザーの使い方【室内設備】
-
11022
匿名さん 2022/07/04 19:52:21
-
11023
匿名さん 2022/07/04 21:11:54
確かに最近暑いから、ディスポーザーがないと生ゴミが臭ってきて困まるよね。
-
11024
匿名さん 2022/07/04 21:14:19
最近の若い人たちは、ほとんど内食だからディスポーザーを毎回使うよね。生ゴミは不潔。
-
11026
匿名さん 2022/07/04 21:51:45
-
-
11028
匿名さん 2022/07/04 22:43:22
たまにはズボラでディスポーザーが嫌いな人もいますが、大体の人は清潔好きなので便利に利用していますよね。ディスポーザーがあれば、週一度くらいのゴミ出しですみますから。
-
11029
匿名さん 2022/07/04 22:47:08
-
11031
匿名さん 2022/07/05 01:03:40
-
11032
匿名さん 2022/07/05 02:53:57
夏は生ゴミの掃除の回数を増やし、生ゴミが出る都度掃除した方がいいですが、ディスポーザーがないとどうしようもないよね。
-
11033
匿名さん 2022/07/05 03:22:24
-
11034
匿名さん 2022/07/05 04:30:10
冬でも掃除が必要でしたが、気温が上がってきたので頻繁になりますね。
-
11035
匿名さん 2022/07/05 04:36:44
冬でも生ゴミの掃除は必要ですが、気温が上がってきたので頻繁になりますね。生ゴミが出る度にディスポーザーで処理すればゴミ出し不要で快適衛生的です。
そもそもディスポーザーの付いてない大規模マンションなんて最近販売されていませんよね。
-
11037
匿名さん 2022/07/05 05:19:02
生ゴミにはカビが生えますから、生える前にディスポーザーで流しましょう。
-
11038
匿名さん 2022/07/05 05:22:26
最近の若い人たちは、ほとんど中食か内食だからディスポーザーを毎回使うよね。ディスポーザーで毎日の生ゴミ運びはほとんど不要。
-
11039
匿名さん 2022/07/05 05:59:48
ひょっとして、再生出来てない事にも気付いてないのかな?
-
11040
匿名さん 2022/07/05 07:28:08
そういうことです。ディスポーザーと浄化槽を用いて處理した生ゴミは肥料として再生されますが、ディスポーザーを使わずに回収された水分を80%近くも含む生ゴミは、エネルギーを使って回収され、灯油をかけて、可燃ゴミとして焼却処理されます。
ゴミは燃やす時代ではなく再生する時代です。
-
11041
匿名さん 2022/07/05 07:38:23
-
11042
匿名さん 2022/07/05 07:54:53
生ゴミは夏場は臭いカビが生える。だから臭いがしたりカビが生える前に処理するディスポーザーが普及してきた。
-
11045
匿名さん 2022/07/05 08:31:47
そういうことです。カビが生ゴミに生える前にディスポーザーで生ゴミを処理することが重要ですね。
-
11048
匿名さん 2022/07/05 09:16:00
そういうこと。毎日と言うか、中食、内食の度に、毎回、生ゴミをディスポーザーで処理することが重要。毎日と言うのはディスポーザーが無い人の発想なので要注意。
-
-
11049
匿名さん 2022/07/05 09:16:57
-
11066
匿名さん 2022/07/05 10:03:06
そう、悪臭が凄いけど、頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。
-
11067
匿名さん 2022/07/05 10:12:21
生ゴミは悪臭が凄いけど、頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。ディスポーザーがあれば生ゴミは瞬時に処理されるので、別世界。
-
11068
匿名さん 2022/07/05 10:12:45
カビは凄いけど、毎日頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。焼石だけど。
-
11069
匿名さん 2022/07/05 10:15:39
放置した生ゴミのカビは凄いけど、食事の度にディスポーザーで処理することで完全に匂いを抑えられるみたい。お金がかかるけれど。
-
11074
匿名さん 2022/07/05 10:41:00
おまけに頑張れば頑張るほど、匂いが少しだけ抑えられるから、掃除のし甲斐があるかも。
-
11076
匿名さん 2022/07/05 10:42:52
それで思い出したけど、定期的に掃除しないとカビが出てくるらしい。
-
11084
匿名さん 2022/07/05 10:49:46
-
11089
匿名さん 2022/07/06 02:09:11
-
11090
匿名さん 2022/07/06 02:28:05
そう。生ゴミは臭くて汚らしいから、ディスポーザーはすごく便利。
-
-
11091
匿名さん 2022/07/06 02:29:34
それで思い出したけど、生ゴミは毎日掃除しないとカビが出てくるらしい。ディスポーザーがあると都度生ゴミを処理するので、カビ知らずで衛生的。
-
11092
匿名さん 2022/07/06 02:30:49
おまけに生ゴミは頑張れば頑張るほど、匂いが少しだけ抑えられるらしいけれど、ディスポーザーがあれば瞬間に生ゴミとおさらば、衛生的で便利だよ。
-
11093
匿名さん 2022/07/06 02:54:27
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
11094
匿名ちゃん 2022/07/06 03:16:35
-
11095
匿名さん 2022/07/06 03:18:45
-
11096
匿名さん 2022/07/06 03:33:09
確かに、生ゴミの掃除が大変だからディスポーザー付きマンションの人気が高いよね。
-
11097
匿名さん 2022/07/06 03:34:37
ディスポーザーがないと、三角コーナー、ごみ取りネット、ゴミ箱、色々掃除の必要なところが多いから、掃除の出来ていないことに気付かないことも多いかもね。
-
11098
匿名さん 2022/07/06 03:41:57
-
11099
匿名さん 2022/07/06 03:54:52
ズボラで不潔だと、ディスポーザーがあってもなくても、すぐにカビが出てきてくさいそうですね。ディスポーザーでこまめに処理すれば、頻繁に掃除しなくても、清潔ですよ。
-
11100
匿名さん 2022/07/06 04:06:19
コツは、毎回生ゴミが出るたびに処理することです。生ゴミが宅内から消えればカビの生えようがないですからね。
-
-
11101
匿名さん 2022/07/06 04:26:57
頻繁に掃除することである程度、匂いを抑えられるみたい。
-
11102
匿名さん 2022/07/06 05:31:44
生ゴミは一晩置くとにおいます。出るたびにディスポーザーで処理すると清潔ですよ。
-
11103
匿名さん 2022/07/06 05:34:42
食洗機も、一時期ブームだったけど、最近はそれほどでも無いですよね。
ディスポーザーは、この先残れるかな?
職人さん2022-08-24 20:34:47>>14584 匿名さん
>それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。
はい、アンケート。この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
12.5%
>>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
12.5%
バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
75%
8票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)