東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ武蔵野富士見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 富士見町
  7. 小川駅
  8. ファインシティ武蔵野富士見ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-14 11:44:41

売主:京阪電鉄不動産日本土地建物、菱重プロパティーズ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド
所在地:東京都東村山市富士見町1-2-46(地番)
交通:西武国分寺線・拝島線「小川」駅徒歩11分、西武多摩湖線「八坂」駅徒歩12分
総戸数:293戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建て

[スレ作成日時]2017-09-06 15:53:58

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ武蔵野富士見(ディスカバテラス)口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション検討中さん

    それはないよ。都心の高級マンションが直床を採用しないのは音がうるさいから。最近は郊外マンションも二重床が多いのに、ここは大切な部分をけちったね。
    子どもが多いコンセプトのここのマンションとしては致命的になるかも。

  2. 152 マンション検討中さん

    皆さんのご意見を参考に、色々と検討中です。ありがとうございます。
    このマンションの施設(?)楽しそうですね。維持管理が、後々大変になるのでしょうか…
    新築マンションを中心に検討してましたが、心が揺らぎ、中古マンションも検討対象としてみました。小川、萩山、八坂、久米川の辺りは、築浅の中古マンションも出ているんですね。良さそうな中古物件もあり、検討中です。
    こうやって、検討して悩んでいる時が、一番楽しいのかも!

  3. 153 匿名さん

    >>152 マンション検討中さん
    子供が小さいうちは共用部の充実は良いことだと思いますが、多くの場合20年30年後は維持管理で揉めることになりますね。子供が皆大きくなって使われない施設ほど無駄なものはありませんから。長い目でみると、お金の面でも共用部が少ないにこしたとこはないと思います。

  4. 154 名無しさん

    >>151 マンション検討中さん
    都心の高級マンションは十分にコストを掛けられますが、安普請の二重床は悲惨です。太鼓現象に悩まされます。二重床だからといって、完全無欠ではありませんから、よく検討してみて下さい。

  5. 155 匿名さん

    >>154 名無しさん
    二重床だから完全無欠ではないというのは勿論ですが、それは安い材質や悪い構造の場合ですよね⁉️ 両者とも平均的なレベルで比較した場合、どちらが遮音性に優れているかといえば二重床のはずですよ。
    まぁ結局のところ直床で遮音性が低くても気にならないのなら良いのでは⁉️
    価値観は人それぞれですから。
    だからといって粗悪な二重床を例にして比較するのは違うと思いますよ。

  6. 156 マンション検討中さん

    「人それぞれの価値観」と言う事で私の「価値観」を。
    私も上下階の「音」に関して主人が考え過ぎだと言うくらいマンション選びの重要事項に考えていました。
    二重天井+二重床が良いと思ってましたが知人のマンション数件にお邪魔したり話しを聞いた所、思ったよりも知人達の評価は低いです。
    ご近所のウエリスさんやムサレジさんのお住まいの方の書き込みの中にも上階の音がうるさいとの意見が見られますね。
    運良く、こちらの二重天井+直床(クッション床)と同じ物件に居住している知人がいて意見を聞いた所、その知人が以前住んでいた二重天井+二重床に比べてもあまり差は感じないとの事でした。
    モデルルームで見た床スラブの厚さも知人のマンションと同じ厚さだったので結果的に二重床問題については私は合格ラインを越えたと思ってますが、こちらのマンションのコンセプトである「お庭」が少し引っかかり決定までもう少し考えようかと思ってますが•••

  7. 157 マンション検討中さん

    上下左右の音が気になるならば、そもそも集合住宅住まいが向いていないと思いますよ。もしくは最上階を選ばないと。寝室が共用廊下側の間取りならば、共用廊下を歩く靴音(子供の話し声、ハイヒールのカツカツ音)も気になるでしょうから、角部屋でないとですね。
    今は賃貸住まいですが、上からの音は起きている時間なら許容範囲と考えています。

    学校が近いと、チャイムの音や部活動の掛け声ってどのくらい気になるんでしょうね。

  8. 158 eマンションさん

    >>143 匿名さん

    ウェリスに住んでいますが、そんなに苦にならないですよ。自転車で5分程度なので。
    小川駅前の駐輪場も大型の駐輪場が出来たし、 ウェルパークも有るし、近くにサンドラッグも建設中だし、生活上は困らないですよ。

