横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ横浜十日市場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 十日市場町
  8. 十日市場駅
  9. ドレッセ横浜十日市場ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-13 13:16:03

ドレッセ横浜十日市場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町1481番3(地番)
交通:横浜線 「十日市場」駅 徒歩7分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス15分 「十日市場市営住宅入口」バス停から 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.46平米~90.42平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急不動産
販売代理:東急ライフィア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-13 17:26:57

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ横浜十日市場口コミ掲示板・評判

  1. 327 匿名さん

    >>324 マンコミュファンさん
    赤ちゃん。(笑)

  2. 328 匿名さん

    物件購入を検討している方たちの情報交換の場と思いきや、自己顕示欲のレベルの低いバトルの場になっていますね。

    技術的な疑問は施工会社に、価格に関する疑問は販売会社にそれぞれ直接アポイントを取って話を伺ってきてください。

    こんなところでやる議論ではない事は常識人なら理解されてますよね。

  3. 329 通りがかりさん

    >>328 匿名さん
    このマンションは価格に見合うマンションと思います。が、ここは技術的なことや価格の事で聞けないことなどを「匿名」で議論して良い場です。
    ここのマンションが価格に見合うのか議論するのは当然です。>328が議論の仕方を勝手に仕切る事自体掲示板の趣旨に反してる気がします。十日市場は良いところなので傍観者は魅力をアピールしてよいならどんどんすべきでは。間違えてることは指摘すべきで。
    自己顕示欲のレベルの低いなどと決めつけるのは良くない感じです>>328の見方だと思いますが少々歪んでしまってる気がするのと>328に同意することは自由な議論を一切やめて欲しいということだと思うのでちょっと疑問を感じます。

  4. 330 マンション掲示板さん

    要は長谷工ALC粘着氏はスルーということで良いかと
    非構造壁が発泡コンクリートパネルで何が悪いのか

  5. 331 匿名さん

    >>329 通りがかりさん

    申し訳ありませんでした。おっしゃる事はごもっともですね。表現が悪く誤解が生じてしまったようです。

    私が指摘したかったのは掲示板の中で子供のような口論をしている連中の事です。

    あのやり取りは側から見ていて気持ちが悪く不快に感じました。
    あんな物を見せられらたら気軽に書き込みをしようなんて気は起こりませんよね。

    大人どうしの意見交換や会話が成り立っているものであれば何ら問題はないと思います。

  6. 332 マンコミュファンさん

    追加で。要は粘着1000万下げろ氏はスルーということで良いかと
    論理破綻しており筋が通ってないことを突かれ、結局だんまりを決め込んでしまったね。
    >>331 匿名さん
    あなたのご指摘は少し古い考え方のような気がします。昔ながらの日本人の大人は雰囲気を大事にする文化を尊重されてるようですがグローバルの時代、それだから日本がいつまで経っても外国からバカにされグローバルリーダーになり切れないのです、外国だったら激論の枠にもまだ入ってません。

    話が少し逸れてしまいましたが、
    子供のような口論だと頭から評されてますが、筋の通った議論を子供に出来るのか、ということです、
    まして「1000万下げるべき」などという主張は、資産価値に関わる事柄であり、物件選択に重要なエッセンスです。とくに利害関係が生じるのは当然です。
    >323は結局お前呼ばわりになるほど憤慨してしまいましたが、考えが甘かったのです。
    日本がグローバル時代で生き残るためにはときに他者と激論を経験することもあるでしょう

    第1期売り出しより、販売最終期が500万値下げしたことが世にされたらどなるのか?と同じ類の話です

  7. 333 通りがかりさん

    >>332 マンコミュファンさん
    ここは日本です。

  8. 334 eマンションさん

    なんかここは気持ち悪いこと言う人が増えてきましたね
    営業ですかね?

