福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク那覇開南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. 樋川
  7. 牧志駅
  8. ル・サンク那覇開南ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-01-17 11:49:08

ル・サンク那覇開南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:沖縄県那覇市樋川2丁目564番4(地番)
交通:「開南」バス停から 徒歩4分(約280m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:62.66平米~90.97平米
売主・事業主:NIPPO沖縄開発事務所
売主・事業主:長谷工不動産ホールディングス
販売代理:エールクリエイト
施工会社:金秀建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-14 20:11:40

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク那覇開南口コミ掲示板・評判

  1. 251 eマンションさん

    トイレがもはや団地レベルですね。
    トイレで悩みます。。。
    毎日トイレ見る度に後悔しそう。

  2. 252 匿名さん

    隣の団地とお揃いだったら泣けますよね。

  3. 253 初めて

    >>250 通りがかりさん

    これ完全に旭橋の再開発情報ですよね。
    はぁ…。

  4. 254 マンコミュファンさん

    >>253 初めてさん

    やっぱりそうですよねー。
    こういった情報をホームページに載せていいんですかね。
    購入者に誤解を与えかねないかと。

  5. 255 マンコミュファンさん

    >>252 匿名さん

    あり得そうで怖いですね。
    今回の再開発は団地含めて金秀建設が一手に請け負っているので、大量発注によるスケールメリットでコスト削減が行われているとか。

  6. 256 匿名さん

    それだ!

  7. 257 初めて

    >>254 マンコミュファンさん

    図書館とかスポーツ施設出来るならと思ってましたが、調べてみたらそんな事実はないそうです。

    いつまでも更新しないホームページ…
    引き渡し日も2ヶ月遅れになっているし…。

    契約後この二年間で色々当初の計画から変わってしまったらどうしよう…。

  8. 258 匿名さん

    >>257 初めてさん
    近隣施設、出来ないんですね・・・。
    びっくりです。
    引渡し日は、さらに遅れるだろうと思っています。
    営業担当者は大丈夫と言っていますが、何かとルーズですからね。
    大規模開発なので仕方がない部分もあるかと思いますが、最初の予告広告が出てから、ずっと全てが伸び伸びですから。

  9. 259 匿名さん

    ちなみに次の再開発事業の情報です。
    この物件から近いですね。
    https://ryukyushimpo.jp/news/entry-189887.html

  10. 260 マンション掲示板さん

    >>259 匿名さん

    牧志一丁目の再開発はまだまだ先でしょう。2022完成は到底無理だと思います。

  11. 261 検討中

    >>259 匿名さん
    これは楽しみ❗ただ、そこまで待てないのが残念です。

  12. 262 匿名さん

    >>245 検討板ユーザーさん

    前の人も言ってたけど、頭金の%を人によって変えてみたり、そんなの印象悪くなるに決まってるのに。社員教育がなってないことが露骨に現れてますよね。そんなことしなきゃ現金一括で買ってくれる客もいるのに、足元見られてたら出すつもりだったものもそこには使いたくなくなる。
    見学に行った時点で希望決めさせられたり、本当だったらその日はどの部屋にするか考えたいし。要望ばらけさせて全部売りたいのはわかるけど、それは客にわからないようにやるものじゃないですかね。いざ、そこ希望しようとすると、そこは希望が多いのか避けるように言われるし。決めるのはこっちの自由だし。とても印象悪かったです。

  13. 263 匿名さん

    >>261 検討中さん

    そんなに急いで決めないといけないんですね。大変だ

  14. 264 匿名さん

    >>262 匿名さん
    おっしゃる事とても良くわかります。
    立地と価格だけで抽選になるほど購入希望者が居るので、面倒臭い客は要らないんですよ。
    構造はまだNIPPOから聞いてない。
    カタログもまだ出来てない。
    でしたからね。