  9. 159 匿名さん

    苦になる 苦にならない
    は「人それぞれの価値観」だろうけど
    今時、マンションで 駅から徒歩12分とか15分は 遠い と思うよ
    山手線沿線でも駅から10分越えだと考える人多いしね

  10. 160 マンション検討中さん

    >>159 匿名さん
    私は山手線内の「都心型マンション」と東村山の「郊外型マンション」とは性格が違うと思うので駅までの時間に関しては許容範囲内です

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジオ練馬富士見台
  12. 161 匿名さん

    駅から近い新築マンションを探すなら小川エリアは対象外でしょうね。徒歩10分以内だと新築マンション自体ないですし。
    それに徒歩圏内のマンションでも建物のクオリティも様々だから、よく調べて購入しないと後悔するかもです。
    私は駅遠くても、ここ含めてムサレジ、ウエリス、ルフォンかな。

  13. 162 匿名さん

    現状の売れ行きが気になりますね。実際の評価はどんなものかと。

  14. 163 マンション検討中さん

    >>162 匿名さん
    もちろん抽選があるのでまだ決定では無い筈ですが、先日モデルルームで見せて頂いた部屋の一覧表では第一期販売分の購入希望する部屋に花の印が目立っていた印象を受けました。

  15. 164 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。
    やはり南側が人気でしょうか?
    目玉価格のお部屋の倍率も気になります。

  16. 165 匿名さん

    直床って気になったので調べてみました。

    ☆なぜ、直床仕様のマンションが多いのでしょうか。答えは簡単で、直床仕様なら階高(1階あたりの高さ)を13cm~23cm程度下げることができるからです。階高が低ければ、建物全体の高さを低くすることができますので、同じ高さなら工事費を安く上げることができます。
    つまり物件価格を安くする事ができるんですね。

    対して二重床は
    一般に、二重床は、直床よりも遮音性能が高く、水回りや電気配線を動かすリフォームがしやすいとされています。これは、マンションに長く住むには非常に重要なポイント。

    との事です。

    ただし直床でも高性能の床マットを使用していた場合は低性能床マット使用の二重床より遮音性が高い場合があるとの事。

    結論
    物件価格を安く抑えたいなら直床に軍配があがり
    遮音効果や将来的なリフォームとかまで考えるなら物件価格は高くとも二重床を選択が良さそう。

  17. 166 マンション検討中さん

    >>165 匿名さん

    我が家的には将来に大規模リフォームまでは考えられないので、リフォーム有りきでの二重床の必要性は無しかな?
    もうそろそろ購入の決断時期が迫って来たけど、考える事が多いですね
    こうやって悩んでいるのも楽しさのひとつですけどね

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  18. 167 マンション検討中さん

    >>164 マンション検討中さん
    目玉価格のお部屋の倍率は数十倍あるらしいですがダブってエントリーできないので他のマンション検討中の方達が当たればラッキーくらいの宝くじ的なエントリーが多いそうです。
    南側の人気が高いそうですが、北側も結構エントリーしてあるお部屋が多かったです。
    東側は元々一期目の販売戸数が少ないみたいですが、将来的な日当たりを考えると「うーん」ってところでしょうか?

  19. 168 eマンションさん

    >>166 マンション検討中さん
    マンションは集合住宅なので、上階の住人による音は必ずすると思いますよ。
    直床であろうと二重床であろうと。
    自分が納得できるならそれがよいのではないでしょうか。
    後悔先に立たず...。それぞれのメリデメを考慮して悔いがなければそれでよいのでは?

