- 掲示板
微振動は24時間中あります。そのうちひどくなるのが夜中で4-5回あります。昼間であればおかしいな程度ですが、夜中は就眠中におこされます。原因は、ポンプ、電気室のトランスなど電気機器、寝室下の高圧キャビネット、ファンモーター、換気扇などが考えられます。振動計で測定記録を開始しています。
[スレ作成日時]2017-09-10 09:21:19
微振動は24時間中あります。そのうちひどくなるのが夜中で4-5回あります。昼間であればおかしいな程度ですが、夜中は就眠中におこされます。原因は、ポンプ、電気室のトランスなど電気機器、寝室下の高圧キャビネット、ファンモーター、換気扇などが考えられます。振動計で測定記録を開始しています。
[スレ作成日時]2017-09-10 09:21:19
>>191 購入経験者さん
マンション購入検討者です。
見学をして思ったのが、オール電化のためのお湯を作る設備が部屋内にありました。
あれは、夜中電気代が安い時に稼働するので、その振動が床を伝わっているのかもと思います。
オール電化のシステムの会社に稼働時間を確認して見てください。
昔実家一軒家で古いオール電化で同じく夜中稼働してました。外に設置していたのと木造で、振動や音は家に聞こえませんでしたが、機械の近くに行くと、ウーと稼働してる感じがしました。
もしくはお部屋が、エントランスの上等共有施設の上にあたる部分でしたら、空調設備配管等の音がコンクリートを伝わってきている可能性もあります。
エレベーターも、モーター音の発生源ですが、確か内廊下にあって住戸と隣接してなかったので、エレベーターではない気がします。
私も音や振動に敏感で、地下鉄掘削の夜中工事音の振動で、マンションでベッドの上まで伝わってきて眠れなかったことがあります。
何度も行政に連絡して、地下鉄工事夜中はやめて欲しいと連絡したが受け付けてもらえず、
最終的には、数日かけて夜中中、音や振動の種類と始まりと終わりの時間をくまなく記録して、
それを行政に伝えた所、それが証拠となり、夜中工事取りやめとなりました。
行政は、時間があまりに計画とピッタリで、驚いていましたが、
私以外誰も夜中工事の騒音で眠れないと言ったクレームがなかったとのことで更に驚いてました。
私も、騒音でずっと睡眠妨害されてたので、自分だけと知って驚きました。
でも、本当に辛いと思います。
諦めず、特定して解決出来ることを願って頑張ってください。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE