東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス町田ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 原町田
  7. 町田駅
  8. シティテラス町田ステーションコート
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 23:59:41

シティテラス町田ステーションコートについて知りたいです。
免震マンションですね。どんな物件か情報交換しませんか。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1162番1他(地番) 
交通:JR横浜線「町田」駅から徒歩2分、小田急電鉄小田原線「町田」駅から徒歩7分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社  売主:住友不動産株式会社
施工:多田建設株式会社
総戸数:202戸(非分譲住戸含む) 
完成年月:平成31年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成32年4月下旬  

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 15:46:55

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス町田ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    三菱のザ・パークハウス町田テラスもありました

  2. 502 マンション検討中さん

    性能擬装ダンパー使っているマンションを高値掴みは最悪でしょ。ただでさえ、不動産ミニバブル崩壊から、土地価格や戸建ての坪単価は大して変わらんのに、マンションだけ46%も高騰中。たった10年で1.5倍だよ。バブル価格。

  3. 503 マンション検討中さん

    >>502 マンション検討中さん

    ここって、まだ、建築中ですよね。
    数値偽装のダンパーを使用していて、かつそのままの状態で施工を続けるって公式見解でも出てましたっけ?

    確かにマンション価格は高騰傾向ですね。
    ただ、土地価格については、二極化してる気がします。上がってるのは都心で駅近、その他は、横ばいか、上昇率は緩やかって感じじゃないですか。
    駅近に個人で土地(戸建)を持つのも無理な話なので、マンションの需要増、価格が高騰するのは当たり前でしょう。
    やっぱり、みんな駅近が良いってことです。

  4. 504 匿名さん

    >>東京・町田市の住宅で現金670万円が奪われた事件で、
    >>警視庁は主犯格の男が出入りしていた暴力団事務所を捜索しました。

  5. 505 匿名さん

    年に1回程度は起こりますよね。古くからの繁華街ですからこんなものでしょう。

  6. 506 マンション掲示板さん

    >>501 匿名さん

    スタートして間もなく
    300万も値引きしてる
    ザパークハウス町田テラス。

    スタートして間もなく
    諸費用サービスの
    パークホームズ町田。

    2つのマンションより
    高くても売れていく
    シティテラス町田ステーションコート

  7. 507 匿名さん

    ここ売れてないけど。

  8. 508 匿名さん

    キャンペーンで客引きしてるのも町田ではここだけ。

  9. 509 匿名さん

    三井、三菱、住友・・・
    その他もあるが・・・

  10. 510 マンション検討中さん

    言っちゃ悪いけど売れてるのなら、二期販売をここまで先延ばしにしないと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 511 マンション比較中さん

    町田、相模大野、中央林間エリアは、だぶつき感が半端でない。
    在庫調整の時期に入った感が強いです。

  13. 512 マンション検討中さん

    下手に値引きはせず、長期的に売っていくのがここの特徴です。だから、価格も時価で小出しに開示していく。
    まあ、買う側としては、急に値引きされても困るんですけどね。あとは、自分が何に重きを置くかですよね。
    全て満点な物件なんて無いわけで、ここが定まっていないと不動産なんて決められないし、買えません。

  14. 513 匿名さん

    >>508 匿名さん
    横濱長津田のシティテラスもキャンペーン中。
    キャンペーン代も元々高い価格に入っているという事なのでしょうね。

  15. 514 匿名さん

    >>511 マンション比較中さん

    この辺りのだぶついてるマンションは無事に全部売れるのでしょうかね?

  16. 515 匿名さん

    >514

    大手デベだと、無理に売り切らずに自社で保有して賃貸なんてケースもある。で、これが厄介で某駅前物件で、賃貸で借りた業者がマンション内で風俗営業なんてケースもあったりする。

  17. 516 マンション検討中さん

    タワーマンションだったらなとは常々思う。

  18. 517 匿名さん

    せめて内廊下でないと、19Fなど高層階は強風の時などは怖そう。

  19. 518 匿名さん

    >>515 匿名さん

    例えば、どこですか?