  20. 169 匿名さん

    住民同士のコミュニティを重視する物件だから遮音性は重要かと思う。けど住民同士がモラルを守れるなら遮音性は平均的でも問題ないでしょう。
    要はモラルを守れる仕組み化が構築できるかが鍵。個人的にはお祭り大好き人間なので多少の騒音は気にはならないですが(笑)

  21. 170 マンション検討中さん

    外壁がタイルではないというところが気になっています。白い吹き付けの壁だそうで将来ひび割れなど起こさないか心配です。

  22. 171 匿名さん

    長谷工吹き付けマンションなんて星の数ほどあるからムモンダイ。

  23. 172 マンション検討中さん

    北の棟と南の棟の間は、完成予想図ほどには、実際は開放感がないような気がします。さらに北に駐車場棟があることを考えると、流石にそこまでの敷地面積はないんじゃないかな。

  24. 173 マンション検討中さん

    >>172 マンション検討中さん
    私も同様の疑問を持っていましたが、実際にモデルルーム内にあった全体の縮尺模型を見た感想は、確かにカタログの中に描かれた色々なイベントで人がたくさん居てキッチンカーみたいなのがあって等々は無理がある様でしたが「北棟と南棟の間の幅や中庭は思ったよりちゃんとした広さがあるんだ」と、プラスのイメージでした。

  25. 174 マンション検討中さん

    東棟の目玉物件を含めた住居は、手付金を今月中に10%支払わなければいけないとの事だったので、すぐに数百万単位の金額を用意できる人のみに限られているみたいです。

  26. 175 マンション検討中さん

    現地見に行きました。
    南棟と北棟の間の庭はかなり狭いですね。庭の南、北、東側に10階の建物ができることを考えると。きっと狭くて暗いです。
    隣のボロいアパートも近い将来マンションになったら、庭はよけい真っ暗。
    誰も遊ばないし、植物育たないし、イベントどころではない、このような感想です。
    イベントイベントし過ぎ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル成増
  28. 176 マンション検討中さん

    >>175 マンション検討中さん
    何かディスカバのモデルルームで嫌な事でもあったのでしょうか?
    この物件を検討中の私としては、特に最後の4行になんとなく悪意が感じられてしまいます。
    全体的に見ても敵意も感じ取られますが、もしかしてライバル他社の人?
    どちらにしてもここまで否定的と言う事はディスカバは検討外ですよね。

  29. 177 マンション検討中さん

    ディスカバのランドスケープでは、北の棟は一中の北側の道路とほぼ同じ位置。まだGoogleマップの航空写真は以前の団地(南向きに4棟)取り壊し前のものなので、それと照らし合わせると、だいたいですが、以前の団地の一番南の棟と、3番目の棟の間隔くらいは空きそう。
    日が当たらないと植物も枯れそうですが、日照くらいは計算に入れて作ってるのでは?

  30. 178 匿名さん

    住民同士のコミュニティは良い事ですが必要以上にお金をかけて環境を作るのはどうかと思う。
    不要なものは1年も住めば答えが出るでしょうから、役員会開催時に議題にあげて廃止や更新かけていきたいですね。

  31. 179 匿名さん

    地域住民の声を形にしたマンションだから最高潮の期待から入ったけど駐車場が機械式メインのようですね。このあたりが後々の管理費の重しとなったり、出庫するまでの待ち時間、急なトラブル、深夜に車使用する際の機械音問題等、気掛かりです。

  32. 180 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん
    機械式(21台)メインでは無く自走式(147台)メインの間違いでは?

  33. 181 匿名さん

    >>180 マンション検討中さん
    ご指摘ありがとうございます。
    自走式メインですね。
    大変失礼しました。

  34. 182 マンション検討中さん

    以前、機械式駐車場の近い部屋に住んだことあります。機械音もエンジン音も聞こえていた記憶はないですね。
    ただ、置ける車のサイズが限定される(買い替え時も含めて)、荒天時の待ち時間、子連れの場合は乗せおろしに難があるし巻き込み事故も心配、大きな荷物の乗せおろしは先にやる必要があるので車の出し入れの時は放置せざるを得ない(同行者がいれば問題なし)…ので、ファミリーには向かないと思います。大人だけの世帯ならば、月々の駐車場代が安い、屋根があるといったメリットはありますね。

  35. 183 マンション検討中さん

    機械式駐車場の体験談は参考になります!
    こちらのマンションの駐車場料金等の情報はありますか?

  36. 184 匿名さん

    考えてみると当たり前ですが、長谷工のマンションは同じような作りになりますね。

  37. 185 匿名さん

    長谷工マンションは直床で音がうるさい

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アージョ府中
  39. 186 匿名さん

    >>185 匿名さん

    直床だからうるさいって、上部の知識しか持ってないのもろ出しですよ

  40. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん

    上部の知識 ってなんの事ですか?