  9. 335 通りがかりさん

    >>334 eマンションさん
    なんかここに通りがかりで吐き捨ててく人は、
    長谷工の悪口しか言わない
    あとあなたみたいに気持ち悪いと発言する気持ち悪い人がウヨウヨ湧いてきて。

  10. 336 マンコミュファンさん

    >333 通りがかりさん
    ご指摘頂きまして誠に有難う御座います。
    >334,>335
    外野は口挟まないで貰えませんか。私と331さんだけのやり取りです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 337 eマンションさん

    >>336 マンコミュファンさん

    個人のやりとりを掲示板でやるなよ
    アホか

  13. 338 マンション検討中さん

    ドレッセ十日市場とドレッセ中央林間スレで、長文で繰り返し必死に長谷工を擁護する人が出現しています。
    注意しましょう。

  14. 339 失礼しますね


    家を買うのにグローバルもクソも必要ないと思います。現実的に必要なのは購入のためのまとまったお金と快適な日常生活です。

    外国人と議論をする予定も必要性もありません。

  15. 340 通りがかりさん

    >>339 失礼しますねさん
    ドレッセという言葉は日本人が外国の言葉を使って生み出したという事実があります。フランス語で盛り付け。あなただけ、盛り付け横浜十日市場と呼ぶわけないでしょ。グローバルを無視するなんて言語道断です。

  16. 341 通りがかりさん

    >>338 マンション検討中さん
    長谷工批判を必死に注意してその逆を必死に注意しない偏屈な態度を取ると誰の見方をしているのか、透けて見えちゃってますよ。

  17. 342 匿名さん

    >>337 eマンションさん
    個人のやりとりなんてどこにも書いていないよ。証拠をみせなさい。十日市場のマンションの話題をすべきです。マンションの話から逸れてません。
    書いてないことを根拠の無い言いがかりで書き込む方が数万倍ば●に見えます。
    あなたが一番注意しましょう。

  18. 343 匿名さん

    >>340 通りがかりさん

    賛成です。
    いまどきグローバルを無視できないと思います。このマンションは
    十日市場にありますが、住民はグローバルに活躍する人もいると思います。子供へ英語ディベート教室を開催するとか住民懇親会でグローバルを話題にするとかいろいろできると思います。

  19. 344 通りがかりさん

    >>343 匿名さん

    子供には無限の可能性があります。
    将来のグローバルリーダーも住まう地になる可能性も秘めています。

  20. 345 匿名さん

    そうですね。
    子どもたちには十日市場からグローバルに羽ばたいてもらいたいですね。子どもたちが大きくなった時にはマンションの総会は英語になったりして。理事長はプレジデントと呼んでるかもしれません。

  21. 346 通りがかりさん

    ふつうに考えて立地もいいし行政ともうまくやってるし
    環境も悪くないし適度に大規模で値段も妥当だし
    売り主もまともだし、良いマンションじゃないの
    あくまでイメージだが入居者も善良そうだし

  22. 347 マンション検討中さん

    ハセコー社員、ウザい

  23. 348 eマンションさん

    社員どもはお盆休みで一気に投稿減りましたね。
    他の掲示板は休みで盛りあがっているのに、ここは静かということは人気ないのと社員の書き込みばかりというのが証明されましたね(^^)

  24. 349 マンション検討中さん

    このスレほとんど一人の人で成り立ってます。9割ずっと一人の人の意見で成り立っているスレです。皆さん惑わされないように。何重人格で一人何役やってるんでしょうこの人。怖いです。他のスレ、いろんなとこで頻繁に出没してますこの人。

  25. 350 匿名さん

    やっぱり、良いマンションです。

  26. 351 匿名さん

    ひっそりとですが、着実に売れていってるみたいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 352 匿名さん

    駅名など知名度はそんなに高くない地域ですが、生活の利便性が良く、田畑や自然に囲まれた快適な環境だと思います。お値段もリーズナブルですしね。
    私は東京の出身でネームバリューへの憧れはさほどないため「名」より「実」を取りたいと思います。

  29. 353 eマンションさん

    >>352 匿名さん

    実もないけどな

  30. 354 匿名さん

    >>353 eマンションさん

    あるよーん。うひ。

  31. 356 匿名さん

    [No.355と本レスを、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  32. 357 Aさん

    残念ながらヤンキー軍団がいたとしたなら20年以上も前のふるーい情報でしたね。全国至るところにいた時代の話でしょう。
    今は誰でもどこでも証拠がにぎれる時代なんですよ。全国見てもヤンキーなんてものは絶滅し嫌がられもはや蚊帳の外。今ここは文教地区大変良い町ですね。