  20. 519 マンション検討中さん

    >>517 匿名さん
    この界隈はサウスフロントタワーやアトラスタワーなど高い建物が多くてビル風が特に酷いので同じことを思いました。

  21. 520 マンション検討中さん

    町田の治安の悪さは本当ですよ。日本最大の暴走族スペクター発祥の地で、今では旧車會の活動が盛んです。またギャング系の不良も多く、ギャング系ファッションのカリスマショップが点在しています。
    アーリーキャッツの川崎と並び、不良文化の聖地みたいな場所です。***の事務所も点在しております。

  22. 521 名無しさん

    ネガキャン乙
    何でそう思ってる人がこの掲示板をマメに見てるんだ?悪趣味だな。

  23. 522 匿名さん

    テナントって業種制限とかあるのかな?松屋とか手軽に食べれる店が入るといいな。

  24. 523 匿名さん

    >>520 マンション検討中さん

    魅力的な街ですね。

  25. 524 匿名さん

    >>522 匿名さん

    クリニックが交渉中みたいですね。

  26. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん

    歯医者はいっぱいあるので内科とかがいいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 526 匿名さん

    >>525 匿名さん
    リハビリ科とか、老齢者向けのものになるのでは?

  29. 527 匿名さん

    さんざんたたかれていた、ザ・パークハウス町田フロントも、間もなく完売のようです。
    以前、オハナ町田も相当ネガレスが多かったけど、竣工後間もなく完売。
    町田は売れるようですね。

  30. 528 匿名さん

    ここも何だかんだ売れるんですかね。

  31. 529 匿名さん

    オハナは値下げしてやっと完売。すみふは竣工後も値下げしないだろうから、他と同じく数年売れ残るだろうね。

    人気の武蔵小杉でも一人負け。長津田は、まだ、販売中。

    竣工時点で売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。売れ行きは重要。

  32. 530 匿名さん

    免震の情報出てこない。検討者はいないってことだね。


  33. 531 匿名さん

    テナントって店舗によっては居住環境にはデメリットにもなる。デベによっては制限かけるけど・・・。

    飲食店は臭いや害虫の問題が生じうる。

  34. 532 匿名さん

    相場からかけ離れた価格設定。売れないでしょ。

    あっ、訂正。売れてないか。一番売れる一期で、総戸数の一割しか売り出せなかったわけだし。

  35. 533 匿名さん

    まぁ完成はまだまだ先だから本腰入れてないんじゃないですかね。

  36. 534 匿名さん

    青田売りしてるってことは竣工までに売り切るってのが目的のはず。

    じっくり売るつもりなら完成売りにすればいいのに。青田売りで竣工までに完売しないと売れ残りって負のレッテルが付いてしまう。

  37. 535 匿名さん

    キャンペーンで集客しようと頑張ってるみたいだけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 536 匿名さん

    >>534 匿名さん
    竣工までに売り切るやり方じゃないし
    初心者マークのあなたとはちょっと考え方が違う

  40. 537 匿名さん

    >>536 匿名さん

    まあ、何かしら批判を言いたいだけでしょう。

  41. 538 匿名さん

    物件の情報が少な過ぎる。
    資料きたけど、HPとほぼ同じって。。。

  42. 539 匿名さん

    >>538 匿名さん

    営業としては、来させてなんぼの話ですから、資料で完結させる阿呆はいないでしょう。
    詳細を知りたければ実際に見学に行かれてはいかがですか?
    本気であれば、どちらにせよ行くでしょうから。。。

  43. 540 通りがかりさん

    某不動産の方から聞きました。
    入居まで何年先なのか...
    それまでには、オリンピックによる建設費用高騰も終わり、値崩れする。それまでに、なんとか高い値段で売りさばいておきたい。
    本来であれば、完成時、引き渡し時の地価に基づき算出されるべき値段が、今の価格で売られる。
    今、不動産屋は大儲かり。
    地価下落は、不動産屋には関係ない。