  41. 188 マンション検討中さん

    第1期が78戸とでていますね。全体の3割弱です。小川、東村山エリアとしてはまずまずの数字なのでしょうか?
    ウエリス、ルフォン、これからオハナも出てきます。駅距離を取るならオハナ、価格ならウエリス、西武新宿線にこだわるならルフォン、トータルバランスが良いのはディスカバテラスでしょうか。

  42. 189 匿名さん

    オハナってどこにできるのでしょうか?

  43. 190 マンション検討中さん

    >>189 匿名さん
    萩山駅の近くなので最寄駅は違うものの、東村山市内であり、拝島線(一駅新宿寄り)、多摩湖線で国分寺まで10分足らずで行ける立地です。

  44. 191 匿名さん

    1期申込するんだけどさ、重複エントリー不可だから1998万の部屋狙ってたら他の安い部屋が買えないから諦めた

    営業側の作戦勝ちだね、わたしは作戦にはまってしまった1人

    本当に買いたい人は落選怖いから1998万部屋はエントリー出来ないね、当選したら住むって感じの余裕がある人しかエントリーしなそう

  45. 192 匿名さん

    >>191 匿名さん
    はずれても本当にこマンションを買いたいなら2期以降も申し込めばいいのでは?立地的にも竣工後も売れ残る可能性は高いので、最悪余った部屋でも欲しいなら購入されたらいかがでしょう?

  46. 193 匿名さん

    >>192

    3000万以上出せるならそうしたいんだけどね・・・

    3000万以下は全部抽選っぽいからさ

  47. 194 マンション検討中さん

    1期落選しても2期申込するよー
    要望書はかなり出されてる印象だった

  48. 195 マンション検討中さん

    1期はB棟の戸数が少なかったから倍率高そうですね
    私も抽選部屋にエントリーしてますが
    はずれたら2期にもう一度抽選部屋にするかどうかは悩みます・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジオ練馬富士見台
  50. 196 マンコミュファンさん

    ちなみに安い部屋の抽選って公開でするのかな?
    非公開で関西人や建築業界の人に当たったらなんだかなーって感じになりそうですね。まあ住むまではどんな方に当たったかなんてわかりませんけどね

  51. 197 マンション検討中さん

    客寄せの1998万円は、社内や関係者2名当てるために抽選会を月曜日にしているんでしょう。
    2000万円台の部屋ももわずかしか用意されていないし、駐車場代金も900円からって書いていても、10000円以上だし、お客さんを少し馬鹿にしてる感じがしました。

  52. 198 マンション検討中さん

    イベントのランニングコストって管理費にどれくらい含まれているかってわかりますでしょうか?
    イベント盛り上がりそうだけど、3年目以降継続できるのかが気になります。
    そろそろ重要事項説明や管理規約入手されている方もいらっしゃると思うので、おわかりのかた教えてください

  53. 199 マンション検討中さん

    この辺りの月極め駐車場の相場からして、900円は一桁違うんじゃない?というレベルで安い。機械式の一番出し入れしにくい場所なんだと思います。
    客寄せのお部屋を1期で売ってしまったら、この後はどうやって客寄せするのだろう?まだパンダ部屋を残しているのかな?

  54. 200 マンション検討中さん

    >>199 マンション検討中さん

    同一間取りが3列あるから、あと2部屋1998万なんじゃないでしょうか

  55. 201 マンション検討中さん

    管理委託費
    毎月3548880円

  56. 202 マンション検討中さん

    明日は1期抽選日ですね。
    抽選会行ってきます♪

  57. 203 マンション検討中さん

    抽選ちゃんと公平にやってるか、特にパンダ部屋の当選番号わかりましたら共有いただけると幸いです!

