- 掲示板
(仮称)大阪市北区大淀南2丁目OM計画
地上51階、塔屋2階、地下1階、高さ約178m、延床面積約99,9990㎡、総戸数は900戸規模の巨大な超高層タワーマンションが建設されます。
超高層タワーマンションは、「ザ・シンフォニーホール」と道路を挟んで向き合う敷地南西側に整備し、北西部の低層棟と一体的に接続します。「なにわ筋」に面した敷地の東側には、多目的広場を設けます。
計画名は、「(仮称)大阪市北区大淀南2丁目OM計画」で、「積水ハウス(51%)、三菱地所レジデンス(20%)、東急不動産(15%)、東京建物(10%)、アサヒプロパティズ(4%)」のの5者が建築主となります。
(仮称)大阪市北区大淀南2丁目OM計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大淀南二丁目2番1(地名地番)
◆ 階数-地上51階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-約178m
◆ 敷地面積-10,337.43㎡
◆ 建築面積-約4,050㎡
◆ 延床面積-約99,9990㎡(容積率対象面積約72,300㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅(分譲)、店舗
◆ 総戸数-900戸規模
◆ 建築主-積水ハウス(51%)、三菱地所レジデンス(20%)、東急不動産(15%)、東京建物(10%)、アサヒプロパティズ(4%)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2018年05月中旬予定
◆ 竣工-2020年06月下旬予定
梅北大淀福島界隈の予定を追加していこう。
こうみると、18、19年には2期の開発案が出てるのかな。
それを踏まえて新駅開業と同時に北ヤードとその近くにいくつかマンションできてそうだよね。
2017年9月 第2期開発条件の説明
2017年冬頃 第2期事業者の公募
2018年春~夏 審査(事業者)・事業者決定
2019年1月 グランドメゾン新梅田竣工
2019年3月 ローレルタワー梅田ウエスト竣工
2022年6月 グランドメゾン新梅田2 仮 竣工
2023年春 うめきた新駅が開業
2024年夏 第2期順次まち開き
2027年春 第2期全体完成
>>16 匿名さん
眺望あるじゃん?7割は完全に視界抜け、2割は数百メートル先のマンション、北の15階以下だけが遮られるだけ。梅田は徒歩圏でむしろ優秀。当然眺望が望めない部屋は激安。それも人気の要因。
もしかして都心なのに目の前が全戸視界抜けを期待してんの?ジオグラ、グラフロ、中津三本、キタハマ、どこも至近距離でオフィス街からホテルからタワマンからガチ被り多数だよ。グラフロとファインとブランズは南の前が全てクソ眺望。
逆にタワーじゃない都心のマンションいくつあると思ってんの?すべて通り一本先にほぼビルビューだよ。
バラック街のタワーの住友二本ですらタワマンやら高速道路やらに囲まれとりますわな。