  44. 541 匿名さん

    >538

    初めての検討かな。どこの物件でもそう。資料請求って請求者にモデルルーム来てねって連絡するのが売る側の目的。

  45. 542 匿名さん

    シアタールームの映像にすごいお金かけてそうでした。町田の宣伝ビデオに使えそうですね。

  46. 543 匿名さん

    グローリオレジデンス町田中町なんてマンションがあるようですが、掲示板の書き込みが気味が悪いくらい無いですね。住宅地のマンションは流行らなくなり、駅やお店に近い所が人気なのですね。

  47. 544 匿名さん

    ここの窓は、どんな仕様なのでしょうか?防音性はどうなのでしょうか?

  48. 545 マンション検討中さん

    恐らくKYBの性能偽装ダンパー使っていたのでは?だとすると欠陥マンションなので作り直しですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 546 匿名さん

    >>545 マンション検討中さん

    何か情報をお持ちなんですか??
    是非、教えて下さい。

  51. 547 マンション検討中さん

    不動産価格ってのは株価を1〜2年遅れで追いかける。強い相関関係があるが、不動産価格は遅れて反応する。時間差がある。
    現在、世界同時株安になっている。ドイツ銀行破綻危機も指摘され、○○ショックもありそうだ。
    1〜2年後には、リーマンショック後(不動産ミニバブル後)の2008年から46%も高騰したマンション価格が戻り始めるでしょう。

  52. 548 匿名さん

    トランプショックとか?笑

  53. 549 マンション検討中さん

    タラレバで価格予想もいいけど、値引きするかしないかはデベロッパーのスタンスによっても異なるでしょ。
    特に、ここに値引きを期待するのは厳しいのでは?
    無理はいけないけど、気に入った物件があって、経済的に問題なければ買えばよし。資産性ばかり気にしていたのでは、購入機会を失いますよ。

  54. 550 マンション検討中さん

    場所は良い。町田に詳しい人なら、ここの場所の良さは分かるでしょう。
    建物はダメ。免震をうたってる時点でKYBを連想させる。シティテラス自体、小金井の大量売れ残りを始めとして各地で売れ残り。パークハウスやパークホームズよりブランド価値が劣ると考えられているかも。それでいて、バブルすっ高値みたいな『強気』の価格設定。

  55. 551 マンション検討中さん

    >>550 マンション検討中さん

    価格が割高なのは、会社自体も分かっていてあえてやっていることですよね。
    それが企業戦略、(高級思考の)ブランドイメージですからね。
    独特の外観や、エントランスにエスカレーター設置もそれゆえでしょう。
    でも、そこまで騒ぐ程高いわけでも無い気がするのですが。。。
    因みに、どの程度が適正価格とお考えですか?

  56. 552 匿名さん

    高いと思いますが、商業地域だと地価が高いですから、70平米だと6,000万円からになるのでしょうかね。相模大野のザ・パークハウスもそうでしたから。郊外でも、ダブついていても高止まりのようで、ちっとも下がってきませんね。大手デべは儲かっているので、売り急がないということでしょうか?流石に、来年度は着工件数が減るようですが。来年は、在庫調整の年だけど、高止まり状態なのかもしれませんね。トホホ

  57. 553 匿名さん

    少なくても、オリンピックが終わるまでは高止まりなのかな?と思いつつ、
    消費税の増税がやってくるのですよね。増税前に値下げがある可能性もあるのかもしれないなとは思います。
    ただ、本当にどうなるのかが読めない状況にはなっていると思います。
    買えそうで妥当な金額だとみなさんが判断すれば
    あっという間に売れるところは売れていくのでしょう。