  58. 204 マンション検討中さん

    >>203 マンション検討中さん

    パンダ部屋って言いかたやめません?
    当選した人も気分悪いし、見てる方も気分悪くなります。このマンション購入される方だってパンダ部屋のあるマンションみたいな事言われてると思うと気分は良くないはずです。それに1900万だって結構な大金です。

  59. 205 マンション検討中さん

    >>203
    普通に抽選してたよ
    1998万の部屋は最終的な倍率は約50倍 
    当選者の番号は書いたらマズイ気もするんで書かないけど

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン朝霞台
  61. 206 マンション検討中さん

    >>201 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    だとすると大分管理費が余りますね。
    (駐車場代がゼロでも管理委託費は払える)
    見えていない費用がないのか、気になります。(共用部の電気代、水道、ブックラウンジの代金、グランピングの維持費等)

  62. 207 マンション検討中さん

    >>205 マンション検討中さん
    ものすごい倍率だったのですね!23区でもなく、西武線支線の駅徒歩10分以上。決して好条件ではないと思いますが、その中で注目を集める戦略としては、大成功と言えますね。

    すぐ近くに中央公園という広大な公園があるにもかかわらず、敷地内にもこれだけの施設はニーズあるのでしょうか?目の前の南台公園も十分に広い公園です。

  63. 208 マンション検討中さん

    倍率が高かったのは、客寄せ部屋だけみたいで、営業さんが売りたい南向きは、3500万円以上だから苦戦みたい。高いもん。
    結局、ガーデンでのイベントは、子どもが小さい家族には良いけど、子どもが大きくなったり、夫婦子供なし二人とか、高齢世帯にはピンと来ない気がしますね。

  64. 209 匿名さん

    そもそも
    管理委託費 だけで 毎月3548880円 だなんて
    とんでもない管理会社だな・・

  65. 210 マンション検討中さん

    次期以降は1900万円台以外の安いお部屋(2400万とか2600万とか)はなくなるみたいです
    B棟も全部3000万円前後になるのかな

    2期はいつごろですかね

  66. 211 匿名さん

    面白い事考えた。

    ここの住人の初詣は、カバテラスオオミカミ。

    アマテラスオオミカミみたいでカッコいいぞ!

  67. 212 マンション掲示板さん

    >>211 匿名さん

    馬鹿にしょって(怒)

  68. 213 通りがかりさん

    客寄せ部屋の抽選が終わったら、急に静かになりましたね...。
    駅からもそれほど遠くなく、環境も良いのですが、管理費が高くつきそうですよね。
    共用施設の維持も大変そうですね。

  69. 214 マンション検討中さん

    客寄せ部屋が目立つけど、結局このマンションは予算3000万円以上で考えている方のマンション。
    客寄せ価格と実際の販売価格との乖離は、消費者もがっかりだけど、販売する方も売りにくいのでは?

  70. 215 匿名さん

    >>213 通りがかりさん

    なんかコメント数減をみてもこれからの売れ行き不安ですね。
    近くにサンドラも出来たし、戸建ても増えてるから街が少しずつ賑わってる感じはするんですけどね。
    あとは小川駅西口開発が現実味おびてこないとインパクトが弱いのかな。
    同じ市民としては、大苦戦でのたたき売りではなく程々での完売を期待します。

  71. 216 匿名さん

    サンドラよりスーパーが出来れば良いのに・・・
    共働き世帯は仕事帰りに買い物出来ないから不便そう。


  72. 217 匿名さん

    小川駅の再開発は着工時期が明確に決まるまではないものと考えた方が良いですよ。再開発って言われてもう10年経ちますからね笑

  73. 218 マンション検討中さん

    3000万以下は1期で完売?
    価格:3,298万円~ になってる・・・

  74. 219 匿名さん

    現在は第一期で申し込みがはじまっているようです。面白いホームページでデザイン会社のホームページのようです。

    金額の話はあんまりよくないかもしれませんが、新築マンションが頭金0円、月々は5万円台から購入することができると書いてありました。これってスゴイですね。賃貸よりも安く購入して住むことができます。1900万円台の物件ってどのくらいの数あるんでしょうか。

    よく、月々〇万円とありますが、5万円の安値は珍しいと思います。

  75. 220 通りがかりさん

    こちらのマンションに限らず、月々5万円台から、6万円台から購入可能とありますが賃貸物件と違って、管理費、修繕積立金など毎月かかってくる金額がありますからそちらの金額も含めて購入可能か考えないとですよね。

    まだ3000万以下の物件はあるのでしょうか?