  33. 358 通りがかりさん

    土地柄〜とかなんとかありますが調べれば分かりますが「土地柄」自体は元々その辺の町よりクリーンなんですよね。

    問題だった建物は15年程前に取り壊されそれと共に町の住民がガラリと一掃されました。

    地盤良し図書館あり駅近、汚染物質の空気薄く自然エリア買い物エリアすぐイベントエリアすぐ、高速、電車路線色々使えるとあってどんどん人が移動してきているのが現状です。

    団地は横浜市内はどこでもあります。今や普通の団地です。というより普通より綺麗です。人も。
    営業じゃなく、これが十日市場の現状ですよ。

  34. 359 通りがかりさん

    バイクが非常に多く、うるさい。

  35. 360 匿名さん

    センターガーデンいいですね!
    大げさかもしれませんが、マンション内に植物園があるようなイメージ。
    季節を感じられる環境に住めるっていいなと思います。
    子育て環境も整っていて、ファミリーで住むのに良いなと感じました。

  36. 361 匿名さん

    ヒルタウンが抜け道となってしまい、時間帯によるが、交通量が幹線道路並み。爆音バイクも多い

  37. 362 匿名さん

    東急線沿線でなくてもドレッセなんですね?渋谷方面は1駅の長津田で乗り換えですか。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ウエリス相模大野
  39. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん

    東京方面に通うならおそらく長津田の始発狙いでしょうが、ここは土地柄、横浜通勤者が多いように思います。市役所勤務の人とか結構いるんじゃないかな?プロジェクトとしての優位性とかよく知っているだろうから。

  40. 364 匿名さん

    >>363 匿名さん
    でも、JR横浜線の全てが市役所のある桜木町直通ではありませんよね?
    それに、快特停車駅でもありませんし。

    >>プロジェクトとしての優位性って何ですか??

  41. 365 eマンションさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  42. 366 通りがかりさん

    クリーンな土地柄とは言えないと思います。
    問題の建物は無くなりましたが
    また戻ってきている人もいるため
    ここの中学校が荒れる原因になるのだと思います。

    うるさいバイクが多いという理由の根源も
    解体とともになくなれば良かったですが
    一大組織ですもんね、仕方ないですよね。

    横浜に古くから住んでるから、どのような境遇の土地か知っていますが、若い人は知らないかもしれませんね。
    調べてみることをおすすめします。

  43. 367 評判気になるさん

    中学校は今は荒れていないと思います。
    団地周辺に住んでないのでよくわかりませんが、バイクの音は年に数回国道を走ってるかの音が聞こえるくらいです。
    来年ようやく新しい十日市場が完成に向かいます。治安はとても良いですよ!

  44. 369 とくめい

    >>366 通りがかりさん
    それを言えばここであまりネガティブなこと言いたくありませんが、横浜市青葉区などはかなり深い闇の歴史をいくつも抱えていたのはそれこそ大分前に調査済みです。

    良くない気をもらいそうで青葉区に住む予定を敢えてキャンセルした者もいます。

    調査の末もともとが弱者に対して温かい方が多い町と知り十日市場に住んでいます。

    人それぞれ価値観違っていいでしょうが。

  45. 371 通りがかり

    [No.370と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  46. 372 通りがかりさん

    十日市場は閑静でのんびりした良い町ですよ。荒らしは出ていって。

  47. 373 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  48. 374 匿名さん

    私、30代後半ですが、当時すでに十中は全く荒れてませんでした。かなり昔に十中が荒れてた時代はあったのでしょうが、ごくごく短い期間のみで、穏やかな時代の方が圧倒的に長いと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 375 マンコミュファンさん

    私は30代前半ですが、十中といえば怖いイメージしかありません。
    暴走族とかタイマンはってる人が多いイメージでした。

    今はそんな人見ないですけどね。

  51. 377 通りがかりさん

    >>373 通りがかりさん
    **とはっきり書かれるのもどうかと思いますがそれは十日市場はないのですよね。

  52. 379 マンコミュファンさん

    荒れてる時期が一定期間あったが今は全くの良い中学みたいなのは地方にもゴロゴロあることだと思います。

    そもそも私立組には関係のない話ですが。

    気楽な町でのんびり気持ちよく過ごしております。

    あまり昔を掘り返したらいけませんよ。

    色んなことを受け入れたばかりに一時このような中傷の対象にされてしまった町の人に頭が上がらないのは他の町の人じゃありませんか?