  58. 554 匿名さん

    >552

    商業地域で地価は高いけど、容積率が高いから一戸当たりの土地代はそれほどではないはず(ここは容積率500・600%だから、容積率200%の中高層住居専用地域にたいして一戸当たりの土地の持ち分は1/2.5~1/3)。アトラスタワーだと70平米台は5000万からあった。明らかにぼったくり価格。

  59. 555 匿名さん

    >553

    すみふは完成在庫になっても値下げしない会社。竣工前に値下げはないよ。デベによって売り方が違うからその辺は研究しないと。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 556 匿名さん

    マンションは内税なので、消費税が上がっても一旦付けた価格は変わらないと思うのですが。どうなのでしょうね?

  62. 557 匿名さん

    価格でたね。一番小さい部屋でも5300万とか売れるのだろうか…

  63. 558 匿名さん

    場所も建物もいいでしょ、免震がカヤバを想像させるって、それでも免震がいいよ。

    金額は高いがぼったくりでは無いな、町田は歩けば安いマンションもあるんだから、これだけ一等地ならば安くでるのはむずかしい。

    6000万円前半くらいなら、今の金利ならアリじゃないかね。

  64. 559 匿名さん

    相模大野の三菱より安いんだし、高いといっても今の0.5%みたいな馬鹿みたいな金利だと6000万円借りても金利は540万。

    昔って、20年前とか1.5とか2%だよ?
    6000万だと金利で2300万円だよ、隣の東急タワーを当時4000万円で買っても、総額5500万円。

    そう考えると、別に今が異常とは思えない。

  65. 560 匿名さん

    町田駅から徒歩2分のところにあるマンションで、駅には図書館があるんですね。この距離に図書館があるなら子供が大きくなったら勉強部屋のようにして使ってもらえそうな気がしました。
    子育て中で、今住んでいる近くの図書館には読み聞かせ会があったりしているんですが、ここもそんな感じでしょうか。

    デパートやショッピングモールが駅にあることで便利と思っていましたが、駅から近いことで通学・通勤にも便利そうだし、人気出そう。

    免震マンションに住んだことがないのですが、揺れると余計に揺れを感じたりするマンションもあるみたいです。ここはどうなんでしょう。
    ちゃんとした企業が作っているなら問題ないと思っています。

  66. 561 名無しさん

    免震が揺れる事は聞かないね、昔は風で揺れるとか言われたが、単純にコストが高く販売価格が高くなるのがネックだね。

    このマンションも、エントランスとかもっとチープにして免震なんかやめて、3流デベが建てればもっと安くなったはずだね。

  67. 562 買い替え検討中さん

    >>559 匿名さん

    20年前ならもっと金利高かっただろう。3パー以上じゃないか?35年前なんか5パーセント以上した。借りた金額の倍は返済しないといけなかった。今は、金利が安いし、住宅ローン減税もあるから、年収のわりにたくさん借りられていいよね。我が家はもう年齢的にあまり借りられなくなっていて残念。年収の少ない息子が若いというだけで、多額の借金できる世の中。

  68. 563 買い替え検討中さん

    >>556 匿名さん

    消費税分は値上がりしますよ。たいていのマンションは消費税増税前に契約した場合は値上げ前の値段です。

  69. 564 マンション検討中さん

    一昨日、マンション建設地の前をとおりましたが、4階くらいまでできてましたよ?!

  70. 565 匿名さん

    近隣のマンションの売れ残り状況を見ると、3年程度の長期戦になりそうですね。

  71. 566 マンション検討中さん

    無知で申し訳ありません。
    知ってる方がいましたら教えてください!

    実際に話を聴きに行ったときに、
    HPにでてる物件の金額よりも高い金額の部屋がありましたが、、、
    値段が案内された時よりも下がったということでしょうか?

  72. 567 匿名さん

    どこの掲示板も閑散としてますね。

  73. 568 匿名さん

    星の数4.4ということは、掲示板に書き込みはしないけどアクセスしている人は多いということなのでしょうかね?

