住宅コロセウム「マンション煙草スレ =4=」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション煙草スレ =4=
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 11:27:36

マンションでの喫煙に関するスレ

マンション煙草スレ =3=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6282/
マンション煙草スレ =2=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6361/
◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/

<以下の2スレが統合されました>
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6378/

新築マンションでお住まいの方はタバコは何処?で吸ってますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/

[スレ作成日時]2006-06-08 00:28:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション煙草スレ =4=

  1. 141 匿名さん 2006/07/16 04:32:00

    マナーを守ってこなかった喫煙者の自業自得だとの論に
    1人反旗を翻し、孤軍奮闘してる方に問いたい。

    1.レス64の>成人の喫煙率が80%を超えていた時代は
    というのはいつの時代でしょう?
    (厚生省の調べでも喫煙率は1966年の(男性83.7%、女性18.0%)がピークであって
    成人の喫煙率が60%超えたとの事実もないのですが。)
    仮に成人男性の80%以上の誤りだったとすると
    >成人男性のほとんどが喫煙していた時代は、非喫煙者をみつける方が難しかった
    >成人の喫煙率が80%を超えていた時代は、喫煙者が大半の社会だった
    は完全な思い違いだと思うのですが。

    2.喫煙マナー違反の代表的なものとして「ポイ捨て」、「歩行喫煙」、「路上喫煙」
    があります。 レス53の>長年喫煙者が他人に配慮してこなかったツケでしょ?
    との意見に対して
    >喫煙者が自分で自分の首をしめてきた、というのは結果論であって、正確な論評ではないと
    していますが、では現在多くの自治体が施行実施、検討中の「ポイ捨て」、「歩行喫煙」、
    「路上喫煙」に対して禁止条例がありますが、条例にまでなった要因はなんだと思ってますか?

    新聞発表や議事録等では
    「マナーといった拘束力のないものでは注意喚起としての効力がない為」とのことなのですが。
    これは暗に喫煙者はマナーを守らない人間が多いと言われているのではないでしょうか?
    そしてこれは結局「喫煙者が自分で自分の首をしめてきた」
    ということに他ならないのではないでしょうか?

    3.条例が出来る以前に、昭和50年代にマナー向上を訴え出した日本たばこ産業を始め、
    各地方自治体、街の美化の為のボランティア等が推進してきた喫煙マナーの向上に
    喫煙者の多くは協力してきたと思いますか?

    4.条例等がない地域でも喫煙者の多くはマナーを守っていると思いますか?
    また条例等がなくなっても喫煙者の多くはマナーを守ると思いますか?

  2. 142 匿名さん 2006/07/16 05:36:00

    1は俺じゃないから知らん。

    2は、何度も言ってるぞ。

    >条例にまでなった要因はなんだと思ってますか?

    おおらかな時代は終わり、副流煙の害や、ポイ捨てしたたばこのフィルターの問題などが、
    一般に広く浸透してきた上、非喫煙者が増えてきたから、だよ。

    逆に問うが、何故こんな最近ま都条例などにならなかったと思う?

    3.昭和50年代にはじめて重い腰をあげ、たばこ業界が、今までひた隠しにしてきた
    たばこの毒性などを含めた情報を、自分達に都合のいい形で見せ始めたんだから、
    一般の喫煙者にマナー意識が浸透するまでに時間がかかったことに対して、たばこ業界の責任は大きいよ。

    本当の意味で、他人の非喫煙者に副流煙を絶対に吸わせるべきではない、というマナー意識なんて、
    レストランの喫煙席を見れば分かるように、まだ浸透していない。
    この間違ったマナー意識を持った人(無知な人)がまだたくさんいる現状は、
    政府や行政、そしてなんと言っても元専売公社の責任は免れられない。

    4.

    まずは無知な人を減らさないと無理だろうね。
    みんなにたばこの害のついて各々調べろ、と言うわけにもいかんだろ。
    公的な教育が必要。

  3. 143 匿名さん 2006/07/16 05:42:00

    政府や、たばこ産業の側そのものが、
    たばこに対して、本気でネガティブキャンペーンする勇気がないのでは?