  76. 221 マンション検討中さん

    やはり今後の修繕や管理費が気になります。
    友人のマンションは10数年で修繕費が急に上がり、他の部屋での売り出しが増えました。そうなると価格競争で価値も低下してしまいますよね。
    マンションは管理が大事だと言っていました。
    一戸あたり毎月1万以内での管理、修繕が望ましいようです。

  77. 222 来場した者

    1900万円台を全面に押し出して広告を行い、来場をさせてから、メインの価格帯の3500万円台に引き上げようとする販売方法に限界があったようですね。駐車場料金も同じやり方でした。騙されたとまでは言いませんが、ズルい販売手法打だなと感じました!

  78. 223 匿名さん

    駐車場は900円~となっていますが、メインの価格帯は、おいくらなんでしょうか?
    12500円は平置きでしょうか?自走式だと、いくらなのかなと思いまして。

  79. 224 匿名さん

    駐車場が 900円~12500円 って 冗談みたいな話だな

  80. 225 マンション検討中さん

    >>222 来場した者さん

    特にディスカバさんの肩を持つつもりは無いけれど、ホームページや広告等にも最多販売価格や駐車場の情報等の掲載があったし、私は買う買わないは別として他の物件の販売方法に比べてもズルさはあまり気になりませんでした。
    と、言うかどこもこんな感じで売るのが不動産販売だと思います。
    逆に聞きたいのは、1900万の物件の倍率が50倍とも70倍とも情報が出てましたが、その方々は本当に本気だったのでしょうか?
    当たればラッキーくらいの方々が多かったのではと勝手に想像してしまってます。
    気に触ったらごめんなさい。広告の1900とか900だけはなくその他の部分も読んでから来場したほうが嫌な思いをせずに済んだのではないでしょうか。私もそこら辺を注意しながら物件を探している最中です。お互い、頑張って良い物件と出会いましょう。
    勝手な事ばかりですみませんでした。

  81. 226 マンション検討中さん

    >>224 匿名さん

    ただ単に駐車場900円から12500円って書くと「え〜っ?」ってなるけど、機械式4段の一番出しにくい枠900円から、最上階が屋根無しの5フロアの自走式で勿論最上階屋根無しは安く、屋根ありのフロアも下になるほど高くなり、1階部分に12500円の枠があり、屋根無しの平置が8000円くらい。
    こう書くと「冗談みたい」で無く普通っぽく聞こえますが。
    少なくとも私はそんなモンだろうと思いました。

  82. 227 マンション検討中さん

    いやぁ、想像してみてください。
    真剣に検討し購入し入居したあと、広さが同じくらいの3LDkで1900万円で買った方も居れば、その倍近くで買った方も居る。駐車場も条件が違うとはいえ、900円の毎月10倍以上の支払い。なんか腑に落ちない気持ちになると思う。
    そう思わせるのは、販売が客寄せを優先した結果。入居者にそんな気持ちにさせたらダメだと思います。

  83. 228 マンション検討中さん

    >>226
    あたればラッキーに決まってるじゃん
    都内のタワーマンションだって同じだよ
    倍率高いのは即転売される

  84. 229 匿名さん

    >228
    都内のタワマンと一緒じゃないだろ
    安いだけで倍率高いんだから

  85. 230 通りがかりさん

    いくら平置き屋根付でも12500円は高いだろ。

  86. 231 マンション検討中さん

    >>229
    倍率が高いのは都内のタワマンと同じで転売屋が数件申込してるからって意味だよ

  87. 232 マンション検討中さん

    1期終わって3298万~になってるけど、1900万と同じ間取りが3戸あるから2期で1戸、3期で1戸売りますって言ってた営業さんの話はどうなったんだ? 3000万以下は1期で全部売ったのか?