  74. 569 匿名さん

    駅までこの距離ということなので、価格は割りと強気なんだなと思いました。
    値段が実際に行ったときよりも下がっていたり上がっていたり変動があるのは、純粋に部屋が売れているから表示されている金額に変化が生まれるということではないでしょうか?特にここの場合は
    安易に値下げはしないということで有名だと聞いたことがあります。

    間取りを見ていて思ったんですが、必ずしも田の字で作ってあるわけではないようです。
    形に合わせてうまく組み合わせてあるなと思いました。

  75. 570 匿名さん

    HPに表示されている価格は現在販売中の部屋。モデルルーム行くと営業が希望条件を聞いて希望に近い部屋を提示するので、販売中ではなくこれから販売予定の部屋を提示されたのかも。

    ここは未販売の部屋がまだいっぱいあるし、今、販売中の先着順って期分販売した時の売れ残り。焦る必要はない。

  76. 571 マンション検討中さん

    ここは、時価だしHPに価格は載せていないはず。
    基本的には上層階から売っているので、客の希望に応じて販売期以外の部屋を紹介されるケースはあまりないと思う。
    販売計画を下回ったら、紹介するかも知れないけど、今のところそんな焦った状態ではなさそう。
    企業体力があるゆえ、売り急がない。
    総戸数は多いが、中低層階になると非分譲住戸(地主分)が多くなり、見た目ほど未販売分があるわけではないので、注意が必要。
    上層階が希望というのなら、早めに決断した方がベターだけど、眺望を気にしないのであれば、販売期が来るのを待つのも良し。ただ、低層階でもそこまで価格が落ちるわけではなさそうだけど。。

  77. 572 匿名さん

    居室がある程度の広さが確保できていると思いました。
    5畳あれば、デスクとベッドくらいは置くことができます。それくらいはどの物件も確保できているのかな…と。
    ファミリーで暮らしていくならば、居室は最大限使えたほうが
    暮らしていく上で便利だと思いました。

  78. 573 マンション検討中さん

    完成予定から、引き渡しまで時間がだいぶありますが
    予定よりも早く引き渡しってしてもらえるものですか?

  79. 574 匿名さん

    引き渡しはもっと、早まると思いますよ。
    あまり、引き渡し予定日を早く設定してしまうと、何らかのトラブルで遅れが発生した際に、遅延分の家賃保証などしなくてはならないので、マージンをもって設定しているはずです。

  80. 575 匿名さん

    引き渡し日はある程度余裕を見て設定しているけど、引き渡しの時点から管理費と修繕積立金が発生する。早く引き渡されても困る人もいるから、前倒しってケースってあまりないはず。

  81. 576 マンション検討中さん

    574 さん
    575さん
    参考になります
    ありがとうございます!

    正直、今住んでる賃貸が、来年の2月いっぱいで更新になってしまうので、引き渡し時期も考えて、マンション検討してます
    もう少し早ければなぁ、、

  82. 577 匿名さん

    >>575 匿名さん

    私が、担当者の方に話を伺った限りでは、公に発表されている日程よりは早いと思うとのことでしたよ。
    まあ、工事の進捗で、詳細情報はもう少し後になるでしょうけど。
    情報まで。

  83. 578 匿名さん

    新入学を前提に新居ってニーズはあるはずなのに、その時期をわざわざすらす設定ってのがわからないよな。

  84. 579 匿名さん

    まあね。そこまでは、ずれ込まないとは思うけど。
    マンションの購入層は、すでに町田在住の人が多いみたいだから、子供の新入学の時期と引き渡しの時期が近いのは、そこまでアドバンテージにならないのかもね。

  85. 580 匿名さん

    公式サイトを見てみても、かなり子育て世代に対してのアピールが大きいように感じます。
    駅まで近いとあまり子育て中の人はニーズがないんじゃないかと思っていたんですが、
    町田の場合はそうでもない、ということなのかもしれないですね。
    他の投稿にもあったように、もともとこのあたりに賃貸でいた方が、マンション購入ということならば納得です。

