匿名さん
[更新日時] 2025-03-04 00:21:57
ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディスポーザー本当に要る?
-
1887
匿名さん 2019/08/04 06:12:09
>>1885 匿名さん
生ゴミが溜まるようにできているものを使わなければどうなるかわかりませんか?
-
1888
匿名さん 2019/08/04 06:13:24
わざわざ便利なものを使わないって、かなり偏屈な方がおられるようですね。
-
1889
匿名さん 2019/08/04 08:25:00
>>1887 匿名さん
嫁さんがディスポーザーを使ってて、家事をしない自分は使ったことがないけど、どう見ても生ゴミを除けたら済む話だぞ。
ディスポーザーが嫌な人は、外さなくても使わなければ良いだけ。
嫁さんはディスポーザーは便利で、無いタワマンなんて考えられないと言っている。
-
1890
匿名さん 2019/08/04 09:29:35
>>1889
>嫁さんがディスポーザーを使ってて、家事をしない自分は使ったことがないけど、どう見ても生ゴミを除けたら済む話だぞ。
簡単にに底の方まで手が届く最新式ですか?
それで集めた生ゴミ集めて家の中で腐らせて集積場で臭いを撒き散らすったらマナー違反じゃはないの?
リングはめて右に回すだけで、家の中から通常の生ゴミは消えてしまうのに、わざわざ手間ひまかけて生ゴミ集めて発酵させるって、何かの実験?それとも、電気代の節約?
-
1891
匿名さん 2019/08/04 10:40:30
私ならば、毎日ディスポーザーに手を入れて掃除はしたくないな。いくら安全だとわかっていても。
-
1892
匿名さん 2019/08/04 10:51:20
-
1893
匿名さん 2019/08/04 10:52:36
>>1890 匿名さん
うちディスポーザー使ってるって書いてるだろ(笑)
顔真っ赤にして実験とか電気代の節約とか頭大丈夫か?
ディスポーザー使ってない人に聞けよ。
-
1894
匿名さん 2019/08/04 11:16:30
側から見る限りでは生ゴミが入らないように気をつけたら済む話だし、仮に入っても簡単に手で取れそう。
(最新式かどうかは知らんが、簡単に手が届くのが最新式ならそうなんだろな)
生ゴミはディスポーザーを使わない家が保管し、生ゴミの回収日に出すようにしたら大した問題ではないのでは?
(ゴミステーションのゴミが回収される時間によっては前の日の夜に出さないといけないのかもしれないが)
前にも書いたけど、うちはディスポーザー使ってるから実験とか聞かれても知らんぞ(笑)
-
1895
匿名さん 2019/08/04 11:29:42
>>1892 匿名さん
少ないでしょう。初期だけだそうです。そもそもそも今のは刃ではないそうですよ。
-
1896
匿名さん 2019/08/04 11:37:49
-
-
1898
匿名さん 2019/08/05 05:35:24
1877です。
>>1878さん
その様な規約はございません。
外しても支障の無いことはデベにも確認済みです。
>>1879さん
ディスポーザーは外しましたが、当たり前ですが生ゴミは流しませんよ。
>>1880さん
友人にディスポーザーの販社にお勤めの方がいらっしゃるので、専門知識のある方に依頼しました。
最近の住宅の傾向とありますが、何を持ってお話されていらっしゃいますか?
残念ですが、設置率は3割も満たないのが現状のようです。
免震・制震・EV?、恐縮ですが的外れでは?
ディスポーザーはあると便利だとは思います。
ただし、清掃にするのにとても手間が掛かることと、隅々まで綺麗にすることが難しいです。
使用しなくても、お手入れは必要ですから外しました。
-
1899
匿名さん 2019/08/05 06:51:42
自炊しない現代人は不要。
大家族の肝っ玉母さんは、必須だと思います。
-
1900
匿名さん 2019/08/05 23:50:44
-
1901
匿名さん 2019/08/06 00:09:44
>>1900 匿名さん
3回も故障させるって酷いですね。
それはディスポーザーに問題があるのではなく貴方自身の問題ですね。
ディスポーザー要らないっていうのも、お年寄りが使い方分からないから携帯持たないって言うのと同レベル。
-
1902
匿名さん 2019/08/06 00:19:37
>>1901 匿名さん
何でも流せないならいらないじゃん。
どーせ生ゴミ出るんだし。
-
1903
匿名さん 2019/08/06 03:09:16
要りません。
ゴミは24時間コンシェルジュが回収してくれますから。
-
1904
匿名さん 2019/08/06 03:35:16
-
1905
匿名さん 2019/08/06 03:43:56
は?違いますけど。
玄関前に出せば定期的に取りに来ますがなにか?
-
1906
匿名さん 2019/08/06 03:51:51
-
1907
匿名さん 2019/08/06 04:19:17
玄関前に生ゴミ出すようなマンション嫌だな。
各戸の前に生ゴミが並ぶマンションなんて、ちゃんとゴミ置き場にゴミ捨てにいく団地以下じゃん。
職人さん2022-08-24 20:34:47>>14584 匿名さん
>それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。
はい、アンケート。この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
12.5%
>>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
12.5%
バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
75%
8票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)