    禁煙区域が増えてきたから、空気読みなさい、
    だけどたばこ自体のネガティブキャンペーンは
    できればしたくないな、みたいな。

  4. 144 141 2006/07/16 05:58:00

    1については本人じゃないとのことなので仕方ないですね。

    2について逆に質問されてますが、「路上喫煙にNO!」という本をご存知でしょうか?
    ここに大半の答えは含まれてますよ。
    要点だけ言いますと、マナーをルールとするまでの間に携帯灰皿を配付する街頭啓発や清掃活動、マナー違反の状況の検証や講演会の開催を行う活動を通して、マナーのままでは効果が上がらない
    といったことを検証する必要があったからです。
    で、2の後半の質問については?

    3については答えになっていないですね。
    政府、行政、専売公社といったもののマナーを普及させる責任があっても
    マナーを守ってこなかった喫煙者の責任は言い逃れできませんよ。
    私が問うているのは「喫煙者が喫煙マナー向上に協力したか否か」です。
    また、日本たばこ産業がマナー向上を訴え出したのは昭和50年代ですが、
    それ以前から「喫煙マナー」は存在しています。

    4についての答えも3と同様に回答ではないですね。
    また、>まずは無知な人を減らさないと無理だろうね
    と問2での>副流煙の害や、ポイ捨てしたたばこのフィルターの問題などが、一般に広く浸透してきた
    は矛盾されていませんか?

  5. 145 匿名さん 2006/07/16 06:10:00

    2.も3.も4.も実は141さんへの反論は同じロジックでできます。
    誰かがマナー向上を訴えるから社会がマナーアップしていくのであって、
    そもそも喫煙者は最初から悪意で他人に迷惑をかけていた訳ではなく、
    マナー向上を訴える被害者の存在を知って、
    マナー違反、他人に迷惑であることを知った訳です。
    そしてまだ喫煙者がしがちな行為の中に、
    他人に迷惑をかけている行為がたくさんあることに
    全く気がついていない人もたくさんいる。

    最初からマナーというものが存在している、と考えるからおかしいのでは?

    うまれつきマナーの悪い人、という表現が適切でないのと同じですよ。

    だから4.も矛盾していません。

    なかなかマナー意識が浸透しない背景には、
    政府や業界自体が、たばこ産業という巨大利権に対して、
    本腰でネガティブキャンペーンする気がない、
    ということは間違いなくあるでしょうね。

    とりあえず禁煙スペースを増やして、ルールを作って、
    たばこ自体の中傷はなるべく避けて、
    非喫煙者の憎悪が喫煙者に向かうように仕向けている。
    根本的には、こんなに人の行動をも支配してしまう、
    たばこの存在自体が悪いに決まっているではないですか。

  6. 146 匿名さん 2006/07/16 06:12:00

    >>142、143
    政府も行政も非喫煙者も「喫煙者」にNOと言ってるわけじゃない。
    「マナー違反の喫煙者」にNOと言っているだけだ。
    マナーさえ守ってくれてれば、いくらでも吸ってもらって構わないよ。

    でも現状は「マナー」から「ルール」に変えて強制力によって
    守らせないといけないというマナーに対する意識の低さが喫煙者全体での問題だと思う。
    いっそ免許制にでもしたほうが良い。

  7. 147 匿名さん 2006/07/16 06:17:00

    >>145
    マナーも知らずに喫煙するほうも悪い。
    責任持てない子供じゃないんだし。
    行動に責任を持たなくちゃいけない大人が、礼儀・作法・マナーを知らないっていうのは怠慢だろ。
    悪意云々ではない。知ろう、守ろうという姿勢が欠けてるんだよ。

  8. 148 141 2006/07/16 06:21:00

    どのようなロジックを展開していようと、
    質問に対して明確な回答を避けてるように見えるだけです。

    「している思うか?」と質問している以上
    「していると思う。」、「していると思わない。」以外の回答は答えになっていない。
    「Yes、NO」を問う質問に「それ以外」と回答すれば、
    当然答えとしては認められないのと同じですよ。

  9. 149 141 2006/07/16 06:25:00

    どうも全てを政府・行政・たばこ産業に責任を押し付けたいようですね。
    喫煙者にも功罪があるということを認めたくはないらしい。

    責任転嫁も程ほどに。

  10. 150 匿名さん 2006/07/16 06:38:00

    >>145
    他のマナーでもそうですが、
    マナーを知らないってこと自体が、すでにマナー違反であるのことを知らないのですか?
    社会に出ればわかることですが、マナーやルールは知らないでは済まされません。
    たばこ産業や国に色々とあると訴えたいのはわかりませが、
    それはそれ、これはこれ。
    残念ながら現実社会では違反するほうが悪いのです。

  11. 151 匿名さん 2006/07/16 06:42:00

    141さん。
    世の中我々の想像以上に頭の悪い上に無知な人がたくさんいるんですよ。
    そういう人達のマナー意識は批判するだけでは高まりませんし、

    私は社会の責任と捉えるべきだと思いますね。

    私やあなた、このスレの住人の大半はおそらくマナーを守る人間なんだから、
    貶しあう必要性はないんじゃないですかね?

