- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千代田区番町のすべて
-
921
匿名さん 2019/04/27 19:38:32
個人商店はいまだに電子マネーやクレカ使えないお店が多いのではないかと。
-
922
匿名さん 2019/04/28 00:24:51
長くやっている個人商店が、お釣り誤魔化すわけないだろ。
恥ずかしいこと言ったらあかんよ。
-
923
匿名さん 2019/04/28 05:32:53
-
924
匿名さん 2019/04/28 05:36:24
-
925
匿名さん 2019/04/28 07:49:46
>>894
放置プレーしたらここまで初心者マークが遠征してきてご迷惑をおかけしてすみません。
スルーしてやってください、そのうち飽きていなくなります
-
926
通りすがり 2019/04/28 08:01:28
>>925
小石川をディスってる千葉の若葉じいさんでしたが
蓋を開けたら小石川の人気が半端なくて、太刀打ちできなくなったので
今度は他スレで敢えて小石川を出したり持ち上げて周りの人に鬱陶しがられることで
他人の力でディスろうとしてますが、結局見透かされて失敗してますよね。
-
927
匿名さん 2019/04/28 09:41:04
小石川の購入者は こんなところまで 見回り しているんですね。
-
928
匿名さん 2019/04/28 09:59:32
-
929
販売関係者さん 2019/04/29 00:45:18
治安や民度が特に高いわけでもなく
土建屋と昔からの個人商店が大きな顔をしている町
ということだね
-
930
匿名さん 2019/04/29 01:17:10
-
-
931
匿名さん 2019/05/04 09:31:05
三番町の東郷平八郎元帥記念公園は、いつごろ全面オープンしますか?
ご存知のかたは教えてください。
子どもの遊び場が減って不便ですよね。
-
932
匿名さん 2019/05/04 09:37:23
番町、麹町あたりのマンションに引っ越しを検討していますが、番町小学校、九段小学校、麹町小学校にお子さんが通っている方がいらっしゃいましたら評判をお聞かせ願えると幸いです。
それぞれ中学受験率は同じくらいでしょうか?
番町、麹町が名門校とよく聞きますが、九段小はどうなんでしょうか?校舎も新しく、隣が東郷公園で魅力的に見えますが、番町・麹町小学校と比べてどうなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
-
933
匿名さん 2019/05/04 09:49:31
-
934
匿名さん 2019/05/04 10:03:37
番町小・麹町小が格上と言われますが、どちらも所詮は区立小ですから、学校教育に対する過度な期待は禁物です。差となるのは、サピックスでトップ層に属するお子さんの数において、九段よりも番町・麹町の方が多いという事くらいでしょう。
とはいえ、九段でもほとんどのご家庭は中学受験をされますし、トップ層のお子さんもおられますから、他の都内区立小よりも、中受に向けて良い環境であることに変わりはありません。
ちなみに、千代田区民であれば、区立中高一貫である九段中への入学試験において優遇されるメリットがあります。
-
935
匿名さん 2019/05/04 12:52:19
ありがとうございます。
サピックスでトップ層に属するお子さんの数で、九段より番町麹町が多いというのは、現在起きている現象なのでしょうか?
児童数が違うのでしょうか?
公立小で母数が同じだとしたら、その違いは何に起因するのでしょうか?
転勤でローテーションする先生方に違いがないとすれば、やはり親の教育熱や年収などに左右されるのでしょうか?九段小の学区がいちばん低いというデータなどありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
-
936
匿名さん 2019/05/04 13:00:41
ちなみに区立中高一貫である九段中は、進学実績など、どんなものでしょうか?
最近はマスコミなどで麹町中学の評価が高いようですが。
-
937
匿名さん 2019/05/05 00:20:17
そもそも公立中高は普通の親なら対象外でしょう
公立の中で相対的に評判良いというだけで私立と比べたら質は数段落ちます
たまに本当に頭が良い子もいますが親が転勤族で私立に入れてないだけで転校しちゃったりしますね
-
938
販売関係者さん 2019/05/05 03:00:15
要するに子供の教育を考えても番町に住むメリットは特にないということだね
-
939
匿名さん 2019/05/05 03:16:59
私立小受験組で合格してから近くに引っ越す親は結構多いですね
慶応幼稚舎なら広尾、早実小なら国分寺、筑波大付属なら茗荷谷
-
940
購入経験者さん 2019/05/05 05:18:42
番町に4年住みましたがやはり雰囲気はとても良いです。
しかし坂が多いのが苦痛で、今はフラットな地形のエリアに引っ越して来ましたが、街としての格は番町が断然上ですが、今のエリアの方が居住満足度は高いです。ご参考まで。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】千代田区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件