  15. 265 マンション検討中さん

    牧志の再開発、魅力的だけど、あまりにも街中過ぎるかな〜。あとものすごく高そう笑。セカンドハウスや単身赴任組狙いかな。

  16. 266 マンション検討中さん

    >>262 匿名さん
    買わなければいいのでは…

  17. 267 匿名さん

    >>265 マンション検討中さん

    2022年なので価格的には落ちついて、
    ここと同レベルくらいになると良いですね。

  18. 268 初めて

    >>267 匿名さん

    東京はオリンピック後落ちると思うけど、それは今が高騰しすぎだからであって…

    沖縄は那覇市のマンション価格は落ちないよ。浦添あたりは分かりませんが。

  19. 269 匿名さん

    >>266 マンション検討中さん

    もちろん、こんなところ買いません

  20. 270 通りすがりさん

    >>266 マンション検討中さん

    たとえ高くても条件のよく、もっと高級感のあるところを望む客も一定数いるということです。安さで選ぶ客もいるのと同様、安さは別に求めてない、お金のことは二の次の層もいるということですよ。

  21. 271 匿名さん

    >>264 匿名さん
    確かに倍率高いですけど、現地社員がお客様の希望に被せて希望をだしているので実際の倍率はわからないですよ。買えてラッキーと思える点では満足度を与えられていいのかもしれませんが。銀行の融資上、抽選にすることが必要なんでしょうが、それで客を煽るのはちょっとね。

  22. 272 匿名さん

    >>268 初めてさん
    どっちになるか、先の事はわからないから悩みますね。
    私の予想は、那覇はそろそろ高止まりで、浦添や宜野湾はもう少し価格上昇の余地ありと思っています。
    県外からの需要を考慮してですが。

  23. 273 匿名さん

    >>271 匿名さん
    たしかに満足度に関しては、抽選が当たった時がピークかもしれませんね笑
    売り手と買い手の信頼関係が薄いと、引渡しまでの2年は何かと心配が募ります。

  24. 274 匿名さん

    >>273 匿名さん
    本当ですね…

  25. 275 匿名さん

    >>272 匿名さん
    自分も同感です

  26. 276 マンション検討中さん

    どこのデベにもしょうもない営業マンはいますから。営業マンだけで判断するのはもったいないですよ。

  27. 277 マンション検討中さん

    >>270 通りすがりさん
    ですので、買わなければいいのでは…

  28. 278 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん
    おそらくマイナスイメージのある方は買わないでしょう。だって嫌なんだもん

  29. 279 匿名さん

    >>276 マンション検討中さん
    みなさんそれだけで判断してるのではないのではないですかね。
    不信感はただ全ての始まりなだけであって

  30. 280 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん

    はい、こんな大衆的なところは買いません

  31. 281 マンション検討中さん

    >>280 匿名さん
    いいと思います!

  32. 282 通りすがりさん

    >>280 匿名さん

    お仲間ですね!うちもこのトイレのレベルじゃ買いません。

  33. 283 匿名さん

    うちもトイレと対応でやめました。
    価格と間取りは良かったので残念です。
    ちなみにFです。

  34. 284 購入予定

    >>280 匿名さん
    購入を予定している者としては、バカにされた感じです。
    お金は二の次なんて言える金持ちではないから、大衆とか言われても言い返せませんが。
    買う気ないなら、なぜ書き込みするのでしょう。他が買えるなら、何も文句言わなくてもいいのに。

  35. 285 初めて

    >>284 購入予定さん

    おっしゃる通りですね。
    ではなぜ匿名さんがこの掲示板を覗いているのでしょうか。
    答えは私が言わなくてもわかりますね。

    ちなみに私はこのマンション希望を出しているものです。
    私にとっては高い買い物で、毎日ローンのシミュレーションばかりです…笑

    でも図面見ながら家具の配置やすんでからの生活をイメージしながら楽しく過ごしています。
    希望の部屋が通るといいな。

  36. 286 マンション検討中さん

    >>285 初めてさん

    私も要望書出しました。お互いに希望の部屋が通るといいですね!