    >>148

    前提が間違えている質問には、返答のしようがない、ってことなだけなんですが。
    145ではまだ伝わりませんか?

  12. 152 匿名さん 2006/07/16 07:06:00

    151
    こういった社会に責任を押し付ける奴がいるから違反者が減らないんだろうなぁ。
    俺は141の質問の前提は間違っちゃいないと思うよ。
    だって違反と知りつつやってる喫煙者はまだまだ多いからね。
    自業自得論にも賛同だし。

  13. 153 匿名さん 2006/07/16 07:18:00

    そもそものマナーの定義から考えると、
    毒性、健康被害を浸透させないから
    マナーが向上しないとする貴方の論理のほうがおかしい。
    他人への配慮、作法、しきたりという観点から
    マナーそのものをもう一度見直したほうがいい。

  14. 154 153 2006/07/16 07:48:00

    ↑は142、145に対してです。

  15. 155 匿名さん 2006/07/16 09:46:00

    >>151
    相手が子供であればまだ、学校や親、社会のせいにする言い訳は通用するかもしれない。
    ただ、ここで言ってるのは喫煙を許可された大人についてだ。
    大人になってまで自分の行動に自分で責任取れないでどうする?

    マナーが悪いのは単に本人に自覚と責任感がないから。
    言い換えれば大人になりきれていないからだ。団塊の世代にしても然り。
    「吸うなら守れ、守れないなら吸うな」だと思う。
    条例にしても違反者への罰則は強化すべきだね。

  16. 156 匿名さん 2006/07/16 11:26:00

    >>145
    勝手に「非喫煙者が喫煙者攻撃的」との図式を脳内で作り上げてるけど、
    実際には非喫煙者は「マナーの悪い喫煙者」に攻撃的なだけでしょ。
    >非喫煙者の憎悪が喫煙者に向かうように仕向けている。
    様に見せているのは君のレスでだけだよ。
    まずはその認識を改めようね。

  17. 157 匿名さん 2006/07/16 12:25:00

    「すくなくとも昭和50年代にはあった」といわれると「昭和50年代にようやくはじまった」
    と勝手に解釈してしまうのは、あらかじめ自分が持ってるストーリーに合致する現実しか
    認められないからですね。合致しない現実は合致するように歪めてしまうか、無視して
    しまうわけです。もし「すくなくとも昭和30年代には」と言われてたらどう反応したか
    見ものですな。検証する能力も根拠も持ってないみたいだし。

  18. 158 匿名さん 2006/07/16 12:30:00

    152さん、そこですよ、私が大事だと思うポイントは。

    マナー違反、ルール違反と知りつつ確信犯的にたばこを吸う人は、
    喫煙者全体のどの程度いる、とお考えですか?
    非喫煙者はそういう人が喫煙者の大半であるような前提にたって
    話をしているような気がします。
    しかも確信犯の場合、常にマナーやルールを破るわけではないのですよ。
    ある時は守り、ある時は破る。

    どこでもかしこでもルール、マナーを破る、頭が悪くて無知な人がやはり
    一番やっかいなんだと思いますよ。

  19. 159 匿名さん 2006/07/16 12:49:00

    >>157

    昭和50年代はまだ私はたばこを吸っていませんでした。
    60年頃から吸いはじめ、今はもう吸っていません。

    私の実感として、60年〜平成5年くらいまでは、
    まだ大人の男性がたばこを吸うのが当たり前の時代だったようなイメージです。
    喫煙マナーが実際に一般的に浸透してきたのは、
    平成5年以降だと思いますから、
    昭和50年代60年代がマナーの黎明期だった、
    ってのは別に間違いだとは思いませんけど。

  20. 160 匿名さん 2006/07/16 13:25:00

    >>158
    多い少ないじゃないんだけど。
    街中歩いてる際に見かけないことがない。
    これが問題なんじゃない?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