  86. 581 匿名さん

    低層階はどのくらいの価格になるのかなぁ
    4人家族のファミリー世帯です
    他も検討してるから、早く価格を出して欲しいです

  87. 582 匿名さん

    これから売り出す低層階は消費増税再々延期がない限り10%。早期から検討している低層階狙いの人って逃げだすかもしれないのに、すみふの売り方って不思議。

  88. 583 匿名さん

    増税前に販売->増税後の差額はすみふが負担。
    増税後に販売->消費者が丸々負担。
    ということで、後者の方が、すみふ的にはお得なわけです。
    売れるという自信と、安易に安売りはしない強気な営業方針が故ですね。

  89. 584 匿名さん

    >583

    経過処置知らないの? 3/31までに契約だと引渡しが増税後でも8%が適用。

  90. 585 匿名さん

    次回は3月末販売予定だったのが5月末に延期。経過処置適用の駆け込みもなかったわけだから、かなり悲惨な状況。

  91. 586 匿名さん

    >>584 匿名さん

    経過措置ね(笑)
    確か、10月の増税前であれば、販売価格据え置きだったと思うよ。

  92. 587 匿名さん

    >>これから売り出す低層階は消費増税再々延期がない限り10%。
    そうなんですか。消費税増は秋だと思っていて、確か、プレサンスマンションで3月31日までなら8%と書いてあったことに「?」と感じました。
    すみふでも、今日から契約すると10%になるんでしょうか。

    >>586
    >>確か、10月の増税前であれば、販売価格据え置き
    どちらなんでしょう?販売価格据え置きっていう方もいて、頭がこんがらがってきました。

  93. 588 匿名さん

    >587

    少し前に物件概要を確認した時に、経過処置のことちゃんと書いてあった。で、さっき確認したら早速、消費税10%と変更してる。



    備考
    ※販売価格は消費税率10%(建物価格)にて掲載しております。
    更新日
    2019年4月1日 

  94. 589 匿名さん

    >>587 匿名さん
    紛らわしいですね。
    販売価格は消費税を含んでいるので、これが8%のときと経過措置後の10%のときで、変わるか変わらないかという話です。
    変わらないのであれば、事実上すみふが増税分を負担ということになります。

  95. 590 匿名さん

    消費税、業者負担はまずいはず。やるなら2%値下げ。

  96. 591 匿名さん

    スミフは値下げ販売はしないはず。

  97. 592 匿名さん

    >>591 匿名さん
    じゃあ、価格が上がってるんですかね。
    気になるところですね?

  98. 593 匿名さん

    上の方は高価格だと思うんてすが売れてるんでしょうか?

  99. 594 匿名さん

    1階のテナントは決まったんでしょうか??

  100. 595 匿名さん

    テナントは入居直前に通知されるケースが多い。内容によっては住環境にとってデメリットになることもありうるんでリスクなんだよね。

  101. 596 匿名

    住友も郊外だからと、多田建設なんてよく使ったな、、施工雑だろ

  102. 597 匿名さん

    >596

    長津田なんて長谷工

  103. 598 匿名さん

    エントランス入ってエスカレーターあるけど、エスカレーター使って2階に上がってからエレベーターに乗るより、一階の奥からエレベータ乗った方が動線が短い。エスカレーターって何のためにあるんだろう。電気代かかるし。

    あと、人の目がないわけだから、子供が遊んで事故りそう。その場合、エレベーター管理者の管理組合にも責任が及ぶ。

  104. 599 マンション検討中さん

    ただの見栄えでしょう
    その他の設備等がお粗末なので、少しでも高級感を出そうとしたのでは

  105. 600 匿名さん

    >599

    御意。モデルルームもオプションだらけで、デフォルトの仕様はしょぼいもんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