  37. 287 購入予定

    >>285 初めてさん
    私も図面みながら妄想中です(笑)
    まずは抽選通ってからですが。
    ローンの前に手付金をどこから出そうか、計算機たたく日々。それも楽しい。
    何よりここは、近い将来変化する地域なのでワクワク感があります。

  38. 288 匿名さん

    不適切な表現をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。当方も当初は購入のつもりで見学等行っていました。しかし、当方を担当したデベの方の対応(これが本当に酷かったんです)、トイレの件、駐車場の件、色々なことが重なり見送ることにしました。トイレ以外は他のところと比べても大変高級感があると思っています。間取りも他より広めでいいと思います。ただどうしてもトイレに妥協できず、デベの方に変更できないか聞いても上の方と同じ表現で返され、おそらく上の書いてる方はデベの方なのかな?と思い、トイレに対してあのような表現を使ってしまいました。他の部分に関してはそのように思っていません。
    要望出された皆様、要望通り抽選が通りますようお祈り申し上げます。

  39. 289 マンション検討中さん

    まぁ今回は売り手市場のようですが、この対応の悪さは今後の物件でも付いて回るでしょうね。nippo、エールクリエイトはよく覚えておきます。

  40. 290 匿名さん

    >>289 マンション検討中さん
    長谷工も忘れないで下さい。

  41. 291 匿名さん

    タンクが目立たないようにトイレの後ろの壁は白系にしよう。あぁ、せつない。

  42. 292 匿名さん

    WEB更新はよせい!w

  43. 293 匿名さん

    〉街のシンボルとなる農連市場は、「のうれんプラザ」として新登場。”マチグワー”と呼ばれる沖縄独自の商業文化や昔ながらの相対売りをそのままに、市場機能をもった魅力ある商業施設として計画されています。また、エリアごとに秩序ある街づくりが行われ、街全体を快適に回遊できる歩道や緑の広場なども整備されます。この他にも、コミュニティ施設やスポーツ施設、福祉施設、図書館など、多種多様な公共施設の建設が予定され、幅広い世代に優しい街づくりに期待が高まっています。



    最後の一行、予定がない、間違いなら消してくれ!

  44. 294 マンション検討中さん

    再開発って今までカオス状態だった農連の整理がメインであとはあとは地権者棟と駐車場ができるくらいですよね。旭橋、牧志、久茂地なんかの再開発とはちょっと違いますよね。今なんかだと久茂地小跡地の新市民会館建設で那覇市議会は盛り上がってますね。

  45. 295 匿名さん

    ここは隣接される市営団地が一番良い住環境ですね。

  46. 296 匿名さん

    >>295 匿名さん


    なぜそう思われますか?どういう点で?

  47. 297 通りがかりさん

    隣の市営住宅は多子世帯向けで、保育所も併設されるみたいですね。
    隣の市営住宅は多子&70世帯らしいので、隣だけで210名の子どもがいるわけで、保育所も併設されると昼間の騒音が気になります。

    あと、隣の市営住宅の敷地内にコミュニティー施設というものもできる様ですが、これがホームページに書かれているコミュニティー施設を指しているのかも。。。もしかして町内会的な施設のこと??

  48. 298

    市営住宅は子供が多いんですね。
    ということは子供がいる世帯が暮らしやすいような地域になりそうですね。とても楽しみです。

    子供の元気な声があるほうが私は好きですし、地域も明るくなるんじゃないかな。夜も街灯なんかも綺麗に設置してほしいな。

  49. 299 購入者さん

    >>298 無さん

    沖縄の団地の子はやばいですよ

  50. 300

    >>299 購入者さん

    やばいというのはどういうことですか?

  51. 301 マンコミュファンさん

    団地の子だからやばいとはなんとも失礼な。

  52. 302 マンション検討中さん

    コメント300件突破!ここすごいですね。

  53. 303 マンション検討中さん

    >>299 購入者さん
    凄い偏見ですね。

  54. 304 購入予定

    >>301 マンコミュファンさん
    団地だからという偏見は嫌です。ただ、築浅でも団地のエレベーターや廊下の汚さを見ると、やはりマンション購入層との民度の違いは歴然としてあるような気がします。

    子育て世代が増えると、ドラッグストアーやコンビニもできるかな。

  55. 305 購入予定

    >>297 通りがかりさん
    学校も近いので、昼間の子供の声や学校の音楽、放送などが気になる方にはストレスが多いので、おすすめできませんね。

  56. 306

    那覇で音のない場所ってなかなかないのかなって思います。
    それよりも目の前が学校と公園なので他の高層ビルなどが建つ心配もないからいいかな。

    100点ではないけど、90点くらいの満足度はあるかな、

  57. 307 匿名さん

    昼間は不在なので関係ありませんが、子供たちの声が聞こえたりするのは個人的には好きですけどね。街が明るくなりそうで良いと思います。

  58. 308

    >>307 匿名さん

    そうですよね。
    子供も暮らしやすい街づくりになるといいですね。
    既に徒歩圏内に小児科もありましたね。

  59. 309 匿名さん

    ここは子育てファミリー層向けになりそうですね。

  60. 310 通りすがり

    初めまして。

    今日ここの要望書出してきました。
    とても人気のようですね。2倍ですって言われてしまいました。12階ってどんな景色になんでしょうね。

    道路も広くなるようですし、住環境は良さそうですね。市営団地の中に公園と近くにも公園ありますね。

  61. 311 マンション検討中さん

    要望書の締め切りはいつですか?

  62. 312 匿名さん

    立地としては微妙ですが、現在、販売されている物件の中ではマシな方だと思います。

  63. 313 マンション検討中さん

    要望書だしました。
    立地は好き嫌いが分かれる場所ですね。
    私はすきですが。。
    昔は今の計画地周辺はとても住みたい場所ではなかったですが。笑
    近隣の牧志も壺屋も良い意味で変化していってると思います。活気が復活しているような。。
    昔と今が混合している町だと感じました。
    今回の再開発で幅広い人たちが集まって、活気がつくことを願いましょう!

  64. 314 マンション検討中さん

    BCは県内在住のファミリー層向け、DEは県外組のセカンドハウス向け、老後暮らし向けでもいいかも。AFはその他お金に余裕のある人向けって感じですかね。

  65. 315 通りすがり

    >>314 マンション検討中さん

    ん~。
    同じ投稿内容ですが、業者の方ですか?
    私がモデルルーム見に行ったとき一言一句同じようなこと言われました笑

    冗談ですが笑

  66. 316 匿名さん

    >>314 マンション検討中さん
    実際にそのようなタイプ分けで入居したら、住人の層がバラバラすぎて管理組合がまとまらず大変そうですね笑

  67. 317 匿名さん

    ここは少なくとも、お金持ち向けでは無いですね。

  68. 318 マンション検討中さん

    すごい人気でした。
    倍率がすごい。
    買いたくても買えないじゃないですか。

  69. 319 匿名

    >>316 匿名さん
    2LDK~4LDK,2階~19階というだけでも結構、層は別れると思います。
    築浅で管理組合が機能しているマンションって沖縄にもありますか?我が家が住んでるマンションは、ほぼ飾りで管理会社が言うがママです。
    こちらのマンションは、共同体として自治意識の高いと嬉しい。

  70. 320 マンション検討中さん

    >>311 マンション検討中さん
    販売開始が5月中旬だったと思うので、要望書はその前の5月上旬が締めだと思います。

  71. 321 マンション検討中さん

    >>315 通りすがりさん
    よく見てますね。業者の方ですか?私は元業者です。今は別業界。要望書も出しましたし、ここは良いと思いますよ。

  72. 322 匿名さん

    地元子育て世帯の方には最高!
    迷っているなら要望書出したほうが正解!

  73. 323 マンション検討中さん

    >>320 マンション検討中さん
    上旬というともうすぐ締切ですね。ありがとうございます。

  74. 324 検討板ユーザーさん

    小中ともに近いのがいいですよね!

  75. 325 検討板ユーザーさん

    >>323 マンション検討中さん

    あ、でもHPには販売開始は5月上旬と書いてあるので、要望書出すなら急いだ方がいいかと!