  53. 380 匿名さん

    ここ、値段も良心的で、
    すごく良い物件だと思います。

    前向きに検討中です。

  54. 381 マンション比較中さん

    >380

    10戸くらい買ってあげたら。

  55. 382 匿名さん

    普通に1戸契約します。

  56. 383 匿名さん

    また貧乏人が荒らしてますね。見ていてとても痛々しいです…。
    少なくとも富裕層の人は余計なことには干渉しないからね。
    余裕のない人間どもが他人を妬み、無差別に暴れまわり狭いところで優越感を得ようとする。

  57. 384 匿名さん

    できる限り多くの人に有意義と思われるような
    情報交換ができれば良いのかなと思います。

  58. 390 匿名さん

    こことみなまきみらいは市の肝いりなんだから、買って損はないでしょ。

  59. 394 匿名さん

    貧乏なら3788万円も出せない。
    富裕なら6000万円以上は余裕で出せる。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ユニハイム町田
  61. 395 マンコミュファンさん

    ということは一般層か富裕層がまったり贅沢に暮らすor資産運用のためか…のみの物件。

  62. 396 職人さん

    資産運用? あり得ない。

  63. 397 匿名

    >>393 匿名さん
    都内にいましたが災害の少ないところに移住したくなりました。申し訳ないですが全然貧乏人じゃありませんよ。

  64. 398 匿名さん

    富裕層か貧乏人しかいないような
    印象操作をしている人がいますが、
    こちらを契約した我が家は、一般的な
    所得レベルです。

  65. 399 eマンションさん

    >>398 匿名さん

    世帯年収いくらですか?

  66. 400 通りがかりさん

    近くに住んでいます。世帯年収は2000万円超えています

  67. 401 匿名さん

    こちらは世帯年収870万円です。
    2割税金として手取り690万です。
    住宅ローン35年 4000万円固定金利で借り入れたとして、年150万円返済。
    手取りに対して21パーセントです。
    マイカー持ち&子持ち(1人)であれば、賃貸と比較すると、この世帯年収と価格帯がちょうどマッチする感じです。

    今のご時世、
    住宅ローンの支払いと同時に、
    老後の資産形成をしなければならなりません。
    この年収でこれ以上の物件はやめた方が良いでしょう。

    また、人生は何が起こるかわからないため、返済能力を毀損するような出来事が起きるリスク発生時は、マイカーを手放し、賃貸に戻ることになるのでしょう。

    この物件は、銀行がお金を貸すに値する担保になる物件であるため、この考え方が妥当でしょう。

  68. 402 匿名さん

    >>398 匿名さん
    「一般的な所得レベル」の「一般的」なとか「貧乏人」という曖昧な言葉は議論をする上で、事実を正確にとらえることが出来ていないので、
    一度整理してみます。
    「一般的」とはすなわち「年収の割合全体における過半数を占める年収帯」と定義するならば、
    年収300,400,500万円の合計割合が50%を超えます。
    したがって、共働き夫婦の世帯年収を整理すると、
    以下のパターンが「一般的な所得レベル」の定義に当てはまります

    300+300=600〜
    300+400=700〜
    300+500=800〜
    400+400=800〜
    400+500=900〜
    500+500=1000〜

    言葉の定義の認識がこれで揃ったでしょうか?
    まだ揃っていないのであれば、まだ議論が始まってすらいませんよ。
    https://heikinnenshu.jp/nenshu/800man.html#chapter7

    1. 「一般的な所得レベル」の「一般的」なとか...
  69. 403 匿名さん

    [No.376~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  70. 404 eマンションさん

    >>402 匿名さん
    一般的って割と低いんですね。
    首都圏住んでる共働きは余裕で1000万超えるよね

  71. 405 匿名

    >>404 eマンションさん
    近隣ですが同じく2000万です
    このあたりは普通のマンション等だと1000万は超えてないと生活が少々キツイと思いますよ

  72. 406 匿名さん

    今は3700万円台、月々6万円台の部屋が売っています。賃貸からの借り換えもできそうな価格。4500万円台でも月々9万円の価格なんですね。

    >>このあたりは普通のマンション等だと1000万は超えてないと生活が少々キツイと思いますよ
    関東住みの知人がいるんですが、共働き当たり前、教育費もかかる、生活費もかかる、保育料だって高額と言っていました。小学校に入ってからも学童保育や放課後児童クラブもあったりして辛そうだなというのが正直な気持ち・・・。