  88. 233 マンション検討中さん

    >>232 マンション検討中さん
    先着順がその価格、2期が2900万円台〜とありますね。1900万円台や2900万円未満のお部屋はもう無いのでしょうか?3期以降に出て来るのかな。

  89. 234 マンション検討中さん

    2期の2900万円台は南向きと書いてあるから2期はB棟出さないのかも?いまさらそれ以上の価格で東向きが売れるとも思えないし。。

  90. 235 マンション検討中さん

    結局1900万円台を前面に押し出して広告しても、3500万円台中心の肝心の南向きが全く売れなかったから、戦略を変えたんですね。

  91. 236 匿名さん

    ここのマンションは高齢者向きではないですよね。木が沢山ありそうですが夏は蝉が凄そう。セミファイナルが怖い笑

  92. 237 匿名さん

    リビングからキッチンが丸見えではなく、一段下に位置していますから
    主婦目線としては来客が来た時など助かりますね。加え、カウンタータイプになっているので、調理したものなどおけるようになっているのは便利そう
    ディスポーザーなどある程度の設備が標準装備なのもGOOD
    セキュリティ面も廊下側の窓は鉄冊子になっているので安心でしょう。

    ちなみに防犯カメラですが、どのあたりに設置してあるのでしょうか。

  93. 238 マンコミュファンさん

    >>237 匿名さん
    防犯カメラの場所を知りたいだなんて犯罪者予備軍ですか?
    準賃貸マンションを買ってしまったとは言えそれをこんな公な場で言う方かいるのでしょうか?

  94. 239 マンション検討中さん

    一期抽選終了で盛り上がりに欠けるのは寂しいですが、しようがないですね。

  95. 240 マンション検討中さん

    せっかくの南向き角部屋4LDKのお部屋、1部屋は窓のない間取りなんですね。角部屋なのにリビングダイニングにはバルコニー以外の窓が無いのももったいないような。間取り変更リフォームで窓は増やせませんから、残念だなぁ。

  96. 241 マンション検討中さん

    >>239
    3000万以上だと立地やグレード的に割高だからね

  97. 242 マンション検討中さん

    いつのまにか全戸100万円プレゼントが終了してる。
    ホームページの雰囲気も変わってる。

  98. 243 マンション検討中さん

    100万サポートは太っ腹でしたもんね!
    惜しい気待ちもありますが、ますます他物件への検討が加速します。

  99. 244 マンション検討中さん

    >>242 マンション検討中さん
    違う物件か!?と思うレベルで変わりましたよね!一方で八坂駅近くにはまだ1900万円台〜の当初イメージの看板はありますし、お安い部屋はまだきっとでてくるんですよね。

    花小金井のパークハウス、シティテラスよりは安く、久米川のルフォンと同程度かやや安め、定期借地権のウエリスよりはやや高い。レジデンスは完売済み。今選ぶならディスカバテラス かなぁ?

  100. 245 マンション検討中さん

    1900万円台ばっかり打ち出して、大ゴケしたんですね。他の部屋との価格差が有りすぎ。誇大広告かと感じてしまった。3500万円台が中心価格ですもんね。自走式駐車場もゴツいです

  101. 246 マンション検討中さん

    >>245 マンション検討中さん

    このサイトってマンション購入する為の前向きな情報を共有する場所だと思ってますが、こんなにネガティブで悪口ともとれる書き込みは不要ではないでしょうか?
    ここまで悪意に満ちた事を書き込むあなたは当然このマンションは検討外でしょうからご退出したら如何ですか?

  102. 247 匿名さん

    >>246 マンション検討中さん
    良い面、悪い面、全てを含めて情報共有する事がサイトの主旨かと。
    要は書き方の問題ですね。

  103. 248 匿名さん

    自走式駐車場ってどんな感じなのでしょう?
    ゴツイと表現されるからには存在感があるってことですかね。
    たまに華奢なものを見かけたりしますが、安全性からするとごつい方が良いような気もしますが…。その点どうなのでしょうね。

    価格帯は二期だと「2,900万円台~4,400万円台」となってました。
    二期もボリュームゾーンは3500万台でしょうか?

  104. 249 近隣住民

    >>248 匿名さん
    スーモの物件概要では、最多価格帯は3500万円台ですね。
    Googleマップの航空写真で建築中の現地がうつっています。現地を見ると立体駐車場は全貌が出来てきているようですが、確かに存在感ありますね。
    駅にもうちょっと近いといいのですが。高校やマンションも多いエリアなのですが、小川駅が小平市なのでコミュニティバスが通ることは期待できなさそう。

  105. 250 匿名さん

    投稿がピタリと止まってしまいましたが
    どうした事やら。価格帯が高い部屋しか残っておらず人気がなくなったのでしょうか⁉️
    動きが知りたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル成増
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