  76. 326 匿名さん

    子育てしやすいは違和感ですね。地元はみんな新都心に行きたがります。子供いない世帯は飲み屋もあっていいと思いますけど。

  77. 327 通りすがり

    >>317 匿名さん

    あなたのいうお金持ちがどの程度を指すのか分かりませんが、今後のために教えて貰えませんでしょうか。

  78. 328 通りすがり

    >>326 匿名さん

    私も子育てはしやすいと思います。
    公園近いし、小中学校も近いですね。

    私は新都心の良さが分からない…。

  79. 329 匿名さん

    >>328 通りすがりさん
    まあ価値観はそれぞれなので。でも与儀公園は、、、

  80. 330 通りすがり

    >>329 匿名さん

    そうなんです。
    価値観は人それぞれなんです。

    なので、もう少し具体的に書いて頂けると助かります。

  81. 331 マンション検討中さん

    今からだと、倍率とか気にせずに好きな物件を申し込むしかないですね!

  82. 332 マンション検討中さん

    ここって公式HPはまったく更新されずに、すでに要望書の〆切なんですね。
    昨年、電話で確認した際には、HPでマメに情報出しますので見て下さいと言ってましたけど、、、。
    地元民以外は相手にしていないってことですかね。

  83. 333 通りすがり

    >>332 マンション検討中さん

    更新されないならまだしも、開発予定にない図書館やらスポーツ施設やらが書いています。

  84. 334 ん~

    ここ、もう締め切られてるんですね。
    ありゃりゃ。

    物件、立地良かったのにな。

  85. 335 マンコミュファンさん

    >>334 ん~さん
    そうなんですか?
    どこ情報でしょうか?

  86. 336 マンション検討中さん

    >>334 ん〜さん
    グランドオープンは、これからですよ。

  87. 337 ん~

    >>336 マンション検討中さん

    グランドオープンはいつになるのでしょうか?

  88. 338 検討板ユーザーさん

    >>337 ん~さん

    ホームページ見ました?
    こう書いてあります。

    販売開始予定時期:平成30年5月中旬)

  89. 339 検討板ユーザーさん

    >>338 検討板ユーザーさん
    あれ!?中旬に変わってる!

  90. 340 マンション検討中さん

    与儀公園は…
    むしろ治安にとってマイナス

  91. 341 匿名さん

    与儀公園の実情、知らない人は地元人でも割といますからねぇ。。。

  92. 342 匿名さん

    知らない人いますかね。あれが開南、与儀エリアの環境実態だと思いますよ。

  93. 343 匿名さん

    生活環境から少し遠いと、意外と知らない物ですよ。
    抽選になっているのが証拠かと。

  94. 344 匿名さん

    ネットで検索するだけで、
    色々と情報が出て来ますけどね。

  95. 345 匿名さん

    ネガティブな情報を知らないと、わざわざ調べない物ですよ。
    夜に近づかなければいいだけですが、私としてはチョット無いですね。

  96. 346 マンション検討中さん

    >>345 匿名さん

    全くないとは言わないがこのご時世そこまで無法地帯にもなる訳わないでしょ笑

    誇張されてる部分も大きいと思いますよ。
    一応お隣は警察ですからね。

  97. 347 匿名さん

    昼間も風紀が悪くて近寄りたくない公園ですけどね。酒盛りしながら花札する老人の憩いの場。

  98. 348 匿名さん

    同意。
    一人では入りたくないですね。

  99. 349 匿名さん

    うーん。桜の季節は綺麗な公園ですけどね。
    昼は大丈夫かと。

    夜は入ったことないですし、噂が怖いので入れません。

  100. 350 マンション検討中さん

    ってか夜の公園、行きませんよね笑。私は奥武山公園以外、夜の公園行ったことないですよ。

    昼間はゲートボール?とか体操?とかしてて、人がいるだけマシだと思いますよ。小さい無人の公園よりは。

    あと、市民会館が移転するので(図書館も移転するので)与儀公園横のゾーンに何かいい感じの施設ができるんじゃないかと楽しみにしています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