    老後の資金として貯金も必要ですし、マイホームがあると定年後に払い終わっていたら精神的に楽になれるのかなと思いました。

  73. 407 匿名さん

    年収1000万円が関東では普通なのかは疑問がありますけどね。共働きなら大企業の平社員。パワーのある夫なら課長クラス

  74. 408 匿名さん

    部長クラスで年収1000万円届かない企業もザラにありますけどね。

  75. 409 匿名さん

    >>406 匿名さん
    今は3700万円台、月々6万円台の部屋が売っています。賃貸からの借り換えもできそうな価格。4500万円台でも月々9万円の価格なんですね。

    上記で忘れてはならないのが、ボーナス払いが重くのしかかります。毎年の固定資産税も考慮。
    税金や生活費など思慮すべきことはたくさんありますが、
    マンションを買うことのできる世帯は、安定的な雇用が保証されている世帯であることが前提のはずです。
    民間であれば日本における大企業の割合は中小企業も合わせると非常に少ないのが現実です

    個々人が購入可能な物件を選べばいいだけですけどね

  76. 410 通りがかりさん

    学童保育施設って開設されるんですか??

  77. 412 匿名さん

    [No.411と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  78. 413 匿名さん

    学童保育施設ですが、公式ホームページによれば2020年春開所予定でマンション居住者の通所が優先されるものではなく、開所予定時期は変更になる場合があると書いてあります。
    敷地内にできればお迎えも楽でしょうし、安心できますよね。

  79. 414 通りがかりさん

    この掲示板は、既に購入した人と(高くて)購入できない人のバトルですね。

  80. 415 マンション検討中さん

    カネの話は各自FPに相談してくれればいいことなので、ここでバトッてもらっても購入を検討してる人間にとって有益なことはないよね。

  81. 416 周辺住民さん

    十日市場から都心方面、場所にもよるけど目黒線三田線で行ける範囲は相鉄直通線が開通すると新横浜目黒線ルートが少なくとも朝ラッシュ時は最速になる
    実はすでに朝ラッシュ時渋谷まで最速なのは菊名東横、新宿なら町田小田急なんだけど
    そういう選択肢の多さでいうと十日市場の駅近ってのは結構いい線だと思う

  82. 417 名無しさん

    現地近くの信号のない交差点で交通事故起きてない?

  83. 418 匿名さん

    >>416 周辺住民さん
    交通インフラの将来性がありますね。

  84. 419 匿名さん

    将来に至っても買値と売値があまり変わらない物件第一に地盤の良さ、耐震性。駅近。あとはお察し通り他内容もこの物件のことを指してるのかと思うほど当てはまっている物件で只今検討中。(某有名雑誌の一部伐採)

  85. 420 名無しさん

    今後隣駅の中山の再開発も始まるし、魅力あるテナントとか入ってくれると嬉しいんだけど。横浜線沿いがもう少し発展してくれないとなぁ。早いとこパチンコ屋のクリエ潰れてくれないかな。
    最近サイゼリアが十日市場にオープンしてくれたのが個人的に嬉しい。

  86. 421 マンション検討中さん

    駅再開発地より街再開発地のほうが今後強くなってきますね

  87. 422 匿名さん

    200戸以上売れたみたいですね。HPに書いてました。

  88. 423 マンション検討中さん

    横浜市緑区は移住したくない人の割合が圧倒的に高いのが気になりますね

  89. 424 マンション検討中さん

    移住したくないとは、緑区内に一度住み着いた人がよその土地に行きたくないという意味です。わかりにくくすみません。住み心地良いのですね

  90. 425 マンション掲示板さん

    イメージはともかく、電車利便性でいうと都筑区より緑区のが便利ですもんね。

  91. 426 マンション比較中さん

    田園都市線が止まった際の振り替え輸送で十日市場駅を利用しています。駅の近くには便利な商業施設も幾つかありますし、街並みも綺麗で落ち着いた雰囲気で良い所です。ここは割安ですよ。

  • スムログに「ドレッセ横浜十日市場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